Ableton A to Z : Beat Repeat
8:54
Ableton A to Z : Auto Filter
10:00
Learning from Stimming Live
12:21
8 ай бұрын
Пікірлер
@わわわ-t1s
@わわわ-t1s 4 күн бұрын
iPhone14でBOSEの一番いいBluetoothヘッドホンっで聴いたけど数回聴いたら1回だけなんか不快感覚えるプツッ音がしたけどぶっちゃけBluetoothヘッドホンでそのレベルなら満足です。
@わわわ-t1s
@わわわ-t1s 4 күн бұрын
Spotifyです
@DJYAMAME
@DJYAMAME 4 күн бұрын
いい音で聴くより利便性が優先された歴史を理解してるんだろうか。 いくら音がよくても、レコードなんて曲の切り替えがめんどくさいでしょうが。
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
ご意見ありがとうございます! 「たとえ音が良くなくても曲の切り替えが簡単なデジタルで私は聴きます!」との宣言、確かに承りました。私の考えとは正反対ですが、あなたの考えはあなたの考え方としてしっかり尊重いたします。ぜひぜひ、この動画のコメント欄を、あなたの主張をより細かく、高らかに記述し後世にお伝えする場としてご活用いただけますと幸いです。
@DJYAMAME
@DJYAMAME 4 күн бұрын
ヘッドホンのレビュー動画とは思えないほど、圧倒的に面白かったです
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
ありがとうございます! お褒めに預かり光栄です!
@架鞍友人
@架鞍友人 8 күн бұрын
時折混ぜる分かりやすい冗談のような例え、 タッチの下りとか面白くて最後まで楽しめました🎉
@036Staris
@036Staris 6 күн бұрын
ありがとうございます!屈指のお笑いチャンネル目指してます!
@spoonyluv19
@spoonyluv19 8 күн бұрын
As a former team Mappy driver, this intro slaps!
@motimotinyan
@motimotinyan 15 күн бұрын
CDを出さずにダウンロード販売のみだった場合で、良い音源で聞きたい(cd並の音で聞きたい)となったらハイレゾを買うしか無いって事か…(ハイレゾではない方が圧縮されてる場合に限り) あと、疑問に思ったのがCDをリッピングして損失の少ないと言われてる形式で保存してもやっぱり元のCDよりは音質は劣ってしまうのかな?それを聞き分けられるかは置いといて。 音楽関係はここら辺調べるとあやふやな事が結構多いから、ハイレゾ関係の事を知れて(しかも分かりやすく)良かったです。 追記:最近moraを見てみたらロスレス配信もしていてびっくりした いつから始めたんだろ これなら態々ハイレゾで買わずにロスレスで少しお安めに買うでいいかな〜
@rin_rin9999
@rin_rin9999 16 күн бұрын
イヤホン、ヘッドホンを使う全ての人が利用時に意識しないといけないコスパ最強アイテム。 21:34
@玄田生男
@玄田生男 16 күн бұрын
この動画もっと再生されて欲しい!
@036Staris
@036Staris 9 күн бұрын
ありがとうございます!!
@apanebia
@apanebia 16 күн бұрын
Hi, switching the i/o from analog sync to trs midi, will nts-3 receive program change and receive/send midi clock (auto mode)? or in this mode it only recognizes and sends midi CC commands so PC&midi clock only via usb? Thanks
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
I have not tried it because 1010 Blackbox does not support Program Change, but looking at the MIDI implementation chart, it seems to be possible to Receive Program Change.
@ゴーレム_ssbu
@ゴーレム_ssbu 17 күн бұрын
とても有意義な動画ありがとうございます…! 一つ質問なのですが、同じDAC、スピーカー、音源を使用すれば、iPhoneでもPCでもウォークマンでも同じ音が出ますか?
@taro2268
@taro2268 17 күн бұрын
自分はiPhone持っていろんなヘッドフォン視聴できる店行ったけどモニターヘッドフォンはリスニング用としては全く良いと思わなかったな。評判良いモニターヘッドフォン聴きまくったけたけどリスニング用としてはこれじゃない感があった。理論聞いてるとまじでその通り感あって確かに質問者がどういう音を聴きたいかが分からないってのはあると思うけど。
@___maru___
@___maru___ 17 күн бұрын
自分もRP使ってます。RPの動画は色の編集とかしてますか?フィルターを使ったりしてるのでしょうか? このナチュラルな質感の画質には、撮って出しだとならないと思うのですが、いかがでしょう?
