Пікірлер
@7c7h7a7u7t7y7
@7c7h7a7u7t7y7 7 күн бұрын
アイ工務店のAIダンパーはどうですか
@user-AAAXVVV
@user-AAAXVVV 9 күн бұрын
耐震! 横揺れには強いけど 縦揺れには? どうなの?
@pop-jl6vx
@pop-jl6vx 12 күн бұрын
陰謀論とかに用いられる様なロジックでセールストークしているだけですね。 装置がメーカーに都合のいい結果になるように試験している可能性は当然あるでしょう。 しかし加振装置で実験用の家を揺らすなどの試験をしてコストをかけて研究開発しているメーカーがある中「多くない」という言葉で濁し免罪符を用いつつ切り捨てながら、独自に試験するでもなく「調べて」「実験映像を見て」評価するという基準も不明な話をしている。 ゴムにも弾性があるのに無視してオイルダンパーのみ反発があるという理屈で勧めない。 しかも根拠がダンパーではなく注射器や水鉄砲といった用途が全く異なる、単に液体が入った筒に圧縮する動きがあるものという類似点だけで語っている。 日本免震構造協会のガイドラインは一般住宅ではなく「特定建造物」と呼ばれる不特定多数の人が利用する建物の法定検査についてであり、点検の義務は法律で定まっているが点検内容は定まっていない状況に対して指針をだしたもの。 そもそも論として点検対象のオイルダンパーは「免震」装置。また目視で確認できる場所にあるものを対象とし液漏れの恐れがあるからではなく免震装置そのものが対象であり、法定点検は免震装置に限らず建物が包括的に健全かを確認するもの、免震装置はその一部。 よってオイルダンパーの液漏れの下りの話は実在の組織を利用した恣意的な話となり悪質。 数々の制震装置を好ましくないもの。性質があると形で否定しているにも関わらず自社で用いられる装置が温度依存による欠点がるとしつつ、温度依存を「うけにくい素材」という否定した装置同様に不確定要素があるのに推奨する不可解さ。 前述のオイルダンパーの反発は好ましくないのにゴムの弾性は否定せず、オイル漏れは示唆しつつもゴムの経年劣化は指摘しない等、ゴム製品を否定してこなかった理由が明確であり、オイルダンパーがネガティブな存在でなければいけない理由が明々白々。
@まえぴー-z7g
@まえぴー-z7g 15 күн бұрын
してる会社は「YES」というけどしてない会社は「NO」とは言わずに「弊社の耐震構造はうんたらかんたら」と誤魔化します
@NS-cj7mc
@NS-cj7mc 16 күн бұрын
メインクロスは、白?グレー? どちらでしょうか?
@万物流転-r6i
@万物流転-r6i 20 күн бұрын
なんとなく不謹慎なスタートだ・・・と思った・・・ こういう仲間内の「じゃれ合い」は、撮影の前後でやっておいてよ・・・
@dotidotiikoka
@dotidotiikoka 24 күн бұрын
家が保っても電気ガス水道のインフラもあるから結局避難所に行かないと食べ物も無いしトイレも使えないからね〜南海トラフでは食べ物が届かないからどうすれば良いの
@dotidotiikoka
@dotidotiikoka 24 күн бұрын
木造住宅はほとんどが斜め1本木製筋交いだから駄目と言う事か?最近は耐震壁と言う人も多いけど
@菜食玄米
@菜食玄米 24 күн бұрын
紹介者さんも、すばらしいですね。
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 24 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!大変励みになります🏡✨これからも、余すことなく住宅の魅力がお伝えできるよう、分かりやすい説明を心がけてまいります!💪
@ヘアジョー
@ヘアジョー 28 күн бұрын
家も紹介も優秀ですね
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 24 күн бұрын
お褒めの言葉をいただき大変光栄です!🙇✨今後とも、私たち日本住建がつくる住宅の機能性や設計士の意匠をお伝えしてまいります。また是非、ご覧いただけますと幸いです☺️
@yt-mc6gd
@yt-mc6gd Ай бұрын
誤解を招きそうな説明、許容応力度計算で細かい計算をするから強いという面より、単純に許容応力度計算をすると壁量が増えるからでしょうね。だいたい1.7~2倍くらいになると思う。これで許容応力度計算で耐震等級1になる。仕様規定の1.5陪の耐震等級3じゃ不足しているよね。
@花いちご-s9j
@花いちご-s9j Ай бұрын
素敵な家ですね🏠
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 Ай бұрын
コメントありがとうございます!☺ お家の魅力がお伝えできとても嬉しいです✨
@見るとパワーを得られます
@見るとパワーを得られます Ай бұрын
他メーカーから訴えられろ
@noband_width6633
@noband_width6633 Ай бұрын
これ、裸のグラスウールと同じ感じできちっと施工できれば良さげですね。
@たかカズ
@たかカズ Ай бұрын
失敗してないですか?
