Пікірлер
@kabo1sports735
@kabo1sports735 3 сағат бұрын
ケガをされない事を祈ります 凄く良いアイデアですね😊
@吉田慎太朗-x3c
@吉田慎太朗-x3c 16 күн бұрын
セットウハンマーじゃないところが大変そうですね
@mabutaro1015
@mabutaro1015 15 күн бұрын
ありがとうございます。 打ち込みが結構たいへんだったので、次回はぜひ石頭ハンマーを使ってみたいと思います。 アドバイスいただき感謝です。
@suranchu
@suranchu 25 күн бұрын
スチロール用樹脂の購入を考えていたので、とても参考になりました。 動画に出てきた樹脂の品番を教えていただけないでしょうか? 特に高機能のやつ(ハイグレード?)は小分けないのでしょうか? よろしくお願いします。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 23 күн бұрын
@suranchu さんありがとうございました。 確認して折り返しいたします。 今しばらくお待ち下さい。 コメントありがとうございます。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 23 күн бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 現行18kgしかないのですが、お客様の声をいただき、今後新商品として上梓していく。ということでした。 今しばらくおまちいただきますようよろしくお願い致します。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 スチロール用樹脂18kg クリア透明 www.frpsozai.com/shopdetail/000000002292/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂4kg クリア透明 www.frpsozai.com/shopdetail/000000002302/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂2kg クリア透明 www.frpsozai.com/shopdetail/000000002294/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂1kg クリア透明 www.frpsozai.com/shopdetail/000000002293/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂18kg グレー灰色 www.frpsozai.com/shopdetail/000000000175/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂4kg グレー灰色 www.frpsozai.com/shopdetail/000000000176/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂2kg グレー灰色 www.frpsozai.com/shopdetail/000000000177/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂1kg グレー灰色 www.frpsozai.com/shopdetail/000000000178/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂18kg高性能グレー灰色 www.frpsozai.com/shopdetail/000000002087/ct21/page1/order/ スチロール用樹脂4kg 高性能グレー灰色 ◯新商品準備中 スチロール用樹脂2kg 高性能グレー灰色 ◯新商品準備中 スチロール用樹脂1kg 高性能グレー灰色 ◯新商品準備中
@suranchu
@suranchu 22 күн бұрын
@@mabutaro1015 さん、ありがとうございました。私の模型ライフの必需品になりそうです。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 22 күн бұрын
@@suranchu さん、ありがとうございました。お客様の声で商品の開発等、参考にさせていただいておりますので、またご意見をいただければと思います。よろしくお願い致します。貴重なご意見を賜りありがとうございました。
@三橋正美-m1e
@三橋正美-m1e 26 күн бұрын
ペーパーなどで削れますか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 26 күн бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 ペーパーで削ることができます。特にグレーの方は削ることを前提としております。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。
@ub1971star
@ub1971star Ай бұрын
大型水槽で2400x1000 高さ900で 前後アクリル窓の 水槽を作りたいと思ってますが グラスウールは何層が 良いのでしょうか? またフランジなど上面に入れて 補強した方が良いですか。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Ай бұрын
