KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 32
ろみバイク
萬年筆を中心にお送りしている「ろみひぃちゃんねる」の「ろみ」のセカンドチャンネル「ろみバイク」です。
アカウントは @romibike です。
こちらではバイクやツーリング、キャンプの動画をお送りします。
25:40
ろみバイクVOL26キャンプ装備紹介その2
Ай бұрын
42:11
ろみバイクVOL25キャンプ装備紹介
Ай бұрын
43:15
20241112ろみバイクVOL24べんさんで珈琲ツー
2 ай бұрын
12:58
ろみバイクVOL23べんさんのカスタマイズ
2 ай бұрын
26:15
ろみバイクVOL2220241106道の駅めぐり
2 ай бұрын
28:39
20241030 31べんさん初キャンツー@山野峡
2 ай бұрын
23:11
20241022ろみバイク「増車しました!」
3 ай бұрын
1:06:15
20240730ろみバイクinsta360X2お迎え記念ツーリング
6 ай бұрын
1:50:31
ろみバイクVol18 20240514 15四国ツーリング二日目姫鶴平→石鎚スカイライン→UFOライン→松山道→瀬戸大橋
8 ай бұрын
47:25
ろみバイクVol17 20240514 _15四国ツーリング 前半5/14岡山→しまなみ海道→星ケ窪キャンプ場
8 ай бұрын
10:30
ろみバイクVOL 16シャドウカスタム400の良い処困った処
10 ай бұрын
25:46
ろみバイクVOL 15奥吉備街道リベンジ
Жыл бұрын
27:41
ろみバイクVol14ちょっと赤穂まで
Жыл бұрын
26:31
ろみバイクVol 13ワインディングは楽し♪
Жыл бұрын
1:01:41
ろみバイクVol 12 2023/12/20.21.22 幡降野営場二泊三日 薪ストーブ初インストール
Жыл бұрын
39:03
ろみバイクVol 11ソロキャンツーリング装備と積載
Жыл бұрын
17:17
ろみバイクVol.10珈琲ツーリングのススメ
Жыл бұрын
49:17
ろみバイクVOL9雨のコジイチ
Жыл бұрын
14:39
ろみバイクVol.8 児島湾、九蟠港周辺 吉井川河口から百閒川河口まで コーヒーツーリングスポットを走る
Жыл бұрын
37:44
ろみバイクVOL7笠岡ラーメンを食べてロマンチック街道を走りカツカレーを食べて180号を帰る動画
Жыл бұрын
23:04
ろみバイクVOL6美咲町へエビフライセットを食べに行くだけの動画
Жыл бұрын
17:06
20230626ろみバイクVOL5カスタムその2
Жыл бұрын
1:15:17
ろみバイクvol 4美作やまなみ〜奥吉備広域農道ツーリング
Жыл бұрын
17:35
ろみバイクVOL3 カスタムその1 D-UNIT取付け
Жыл бұрын
6:13
20230605頭島ツーリング360度部分
Жыл бұрын
27:01
20230605頭島ツーリング
Жыл бұрын
Пікірлер
@shochan-motors
2 ай бұрын
綺麗な景色ですね🌈ツーリングに最高のルートだと思います👍それにしても、かなりの距離を走っていると思いますがベンさんは疲れ知らずでしょうか?