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
コメントありがとうございます。やや複雑なのですが、TechniColor CineStyle ProfileというものをRPに入れて、FCPXでLutを当てて色を作ってます。
@___maru___
@___maru___ 3 күн бұрын
@@036Staris なるほどですね。log撮影の様な色味で撮影して、Lutをあててるんですね!綺麗です!
@ラムようじ
@ラムようじ 21 күн бұрын
モータルコンバットはやめちゃいましたか?1の日本語役やってほしいです、、
@aubedigi7895
@aubedigi7895 21 күн бұрын
CDが出た当時、指揮者、オケが同じ、使っている写真も同じチャイコフスキーの悲愴がCDで出たので、どんな音が出るだろうとスピーカーで聴いたが、「ん、音が抜けている」と思いました。その事を一緒に聴いた友人はわからなかったようでした。そこでレコードをかけて見たら、友人も今度はわかったようでした。あれは残響なのか倍音の違いなのかわかりません。
@organera
@organera 21 күн бұрын
めっちゃええやんこれ
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
めっちゃいいですよ!
@dadspeed227
@dadspeed227 26 күн бұрын
YESSSS 🔥🔥🔥🔥
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
thanx!
@tatekeibreaker
@tatekeibreaker 29 күн бұрын
めちゃくちゃ勉強になります!
@036Staris
@036Staris 28 күн бұрын
ありがとうございます!
@tatekeibreaker
@tatekeibreaker 29 күн бұрын
子供のリアクションワロタ😂
@036Staris
@036Staris 28 күн бұрын
家族内ヒエラルキーとしては最底辺が私です。
@matblack2740
@matblack2740 Ай бұрын
唐突に始まるかまいたちの夜風の茶番
@036Staris
@036Staris 28 күн бұрын
ここからが本編の気持ちで編集してます。
@yourunemployedfriendat2pm
@yourunemployedfriendat2pm Ай бұрын
Do u have a full cover anywhere?
@036Staris
@036Staris 4 күн бұрын
I sometimes do it live, but I haven't uploaded it to the internet.
@yourunemployedfriendat2pm
@yourunemployedfriendat2pm 4 күн бұрын
@@036Staris please upload it to the internet 🥺🥺🥺🥺
@elecblush
@elecblush Ай бұрын
Can't wait to get mine... but now i'm thinking i might want two of them, one for mastering/limiting and one to use as live play effects.... 🤔
@jonathanscoaster
@jonathanscoaster Ай бұрын
リスナー側にメリットがないのはおっしゃる通りですね。ただ制作における24bitの恩恵はちゃんとあってA/D、D/Aのノイズフロアを低くしてS/N比を良くすることができます。 動画で出てきたコンプレッサーは大きい音を抑えて全体を持ち上げる機材なのでS/N比がいい状態ならノイズを気にせず、音作りとしてかけられるので非常に大きなメリットです。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
最後の方でそのあたりも説明していますので、よかったら見てみてくださいね!
@jonathanscoaster
@jonathanscoaster Ай бұрын
​@@036Staris 返信ありがとうございます! もちろん最後まで拝見してます。24bitのメリットはそこじゃないんだよ!って事がいいたかったのですが言葉足らずでしたね。 これ以上は細かい話ですしスタジオレベルの話になってしまうのでやめておきます。 制作頑張ってください!
@寺田新太郎
@寺田新太郎 Ай бұрын
わかりやすい解説ありがとうございます!私は90s r&bやsoulなどのメロウなジャンルが好きなのですが、その場合どのdawソフトがおすすめですか?
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
コメントありがとうございます! どれでも問題無いとは思いますが、僕ならLogicかCubaseにします!
@camus2515
@camus2515 Ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になります。ありがとうございます♪
@ピスタチ男-f3v
@ピスタチ男-f3v Ай бұрын
すみません、直挿しについて気になったのですが ie400proを使用する場合はiPhone純正のLightning変換アダプタを使用して接続することになるのでしょうか
@ゲンスルー-n5x
@ゲンスルー-n5x Ай бұрын
10:50 15:55 あかん深過ぎる
@jukairodeo7ful
@jukairodeo7ful Ай бұрын
今日購入しました。 音良すぎなので 通勤に使いたく購入したんですが 思ったより開放型ということもあり 音漏れがやばいです笑 量販で視聴した時、周りの音があったせいか音漏れに気づくことができませんでした笑😅 最悪音量さげて通勤に 持ち出そうと思いました!!