お問い合わせありがとうございます。 連日工作チャンネルでございます。 基本的にFRPは防水用途で、水圧に対して耐える用途としてはあまり使われません。 アクリルと、側構造が水圧をしっかり耐えられるという前提であれば、1plyでも問題ありません。 絶対に漏れてもらっては困るという場所であり、かつ重さを気にしないのであれば、2plyを一度にやってしまうという方法もあります。 水圧に対して耐力を持たせたい場合等はまた教えてください。 お問い合わせありがとうございました。
@10ご
@10ご Ай бұрын
どこで買えるのですか?アッセンブリ
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 工具商社さん各社は必ずマキタさんとつながりがあるはずなので、問合せをして見てください。 もし個人さんであれば、地元名でマキタ販売店と検索していただければその販売店さんが部品を取り寄せることができるはずです。 お店の前面にマキタの看板やサインがあるお店などでも対応できると思います。 一つそういうルートがあれば、次電動工具が壊れたときも安心できますよ。 他の製品は安心して使えますが、なぜかこのヒートガンは異常に耐久性が低いのはなぜなんでしょうかね? またもしわからないことがあればいつでもお問い合わせくださいね。
@おか-n8h
@おか-n8h 2 ай бұрын
電子レンジは家電製品でトップクラス危険だと思うので、壊れたら買い換えるをオススメします。ゲーム機器やパソコンと同じ感覚でやると相当危険です
@mabutaro1015
@mabutaro1015 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。また、注意喚起ありがとうございます。 おっしゃる通り、5kvというヒューズが入ってたので、危険性が高いと感じました。 最後にふれましたが、基本的にはプロの方にお願いするか、安いので、買ったほうが良いと同じように感じました。 引き続き、危険性もあわせて告知していきたいと思います。 ありがとうございました。
@健久保田-x4k
@健久保田-x4k 2 ай бұрын
グルーガンでネオジム付けたら取れちゃったよ
@mabutaro1015
@mabutaro1015 2 ай бұрын
何回も取外しするところなので、工夫が必要です。 具体的には、 ①凹凸が多いところを利用する。 ②ネオジム表面にグルーで薄い膜をつける。(接着力をコントロールできます。) ③場合によっては、被着体表面に、サンドペーパーで傷をつけ、接地面を増やして上げるのも効果的です。 ④スティックを高温タイプにする。 などの方策が取れます。 うまくいくと、永久ではないものの、使い続けられます。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 よろしくお願い致します。
@maeshughes5333
@maeshughes5333 3 ай бұрын
製品にもよるとおもいますが、私は10倍、20倍という製品を購入して、それぞれ6倍、9倍と、まったくダメな状態でしたので、30倍の製品を買うのは諦めました。硬さは、凶器ですね。踏んでも潰れることなく、頭殴って死ねるレベルでした。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 3 ай бұрын
なるほど(笑) とんでもなく硬いですね・・・!! 30倍とうたってあっても、6倍と9倍になってしまうものもあるということなのですね。 製造しているところによっては、保存状態や小分け環境が悪く湿気と反応硬化を初めてしまっている可能性もありますね。 通常30倍にきちんと発泡できてるのであれば、ジャイアントカプリコよりも少し硬いくらいにおさまるはずです。 コメントありがとうございました❢❢
@カカオ豆太郎
@カカオ豆太郎 3 ай бұрын
以前うちでも互換基盤に替えましたが、その後二年ほど問題なく使えております。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 3 ай бұрын
2年ですか!! どうも目に見える基板はちゃんと作ってるものもあるようですね。 ボックス中に入ってしまうようなバッテリーは、極端に手を抜いてくるというようなとてもわかり易い品質構造があるみたいです。 貴重なご意見ありがとうございました!!
@milksoda110
@milksoda110 4 ай бұрын
自分は機械類が大好きなので、非常にきれいに保つ癖があります。この性格だとマーキングが嫌で、白紙に雑な絵を大きく描いてテープで大体の場所にビスを貼り付けたり刺したりして少し面倒なことをしがちです。 連日工作動画で楽しく勉強をさせてもらっています。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
ありがとうございます!!。 なるほど、そうなんですね!! 私の場合、ひとより記憶力が圧倒的に悪い自信がありまして、マーキングがないと復旧できない自信があります(笑)。 今はスマホで画像もとれますので、便利ですよね!! コメントありがとうございました。
@ranran9902
@ranran9902 4 ай бұрын
