Пікірлер
@megumi6810
@megumi6810 Күн бұрын
テーブルの上でお手手クロスしてるのたまらん😍❤
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 23 сағат бұрын
可愛いですよね😂
@user-qb4fb7en7y
@user-qb4fb7en7y Күн бұрын
愛犬との関係性を見直すとは、ど~したら良いんですかね⁉️
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Күн бұрын
まずは、おてやおすわりなど簡単な指示をきちんと聞いてもらえる様な関係になれたらと思います。
@user-qb4fb7en7y
@user-qb4fb7en7y 23 сағат бұрын
@@wonderfullife-dogtrainer そ~なんですね!ありがとうございます!頑張ります
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 23 сағат бұрын
頑張ってやってみてください☺️
@user-ey7ky2go7m
@user-ey7ky2go7m 4 күн бұрын
本気噛みには本気蹴りで対抗すればいいよ。
@user-tn6dj9ty8n
@user-tn6dj9ty8n 4 күн бұрын
いつも動画を参考にさせてもらってます!山口さんの解説は分かりやすくて助かります。私の家のワンちゃんは柴×シュナウザーの6ヶ月で噛み癖が酷く、なかなかやんちゃな仔です笑。動画でも言ってる通り運動不足などにより問題行動が多いのは納得です。飼主が思ってる以上に運動は本当に大切ですね!
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 3 күн бұрын
運動、睡眠、食事がやっぱり基本となりますね☺️
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c 4 күн бұрын
お母さんが優しすぎるのかなっと思いましたが、夜しか散歩できてないってのも要因はあるんですね。改めて 動物を飼う大変さを 感じました。 朝も時間が作れるといいですね。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 4 күн бұрын
運動不足や発散不足で起こる困った行動は結構あったりします💦 上手に解消させてあげたいですね☺️
@Mer-xb1jb
@Mer-xb1jb 4 күн бұрын
1歳9ヶ月になるコーギーがいます。山口先生の動画を拝見し、人間の方が犬に対する知識を深める必要があると改めて思いました。いつも大変勉強になります。ありがとうございます!
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 4 күн бұрын
ワンちゃんのことが分かると面白いですよ☺️
@user-we9kc9mf6y
@user-we9kc9mf6y 8 күн бұрын
甘噛みから本気噛みに行く過程に親犬が居ると躾けるのですが、難しいですね
@macsy1955
@macsy1955 9 күн бұрын
子犬の時に人を噛んだら叱る。それもちゃんと記憶に残るようにしました。押さえつけたりして、、。それを数回繰り返すと賢い犬は噛まなくなりますし、叱られるのを避けよと気を使うようになります。その時点で上下関係もはっきりします。それでできた関係性で最後に見とる時まで良い関係性で居られました。
@pringles0913
@pringles0913 10 күн бұрын
質問をお許しください。 動画のように“リードを緩めて、手の位置は固定”をしているのですが、“犬が引っ張り続けるため、リードが張ったまま”です。 “緩めても緩めた分引っ張り”ます。 “方向転換を繰り返しても引っ張り続ける”ため、“引っ張る→方向転換→引っ張る→方向転換”の繰り返しで、永遠にグルグルと回ったままです。 どうしたら、良いでしょうか。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 10 күн бұрын
まずはその場で引っ張ったら戻す(リードを緩める)を繰り返してリードが緩む場所で留まってくれる練習からしてみた方が良いかもしれません。
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c 11 күн бұрын
走ってる姿が かわいい😊 数ヶ月後くらいの変化が 見てみたいですね😊
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 11 күн бұрын
先日イベントでお会いしたのですが、普通に歩けてて問題なさそうでした😂
@user-yy4tf4qv7p
@user-yy4tf4qv7p 14 күн бұрын
家のチワワ海君2歳半、バギーに乗ってると他のワンちゃんに吠えてます。同じです。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 14 күн бұрын
動画の様な対応をしてみると吠えなくなるかもしれません!