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
おめでとうございます!開放型はどうしても音漏れするので、ぜひ密閉型のヘッドフォンも買って音の違いを楽しみましょう!w
@チェンジアップ-x9v
@チェンジアップ-x9v Ай бұрын
極論をいえば、画素数って極端に大きな話ではないと思います。私自身も1600万画素のカメラ持ってるし、スマホもiPhone8だから2000万画素未満。ただ、スマホやパソコンの画面で見る分にはそんなに画質が悪いとは感じないです(iPhone8はズームすると流石に辛いですが…)。 SONYだってα7sシリーズやZV-E1はフルサイズにも関わらず1210万画素しかないが、画質が悪いと言う意見は見た事がない。 それに4K動画は約830万画素と言う事考えれば、動画撮るのには極端な高画素でなくても良いと思います。
@HK-tk9jr
@HK-tk9jr Ай бұрын
録音用のマイクもハイレゾがいるんですね
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
たぶん要らないと思います!
@Qu1ckn0ck
@Qu1ckn0ck Ай бұрын
iPhoneはAIやHDRなんかでガッツリ補正がかかるので、テキトーに撮っても80点+αの写真がバンバン生まれます。 対してフルサイズ一眼だと、使いこなせなければ相応の写真になるものの、条件が揃えば目を見張る様な120点の一枚が出てきます。 一般のニーズを考えると使い勝手はiPhoneの方が優れていると言わざるを得ませんが、純粋な写真の質で比べれば結果は明白ですよね。
@HK-tk9jr
@HK-tk9jr Ай бұрын
Scarlett 2i2買って見ました。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
おお!使い勝手いいですよね!!
@FuraFaolox
@FuraFaolox Ай бұрын
bro i just had this song playing in my head and then it came up on my recommended
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
miracle
@nucky7777
@nucky7777 Ай бұрын
楽曲制作を生業としていますがCD音質とハイレゾ音質、明らかに違うを感じるんですがテストでそういう結果が出たというのは意外です。圧縮音源とCD音源の違いはあまりわからないです。 耳年齢もあって圧縮音源は高域の周波数帯域が削られてるのでたぶん聴こえていないので違いがわからないのだと考えてますが。
@Msdramichan1
@Msdramichan1 Ай бұрын
最近TidalでDolby Atmos対応の曲が出てきました。 音楽鑑賞用でgenelecの同軸SP(8331A)を使っていますが、 当方DolbyAtmos環境ではないのですが、単純にDolby Atmos対応の曲を再生すると、凄くよく聞こえます。TidalのDolby Atmos対応の音源は皆は44.1KHz 16bit 2chで、MQAでも192KHzのようなハイレゾでもありません。 これは、genelecのSPに何か機能があるのでしょうか?
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
おおお! 素晴らしいスピーカーをお使いですね。おっしゃる内容で、GENELECのスピーカーに特別な機能が働いていることは無いと思います。スピーカーが素晴らしい&Dolby Atmos音源が素晴らしい、という相乗効果による結果なのではないでしょうか。
@Msdramichan1
@Msdramichan1 Ай бұрын
@@036Staris SPは同じなので、他の曲より良く聴こえたのは、Dolby Atmos版が原因です。 Elton JhonのDiamonds(Deluxe)は、以前からお気に入りで聴いていたアルバムですが 今回TidalでDolby Atmos版が新たに配信に加えらたので、聴いたみたところ、そのあまりの音質にビックリでした。 なので、Dolby Atmos版の曲を探して、聴いてみると、どれもとても良い音でした。Bob James Trioなど凄いです。 サンプリングレートが192KHzのハイレゾの音源よりも、断然良い音に感じました。 全曲、Dolby Atmosにして欲しいですね。 Dolby Atmos版は、マスター版をどのようにして作成しているのでしょうね。。。 私も、Dolby Atmos環境に俄然興味が湧いてきました。😄 そちらで構築したDolby Atmos環境でのリポートを期待しております。🙏
@olegtodbringer5571
@olegtodbringer5571 Ай бұрын
respect les gars
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
Merci de votre attention
@olegtodbringer5571
@olegtodbringer5571 Ай бұрын
@@036Staris largement mériter
@チカ森田
@チカ森田 Ай бұрын
