Пікірлер
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 5 күн бұрын
水冷組にチーフ系が出てきたって事は、チーフ系も水冷になっていくんですかね
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 5 күн бұрын
コメントありがとうございます! チーフテンとチーフはフレームが違うシリーズですので何とも言えませんが、世界的な環境規制(特に最新のEURO5+)に合わせて「今後空冷エンジンは無くなっていく」かと推測しています(;´Д`) もしかすると「この数年で水冷化」になる可能性もあるかと・・・・ いずれにしても(メーカー問わず)空冷エンジン買うなら今のうち・・・が良さそうです(;'∀')
@MT-zu4gc
@MT-zu4gc 9 күн бұрын
どうせ高くて庶民は買えないだろうな。
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 5 күн бұрын
コメントありがとうございます! オフィシャルHPに価格が出ました、ぜひご確認ください(^^) 最近の外車メーカーの中でも、結構頑張った価格設定になってますよ~(^^)v
@slv319
@slv319 11 күн бұрын
FTRかっこいいなあと思ってて結局買わなかった者としては、何で750ccで出さないの?というのがずっと疑問でした これまでのレギュレーションがどうだったのかは知りませんが、量産エンジンでなければダメということなら量産車に採用すればいいのにと思ってしまいます
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! 確かに一理ありますね・・・。 現在のインディアンは「ポラリスインダストリー」が親元で生産している体制で、もともと「ビクトリー」というメーカーをやっておりました。 その時に水冷V型エンジン(1200cc)を造っていて「インディアンの再始動に相応しい話題を」という思惑もあり、市販車での復活よりも先に「AFTレースで勝つため」のFTR750の開発がなされました。 もともとビクトリーでの水冷V型エンジンのノウハウがある→それをベースにFTR750を造った→結果市販の声が高まったので1200ccでFTRをリリースした という流れになります。 ■■■■ ここからは想像ですが・・・・レース専用エンジンとして生まれた750ccエンジンを量産するのはコスト的にも(アメリカでの売れ行き的にも)厳しいと判断された→スカウトでも使っていた水冷エンジンをFTR用にアレンジしたので1200ccになった・・・??のではと推測します。 ナナハンがあればアメリカはともかく日本ではもっと人気出たかも知れませんね(;'∀') ■■■■ 以前までのレギュレーションは「主催者が定める公認エンジンで出場してね(レース専用もOK)」という内容→FTRが圧倒してしまった→FTRに乗る(乗りたい)ライダーばかりになった→事実上FTRを締め出す(対象排気量の市販車が無い)ルール変更になったのでは・・・という情報がたいへん濃厚です。 ちなみに2025年の公認エンジンリストに「インディアンはスカウトシックスティ(983cc)はOK」と載っていますが、【水冷800cc・空冷900ccを上限とした市販公道用車両のエンジンのみ】とのルールを併用なので『983cc→800ccに再開発&市販化しないとインディアンは出られない』という状況です(;´Д`) 長々とすみません、タイミングが合えば手に入る間にぜひ!とても良いバイクなのでオススメいたします~!
@slv319
@slv319 10 күн бұрын
@IMC-MANIA なるほど、詳しいお話ありがとうございます。1200ccが先だったのですね。確かに米国市場では750は小さい印象があります。 スカウトシックスティを800㏄にした市販車が出れば、日本市場的にはその方が乗りやすそうですね。1200もあると熱くて熱くてw
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 5 күн бұрын
@ コメントありがとうございます♪ 日本市場的には確かにナナハンくらいがあればもっと受けるとは思います!あと熱さも軽減できるので(^^; FTRのスタイルでナナハン復活を祈念します(*´Д`)
@baltan6590
@baltan6590 14 күн бұрын
自分は後期型のフレーム赤R Carbonに乗ってます! 本当にカッコよくて乗りやすい、しかしながらアクセル捻れば凄まじい加速するFTR…買って良かったと心から思える1台でした!
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 10 күн бұрын
コメントありがとうございます! 赤フレーム×CARBONの色使い♪たまりませんよね(;゚∀゚)=3 どうぞ大切に乗ってあげてくださいね♪♪
@sunayama9756
@sunayama9756 14 күн бұрын
死ぬ前に所有したいという目標が一つ消えちまった😢
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 14 күн бұрын
コメントありがとうございます♪ まだ・・・いけます!ぜひ今のうちに・・・・!!?
@isogh
@isogh 15 күн бұрын
めっちゃかっこいいのにもったいない
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 14 күн бұрын
コメントありがとうございます♪ 本当にもったいなくて悲しいニュースでした(´;ω;`) 記録にも記憶にも残る1台・・・たくさんの人に知ってもらいたいです(´;ω;`)
@ringo11352
@ringo11352 15 күн бұрын
カンニング竹山さんが納車して数分?数十分?でオーバーヒート起こしてクーラントぶちまけたのは印象悪かったですよね。
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 14 күн бұрын
コメントありがとうございます! クーラントの件はその後にリコールが出た内容だったので、いろいろとタイミングも悪かったです・・・(´;ω;`) ただ「竹山さんのバイク!」と認知のきっかけになった方も当時多くて、いろんな意味で影響力を感じた次第でしたΣ(゚Д゚)
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 19 күн бұрын
ぐぬぬ。。。という展開になってしまいましたが、それだけ強いメーカーである事なので、そんなメーカー車のオーナーである事はとても誇りです。
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 19 күн бұрын
コメントありがとうございます! 仰る通りです!圧倒的な戦績により「インディアンのものづくりの凄み」は伝わったのではと・・・・!! 「記録にも記憶にも残るFTR」だけでなく、インディアンに携わる者としてとても誇りに思います(^^)
@AQUAMARISO
@AQUAMARISO 23 күн бұрын
スポーツスカウトSIXTYは入ってこないんですね。 カラーバリエーションももう少し欲しかったな、でも今後の展開に期待は大いにできますね。
@Indian-motorcycleKOBE
@Indian-motorcycleKOBE 20 күн бұрын
コメントありがとうございます~! スポーツスカウトSIXTYやカラーバリエーションなど、確かにもう少し欲しいところですね(;'∀') 反面、モデルやカラーが増えるとそれぞれの輸入台数が減るという側面もあるので、新型SIXTYの売れ行き次第かなと!? 実機は兄貴分で良さを見ているので、価格の発表が待ち遠しい今日この頃です(^^)
@えもんドラ-k9i
@えもんドラ-k9i 24 күн бұрын
せめてエンジン駆けろよ。マフラー音くらい聞かせてくれ😂なんの為の動画?
@IMC-MANIA
@IMC-MANIA 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 発売前のSIXTYのサイズ感をイメージして頂くための動画なので、排気量が大きい兄貴分(新型スカウト)のサウンドは割愛しておりました。 新型スカウトを改めて深堀する動画を2月に更新予定ですが、そちらではサウンドもきっちり紹介させて頂きます。 貴重なご意見ありがとうございます、今後の編集や企画の参考にさせて頂きます。