@romibike
2 ай бұрын
@shochan-motorsさま コメント有難う御座います。 べんさんは85CCですから終始そこそこの高回転で回しっ放しになってしまいます。 空冷ですけど4サイクルなので2サイクルほど熱ダレもしないでずっと元気に回ってくれてました(^_^) 燃費は45~50Km/L位だけどタンクが小さいので200Km位走るとリザーブに切り替えないといけなくなります。 シャドウだと満タンで300Km位走ってもガソリン警告ランプは点かないので、200Kmでプスンプスン言われるとちょっとガッカリですけど燃費が悪いわけじゃなく、タンクが小さいだけなので仕方ないですね💦 とにかく軽くて取り回しも旋回性も良く、荷物も積みやすいので近所のお買い物はもちろん県内のキャンプツーリングは断然べんさんが良いですね! 下道しか走れないので県外への遠征は出来なくはないけど時間が掛かってしまいます。シャドーなら一泊二日で回れるコースが二泊三日とか掛かっちゃう感じですね。 近場のワインディングを小排気量のエンジンをフルに回して駆け抜けるのが楽しいバイクですね(^_^)V ろみxxX♡
@shochan-motors
2 ай бұрын
@ 返信ありがとうございます♪燃費はかなり良いですね😮元々あまり長距離を走る設計にはなってないんでしょうね!1ℓくらいの予備タンクを取り付けておいたら安心かもしれませんね😀
@shochan-motors
2 ай бұрын
増車おめでとうございます🎉小型のバイクは近場でも楽しめるので良いですね!ボクは原付にはまり大型は売ってしまいました😅
@romibike
2 ай бұрын
しょうちゃんさま コメント有難う御座います。 シャドウも乗っていてどっしりとした安定感が有りますし、満足感が大きいバイクなんですけど、年齢的に体力が衰えて来るとキャンツーのフル装備での停車時は立ってるだけで精一杯ですし、知らない道で下り坂に頭から突っ込んで転回スペースが無かったら詰んじゃいますもんね💦 街中の駐車場でも前下がりのスロープになってたら出られなくなっちゃいますし_| ̄|○ il||li その点ベンリィCD90だと狭くてもなんとか転回出来ますし、悪路でもスタンディングで重心移動しながらトラクションを確保して走破出来ますもの! 多少の距離でも下道をゆっくり走ってれば疲れないですし、ワインディングは当然ですがシャドウよりも軽々と抜けて行けて楽しいですね。 軽いボディと軽快に吹け上がるエンジンは本当に最高です(^_^) シャドウは後十年乗りこなせるか怪しいですけど、ベンリィCD90はまだまだ十年も二十年も乗れそうです。このエンジン滅多な事じゃ壊れ無さそうですものね! ろみxxX♡
@shochan-motors
2 ай бұрын
@@romibike 大きいバイクの安定感は小型のバイクとは比較になりませんね!しかしボクは運動不足がたたり極低速での車重に苦痛を感じるようになってしまいました😅これからも動画を楽しみにしています👍
@mangetsu8277
6 ай бұрын
還暦を過ぎて2年になります。ピアノ演奏とバイクは認知症予防にもってこいなのでバイクにもリターンしてきました😊普通自動二輪免許は18のとき取っているので今はYAMAHAトリシティですがゆくゆくはシャドウ400かドラッグスター400に乗りたいなと考えてます。大型二輪とりたいのだがいかんせん体力がもう衰えてるので引き起こす自信がありません😂
@romibike
6 ай бұрын
満月チャンネルさま コメント有難う御座います。 ご同輩ですね💦妾は60〜70年代のR&Bやストーンズ系のバンドやスタンダードの歌バンなどでベースを弾いていました。 シャドウもドラッグスターも400とは云え装備重量は250Kg超なので最近のシュっとした大型よりも重いです。足つきが良いので走ったり止まったりは楽なんですけれど、取り回しや立ちコケした時は泣きそうです。平らな所なら火事場の馬鹿力でなんとか起こせるんですけど、段差や勾配のある場所だと一人では起こせない時も有りました(泣)なのでシャドウ400は大好きなんですけどGB250かST250かグラストラッカーへ乗り換えるか増車するかで悩んでいるところです。 ろみxxX♡
@mangetsu8277
6 ай бұрын
@@romibike さん、わたくしも趣味のピアノやら猫やらのチャンネルやってるのでよければ見てくださいね(^o^)バイクも今後上げてゆきたいですね!