TD170DとTD171Dのコントローラーの形が似てるのですが、品番が違います。TD171DにTD170Dのコントローラーはつきますか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 少し調べてみたいと思います。 回答できるかわかりませんが、今しばらくお待ち下さい。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
公式見解だと共用不可ということでした。(当然といえば当然ですが・・・) 中華のサイトの部品ですが、TD170、TD171互換品というのがあるので、部品によってはできる可能性もなくはないと思います。 完全自己責任になりますが・・・。 ちなみに中華アリエクだと秒速で壊れるゴミ商品が溢れてますので、十分ご注意ください。 なお、もしゴミ商品を掴んでしまった場合は勇気をもって対応(open dispute)をしてもらうようにしてください。 毎回ゴミ商品をつかまされてきたので、アドバイスはできると思います。 頑張って治してみてください。
@ranran9902
@ranran9902 4 ай бұрын
@@mabutaro1015 回答ありがとうございます。 できるだけ、お金をかけずに直したくて、アリエクででてるコントローラーを代用しようと思ったのですが、ハズレもあるのですね💦 英語で書いてるのでわかりにくいのと、171の部品が見当たらないので170の部品でも大丈夫かな?と思い質問しました。 ありがとうございました。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
@@ranran9902 さん、返信ありがとうございます。動くものも中にはありますので、くじみたいなものですね。もし入ってダメであれば、業者との交渉が必要になります。またご相談ください。
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
まずは落ち着いてください。 トリガーではなく、R1ボタンであれば復旧が容易であるような気がします。 状況を詳しく知る必要があります。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
3:51あたりにでてくる半透明の部品があるのですが、コレが劣化して継ぎ目がちぎれるケースがあります。(LとRは反対かもしれませんが・・) それがまず怪しいと思われます。分解するときにいろいろちぎってしまわないようにまずは注意してください。 焦って壊すケースがあるのですが、慎重にやれば十分交換可能かと思いますよ。
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@hiro-wk6ib
@hiro-wk6ib 4 ай бұрын
いまR1ボタンがはんのうしないです 😢
@田中りん-b3y
@田中りん-b3y 5 ай бұрын
一般的な発泡スチロールと比べると、硬さはどのような感じでしょうか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 5 ай бұрын
一般的な60倍程度のスチロールを参考にすると、ウレタンのほうがかなり硬いです。※30倍の場合。 倍数(原液からどのくらいの発砲倍率になるか)が一つの目安になるのかと思います。 お問い合わせありがとうございます。
@田中りん-b3y
@田中りん-b3y 5 ай бұрын
@@mabutaro1015 なるほど、ありがとうございます。 こちらを利用して、楽器のケースを作ろうかと思ったのですが、発泡スチロールよりかなり硬いとなると耐衝撃性が心配ですね… 軟質ウレタンだと今度柔らかすぎる気もしますし…
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
@@田中りん-b3y さん、楽器ケースですか!?あまり知見がないのですが、かなり衝撃に対して敏感ということですね。 ジャイアントカプリコよりも硬い感じになります。倍率を下げていくと、だんだんと硬度がさがっていきます。 1.発泡スチロール 約60倍 2.スタイロフォーム 1種B 約40倍 3.スタイロエース 3種B 約30倍 4.発泡ウレタン 30倍 といった硬さの違いになります。かなり丸めてますので、詳細の指摘はご容赦ください。
@田中りん-b3y
@田中りん-b3y 4 ай бұрын
@@mabutaro1015 ご教授いただきありがとうございます。 発泡倍率が高い方が硬度も高いのですね。 空気を含む分柔らかくなると思っていたので、完全に逆のイメージでした…
@mabutaro1015
@mabutaro1015 4 ай бұрын
@@田中りん-b3y さん、いえ、誤解をあたえてしまいました。 倍率が大きいほうが、おっしゃるとおり、柔らかめに振っていきます。 ※ただし素材の違いがあるため完全に比例はしません。 たとえば、30倍よりは60倍のほうが柔らかくはなっていきます。
@kzk2654
@kzk2654 5 ай бұрын
中華製の基盤なんて 怖過ぎてよう使わん😎
@mabutaro1015
@mabutaro1015 5 ай бұрын
ありがとうございます。おっしゃる通り、全くおすすめできず(笑)、壊れる可能性が極めて高いと思います。 スマートフォンのバッテリーをよく交換するのですが、かなり高い確率で容量偽装や電圧不備などが見られます。文化として、おそらく見えないところは手を抜く。というのが当たり前なのだと思います。 日本製は見えない所でも手を抜かない。 マキタ純正は見えないところでも樹脂でコーティングしたり、基盤端子の保護であったり、端子自体も厚みがあったりします。 これが世界的に評価されている部分なのだと感じます。 ほとんど人柱のようなものですね。私も壊してから初めてきづくことが多いです。 今回は実験みたいなものですので、暖かく見守っていただけると嬉しく思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