@user-xu9ki8pj9n
@user-xu9ki8pj9n 14 күн бұрын
トイレやお風呂に行ったり、仕事に行ったり、犬が睡眠から覚めたときにそばにいないと吠え続けてます。 私も犬も寝不足&お隣さんが迷惑していると思うのが心配で朝だけは対応しないといけないです😢 仕事中ペットカメラを見ると2時間くらいわんわん鳴いてて鳴き疲れてやっと寝てくれます。 ケージから出しっぱなしにしていれば吠えは減りますが、まだ子犬でトイレが完璧でないのでフリーにできません。 トイレトレーニングのためにケージから出して接しているうちに距離が近くなってしまったのでしょうか。 どうしたら良いかもう…。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 14 күн бұрын
朝のお散歩を頑張って疲れさせてあげられると、それだけで大きく変化する可能性もあります!
@user-xu9ki8pj9n
@user-xu9ki8pj9n 14 күн бұрын
@@wonderfullife-dogtrainer 返信ありがとうございます。 やって見ます。 いま夜に散歩させているのですが、散歩が1日2回は多いでしょうか。ヨーキー4ヶ月です。2キロです。 成長とともに落ち着いてくれるものなのでしょうか…
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 14 күн бұрын
ヨーキーちゃんは見た目より体力がある子が多いです☺️ お散歩2回にしても問題ないかと思います。 体調の変化を見ながらにはなりますが。 今後生活リズムに慣れる可能性もありますが、飼い主さんの対応次第で大きく変わってきます!
@user-xu9ki8pj9n
@user-xu9ki8pj9n 14 күн бұрын
@@wonderfullife-dogtrainer お返事ありがとうございます。 朝夜頑張って散歩行ってみます。ヨーキー見た目以上に体力あるんですね。うちの子もエネルギッシュなタイプだと思います。 体調の様子見しながら運動させて、程度良く接してお互い依存しないように気をつけます。 アドバイスありがとうございます!
@MA-eg5md
@MA-eg5md 14 күн бұрын
最近暑くなり、 エアコン代節約のために 寝室にクレート移動して 一緒に寝てますが、 出して出して〜と クンクンガリガリしちゃいます💦 留守番のときや、 別室で寝てたときは 静かなのですが💦🐶 エアコン効いてるとはいえ 暑い時期にタオルかけて 大丈夫でしょうか?
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 14 күн бұрын
近くに居ると期待しちゃいますね☺️ タオル掛けても問題ないかと思います!
@user-fw5mq9rg9r
@user-fw5mq9rg9r 15 күн бұрын
13才のトイプです。最近💩をするとスタート地点はトイレでも、ゴール地点まで前進していってしまい、その間にもポトポトと少しずつ落としていきます😵今まではトイレ内で出来ていたのになぜなのか?また改善方法はありますか?
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 14 күн бұрын
トイレ周りの環境がどうなっているのか分かりませんが、壁を作ってあげて動きを制限してあげられると良いかもしれません。
@user-fw5mq9rg9r
@user-fw5mq9rg9r 13 күн бұрын
ありがとうございます✨さっそく壁を作ってみます🙂
@mumu_chan4649
@mumu_chan4649 15 күн бұрын
覚えるには時間がかかりそうですね。参考にさせてもらいます!
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 15 күн бұрын
年齢を重ねるとそれだけクセになりますので、早めに対応してあげられると良いのですが💦
@user-we4tt7it3j
@user-we4tt7it3j 15 күн бұрын
生後2ヶ月のトイプードルの男の子を4日前にお迎えしました。ずっと興奮してて、落ち着きがなくケージから出す度に噛み付いてきます(必ず奥歯で)色々試行錯誤してますがこれといっていい方法がありません😖
@user-es4rx5mb7q
@user-es4rx5mb7q 16 күн бұрын
うちの犬も、迎えた時からケンネルコフで通院し、混合注射等が遅れてしまった為、散歩デビューが遅れてしまいました。 ゲージの隣の和室で思い切り遊ばせていましたが、猪突猛進で顔は打つし、噛むしで暴れて元気は良いのですが、注射も終わり、いざ外に出してみると、地面に、はりついた状態になり、砂利や砂を食べる始末…… 誤飲や、汚い汚れを舐めるためそれが怖くて家の中で散歩練習はしているものの、中々外に出すことができません……
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 16 күн бұрын
最初は安全な(キレイな)道や公園などを選んでお散歩練習できるといいかもですね💦
@user-kr2ue3xn6f
@user-kr2ue3xn6f 17 күн бұрын
秒で小丸が賢くなった🐕 凄い尊敬です。 私も日々、6ヶ月のポメラニアンとしつけに苦労してるので😰 参考になりました♪
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 17 күн бұрын
コメントありがとうございます☺️ 日々練習頑張ってください!