@マトト-h9c
@マトト-h9c Ай бұрын
自社が採用している断熱材以外のものを過剰に悪く言う住宅販売業者多すぎ。 断熱材だけではないが、メリットとデメリットをキチンと説明してくれる営業が1番信頼できる。
@山田太郎-g9v1s
@山田太郎-g9v1s Ай бұрын
電工ドラム買え
@ふくおかいつき
@ふくおかいつき Ай бұрын
熱橋から壁内結露して、濡れて、重くなって下がってこない?
@ふくおかいつき
@ふくおかいつき Ай бұрын
水に濡れたらどうなるんやろ?
@khh8776
@khh8776 Ай бұрын
7:20 「熊本地震で、耐震等級3の家屋が19棟(九州の工務店の発信)、51棟倒れていた(九州の新聞社調査)」 これは本当かと、このコメ欄で何人かの方から疑問が出てますね。それで、19と51の数字をキーワードに検索してみました。結果、その数字が出ている記事は以下でした。 ●(さくら工務店のコラム)グラフから読み取れるように、熊本地震における大破・倒壊の棟数は建築基準法レベル(耐震等級1同等レベル)が19棟に対し、耐震等級3の建物は0棟でした。実際の地震においても耐震等級3の建物は大きな地震に耐えられることが証明されました。 ●西日本新聞 2016年(平成28年)5月11日付朝刊-新耐震基準51棟が全壊 archive.kino-ie.net/act_211.html このページの記事を下にスクロールしてゆくと、記事そのものの写真が途中に出てきます。 👮‍♀記事を読むと、倒壊したのは、「2000年以降の新耐震基準を満たす建物でも51棟が全壊した」のようです。この新体制基準というのは、『『2000年(平成12年)6月1日以降に建築確認申請が行われた建物⇒いわゆる「2000年基準」となり、「耐震等級1」以上が担保されています。』、とされているので、耐性等級3の家屋が倒れたわけでは全くないようですね。
@brunnenv
@brunnenv Ай бұрын
キッチンのコンセントは20Aひとつでは炊飯器 電子レンジ 湯沸かし器を同時に使うと足りない。コンセントの数だけでなく容量も考えるべきだと思う。
@e-justice3752
@e-justice3752 2 ай бұрын
シューズクロークにコンセントは必要ですね。電気自転車のバッテリー充電で必須です。
@たかカズ
@たかカズ 2 ай бұрын
許容応力度計算なんてもう一般常識ですよ
@user-uq4mf9yk8g
@user-uq4mf9yk8g 12 күн бұрын
そういう事を普通に言える時代が来ると良いですね。 許容応力度計算で耐震強度3を全棟やってますと言っている会社が 偏心率は計算ぜず4分割法で壁量設定しているとかの会社も有ります。 今その会社に引っかかり困っています。
@たかカズ
@たかカズ 6 күн бұрын
@@user-uq4mf9yk8g 許容応力度計算を実際はやってないということでしょうか?
@욕구만족테레비
@욕구만족테레비 2 ай бұрын
Type cはアップルとあんまり関係なく結構前からデバイスの充電やデータ転送はcタイプに変わってますね、、、
@poppo8061
@poppo8061 2 ай бұрын
お兄さんに家に来て見てほしい😂 賃貸だと何ができるのかな、絶対猛犬なんかいないしな😂
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 2 ай бұрын
コメントありがとうございます!☺ 賃貸にお住まいの方ですと、原状回復ができる方法での対策になるかと思います。大家さんや管理会社さんへ確認していただく必要がございますが、防犯カメラやセンサーの設置が可能な場合もあります。また、玄関ドアや窓ガラスに取り外し可能な補助カギを設置する、窓ガラスにはがせるタイプの防犯フィルムを貼る…等は実践していただきやすい対策です。 ぜひご参考になれば幸いです!
@ひろ車好きさん
@ひろ車好きさん 3 ай бұрын
チャンネル登録者が増えないのは、ピーを入れるからです。 ふざけないで
@ホーリーナイト-g5c
@ホーリーナイト-g5c 3 ай бұрын
結局、ダメなオイルダンパ-てどの会社のことでしょうか?