@romibike
6 ай бұрын
満月ちゃんねるさまがどんなバイクをチョイスなさるのか愉しみにしていますね(^_^) ろみxxX♡
@shochan-motors
6 ай бұрын
こんにちは♪映像も音声も綺麗に撮れてますね😀 知り合いもこのカメラを使っておりまして前から良いカメラだなと思っておりましたが、さらに欲しくなりました😂
@romibike
6 ай бұрын
shochan-motorsさま コメント有難うございます(^_^) 今まで使っていたGoPro5は画質には不満はなかったんですけど、四国へツーリングした時に正面と自撮りの動画しか取れなくて走っている時に目にした自分の横に広がる壮大な風景が記録できていない事にガッカリしてしまいました。またGoPro5のマイクアダプターは不具合が多く音声が録れたり録れなかったりがランダム且つ高頻度に起こるのでお喋りしながらの走行動画の収録は怖くて出来なくなっていました。 Insta360なら画角的にも音声収録的にも失敗が無いですし、X4になって部分的に切り出した時の画質がX3よりワンランク上がったので予算的にはかなり苦しかったんですけど、思い切って導入して大正解でした。ジェスチャーや音声での操作は走行中では上手くいきませんが、停車中だとまあまあ認識してくれます(余り確実では有りません😨) とは云えグローブをしていてもボタン操作が出来なくはないので、余り困る事は無いと思います。 インカムとブルートゥース接続しての音声収録はかなり優秀だと感じました。ただ1チップのインカムだとInsta360と接続するとナビの音声が聞けなくなるのが初めての道を走る時には少々不安です💦 誰にも頼れないソロツーリングが殆どの妾にとって失敗の確率が極めて低いInsta360はもう手放せない相棒です(*^_^*) ろみxxX♡
@shochan-motors
6 ай бұрын
@@romibike お返事ありがとうございます😊GoProの不具合はよく聞きますよね!ちゃんと撮れているのか不安が付きまとうツーリングはストレスでしかないですね😥 Insta360の詳しい説明ありがとうございます♪ボクは現在akaso v50xという中華製の安いカメラを使っておりますが、手ブレ補正だけは優秀ですので何とか走行動画の良い所だけを繋げて編集してますが、どうしても走行動画の少ないモトブログになってしまいます😂
@shochan-road
7 ай бұрын
はじめまして!むかし仕事のトラックで小豆島にフェリーで渡っておりましたので懐かしく見ておりました😊ボクもゆったり走れるバイクが好みです👍
@romibike
7 ай бұрын
しょうちゃんさま コメント有難う御座います。キャンツーに出ていてご返事が遅くなって失礼致しました。 すごくカスタムしたエリミに乗ってらっしゃるんですね! アメリカンクルーザーでゆっくりトコトコ走るのって気持ち良いですよね(^_^) でも昨日今日といきなり30度越えで、まだ暑さに身体が慣れていないので三泊四日の予定で出ましたが二泊で帰宅しました(´・ω・`) 広島も岡山も夜は涼しくて良く眠れたんですけど、設営撤収と昼間の移動が暑過ぎて「無理〜!」でした💦 いつかキャンプ泊しながら北海道を一周したいと思って色々と予行演習してるんですけどいくら北海道でも真夏は避けた方が良さそうですね💦 それでは、しょうちゃんさまもご安全に! ろみxxX♡
@shochan-road
7 ай бұрын
キャンツーお疲れ様でした^_^ 今年の夏はかなり気温が上がりそうですのでお気をつけ下さい♪ 大きいバイクに乗っていたのですが準備や体力的に気軽に乗れる原付二種にしました😅 北海道ツーリング!考えただけでワクワクしますね😄
@romibike
7 ай бұрын
@@shochan-road さま 実は妾もスズキのST250かグラストラッカーあたりを増車しようかしら?と考えています。この歳になると軽さは正義!ですから(^_^) でも今乗ってるシャドウカスタム400は重さ以外は本当にお気に入りなので手放さずに乗り続けたいと思っています。 ろみxxX♡
@陣馬の枯れ山
8 ай бұрын
親切な人で良かったですね。熊だったら、今頃、全国ネットのニュースになっている。
@romibike
8 ай бұрын