@defo5932
@defo5932 5 ай бұрын
凄い知識ですね、樹脂屋さんなんですか? 熱に強い樹脂はありますか?ヒーターのカバーをFRPでやりたくて変形しにくい樹脂はないかと。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 5 ай бұрын
ありがとうございます。 弊社では、FRP素材屋さんという素材店舗を運営しています。 frpsozai.com/ 無料で公開しているFRP素材屋さんの日記には2,000件の記事が公開されてますので、ぜひご利用ください。 通常のポリエステル樹脂は耐熱温度が60度前後 熱変形をこのあたりでしだすので、耐熱用樹脂であれば100度近辺まで耐熱があります。 www.frpsozai.com/shopdetail/000000001486/ct27/page1/order/ 樹脂がかなり割高になるので、耐熱が100度前後のトップコート層を入れてコーティングするという手や、断熱層を入れるという手もあります。 ただし、中身が60度程度なので注意が必要かと思います。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。
@昭和-b2e
@昭和-b2e 5 ай бұрын
下塗りはしないのか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 5 ай бұрын
いつもお世話になりありがとうございます。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 下塗りは2つのケースが考えられます。 1つは、シーラー(ウレタンなど)、2つめはポリエステル樹脂の下塗りです。 2つのパターンにそって解説します。 下塗りは場合によって必要性が変わります。 なくて良い条件は、木材であり、かつ乾燥状態が良い。粉が吹いていない。油がでてきていない。 等の諸条件をクリアしたときはシーラーが必要ありません。 シーラー(下塗り)の必要性とは、 1.表層の粉を抑える。 2.素材からのアルカリの上がりを抑える。 3.表層を固化する。 4.表層の凹凸をならす。 など各種の効果があります。 逆にいえば、その効果が必要なければいらないということになります。 とはいえ、最初は難しいと思いますので、シーラーを使ってもらったほうがよろしいかと思います。 また、ポリエステル樹脂の下塗りという点でいえば、私自信はほとんど必要性を感じていません。 といいますのは、ハンドレイアップ(手作業のFRP)においては、ガラスマットよりも樹脂量が多めにふるためです。 たとえば、エポキシのプリプレグ(あらかじめ樹脂がカーボンに含浸されているもの)や、真空成形では、樹脂量とガラス量はハンド整形と比べて樹脂量が極めて少なくなります。 ベストの選択は、このようにハンドよりも樹脂量は少ないので、下塗りをかけると、樹脂量が更に多くなる。というイメージです。 ただし、下塗りをしたほうが良い場合がありますが、分量の関係上、また後日になります。 FRP素材屋さんの日記には、更に詳しい情報が大量にのっておりますので、ぜひご利用ください。無料です。
@ぽぼに-q2r
@ぽぼに-q2r 7 ай бұрын
基盤修理について興味あるのですがコミュニティとかってありませんか? 出来れば定期的に東京でオフイベントしてるところだと嬉しいです。 良ければよろしくお願いします!
@mabutaro1015
@mabutaro1015 7 ай бұрын
当方岐阜の田舎で作業しております。 コミュニティとかあれば、みんなの知見が集まってきてとても良さそうですよね。 基盤に関しては、 1.スイッチ(物理接点) 2.リレー(物理接点) 3.コンデンサ だいたいこの3つだと想います。 今回の難所は、機械が古すぎて、リレーが廃盤になっていたことです。 こういったことも、周りの知見が集まれば高め合っていけそうですよね。
@minmi_m2323
@minmi_m2323 7 ай бұрын
初めまして、子機の基盤の赤線が抜けてしまいました。取り付け方法など分かりましたら知りたいのですが。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 7 ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。画像などをつけていただければより詳細にお答え出来ると思います。線が細いので、無理にこじると断線しますので、ご注意ください。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 7 ай бұрын
@@minmi_m2323 さん、お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 日本の規格であれば、赤線が+、黒が-の可能性が高いです。テスターで拾えればよいですが。 自己責任にはなりますが、直せれば可能性はあると想いわれます。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 7 ай бұрын