@モンテス休
@モンテス休 3 ай бұрын
テレビがあるのが当たり前の感覚でしたが、無しという選択肢も新しくて良いですね!猫ちゃんが自由に行き来しているのも癒されます…😹💖
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!テレビが無いことによってお部屋の雰囲気が統一出来たり、インテリアのレイアウトも変えやすくなります💡ゆったりとしたリビングで猫さんものびのびと過ごされていました☺️✨
@TEAM-TERAJIMA
@TEAM-TERAJIMA 3 ай бұрын
動画アップいつも楽しみにしております!
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
楽しみにご覧いただけているとのお言葉、大変嬉しいです💐今後も素敵なお家のルームツアーをご紹介してまいりますので、ご期待ください😆✨
@amadaiMukiMuki
@amadaiMukiMuki 3 ай бұрын
寝室に空気清浄機を置いてるのはなぜですか?
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
ご質問いただきありがとうございます! こちらのモデルハウス『八左の家』では、宿泊体験を行っております。その際、次のお客様に匂い等が残ることのないよう空気清浄機を設置しております。
@amadaiMukiMuki
@amadaiMukiMuki 3 ай бұрын
@@nipponjuken1975 なるほど配慮のためだったのですね。ご丁寧に説明いただきありがとうございます!
@TEAM-TERAJIMA
@TEAM-TERAJIMA 3 ай бұрын
ルームツアー参加したいです!!!
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
コメントありがとうございます!☺️ 実際にルームツアーご案内させていただきますので、ぜひこちらからご予約お待ちしております↓🌟 www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/nipponjuken/events/53756?kc_source=nipponjuken.co.jp&header_back_url=www.nipponjuken.co.jp&_gl=1*1qn1fuq*_gcl_au*MTAzODUyMzM5Ni4xNzEzNDA0Mzcx*_ga*MTY3MjIxODk1NC4xNzEzNDA0Mzcx*_ga_4CM29MJ102*MTcxODk0NDc2NS4yNC4xLjE3MTg5NDQ4MDkuMTYuMC4w
@TEAM-TERAJIMA
@TEAM-TERAJIMA 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@Yuki-bn4cw
@Yuki-bn4cw 3 ай бұрын
こういう自社が提携してる商品だけが最高で、他は悪みたいに言う人がいるから惑わされるんですよね 他のものも認めた上で、私たちはミライエを使っています と解説してもらえたら信用できるかもしれないのに。
@TEAM-TERAJIMA
@TEAM-TERAJIMA 3 ай бұрын
外観から全て素敵です!👍
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 立体感のある造形で生活感が見えにくい外観もこだわりです🏡✨お褒めの言葉をいただき光栄です😊
@ニコ2
@ニコ2 3 ай бұрын
@早川義記
@早川義記 3 ай бұрын
間取りがよく考えられている‼️
@nipponjuken1975
@nipponjuken1975 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 『お金をかけずにカッコよく』🏡✨ 設計士の工夫が詰まった間取りに注目していただき嬉しいです☺️
@岡野秀介
@岡野秀介 4 ай бұрын
SE構法はどこまでの許容応力度計算をしていますか❓
@t.k4193
@t.k4193 5 ай бұрын
熱帯魚の水槽に揺れが伝わりにくくするため、免震を視野に入れていました。 熊本地震で家屋が免震の装置から落下した、一般家屋では免震の効果が費用の割に望めないとの内容ですが、どこを探せばそのような内容が確認できますか? 私のサーチ能力不足なのでしょうが、そのようなデータと、一般家屋と大規模建築物の免震システムの違いからくる費用対効果の比率はどのように算出したのでしょうか。 動画にされている以上免震から落下した住宅は確実に有るのだと思いますし、一般家屋と大きな建築物での、免震の費用対効果データが有るのですよね?? 今後の導入の参考にしたいので、開示いただけないでしょうか。 煽りではなく、免震を導入して失敗してからでは遅いですし、制振をお勧めされるのでしたら、ソースを開示いただきたいです。
@hanaron3490
@hanaron3490 5 ай бұрын
お疲れ様です。 パナソニックの物はロスナイと何が違うのでしょうか?