大変参考になりました。 最後のポエムのサンプルは著作権フリーもしくはサンプラー音源を購入するとかですか?? 所謂 音源でなければ著作権とゆう概念になるのかならないのか??複雑で難しいです、、
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。最後の音声サンプルは、KZbinで動画としてアップされているものを使っています。 まず、著作権というものはすべての著作物が制作された段階で保持しています。人間で言う基本的人権のような感じです。従って、このシルビアプラスさんの詩(テキストの羅列)はもちろん音声にも、著作者としてシルビアプラスさんが権利を有しています。それを勝手にサンプリングするのはどうなの?というと、まず一般論としては賛否あると思います。体感的には7:3で否定派が多いでしょう。ただこれがKZbinのコンテンツIDで引っかからない(=プラットフォームの音声作品検出アルゴリズムの網にかからない)以上、問題になるのは「あの曲の音声は私の声だ!」と訴えられてしまう場合です。ちなみにシルビアプラスさんは故人のため、よほど制作した楽曲が世界的なヒットにならない限り、訴訟になることは無いと思います。実際のところ、サンプル元へのリスペクトを持って制作をしているか、という点は著作者の訴訟/スルーの判断に影響を及ぼすと想像しています。 結論をまとめると、誰かの音声を無断で使うことは、 ・法律的にも一般論としても、他人の著作物を流用していることになる ・善悪論を抜きにして、他人の著作物を流用するのであれば、まず最大手の動画プラットフォームであるKZbinのコンテンツIDに引っかかるかどうか、が最初のハードルになる ・引っかからない場合、次のハードルは訴えられる懸念があるかどうか、を考慮した方が良い です。 というわけで、この動画のピアノのサンプル制作は確実にバレませんのでいくらでも安心してやってOKですが、最後の音声のサンプリングはリスクもあるのでご注意ください。
@チカ森田
@チカ森田 Ай бұрын
@036Staris 貴重ななご意見ありがとうございます!JASRACでもレコードレーベルでも使用許可有無って有料でありますが仮に有りでも洋楽で権利が分散していると個人では到底無理だなっと思ってました。今のご時世しょうがないですが、、工夫が必要ですね 勿論敬意も込めて、、ありがとうございました!
@god_kayatan_daisuki
@god_kayatan_daisuki Ай бұрын
レビュー見てNTS-3買っちゃいました〜♫OP-1 fieldと繋げて遊ぼうと思います!!ていうか、レビューの後に本編(サスペンス)が待っていて草😂
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
大きさ的にも機能的にもOP-1との相性はバッチリだと思います! うらやましー!
@y_pika5324
@y_pika5324 Ай бұрын
nwm ONEを買うという選択肢が増えました
@karupaccho
@karupaccho Ай бұрын
価格帯の高い 玄人向けのメーカーだと思ってましたが 理念とスピーカーの仕組みを知ったら 逆にコスパ良いんじゃないかと思える動画内容でした 今度赤坂行ってみます
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
おっしゃるとおりです! なんやかんやで全体的にはリーズナブルな製品であることがよーく理解できました。ぜひご予約のうえ赤坂を楽しんできてください! 近くには小粋な小料理屋もあります!
@nifillnifill
@nifillnifill Ай бұрын
とても分かりやすかったです!私も音楽畑で仕事していますがミックスがなかなか苦手でした。 が、おっしゃるようにミックスの概念が全然違うのでめちゃくちゃ楽しいです。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
コメントありがとうございます! 楽しいですよね! 最近は空間オーディオ用プラグインを導入してまして、ひとりニヤニヤしながら楽しんでいますw
@bluerope23
@bluerope23 Ай бұрын
もう10年前になりますが手のひらに乗ってしまうGENELEC 6010B という可愛いのをPCオーディオ用に購入しました。 音が出たとたんに分かりました.この人は正しい.(o_ _)o GENELEC 恐るべし・・・でした。 楽しめるかというとまた別の話ですが、今回の動画でそんな経緯でできた製品なんだと初めて知りました。 今テレビの横でくすぶっていますが、空間オーディオ環境構築に参加させようかと夢を見始めました。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
コメントありがとうございます! 僕は天井とサラウンドスピーカーは前モデルの6010Aです。GENELECさんに聞いたところ、某有名エンジニアさんも意外や意外、フロント3点以外はこのクラスで揃えてたりするらしいです。実際、6000シリーズで心配になる低域の表現は、フロント3点とサブウーファーで補えるので、むしろ空間オーディオ向きのスピーカーと言えるかもしれません。 ちなみに今はG Oneという製品が同格で現行で売られています。6000シリーズと仕様は微妙に違いますが、テレビの横から引っ張り出して使うのは十分に可能と思われます!