@user-tt9xm5rj1k
@user-tt9xm5rj1k 17 күн бұрын
はじめてまして 1歳9ヶ月のゴールデンレトリバーの男の子です。怖がりで音、知らない場所などで態勢を低くして引っ張っておしっぽもさげて帰ろうとします。色々な場所に一緒に行きたいと思ってるのですがどうしたらいいのでしょうか?
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 17 күн бұрын
時間をかけて慣れてもらうのが有効かと思います。 最初は怖くても30分同じ場所にいると環境に慣れてきたりします。 いろんな所で練習する必要もあり、大変かもしれませんが💦
@ais367
@ais367 18 күн бұрын
歩いてる途中に座り出してらどうしたらいいですか?
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 17 күн бұрын
歩かない子の動画もございますので、そちらをご覧いただけたら幸いです😊
@user-dy1mf4rv5x
@user-dy1mf4rv5x 18 күн бұрын
ツナです。先日はトレーニングありがとうございました。おかげさまで普段の散歩コースでの引っ張りはおやつ効果でなくなってきました。が、車で少し遠出をして初めての散歩コースを歩くとおやつでは制御不能!きびだんごいらずで桃太郎を引っ張って鬼ヶ島に突進する犬状態になりました笑 普段の散歩コースでのおやつのランクを下げて、初めての場所でとっておきのおやつを出すという方法でトレーニングし直してみます。山口先生のトレーニングは「飼い主も褒めてくれるトレーニング」なので飼い主のモチベーションも上がるし負担にならないので人も犬も心地よく過ごせると思います。今後ともお世話になりますよろしくお願いいたします。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 17 күн бұрын
先日はお世話になりました。 またコメントいただきありがとうございます😊 焦らず少しずつ練習続けていただけたらと思います!
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c 25 күн бұрын
体は大きいけど子犬ですね😊 でも覚えるの早い😮 コミュニケーションの取り方を飼い主さんが覚えたら楽しそうですね😊
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 25 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 子犬らしい行動で可愛いかったです笑
@Yuki-lp1wo
@Yuki-lp1wo 24 күн бұрын
うちは7ヶ月のトイプードルですが、私たちがご飯を食べ終わった後の遊んで〜なのか、リビングに行くと袖を引っ張って服の袖がどんどんボロボロに破れてしまいます。 ダメと言ってもウゥーと唸って引っ張ります。😅
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 24 күн бұрын
遊んで欲しい行動ですね😂
@user-nz8kg8pi5w
@user-nz8kg8pi5w 25 күн бұрын
カニヘンダックス1歳3ヶ月男の子 しっぽかむいぬです どうしたらいいですか
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 25 күн бұрын
状況が分からないとアドバイスも難しいので、コメントでの相談はご遠慮いただけると幸いです。 申し訳ございません。
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c 26 күн бұрын
吠えが止まない、飼い主さんも、気持ちが疲れますよね。 今後の改善過程が 気になりました。 また機会があれば その後が見れたら いいなと😊
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 26 күн бұрын
その後を追ったことがなかったので機会があれば載せようかと思います😊 ありがとうございます!
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c 26 күн бұрын
犬も ちゃんと考えてますね。お座り早く覚えて感動しました😂
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 26 күн бұрын
コメントありがとうございます😊 思ったより早くお座りしてくれました😂
@user-ps8ws1hh6m
@user-ps8ws1hh6m 28 күн бұрын
冒頭では暴れてたのに最後きちんと座っててホントに凄い 勉強になった
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 27 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました😊
@user-wr8mc1fp5f
@user-wr8mc1fp5f 29 күн бұрын
しつけの勉強のために色んな動画を見させてもらっていますが、他の動画だともうすでにしつけがバッチリ入ったおりこうさんのわんちゃんばかりですが、悩みをもった飼い主さんとそのわんちゃんの動画なのがすごく分かりやすくてよかったです! 「わかる!うちも同じことする!」って思って見てるとぐんぐん成果が出てきて感動しました。 本当にちょっとしたことなんだなぁと。 まだまだ飼い主として未熟ですが頑張っていこうと思えました。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 28 күн бұрын
自分だとなかなか気づかないこともありますので、ちょっとしたアドバイスですぐよくなることも多いです😊 練習頑張ってください!