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t 5 ай бұрын
5年前に同じ考えで、本宅の傍に義母のために別宅を建てた。ダクトレスの全館冷暖房を実現した。6地域でも都市部の暖かい市街地なので特別な高断熱住宅にしなくても全館冷暖房が可能である。断熱は5級ならそれで十分である。サッシは性能の良いものを使いたいが、当時はアルミ樹脂LowEペアを使ったが、今ならオール樹脂のLowEペアのアルゴン入りを使いたい。 吹き抜けは空気循環に必要で、キッチンの天井の一部を吹き抜けにした。冷蔵庫の上でその廃熱を利用する。そして室内建具をすべて引き戸にした。開け放って置くためである。トイレや風呂も開け放ち、使う時には閉めれば良い。それでも便器が見えるのは良くないので間取りを工夫して開けていても丸見えにならないように間取りを作る。トイレを開けて置くと臭いがすると困るので2階のトイレを男性専門にして男性が掃除する。冬は 1階のエアコン1台で全館暖房ができる。ダクトが無いので居室にはエアコンを付けた。引き戸を閉めた時に使いたいからだ。 換気は第三種換気にした。費用が安いし、必要な時にだけ換気したいからだ。黄砂や花粉や砂塵の時に敢えて換気する必要は無い。寒い冬の夜に換気するのは無駄である。夏の蒸し暑い空気も取り入れたくない。熱交換機はメンテナンスが問題だ。 トイレの窓は1階には無く、2階は天井付けのfix窓にした。換気のために引き違い窓は気密が悪いからだ。リビングやダイニングの窓は掃き出しにせずに高窓である。ダイニングの東は人工木デッキに出る掃き出し窓にした。デッキは勝手口のドアにつながりゴミ出しに便利である。高窓にするとブランド窓にできる。別宅には窓には電動雨戸ブランドがあり、カーテンを付けずにすべてブランドにしている。 3坪のデッキを作ったのはベランダを作らなかったからだ。洗濯物をわざわざ2階に干すのも面倒である。デッキにはテラス屋根があり中と外の中間部分は建物に開放感をもたらす。ベランダは将来に防水の問題が発生する。 風呂の窓は無くせなかった。小さな高窓にして目隠しブランドを付けた。マンションに住んだ時には風呂に窓が無かったので、ピンク黴が発生したからだ。季節が良い時には窓を開けて風呂に入る。 玄関ドアを開けたらリビング丸見えにはできなかった。引き戸を開け放って置くには引き戸の位置を工夫する必要がある。正面を避けて作ると良い。全館引き戸にする間取りは以外と難しい。間仕切りを少なくすると梁桁を支える耐力壁が少なくなり、耐震性確保に苦労する。 築40の本宅と新築の別宅を比べると断熱性能が格段に違う。断熱材料の厚みとペアガラスの効果である。本宅はペアガラスの内窓を設置して暖かくなった。それでも広過ぎて全館冷暖房するには費用もかかり、真冬と真夏は全館冷暖房の別宅で暮らす。
@suzukim113
@suzukim113 5 ай бұрын
二階リビングで、南窓っていうのもありですね。トイレはなし派で風呂は湯船に浸かって、窓開けて涼むのが好きなのでつける派です。
@めんま-v9x
@めんま-v9x 5 ай бұрын
2階のエアコン1台なら子供が思春期とかなっても子供部屋のドア開けっぱなしってことなんかな?
@tumtudu880
@tumtudu880 5 ай бұрын
玄関ホールは外からの感染 細菌をドアで遮断するものです いらないわけありません
@chihiro.a-d5m
@chihiro.a-d5m 5 ай бұрын
カーテン開けられない云々は南窓というより接道状況や外構での目隠しの問題ですね。敷地内の建物配置と外構計画を最初からセットで設計すればいつの時代でも防げるはずです。断熱気密と夏の日射遮蔽を考慮したうえで南側に開口部を大きくとり冬の日射取得を最大化するのがセオリーだと思います。
@user-qv4vh
@user-qv4vh 5 ай бұрын
今建ててるところなのですが、南側道路に面した窓の目隠しにホント苦労してます。 幅5mの団地内道路?なのですが、窓の正面にご近所さんの玄関があって丸見えになってしまいカーテン開けれないのかなーと思ってます。 一応、対策として縦格子の木目調目隠しフェンス2.4mを付ける予定です。
@chunknown6033
@chunknown6033 5 ай бұрын
その窓だと夏の日射遮蔽と、冬の日射取得の対策が色々面倒そうですねー 明るさだけが重要ではないので
@noband_width6633
@noband_width6633 5 ай бұрын
南面は型ガラスにしてしまうって手もありますね。
@kiyakouki
@kiyakouki 5 ай бұрын
タイトルと内容合ってないですね。 計画性無いと思われますよ。
@era-bor
@era-bor 5 ай бұрын
間取りの話してた…?
@あま海老ちゃん
@あま海老ちゃん 5 ай бұрын
大雑把すぎるので、もっと細かい部分を教えてください。 具体例は?勿体つけすぎ
@akiray5525
@akiray5525 5 ай бұрын
後づけは難しいですか?
@とし-j1b
@とし-j1b 5 ай бұрын
制震装置つけるなら、そのお金で筋交いや面材ふやした方がいいと思う。 制振装置が本領発揮するのは耐震性能が低い家。 結局付加価値をつけるための営業用アイテム。