@bluerope23
@bluerope23 Ай бұрын
@@036Staris さん、アドバイスありがとうございます。小さくても良さそうなんですね。頑張ってみます!o(^-^) ぼくはひたすら聞く側なので、StarisさんとGENELECさんのやり取りを拝見して大変興味深かったです。 創る側の人は音楽作品を思ったよりずっと厳しく聞くのかなと感じました。ぼくは甘やかしてほしい方かな。🤣
@Yoshi_Kit920
@Yoshi_Kit920 Ай бұрын
長年音楽をやって来ましたが、実は自分は音楽というより楽器や機材が好きなのかも、曲よりスタジオ作りたいのかも、とこの頃思っていて、この動画を見たら、面白そうでたまりませんでした。いい動画でしたー😊
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
ありがとうございます! スタジオ構築は男の夢ですよね〜! 僕もせっかく4.1.2ch組んだのに、既にスピーカーをさらに増やす計画をはじめていますw ステレオと違った効果を出すエフェクトプラグイン(周波数に応じて定位が広がる、とか)も最近は増えてきているので、やればやるほど楽しい領域です! ぜひこのビッグウェーブに相乗りしましょう!
@K2nd619
@K2nd619 Ай бұрын
今アルバムを作っていて、どうせなら Atmos で作りたいなぁと思っていたら、タイムリーに取り上げていただいてありがとうございます。 Sony MDR MV1 ひとつでできるかなぁと思っていたのですが、これはちょっと無理そうですね。😅
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
いつもコメントありがとうございます。MV-1は、確かSONYの空間オーディオに対応していましたよね。Dolby Atmosと違って、足より下にも音源を配置できる?らしいので、頑張って挑戦する価値はあるのではないでしょうか。 www.sony.co.jp/Products/create360RA/?j-short=create360RA
@user-js8uj7tt3f
@user-js8uj7tt3f Ай бұрын
聴く側ですが、空間オーディオは面白いですよね。ただ聴くにも慣れが必要なのでマーケットとして大きくなるかはどうなんでしょうね?
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
私は、マーケットとして大きくなる可能性はあると思います。クリティカルな動きとして、Apple TVとApple Musicが連携して、空間オーディオでライブ映像が楽しめます、しかもそれが生放送で…とかなってくると、ユーザー側には相当なフックになるかと。技術的には無理ではない領域なので、後はDolbyとAppleの権利的な何かのご相談次第でしょうか。妄想ですが。 個人的には、もっとクリエイティブな空間オーディオの使い方(K-POPとかでえげつない使い方がされてたりする)が広まると面白いかなぁと思ってますが、それだけでは神通力は無いでしょうね。
@user-js8uj7tt3f
@user-js8uj7tt3f Ай бұрын
@@036Staris 返信ありがとうございます。私も可能性は感じますが専用のヘッドホンかスピーカー4つ以上が必要という部分はハードル高く感じます。 モノラルがステレオになって普及していった時代も知ってますが、その再来を期待したいですね。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
@@user-js8uj7tt3f ヘッドフォンだけでもDolby AtmosやSONY 360 Reality Audioなど空間オーディオは視聴が可能です。さらにスピーカーはサウンドバーなど単体製品でも聴けますし、AppleのHome Podなども実は空間オーディオ対応しています。ハードルは下がりつつ、コンテンツが充実しつつある、というのが現状なのかなぁと思っています。
@町田勇-w1c
@町田勇-w1c Ай бұрын
何度も繰り返して見ましたが、分からないので、質問させて頂きます。 コンプはスレショルドを超えた音を一定のレシオで圧縮するはずです。 それならば、リリースの部分は、スレショルドより下なので圧縮されないのではないでしょうか? 動画中の図では、リリース部のグラフのレベル0より上が一定の比(1/2)?に圧縮されていますが、このレベル0の線はどうやって決まるのでしょうか? 要するに、リリースが3secの図では、スレショルドより下の2~5秒間は、何を基準として1/2に圧縮されるのか?と云う事です。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
ご質問いただきありがとうございます。14:32 の部分が参考になるかと思います。厳密に言えば、Attack Timeはスレッショルドを超えたタイミングから、どのくらい時間をかけてRatioの値に圧縮率が高まるか?を設定します。従って、Attack Timeが長ければ、たとえ原音がスレッショルドを下回っていても、圧縮がかかってしまうことがあります。
@町田勇-w1c
@町田勇-w1c Ай бұрын
@@036Staris その場合、圧縮比はどうなるでしょうか?スレショルド値を超えた値に対しての比ですが、スレショルドの下の値では、ー∞㏈までなんの基準も有りません。 動画中のグラフでは、レベル0(-xxdB)?からの比で描かれているようですが。 仮に、スレショルドを下回った値に対しても圧縮できる装置を開発するとして、Ratioは何に対しての比となるのでしょうか? う~む、既にスレショルドの意味が無いのではないでしょうか?
