Пікірлер
@夜神秀明
@夜神秀明 23 сағат бұрын
パターン1とパターン2に分けるまでもなく、選択肢にCが入ってないのでEとGどちらが正しいか考えれば良いと思います。 試験は時間がないので早い段階で選択肢を見ることも大事かと思います。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 20 сағат бұрын
確かに、無駄な作業は省きたいですね🐦!
@ad-re1ph
@ad-re1ph 10 күн бұрын
すみません、質問させてください。 パターン2.3…など他のパターンを考える場合は一回一回表を新しく書いていくしかないのでしょうか。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 20 сағат бұрын
パターン2,3…を考える時は、表を新しく書くのがおすすめです🐦! ただ、パターンが多すぎると時間もなくなるので、確定できるところは確定させて、表を書くパターンの数は出来れば2-3くらいまでにしておきたいですね🐦
@ad-re1ph
@ad-re1ph 20 сағат бұрын
@@hashibirokoumuin ありがとうございます。
@user-valimont123
@user-valimont123 19 күн бұрын
自分はAを中心とする円を30/360してそれを引いて解きました パターン5とさせていただきます
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 20 сағат бұрын
なるほどです、新しいパターンありがとうございます🐦💡
@おろちゃー
@おろちゃー 26 күн бұрын
不確定の時は飛ばしちゃってもいいんですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 20 сағат бұрын
はい🐦 不確定のときはまず飛ばして、確定出来そうなところから進めましょう🐦💡 確定出来ないところまできたら、初めて場合分けですね🐦!
@user_ca_mist
@user_ca_mist Ай бұрын
よければ数的と判断(初級)の解説もお願いします。 残念ながらこの問題は分かりませんでしたが、ハシビロコウ先生の解説でしか理解できないので、個人的に20-30万払ってでも習いたいです。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 13 күн бұрын
コメントありがとうございます🐦 初級の問題はあまり取り上げる予定がなく、、スミマセン🐦💧 ①問題解こうとせず、すぐに答えを見ながら、理解する ②その後に自力で解いてみる こういった順番ですすめるのがオススメです🐦❗️
@ぴっなっつ
@ぴっなっつ Ай бұрын
この動画、わかりやすくて、素晴らしい!!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 19 күн бұрын
ありがとうございます🐦✨ 嬉しいです🐦
@Aus-vu4zl
@Aus-vu4zl Ай бұрын
なんでn=3になるんですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 13 күн бұрын
35n -3 で最初に100以上になるのがら n=3のときだからです🐦!
@kosue4901
@kosue4901 Ай бұрын
100mのところ18だったら300人以上になりませんか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 13 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 51人と27人のところが重複してるので、300人になります🐦💡
@tisokuru8961
@tisokuru8961 Ай бұрын
いつもありがとうございます。 私は地方初級高卒程度の試験を受験予定なのですが、ハシビロコウさんの動画講座はどこをメインに作られておりますか? 自分の試験範囲よりも難しい問題に手を広げすぎても混乱してしまうような気がしておりまして・・。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 19 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 動画は大卒程度試験を対象としてるので、高卒程度試験に比べると難易度高めとなりますね🐦
@フリーマン-y4l
@フリーマン-y4l Ай бұрын
いつもお世話になってます! 数学が苦手なので教えてほしいことがあります! 5C2についてですが、2・1分の5・4ですかね?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin Ай бұрын
そうですよー🐦✨
@フリーマン-y4l
@フリーマン-y4l Ай бұрын
@@hashibirokoumuin ありがとうございます!
@てん-p9g8w
@てん-p9g8w Ай бұрын
3個比較対象がある時は、1回天秤にかけると重さが分かる。 6個比較対象がある時は、2回天秤にかけると重さが分かる。 9個対象がある時は、まず6個測って、6個が全て同じ重さだった時に、残りの3個とさっき測った6個の中の3個を測れば2回天秤にかけるだけで分かるということですか? 説明が下手ですみません。教えていただけないでしょうか??🙇‍♀️💦
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 13 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 ①3個のときは、一個ずつ測れば一回でわかる ②9個の時は、まず1回目で3個ずつ測り、偽物があるグループを特定→2回目で①のときと同様に一個ずつ測れば分かる という意味です🐦❗️
@ss-kh2jv
@ss-kh2jv Ай бұрын
ハシビロコウさん、こんにちは。 初めてコメントさせて頂きます。先日第1志望の市役所から内定を頂きました。公務員試験の勉強を始めた1年半前から、ハシビロコウさんの動画にはお世話になっていて、ハシビロコウさんの動画を片っ端から見て勉強しました。そのお陰で、大の苦手だった判断推理も克服できました。 ハシビロコウさんの動画がなければ合格は出来なかったと思います。本当に感謝しています、ありがとうございました。これからの活動も応援しています!!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin Ай бұрын
こんにちは🐦 内定おめでとうございます🐦㊗️🎊! 動画を参考にしていただき、とても嬉しいです。 1年半、本当にお疲れ様でした! たくさん勉強してきた分、残りの時間はリフレッシュして、いっぱい思い出を作ってくださいね^ ^ ご報告いただきありがとうございました🐦!