ミドリ基盤はガラエポの基盤ですが、ここに銅のパターン(電気が導通できる道)が張ってあります。通常ここに半田(銀色)を使って繋いでいます ①症状 パターンごと切れている。 パターンが切れてしまっているのであれば、パターン同士をつなぐブリッジ。(線と線でつなぐ) ②症状 パターンは生きているが、ハンダが取れている。 半田を付け直す。 ③症状 パターンもハンダも生きているが、線の銅線がねじれて切れている。 ※ハンダに銅線が残留している。 場合、もう一度少し剥いて、ハンダ付け直しになると想います。 おそらく充電子機ですと、③ではないかなと想います。
@monokuroz6882
@monokuroz6882 8 ай бұрын
初めまして。アラセブの田舎爺です。 「ドリル本体」にネオジム磁石を付けるというのは、気が付きそうで気が付かない。 ドリルビットを交換しながら作業をするとき、外したヤツを探す手間が省けますね。 早速、グルーガンを使って固着してみようと思います。ありがとうございました。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 8 ай бұрын
ありがとうございます。 DIYを考えながら工夫すると便利になってたのしいですよね。 コメントいただきとても嬉しく思います。 ぜひぜひチャレンジしてみてください。
@ふーと-m3k
@ふーと-m3k 8 ай бұрын
船舶用樹脂の大面積とはどれくらいの面積を言うのでしょうか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 8 ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 FRP造船に関してですが、サイズの種別としては、 ・総重量20t以上 大型造船 ・総重量5t~19t 中型造船 ・総重量5t未満 小型造船 と種別されています。 (船検上は20t未満を小型船という扱いをされております。) FRP造船所で作成されているものとしては上記内容となり、 会社の規模感やドッグのサイズにより制作できる最大の大きさが異なります。 FRP造船に関しては基本的には漁船やボートを制作しており、 タンカー等10万tを超えるサイズの物は基本的に鉄で制作されております。 www.frpsozai.com/shopbrand/ct24/ 船舶用ポリエステル樹脂に関しては船検50号をとっておりますので、 大型造船関係でも使われており、中型、小型造船でも使われております。 他、工業品でも使用されている汎用FRP樹脂としても使用できます。 もしご不明な点がありましたらいつでもお問い合せください。 何卒よろしくお願い致します。 お問い合わせ頂き、ありがとうございました。
@スブ
@スブ 8 ай бұрын
ディスプレィはどこで購入されましたでしょうか 一度挑戦してみたくて動画拝見いたしました
@mabutaro1015
@mabutaro1015 8 ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 またコメント感謝いたします。 結論から申しますと、アリエキスプレスで購入しました。 IPHONEですとディスプレイがたくさんあるのですが、Galaxyだとディスプレイの購入に困りますよね。 特に私の場合、Galaxy s10lite、s20+などのマイナー機種を使うので、ディスプレイの調達にこまります。 注意点を列挙いたします。 1.アリエキスプレス ※不具合が多いですが、その場合open despute(返品交渉など)の期間が限られているので、相手の牛歩作戦にのらないこと。 2.品番 特にマイナー機種の場合、s20、s20+、s20lite、s20ultraなど品番が多種なので、間違わないよう再チェックが必要です。 3.焼きすぎ ヒートガンを当てるときマックス温度まであてるとダメージが入る可能性があるのと、バックパネルが変形するので注意が必要です。 マキタヒートガンだと私は5lv/9lv以上は当てないようにしています。 4.断線 裏パネルを割るときに、棒を差し込んで剥がしますが、断線に注意してください。 5.カラー 分解するときに、カラーマジックで色を塗っておくと復旧が容易です。 また、写真を取っておくのは必須です。 以上成功を願っていますが、もし失敗したとしても、経験という目に見えない財産が残りますので、 幸運を願っています!!
@kingcrown1688
@kingcrown1688 10 ай бұрын
最初から白色買えばいんじゃないですか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 10 ай бұрын
ありがとうございました。本当にそのとおりです。ちょうどこの時期が、コロナの真っ只中で自転車在庫が全くない時期でした。 自分で塗装というのは全くおすすめできない方法です!!
@piti315
@piti315 10 ай бұрын
ゴシゴシしませんとか聞くと、あの伝説のプレゼン「ギコギコしません!」を思い出してしまうw
@jm-ci4jl
@jm-ci4jl 10 ай бұрын
このパターンはランドが根本まで剥がれて無いパターンでしょうか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 10 ай бұрын
ランドが根本から剥がれていても、銅線をバイパスすれば復活できると想います。 もう少し頑丈に作って欲しいですよね!!