@あいう-p3y
@あいう-p3y Ай бұрын
スマホで撮影する層は日常の記録レベルでしか使っていないと思います 専用機と比べるのは厳しい
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
そんなことも無くて、KZbinrでiPhoneで動画撮影している方はたくさんいらっしゃいます。逆に言うと、専用機と比較して特性を理解すれば、iPhoneで十分戦えるということかと思われます。
@rollingstoneism
@rollingstoneism Ай бұрын
5:18 「気になって電気屋さんとか行った時に…」 そっかぁ、今カメラって電気屋さんで買うものなんだなぁ…。 昔は電気屋にカメラなんて売ってなかったよね…。 そういえば、私は今でもカメラ屋さんでカメラ買ってることに気づきました。フィルムカメラ時代から、いつもその店で…。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
ここで言ってる電気屋ってヨドバシカメラなんですけど、よく考えたらカメラ屋さんでしたね。
@Yam-b8n
@Yam-b8n Ай бұрын
コメント失礼します。 MPCやsp404 mk2と同期するには裏技の組み立てでいいのでしょうか?
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
はい、そのとおりです。SYNCはもっぱら、昔の808とかモジュラーシンセとかMOOGで使われているアナログ信号規格です。MIDIはMPCやSP404の背中に付いているデジタル規格のコネクタで、MIDI 5ピン - TRSミニ変換をかまして、NTS-3と接続します。
@Yam-b8n
@Yam-b8n Ай бұрын
@@036Staris ご返事ありがとうございます。sp404 mk2との動画とかなかったので諦めて古いカオスパッド3買うか迷っていてこの動画見てNTS-3でいけるかもメッセージしました。ありがとうございます。
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
@@Yam-b8n こちらこそ、ご質問いただきありがとうございます。SP-404とも同期はできますが、コネクターを変換しないといけないので、そこだけご注意ください! 恐らくですが、KP3より機能としては現代的で扱いやすいと思います。ただ、LEDの派手な表示は無いのと、タッチ領域の広さが違いですかね…
@Yam-b8n
@Yam-b8n Ай бұрын
@@036Staris BOSSのちょっと高いMIDIケーブルですね。両方ともTRSミニ変換のやつ買います。ありがとうございます。
@Yam-b8n
@Yam-b8n Ай бұрын
MPC1000、MPCONE,sp404 mk2どれも接続が上手くいかないです。 接続方法教えて頂きたいです。 ケーブルはあります。 楽器屋さんにも聞いたBOSSのMIDIケーブルなので間違いないです。 何かパソコンと繋いで設定など必要なのでしょうか? ほんとにわからないのでよろしくお願いします。
@zippo63510
@zippo63510 Ай бұрын
音が漏れるというか、広げると言ったほうがいいかもしれませんね 元々劇場用のシアターシステム(5.1chや7.1ch)で エンジニアはサラウンドの音が座席によっては正しい位置から正確に音が鳴らせないと嘆いていたわけです それもそのはずで、劇場ではサラウンドは横の壁に無数のスピーカーが並んでいるから そこでドルビーは考えました。 ピンポイントで任意のスピーカーから音が流せる方法は無いか と そこで編み出されたのがオブジェクト方式で単一、もしくはステレオで任意のスピーカーから位置情報をメタデータ化してピンポイントで出すという技術 更に、上からもピンポイントで出せるんじゃない?となったため Aura3D等のイマーシブが流行りだした事を受けて◯.1.2 もしくは◯.1.4 のようにハイトチャンネルを用いることになる 更に更に、半球体の音が作れるならばそれをバイノーラル化してヘッドホン専用2トラックにも出来てしまう為 このようなAtmos レンダラーが誕生したわけですな ちなみに、サラウンドは何故流行らなかったか 簡単です。日本が木造家屋だからです。 ただでさえ、ステレオのスピーカーを流すだけで隣にも漏れてしまう可能性がある というのが私の持論です。 だからこそ、今の時代はヘッドホン、イヤホン専用のバイノーラルトラックが生きてくるはずです
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
詳しい解説ありがとうございます!大変勉強になります!!
@whiispyy
@whiispyy Ай бұрын
sugoi!!!!!!
@036Staris
@036Staris Ай бұрын
arigato!