【囲碁問題】手筋の問題
4:00
16 сағат бұрын
【囲碁問題】手筋の問題
6:16
【囲碁問題】手筋の問題
3:11
【囲碁問題】手筋の問題
5:46
【囲碁問題】手筋の問題
3:53
Пікірлер
@wakanahiko
@wakanahiko 3 күн бұрын
1:29 ホウリコミで、というところが早すぎて考え込んでしまった。 抜かれても抜き返せるよ、ということですね。頭の体操になります
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b 9 күн бұрын
はる先生! 世界最強KataGoを入手! 恐ろしき韓流パワー 最強がコテンパにやられました😆
@haruno15go
@haruno15go 8 күн бұрын
コメントありがとうございます 強いですよね^^
@深川増己
@深川増己 Ай бұрын
すみませんQの19でした
@深川増己
@深川増己 Ай бұрын
Rの19でも良いのでは?
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b Ай бұрын
はる先生! 三連星はオワコンですか?  初手合いで棋力不明の相手が三連星できたらコイツ初心者か? ってなります?
@haruno15go
@haruno15go Ай бұрын
棋力によると思います シノギの能力が高い人(高段者)には かなり厳しいかなと ただ有段者同士なら、問題なく 使えると思います
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b Ай бұрын
ご指導ありがとうございます👍
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b Ай бұрын
🎍あけおめ🎍 🐍>本年もヨロシク願います
@haruno15go
@haruno15go Ай бұрын
コメントありがとございます 今年もよろしくお願いします^^
@久世隆雄
@久世隆雄 Ай бұрын
ありがとうございます。
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b Ай бұрын
昔プロ棋士に指導を受けたことがあります。 5級の棋力を非公式認定してもらいました😅 すぐ初段になれると言ってはくれましたが・・・😅 5段じゃなく5級なんでヨロシク
@lulu_marie
@lulu_marie Ай бұрын
すごい!取れるんですね!! 大変勉強になりました
@haruno15go
@haruno15go Ай бұрын
面白い筋ですよね^^
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b Ай бұрын
はる先生! お久しぶりです👍 囲碁再開しましたので宜しくお願い致します🙏 最強と3子とは、市販ソフトの最強に変化なしですね😅
@haruno15go
@haruno15go Ай бұрын
最強には未だに 苦しめられています^^
@芳野保-h2m
@芳野保-h2m 2 ай бұрын
良く分かりました。
@久世隆雄
@久世隆雄 2 ай бұрын
強いですね。
@久世隆雄
@久世隆雄 2 ай бұрын
ありがとうございます。
@久世隆雄
@久世隆雄 2 ай бұрын
強いですね。
@久世隆雄
@久世隆雄 2 ай бұрын
強いですね。
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
二間トビで安定できるのが使いやすいです。
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
このようなときケイマガカリはハサミがいやだったのですが上ツケでやれそうです。変化多いですが何とかならなくもない。
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
初心者にだますような手で勝つのは気持ちよくないです。二間ビラキの安定性がよくわかりました。出てきそうです。
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
手抜きの効果大きいです。不安だからやたら受けないのが大事ですね。距離感もよくわかります。
@haruno15go
@haruno15go 2 ай бұрын
コメントありがとうございます そうですね^^
@輪竹房代
@輪竹房代 2 ай бұрын
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
上手から激しく攻めてきた場合として勉強になります。無理手と思ったら頑張るのですね。
@haruno15go
@haruno15go 2 ай бұрын
コメントありがとうございます そうですね 無理手には、しっかり反発したいですね
@八代有弘
@八代有弘 2 ай бұрын
空き三角、裂かれ形が少し出てきますがあんまり気にしなくていいのでしょうか。
@haruno15go
@haruno15go 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 右上の分かれですね 切る手が、かなり大きいので 黒もやれるだろうと判断しました
@久世隆雄
@久世隆雄 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@bitoman
@bitoman 3 ай бұрын
出を打つとダメ詰まりだから、二子のところ切り伸びから左え出て行くかな❓
@bitoman
@bitoman 3 ай бұрын
大いっかんは 2ー6ハネですが😊
@bitoman
@bitoman 3 ай бұрын
これはです、 6−3ツケですネ!白ツギにオサエコミ5−4ホウリコミがポイントかな!