@hikarunrun0329
@hikarunrun0329 2 ай бұрын
はじめまして!この動画の問題って大卒程度の問題ですよね?これを高卒程度の試験を受けるものが解いても役に立ちますか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
初めまして🐦 はい、役に立ちますよ🐦 大卒問題の方が難易度高いので、得意科目にしたい方には高卒程度試験の方にもオススメです🐦💡
@hikarunrun0329
@hikarunrun0329 2 ай бұрын
@@hashibirokoumuin ありがとうございます!では動画をたくさんみて勉強します!
@hikarunrun0329
@hikarunrun0329 2 ай бұрын
@@hashibirokoumuin また質問で申し訳ないんですけど、警察官高卒程度の数的推理の問題と他の高卒程度の地方公務員の問題で難易度の差はありますか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
@@hikarunrun0329 難易度の差はあまりないと思いますよ🐦 ただ、警察は都道府県毎に出る問題の傾向が違ったりしたと思うので、過去問しっかり見たほうが良いですね🐦
@hikarunrun0329
@hikarunrun0329 2 ай бұрын
@@hashibirokoumuin ありがとうございます!
@おうまのおじさん
@おうまのおじさん 2 ай бұрын
濃度50%の食塩水って
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
現実的にはあり得ないですよね🐦
@毛田中-q9v
@毛田中-q9v 2 ай бұрын
解説ありがとうございます!めちゃくちゃ助けてもらってます。消防受かるぞー!!!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🐦 ぜひ良い結果出してください🐦🔥
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 2 ай бұрын
変形かー。馬鹿正直にやってしまったw
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
変形できれば時間短縮なるので、気づけるとお得です🐦!
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 2 ай бұрын
この考え方をする問題、問題見た時は「うっ🤮」ってなるけど、見方を知ってれば瞬殺できるというねw
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
そうなんです🐦❗️ 問題慣れてしまえば実は簡単なことが多いので捨てずにチャレンジしたいですね🐦
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 2 ай бұрын
うわー相似使えるのか〜。普通にACの長さ出す→三角形ABCの面積を求める→BC×AD×1/2でも同じ面積になる こうやっちゃった😅合ってたけど相似も使えるように頭に入れとこ。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 そうですね🐦相似も抑えておきたいですね🐦💡
@TV-ns7ut
@TV-ns7ut 2 ай бұрын
点pを置くときに位相図の初めのやつは5と6の右側に置いてますが、左側に置いたらだめなんですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 右に置いた方が6や3との関係性がわかるので、ここは右に置くのが基本ですね🐦!
@kg6156
@kg6156 2 ай бұрын
ハシビロコウ?チョコボール❗
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ハシビロコウっていう鳥です🐦❗️
@iichico7530
@iichico7530 2 ай бұрын
このチャンネルで去年はお世話になっております。 不合格という残念な結果でしたが… 公務員試験の勉強が別の事に生かせたらいいなあって思いました。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🐦そうでしたか🐦 目標に向かって努力した経験は、必ずプラスになると思います🐦
@Iwillbewithyou-i5l
@Iwillbewithyou-i5l 2 ай бұрын
いつも参考にさせていただいてます。2種目合格者が6人しかいないという時点で3種目全て合格者は6人以下って絞ってもいいんですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 ①2種目以上合格した人が6人 →3種目全て合格者は6人以下 ②2種目のみ合格した人が6人 →3種目全て合格者は何人か絞れない ということがキモです🐦! 今回の問題では②の内容でしたので、すぐに答えが6人以下とは言えませんね🐦 体調気をつけて頑張ってください🐦🔥
@user-th3xv6wq6g
@user-th3xv6wq6g 2 ай бұрын
分かりやすきて感動しました!!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
コメントありがとうございます🐦 嬉しいです🐦✨ 体調気をつけて頑張ってください🐦!
@user-yh9eo6up4f
@user-yh9eo6up4f 2 ай бұрын
2.3.4.7の公倍数の求め方がわからなかったです。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
公倍数の求め方、動画では省略してますが参考書やネットでも分かりやすくのっていると思うのでご確認ください🐦!
@湯沢基
@湯沢基 2 ай бұрын
わかりやすすぎます!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🐦✨
@user-yh9eo6up4f
@user-yh9eo6up4f 2 ай бұрын
てんびん算の比がなぜどちらともxになるのかがわかりません。また、点数と組み合わせる式もできなかったです。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 てんびんは、 ・3pの本数と2pの本数が2:1 ・よって、3pを2xとおき、2pをxとおいた と言う流れです🐦💡 式は、 ①入る本数で連立してy=2xをだす ②次に点数で連立して、①を代入する と言う流れです🐦 色々な問題でぜひ慣れてください🐦💡
@監督-k2l
@監督-k2l 2 ай бұрын
なかの先生?