@moirta3
@moirta3 11 ай бұрын
BGMの音量が大き過ぎ邪魔過ぎる…w あと声が反響してるから余計に聞こえにくい…
@mabutaro1015
@mabutaro1015 9 ай бұрын
大変申し訳無いです。反響し易い点については改善してまいります。 ※マイク等による集音と、外音量の低下 音楽については、 ソフトの関係上うまく音を下げられない問題があります。 その点について今後改善してまいります。 ご指摘いただきありがとうございました。
@moirta3
@moirta3 9 ай бұрын
@@mabutaro1015 基礎的な知識を網羅している良い内容だからこそ、編集の仕上がりが残念です…。 それさえ改善されれば、本当良い動画です。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 9 ай бұрын
morita3さんありがとうございました。 みなさんに喜んでいただけるような動画を作ってまいります。 大変貴重なご指摘をいただきありがとうございました。 また、内容についての感想をいただき、嬉しく想います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。
@亀山準二
@亀山準二 Жыл бұрын
近いうちに作業をする予定で勉強させていただいています。一点質問させてください。ブラシ等はどのようにして硬化しないようにすればよいでしょうか? あまりに初歩的な質問で申し訳ありません。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 ブラシはアセトンにつけ置きしておく必要があります。 作業後は、ブラシを再度新しいアセトンで洗い、残留樹脂を除去する必要があります。 よろしくお願い致します。
@亀山準二
@亀山準二 Жыл бұрын
@@mabutaro1015 了解しました。有難うございました♪
@hiromura9354
@hiromura9354 Жыл бұрын
同じ物を制作しようと思っているのですが材料はどこで購入されましたか?? よろしければ教えてください。 モノタロウで探していたのですが値段が高くて困っています。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 11 ай бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 ベアリングでしょうか?パイプでしょうか?どちらになりますでしょうか?
@raitoman1
@raitoman1 Жыл бұрын
非常に興味深いのですが、反響音と音楽で何を言ってるのかがわからない部分があります。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
@raitoman1さん、コメントありがとうございました。 ご指摘いただいたとおり、反響音と音楽の点を今後改良していきます。 大変貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 これに懲りずまたご覧いただければ嬉しく思います。 ありがとうございました。
@keigo6754
@keigo6754 Жыл бұрын
クリアといってもそれぞれで結構色がついているんですね。 参考になります☆ 字幕があると嬉しいです。 色や粘度は見えにくかったのが残念でした。 和紙用はどんな特徴があるのでしょうか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 おっしゃるとおり、実は結構色がついています。 ただし、その色は厚みに比例していきます。 1mmよりは10mmの方が色がわかりやすいです。 そのため、通常に使う1mm等であればそれほど気にならないケースもあります。 色や粘度については、もうすこし深掘りできたらと思います。 ご指摘ありがとうございます。 和紙用の特徴は、和紙をいれても、色がにごりづらく、かつタレすぎないように調整が必要になります。 アート関係に幅広く使っていただけるように検討をしております。 開発中です。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 コメントありがとうございました。
@stooo2040
@stooo2040 Жыл бұрын
色見せてくれてるのに全然見えない。。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
@stooo2040様 返信いただきありがとうございました。 おっしゃるとおり、色が下で切れて見えにくいですよね。 撮影の角度の問題で見えにくかった可能性があります。 大変ご不便をおかけしております。 今後の動画からになりますが、改善していきます。 You Tube動画だと後編集ができないので、 今後からになりますが動画の参考にさせていただきます。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。
@okuoku5175
@okuoku5175 Жыл бұрын
会話が大変重要だと思いますが、場所のせいか、マイクのせいか、聞き取りにくいのがとても残念です。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
@okuoku5175さん、 ご意見いただき、ありがとうございました。 おっしゃるとおり音の反響で響いてしまっておりますね。 今後いただいたご意見をもとに、音質を改善していきたいと思います。 コメントいただき感謝いたします。 ありがとうございました。
@おかん-c7w
@おかん-c7w Жыл бұрын
およそ、外作業するって服装じゃないとこが、手軽さを物語っている・・?? とはいえ、内容は参考になりました。 ありがとうございました
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
ありがとうございました。 手軽にできますので、ぜひチャレンジしてみてください。 作業自体は、土のうを運ぶのが一番大変ではあります。 コメントありがとうございました。
@長嶋勇次郎
@長嶋勇次郎 Жыл бұрын
ユニットバスにヒビ割れが この作業をして 次はトップコートをぬればいいんですか それとも パテ トップコートですか よろしくお願いします😅
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
ユニットバスは、簡単にいうと、離型剤のようなものが樹脂の内部に入れてあるケースが多いです。 これは機械連続生産をするためです。 また、温度も高いと60℃近くまでいき、冷たいと氷点下まで動くので、剥がれやすい環境にあります。※たとえばカレーなどの汚れもお湯だと取れやすいです。分子が動くので。 そのため研磨しても剥がれてくるケースが多いです。 専門の業者さんでも難しい部類の施行になります。
@長嶋勇次郎
@長嶋勇次郎 Жыл бұрын
​@@mabutaro1015 ありがとうございました
@ぽろたん-g1o
@ぽろたん-g1o Жыл бұрын
コツとしては力は入れずにただFRPを置いていく感じで塗るんですね。動画見に来て正解でした。勉強になります。ありがとうございます。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
そのとおりです!!後は勝手にガラスと重力が引き込んでくれるので、その力を利用するのがベターですね!!