@isourounotoku
@isourounotoku 4 ай бұрын
いつも勉強させて頂いてます。有難うございます。 手筋が鮮やかに決まっての得意顔も一瞬の手拍子で、毎回苦汁を吞まされてます。 どうやら、性格的に5段を目指すのはちょっと難しそうです。
@haruno15go
@haruno15go 4 ай бұрын
コメントありがとうございます 手拍子は、私もよくやります^^
@柴柴-r8m
@柴柴-r8m 5 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。 2:41 コスミでは2-2だと黒取番のコウになるよ。
@haruno15go
@haruno15go 5 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます^^
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 5 ай бұрын
白に十分な形を与えつつも、黒は3子の貯金をうまく利用して分かり易い展開にもっていったという感じでしょうか・・ KataGoで検討してみると、黒は最終図の段階で3子のハンデの約半分を失っているとの評価ですが、この後KataGo相手に打ったらどうなるのか気になるところです。
@田中明-t7i
@田中明-t7i 5 ай бұрын
いつもお世話になっております。ありがとうございました。
@haruno15go
@haruno15go 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@pko6sg29
@pko6sg29 6 ай бұрын
所見です。まだ級位者なので五段は結構ハードル高そうですが、この動画見て昇段目指したいです!
@haruno15go
@haruno15go 6 ай бұрын
コメントありがとうございます^^
@田中明-t7i
@田中明-t7i 6 ай бұрын
いつもお世話になっております。ありがとうございました。
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 6 ай бұрын
白が2線トビで打ってきた時が間違いやすいですね。こういう形はたいていホウリコミを打ってオイオトシを狙うのが常道なので、ついホウリコミを打ちたくなりますが、この場合はダメなんですね。
@haruno15go
@haruno15go 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 放り込みたくなりますよね^^
@木村キムラ-b6e
@木村キムラ-b6e 6 ай бұрын
2手目以降がむずかしい!
@haruno15go
@haruno15go 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 愚形なので打ち辛いですよね
@u-sho
@u-sho 7 ай бұрын
サガリに左のほうカケツギでも黒しんでしまう気がするのですが
@haruno15go
@haruno15go 7 ай бұрын
コメントありがとうございます 白の包囲網に穴が開いているので 取りかけは難しいと思います
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 7 ай бұрын
どう打てば黒が生きるか?という問題ではなく、キリからサガリの手筋を使って白地の中で手にする方法を聞いている問題です。 詰碁のように外側が完全に止まってないので、外に脱出してどうなるか?を考えるのは本題の趣旨から外れています。
@justice-game-telluirum
@justice-game-telluirum 7 ай бұрын
囲碁クエ三級 その形花六だからまだ生きてなくないですか?
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 7 ай бұрын
この問題は、どう打てば2眼を作って生きることができるのか?を問うている問題ではないです。 サムネに「7子を助けたい」(4子の間違いですね^^)とありますので、厳密には2眼できないから助かってないじゃないか?と思われるかもしれませんが、そういうことではありません。
@田中明-t7i
@田中明-t7i 7 ай бұрын
ありがとうございました。
@ROSENRITTER77
@ROSENRITTER77 7 ай бұрын
天頂の囲碁の9段はプロレベルらしいですが、先番とはいえ勝てるのすごいですね。
@haruno15go
@haruno15go 7 ай бұрын
コメントありがとうございます 決め打ちが巧くはまった時だけ いい勝負になる感じです (普通に打つと、全く歯が立ちません)
@田中明-t7i
@田中明-t7i 8 ай бұрын
ありがとうございます。
@bitoman
@bitoman 8 ай бұрын
そうですね。 ここは まず中央ノビて手数を伸ばして 9−2アテコミですかな?
@bitoman
@bitoman 8 ай бұрын
そやねー キルと白二子捨てられそうやから その上のトビ付けだと思います😊
@bitoman
@bitoman 8 ай бұрын
こう言う問題は、 一線の コスミだと思いますです!
@dear3dh
@dear3dh 9 ай бұрын
いつも拝見させていただいてます。今回もわかりやすい対局検討でした。はるさんはネット碁の高段者だと思いますが、いつかネット碁で指導碁でもお願い出来たらいいなぁと思っています。私はまだまだその域ではないので、無理ですが、いつか私がもう少し強くなったら・・・・・
@haruno15go
@haruno15go 9 ай бұрын
失敗例は02:47からです
@亀万年
@亀万年 9 ай бұрын
自所を広げるより相手を制限すると言う動画がありましたので、自分なりに実践したところ勝率が急上昇です。有り難うございます。
@haruno15go
@haruno15go 9 ай бұрын
コメントありがとうございます 制限すると安心して打てますよね^^
@木村キムラ-b6e
@木村キムラ-b6e 9 ай бұрын
この問題すごい!おもしろい!私は出来なかったけど(^_^;)
@haruno15go
@haruno15go 9 ай бұрын
コメントありがとうございます 実戦で発生した手筋を 問題用にアレンジしました 実戦の時は発見できませんでした^^
@田中明-t7i
@田中明-t7i 9 ай бұрын
ありがとうございます。