@user-qx6xd1ci1n
@user-qx6xd1ci1n 29 күн бұрын
我が家のゴールデン♀5ヶ月は散歩を始めてからリードを噛みながらジャンプしながら歩き始めます。おやつで気をそらしていますが、、、散歩は嫌いじゃないと思うのですが行く範囲が狭くてある一定の場所から歩かなくなります。リードもなるだけ短く持って横に歩きオヤツで褒める様にはしてるのですが中々上手く行きません。左右行かなくなる場所が決まっています。ので最初は毎回車に乗せて近くの公園に散歩に行くのですがその時はそういう事は全くありません。何が理由で家の回りの散歩がスムーズに行かないのか困っています。 宜しくお願いします。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 29 күн бұрын
1度怖い思いをしたのかもしれませんね! (大きな音がしたなど) しばらく一緒に立ち止まって何もないことを伝えてあげられると良いかもしれません。
@user-qx6xd1ci1n
@user-qx6xd1ci1n 28 күн бұрын
以外に怖がりの所もあるので子犬にとってはいろいろな事が思っている以上に怖いんですね。 声をかけながら散歩してみます。ありがとうございました。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer 28 күн бұрын
頑張ってください😊
@KatjaKohfskaya
@KatjaKohfskaya Ай бұрын
あっ!と言った後、なぜ目を合わせない方がいいのでしょうか? マズルコントロールはしないほうがいいでしょうか。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
目を合わせることで興奮やすくなる子がいたり、何かを期待したりしてしまうことがあり、こちらの意図が上手く伝わらないことが多くなってしまいます。 マズルコントロールは効果があればやっても良いかと思いますが、それで良くなった経験がないので伝わらないかと思います。
@user-xy7nc5ee2v
@user-xy7nc5ee2v Ай бұрын
さくらちゃん賢い子ですね❤ 生徒さんも、日頃からすごく勉強と練習をされているのが伝わってきて尊敬します。 何よりも先生の教え方がわかりやすく、とても勉強になります。 犬の行動は飼い主次第。 飼い主が愛犬への接し方を勉強する事が大切なんですね。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ドッグトレーナーって飼い主さんに理解していただけるようにお伝えするお仕事だったりします!
@user-yn4kt3nh9s
@user-yn4kt3nh9s Ай бұрын
ありがとうございます!お金エネルギー(ひとりさん教え)
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
ありがとうございます😊
@user-yn4kt3nh9s
@user-yn4kt3nh9s Ай бұрын
ありがとうございます!お金エネルギー(ひとりさん教え)参考にさせていただきます。感じがいいトレーナーさんです😊
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
ありがとうございます😊 参考になれたなら幸いです!
@user-qx6xd1ci1n
@user-qx6xd1ci1n Ай бұрын
いつも参考にさせていただいてます。我が家のゴールデン♀今、5ヶ月になりました。 小さい時のおやつはボーロかクッキーのおやつしか売ってないのでですが肉,魚などのオヤツはどこで見つける事が出来ますか?
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
特に子犬だからと分ける必要もないかと思います!あげる量は調整が必要ですが💦 コメントありがとうございます😊
@user-qx6xd1ci1n
@user-qx6xd1ci1n Ай бұрын
そうなんですね。 ありがとうございます。
@user-jy3cz5ui6g
@user-jy3cz5ui6g Ай бұрын
3歳になる柴を飼っています。現在毎日の散歩に私自身不満は無かったものの、この動画でハッと気付かされる場面が多々あり大変勉強になりました💦明日から散歩の仕方を改めてみます。人間と犬にメリハリがあると散歩姿が様になりますね😊 わんちゃんが何を伝えたいのか、今一度気持ちに寄り添いたいです。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
皆さんにあてはまることではないと思いますが、何か得ることがあったなら良かったです😊 コメントありがとうございます!