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 2 ай бұрын
自分でも解けたけど解説のがシンプルだったw 文字を使って解説で言われてることを書くと、84(a+b+c+d+e+f+g)−18(a)=66(b+c+d+e+f+g) 27+51=78(b+c+d+e+2f+2g) 78−66=12(f+g) 12(f+g)−6(f)=6(g)となる。 ※100mのみ合格をa,ソフトのみをb,1,500のみをc,100かつソフトをd,100かつ1,500をe,ソフトかつ1,500をf,3つ合格をgとしてる。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
解きかた色々ありますよね🐦💡
@マチョコソフトクリーム
@マチョコソフトクリーム 2 ай бұрын
こんにちわ。 流水算での問題で、比率を利用して解く問題と、そのまま速さや時間を利用して解く問題との使い分けができません。 どういった時に比率を利用して解く方がいいのかなどの判断材料はありますか。 理解力が乏しくてすみません。ご教授ください。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 問題分の中に、〇〇の△△倍と言った文言があれば、大体比率は使いますね🐦✨ 色々な問題なれてモノにしてください🐦🔥
@たけし-g3r
@たけし-g3r 3 ай бұрын
ハシビロコウいつもかわいい!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ありがとうございます🐦✨
@renonstube
@renonstube 3 ай бұрын
1:11 の例より「a=b×5/3」と、仕事総量「5b」はどういう意味で表されてるのか理解できませんでした。 詳しく教えていただけないでしょうか。 私は知識0の状態から独学で地方上級を目指しており、ハシビロコウさんの解説は本当に分かりやすくいつも参考にしてます。ありがとうございます。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦✨ a=b×5/3 と言うのは、 A単独では3日かかるところ、B単独では5日かかる と言う条件から求めています🐦 Aの仕事はBの仕事より、5/3 倍のスピードですから、それを式にしています🐦 そして、Bが5日で仕事を終えることができるのであれば、Bの1日の仕事をbとすると、 仕事総量はその5日分つまり、5b となります🐦💡
@sebasss-b3j
@sebasss-b3j 3 ай бұрын
質問の程失礼します。1つ分からなかったのですが、後半のx+450のとこで10日で90頭増えるので式には90とおかないのは何故でしょうか。1日目から10日目までを全部足す意味が少しわかりませんでした。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 いきなり10日目に90頭増えたのではなく、「1日10頭ずつ増えた」というのがミソですね🐦 ということで、1日目に牛が食べる量と2日目…10日目では違います🐦(日によって牛の頭数が違うため) 牛が日毎で食べる量を数式で表したのが、x、x+10、x+20、、、という式となります🐦💡
@2413-jw9hb
@2413-jw9hb 3 ай бұрын
13:02 のX場所わかりますか? と聞かれた時に混乱しました なぜXはその位置なのですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 上の面のABと下の面のCを通る断面は平行ですので、xの場所はこの点に確定します🐦💡 13:02のあたりでは、Aを含む側面でXの場所を表していますが、Xの場所はすでに上記の理由で確定していますね🐦💡
@木村純-o6r
@木村純-o6r 3 ай бұрын
比を使って問題を解くアイデアを思いつくには、問題文のどこに注目したらいいですか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
今回のように45°、30°、60°といった三平方の定理が使えそうな角度が出てきたら比が使えるかもしれません🐦💡
@huumo-123
@huumo-123 3 ай бұрын
参考書をみてもいきなり表が書いてあり、難しかったですが理解できました!!ありがとうございます!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🐦 体調気をつけて頑張ってください🐦🔥
@ちゅろ-p5g
@ちゅろ-p5g 4 ай бұрын
いつもこの動画見て勉強してます!質問なのですが、速さで35が出てなぜ10秒掛けるのかが分からないので教えていただけませんか?
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 距離🟰速さ✖️時間 ですので、 距離1🟰速さが35✖️10秒 となるので、✖️10してます🐦💡 色々問題チャレンジしてぜひモノにしてください🐦✨
@defcon2485
@defcon2485 4 ай бұрын
私は以下のように解きました。 歩道の長さをd[m]、歩道の速さをv[m/s]、 歩道に乗ってから差が10mになるまで時間をt秒、 歩道に乗ってから降りるまでの時間をs秒とすると 1.5vt-vt=10⇒t=20/v 1.5vs=vt+2.5v(s-t)⇒s=1.5t=30/v d=1.5vs=45
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
違った解き方の解説ありがとうございます🐦💡 やり方は自分に合ったやり方で良いですね🐦✨
@defcon2485
@defcon2485 4 ай бұрын
私は以下のように解きました。 母の歩幅をm、子供の歩幅をcとすると 2m=5c---(1) 母の速さをv1、子供の速さをv2とすると v1=2m=5c---(2)v2=3c---(3) 求める時間をt秒とすると 5ct=3c(6+t)⇒t=9
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 3 ай бұрын
別な解きかたありがとうございます🐦💡
@我坂
@我坂 4 ай бұрын
7分もかかったけど解けたで!