@パワーダンク
@パワーダンク Жыл бұрын
PS4のコントローラー買うのなかなか出来ないから役に立ちます。ありがとうございます(◕ᴗ◕✿)
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
ありがとうございました。 コメントいただき大変嬉しく思います。 ぜひ修理してみてください。ありがとうございました。
@tony1025tony1025
@tony1025tony1025 7 ай бұрын
さっさと買えよ
@スルメいぬ-r8p
@スルメいぬ-r8p 2 ай бұрын
ちょっと開けてみたけど 二度と元に戻せなさそうで 諦めました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
@檜垣堅亮
@檜垣堅亮 Жыл бұрын
@mabutaro1015
@mabutaro1015 3 ай бұрын
???? 気になる点がもしありましたらいつでもコメントでお知らせください。 ありがとうございました。
@はは浜田さん
@はは浜田さん Жыл бұрын
概要欄にある硬化剤ですが、種類が多すぎてどれを選べばいいのかわかりません・・・動画で使用している【トップコート グレー 10kg】高耐候性 イソ系 防水など用には、どの種類・どの容量が良いでしょうか?
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
お問い合わせ頂き、ありがとうございました。 概要欄の方は、少し記載を足しておきました。 表記がわかりにくかったですね・・・ およそ概算で1%ですので、10kgに対しては100gとなります。そのため100mlが適合品となります。 多少余分を見ていただくことをおすすめいたします。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
種類は、透明でもレッドでも良いですが、レッドの場合、入れ忘れを防ぐことができます。
@naga95889
@naga95889 Жыл бұрын
硬化剤とか適当で固まるから大丈夫。多かったら早く固まり 少なかったら時間かかるだけ。
@大佐田舎者
@大佐田舎者 9 ай бұрын
火だしたことありますw
@ふーと-m3k
@ふーと-m3k 8 ай бұрын
​@@大佐田舎者 ですね。多過ぎると火事の原因にもなります。
@tomoyoshifukuta2249
@tomoyoshifukuta2249 Жыл бұрын
ありがとうございます。勉強になります。
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
コメントいただきありがとうございます。こちらこそ大変励みになります。ありがとうございます。
@あなきん-q9t
@あなきん-q9t Жыл бұрын
モーターの排気側からエアーが出てこないのはモーターの故障ですか?新品と起動音、稼働音が全然違くて吸う力がない場合はどこが悪いのでしょうか、
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
組み立てしてしまったので、詳細がわかりかねますが、モーターは動いていますでしょうか?今どのような状態であるか詳細に教えていただけると解答ができる可能性があります。 該当の製品が吸うというよりは、ブラシの回転でケースのなかに掃き込む。というイメージだったと記憶してます。
@ゆう-f5t9x
@ゆう-f5t9x Жыл бұрын
カッティングする機器があるのは羨ましい
@mabutaro1015
@mabutaro1015 Жыл бұрын
ありがとうございます。 カッティングプロッターは、シルエットカメオというものを使用しています。 DIYで使うカッティングプロッタのメリットと使い道は以下の通りです。 メリット: 1.精度の高い切断ができるため、デザインや模様が正確にカットできる。 2.作業の効率が良く、短時間で複数の作品を完成できる。 3.切断面がきれいで、加工後の仕上がりが美しい。 4.複数の材料を切断できるため、アイデア次第で様々なものを制作できる。 5.カットデータをコンピューターで管理でき、繰り返し制作することができる。 DIYでの使い道: 1.ステッカーやラベルの作成 2.カードや封筒の加工 3.シルクスクリーン用のステンシルの作成 4.テキスタイル用のデザインのカット 5.パッケージやプロトタイプの作成 といった使い途があります。 初期投資がかかるのがデメリットですね!