@user-ib4kk2si6h
@user-ib4kk2si6h Ай бұрын
おやつや遊びのご褒美でも気が向かないと指示を聞かない柴犬向けのトレーニング動画ってありますか? 噛んだり吠えたりしないし移動するときついてくるから上下関係が逆転してる訳じゃないと思うんですが
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
たまーにいらっしゃいますが、水が好き、特定の音が好きなどオヤツでは効果がない場合も確かにあります! 動画作成の参考にさせていただきます。 ありがとうございます😊
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c Ай бұрын
わかりやすい動画ありがとうございました。書き込みには批判的なものもたまに見受けられますが やる方もよく意味を考える努力が必要だと思います。これからも建設的なコミュニケーションがとれていければいいですね😊 愛犬のドジなところも かわいいですね。これからも楽しみにしてます。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
なかなか短い動画で言いたいことの全てを伝えるのは難しいですね😂 いつもコメントありがとうございます😭
@SLOW.BLD.
@SLOW.BLD. Ай бұрын
生後9ヶ月の子のしつけの時は手作り「レバーや笹身」おやつにしています☺️普段は市販のジャーキー等です!笹身が一番好きみたいで食べたい意欲だけで、散歩の時よく顔をみるようになりました😊まだまだ引っ張りますが🤣頑張ります。しつけの時、飼い主の根気が足らないので私にもおやつが必要かも🤣
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
いろいろ試して1番好きなオヤツが見つけられるとやりやすくなりますよね! 飼い主さんには…‪🤣‬ 頑張ってください︎👍🏻
@Yuki-lp1wo
@Yuki-lp1wo Ай бұрын
うちはブラッシングが苦手なワンちゃんで、おやつをあげながら椅子の上でしていました。でも最近はおやつがなくてもできるようになり、今ではスリッカーブラシ見せると尻尾振ってしてして〜と椅子に手をかけるようになりました。😂いいイメージになって最近は気持ちイイ顔してます✨
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
もともと苦手なことを好きにするってなかなか難しいことですが良いイメージにできたのは素晴らしいです👏
@Yuki-lp1wo
@Yuki-lp1wo Ай бұрын
ありがとうございます😭先生の動画をこれからも参考にさせていただきます✨
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
よろしくお願いします☺
@user-uk3pv3kt9d
@user-uk3pv3kt9d Ай бұрын
食べた皿を引き上げる、おもちゃを引き上げる時に本気噛みしてきます。 生傷が絶えず悩んでいます。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
そこは丁寧に少しずつ慣らしていかないといけない問題ですね! 難しいようであれば早目にドッグトレーナーに見ていただいた方がよろしいかと思います💦
@user-he3cl1pl2c
@user-he3cl1pl2c Ай бұрын
動画の中だけでも 変化は見えますね。お父さんが優しすぎるので、お父さんのメリハリをつける意識が大事ですよね。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
ありがとうございます😊 メリハリ大事ですね!
@user-je3tf3lb7c
@user-je3tf3lb7c Ай бұрын
私の愛犬も同じチワワです。 周りの人や犬、動くものは全て怖がり その場で伏せして全く動かないか、 だっこをひたすら要求し全くお散歩ができません😅 そんな子の指導方法がありましたら、 ぜひ動画よろしくお願いします、、
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
ありがとうございます😊 動画作成の参考にさせていただきます!
@user-kr2ue3xn6f
@user-kr2ue3xn6f Ай бұрын
ポメラニアンの6ヶ月の親です。私もまだ散歩中、オヤツに頼ってます。 オヤツ無しで、普通に散歩したいです。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
オヤツを徐々に少なくしていく練習ですね! 頑張ってください😊
@user-fy5zf5vk2l
@user-fy5zf5vk2l Ай бұрын
初めまして。4歳メス、他犬や他人に攻撃性があり日々トレーニングしてますが改善せず。こちらの動画で愛犬の性格が理解できました。
@wonderfullife-dogtrainer
@wonderfullife-dogtrainer Ай бұрын
コメントありがとうございます😊 練習頑張ってください!
@gackt4171
@gackt4171 Ай бұрын
うちの子は、ゴールデンレトリバーの4ヶ月です 家族に噛んだりして治らなく困ってます😢
@user-jd9yw7hf4q
@user-jd9yw7hf4q Ай бұрын
賢いワンちゃんですね〜❣️