@user-fujiko2023
@user-fujiko2023 4 ай бұрын
ペンギンだけが好きな園児がいる  がバツな理由がわからないです💦
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました🐦 ペンギンだけが好きな園児は、いるかもしれないし、いないかもしれないという状況です🐦 ですので、ペンギンだけが好きな園児がいるとは「確実にいえる」とは言えないのでバツです🐦💡
@user-ck9ss8ef3i
@user-ck9ss8ef3i 4 ай бұрын
丁寧かつ分かりやすくて本当に助かっています🥲 ありがとうございます!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます🐦✨ 体調気をつけて頑張ってください🐦
@監督-k2l
@監督-k2l 4 ай бұрын
いきなりA50%や5%といわれても意味わかりません どうやって求めたんですか?
@森林原人-c8v
@森林原人-c8v 4 ай бұрын
こんなに簡単に解けるなんて塾では教えてくれない。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦✨やり方次第で、いろいろ解き方ありますよね🐦💡
@defcon2485
@defcon2485 4 ай бұрын
y-tグラフ(縦軸yは水量[L]横軸tは[分])を使えば一目瞭然。 湧水量をa[L/分]満水量をb[L]とすればt分後の水量は y=at+b---(1) ポンプの排水能力をp[L/分]とすれば ポンプ6台でのt分後の排水量はy=6pt---(2) t=350で空になるから(1)=(2)⇒350a+b=6*350p---(3) ポンプ5台でのt分後の排水量はy=5pt---(4) t=450で空になるから(1)=(4)⇒450a+b=5*450p---(5) (5)-(3)でbを消去するとa=3p/2---(6) (6)を(3)に代入するとb=1575p---(7) (1)(6)(7)よりy=(3p/2)t+1575p---(8) 漏水無しでのt=435時の残水量=漏水量は(8)-(4)で (3p/2)*435+1575p-5p*435=105p/2---(9) 満水の半分は1575p/2---(10) (9)+(10)=840p 漏水している時間をt1とすると(8)-(4)=840p ⇒(3p/2)t1+1575p-5pt1=840p⇒t1=210---(11) 漏水+排水は(0<=t<=210)。排水だけは(210<t<=435) よって漏水能力は(9)/(11)⇒(105p)/(2*210)=p/4=0.25p
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました🐦 違った方法の解き方ありがとうございます🐦💡
@からあげ-u4w
@からあげ-u4w 4 ай бұрын
2年前から見てます!とてもわかりやすいです!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 4 ай бұрын
ながい間、使ってくれてありがとうございます🐦✨ 嬉しいです🐦
@沓澤悠斗
@沓澤悠斗 4 ай бұрын
命題分かるようになりました! ありがとうございます!!
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 4 ай бұрын
コメントありがとうございます🐦 良かったです🐦💡
@りも-z2h
@りも-z2h 4 ай бұрын
もともとの仕事って何を指すのですか??
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
最初からある水を抜くための仕事です🐦💡 ※水を抜いている間に途中で増える水の量を別で考えるという意味で、「もともとの」という言葉を使っています🐦
@__3510__
@__3510__ 4 ай бұрын
はじめまして!動画いつも見させて頂いてます!今年警察の採用試験を受けるため勉強をしてるのですが、ほんと恥ずかしながら頭の悪さが異常な為数学の知識皆無です。1つ聞きたいのですが、3:40辺りのyが2の時Zが4になる意味があまり理解ができません🥲簡単に教えて頂けますでしょうか。。。。
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます🐦 こちら、2z=10-yから、 z=5-y/2 となりますね🐦 ※動画ではz= の部分が抜けてしまってます🐦💦失礼🐦💦 これにy=2を入れると z=5-4 つまり1となります🐦💡
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 4 ай бұрын
Bそうやるんやw 上半分の台形に着目して、諸々やると網掛け部分の大きさは底辺×高さだとわかる。台形の中に3つ(六角形のなかに6つ)三角形を描くと1つあたり6の面積であり、これを2倍してあげると底辺×高さの12を出せる。 こうやったw
@hashibirokoumuin
@hashibirokoumuin 2 ай бұрын
違うやり方ありがとうございます🐦💡
@綾野ゴールド
@綾野ゴールド 4 ай бұрын
速さをyで置くと楽やなw x+110/43で計算したから解けたけどだるかった...