陣馬の枯山さま あら!こちらでもコメント有難う御座います!! いや、ほんと熊だったら洒落になりませんわ💦 っていうか山中のキャンプ場ってそう云う危険性も考慮に入れないといけませんね! 今回のキャンプ場も地元の方がとても綺麗に管理なさってるのに洗い場に食べ残しを放置してるマナーの悪い方もいらっしゃるみたいですし、、、そう云う行為が野生動物を呼び寄せてしまうのにねぇ。 今回のツーリング全体では二度程お猿さんを見掛けましたが、かなり遠くで道路から山中に逃げ込んだので何事も有りませんでした。 あ、タイヤは既に注文済みで明日バイク屋さんで交換して頂きます(^_^)V ろみxxX♡
@area3655
9 ай бұрын
ろみさんコンチワ🙋オレも同世代のシャドー乗りです。シャドー仲間でツーリング企画してください👍
@romibike
9 ай бұрын
area365さま コメント有難う御座います。 周りでシャドウに乗ってる方をお見かけした事が無いのでシャドウに乗ってらっしゃる方のコメント嬉しいです(^_^) アメリカン(クルーザー)は結構見かけるんですけど本家ハーレーが多くて国産だとやっぱりレブルを良く見かけます。古いバイクだとドラッグスターが多いですね。つい最近、近所でインクラを見かけました。インクラってワタシのシャドウカスタムより一回り大きく見えます!シャドウクラシックだと余り変わらないかも知れませんね。 area365さんは2009年以降のカスタムかクラシックですか?それともそれ以前のスラッシャーかしら?2009年以降のシャドウは水冷・インジェクション・シャフドラと楽メンテなので安心して楽しめますね♪ 妾は余り長距離だと疲れちゃうので福井県の方とのツーリングは厳しいです。ゴメンナサイm(_ _)m 岡山県在住で東西は兵庫県広島県との県境を少し越えた位迄は行った事有るんですけど、南北は県外に出た事が有りません💦 四国には行ってみたいと思ってるんですが、いつになることやら💦 area365さまはどんな所を走ってらっしゃるんですか?福井からだと京都や石川、新潟方面?いずれにしても冬場はバイクは無理そうですけど今はシーズンに入りましたね(^_^) これからもろみバイクを宜しくお願いしますm(_ _)m ろみxxX♡
@村田和彦-d4j
10 ай бұрын
こんにちは!ほぼ同世代であろうドラッグスター400に乗るリターンライダーです(笑)まっくりさんの動画はよく拝見しますね。動力性能は控えめですが60㎞/hが楽しく感じる国産中型クルーザーを安全運転で楽しみましょう!
@romibike
10 ай бұрын
村田和彦さま コメント有難う御座います! ドラスタ400もいいバイクですね(^_^) カスタムパーツも豊富みたいですし。 妾のシャドウは最終型でカスタムパーツが全くと言っていい程無くてキャリアも付けられなくて悲しいです。 妾は岡山市内在住なんですけど、つい先日往路は2号線で笠岡まで走り復路は瀬戸内海の海岸線をなぞるように走って牛窓まで行って再び岡山市内まで戻りました。往路は2時間も掛からなかったのに復路は牛窓まで行き過ぎたとは云え5時間半位掛かってしまいました💦でも、海沿いを50~60km/hでゆっくり流すのは本当に気持ち良かったです(^_^) 笠岡での早めの昼食は「シャコ丼の店」でシャコ丼定食、早めの夕食は牛窓の「キッチンかいぞく」でえびめしオムライスを頂きました。一日に二食も外食するのなんて贅沢だし太っちゃうけど、お腹ペコペコだったしスッゴく美味しかったです(^o^) 400CCクルーザーでの下道トコトコツーリング楽しんで行きましょうね!ご安全に! ろみxxX♡
@村田和彦-d4j
10 ай бұрын
@@romibike さん 返信ありがとうございます(笑) やはりアメリカンタイプはのんびりと食べツーを楽しむのがいいですよね。クルマと違って苦労してたどり着いた目的地でのお食事は何故か美味しく感じるのが不思議です。こちらは東京住みなので東海道下道ツーリングと称して宿場町跡で土地の食べ物を頂いたりのバリエーションツーリングなどしていますね。海沿いの地域では海鮮系が多いですね。箱根地域だと山菜蕎麦とか地域で探すと色々と楽しいツーリングになったりします(笑)
@romibike
10 ай бұрын
村田和彦さま@@村田和彦-d4j 若い頃都内のバッグメーカーで勤めていた時は松戸に住んでいたので水冷のハスラー50で房総の林道に行ってました。他のみんなは中型のトレールバイクだったんですけど妾は50なのでトルクもパワーも全然足りないし、タイヤも脆弱だったので小石が浮いたコーナーでトラクションが抜けて滑って転んでばかり居ました💦 一番怖かったのはいきなり前輪がパンクした時ジャックナイフですっ飛んで肩でガレ石の上を滑った時です。 怪我も痛かったけど、どうやって帰るかの方が問題だったんですけど、同行のベテランライダーさんがタイヤの中に草をギュウギュウに詰めてくれたので、どうにかこうにか帰宅できました。 当時は身体が柔らかかったのでかすり傷で済みましたけど、今だったら絶対骨折モノです💦 でも若い頃の経験のお陰でスピードの怖さやマシンの能力の限界や引き出し方を知り、今では無理しないで八分目位迄で余裕を持って走れるようになりました。 だからこそ八分目で走って心地良い400VTwinのクルーザーが大好きなんです。 骨粗鬆症リスクが高いお年頃なのでマジで気を付けないと二度とバイクに乗れないばかりか下手すると寝たきりになっちゃうと最悪なので本当に安全第一で楽しみましょうね! ろみxxX♡
@cbr250rr_hikarusan
Жыл бұрын
こんにちは! 海岸沿いを爽快に走られている姿!!とてもよかったです! 天気もいいとバイクで出かけたくなりますよね!! 私も埼玉でバイクに乗っています。 お互いバイク繋がりで頑張って行きましょうねm(__)m 宜しくお願い致します。
@romibike
Жыл бұрын
初心者ひかるさんさま コメントありがとうございます! この冬は割と温かい日も多くてライトダウンと電熱手袋があれば昼間なら快適に走れますね(^_^) 妾は暑がりなので夏より冬の方が断然走りやすいです! ただ冷えるとおトイレが近くなって困ります💦 先週は広域農道を半日気持ちよく走ってきたんですけど広域農道って基本山の中なのでコンビニも何もなくてマジでヤバかったdeath💀 途中何箇所か一般道と交差するところが有ったのでギリセーフでした(*^^*) こちらこそ宜しくお願い致します。 ろみxxX♡
@suratabo
Жыл бұрын
運転席からの映像が迫力ありますよね(^o^)エビフライはとても大きくて美味しそうですね(@_@)食べたくなりました(^o^)これからも色々な動画を楽しみにしてます!
@romibike
Жыл бұрын
surataboさま コメント有難う御座います♪ 岡山では他に西大寺の「梶屋」さんのエビ丼とか玉野の「バイキング」さんの超特大エビフライ定食 など エビフライも評判のお店が沢山あります!後、岡山B級グルメのデミカツ丼も美味しいお店が沢山ありますので是非ご賞味下さいマセ(๑′ᴗ‵๑) 今後も「ろみバイク」を宜しくお願い致しますm(_ _)m
@masa7787jp100
Жыл бұрын
あれ?! こっちの方だったのですね。お城のある所かな?? こっちは、蛸が有名な所ですw 岡山からの帰りは暗くなる前に出るようにしています。暗くなると、狸の飛び出しが多いので危険です。
@romibike
Жыл бұрын
masa7787jp100さま ご返事が遅くなってしまってごめんなさいm(_ _)m 記念すべき「ろみバイク」初コメントありがとうございます💗 はい、こっちの方ですw 今は納車したばかりなので県内のブルーウェイや広域農道を走ってバイクの感覚、アメリカンの感覚を養っているところです💦 近々たつの方面へ足を伸ばしてみようかしらと思ってます。 「まっくり。モトブログ」さんのファンなので、良く立ち寄られてるローソンまで行ってみようと思ってます。いわゆる「聖地巡り」ってやつですねw 頭島や鹿久居島は鹿が多くて橋を渡って本土に着てるらしいです!夜中に突然飛び出して来られたら事故必至ですからナイトツーリングは本当に危ないですよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル これからも「ろみひぃちゃんねる」共々「ろみバイク」も宜しくお願い致します。 ろみxxX♡
@masa7787jp100
Жыл бұрын
@@romibike 初コメの称号頂き有り難う御座います!w たつのといえば醤油の町ですね。 そうめんの時期が良いかも知れませんね! もうすぐですね!
@romibike
Жыл бұрын
うむ、視点移動出来たのは良かったんだけど、やはり古いTHETA Sでは解像度が低すぎてフル画面で見て頂くのにはちょっとマズいですね💦 混在で編集できるなら昨日のみたいに小さくワイプで抜く位のサイズで見て頂く方が良いですね。