三河湾釣り 2023/2/5
5:30
Жыл бұрын
キス釣り 三河湾 2022/9/25
3:02
Пікірлер
@中野幸夫-g1e
@中野幸夫-g1e 28 күн бұрын
当たり前‼️馬鹿話
@風雲児-d4x
@風雲児-d4x Ай бұрын
私の場合、ビルシュタインのサスの受けから音がしていました。 Dスポーツの足まわりに替えて異音から解放されました。
@はちかく-o1c
@はちかく-o1c 2 ай бұрын
うちのコペンも同じような個所で異音がでてました。走行中の異音が耳障りで仕方なかったんですよね。 異音個所を突き止めるのに苦労しましたが、簡単に解消できました。 ヒンジのボルトを緩めてボンネットにテンションを掛けてカタカタ音がしないところでボルトを締め直すだけで解消しましたよ。
@FROGON777
@FROGON777 3 ай бұрын
私のコペンも似た異音が出ていて色々探し回ったのですが、原因はフロントバンパーとヘッドライトあたりを固定しているナットの脱落でした。 ライト側が樹脂にクリップを挟み込んでいる形で、ナットがあることに気づかずにバンパー脱着を行った際にクリップが外れてうまく固定されておらず、振動でカタカタ鳴っていました。 バンパー脱着を過去にされていましたら一度確認されては如何でしょうか?
@yasu-_-eve
@yasu-_-eve 3 ай бұрын
整備士をしてますが、同じキャリパーを採用したスズキやスバルも同じ音がします💦 余談ですが、対策品に変えなくてもピンにグリスをしっかり塗り込めば音出ません👍 ピンにゴムが付いてる物は初めはいいのですが、年数がたてばゴムが膨張してピンがロックするので個人的には好きではないです! よければご参考に👍
@cajkatsu
@cajkatsu 3 ай бұрын
@@yasu-_-eve こんにちは、まだ運転席側は交換していませんので参考になりました、ありがとうございました🙏
@wingsurf12
@wingsurf12 3 ай бұрын
初めまして、オラのコペンもそろそろマフラー、テールパイプ交換時期です。まぁ フヂツボかHけSのステンレスしかないだろ~?ってな感じだけど コペンレジェンドのコペンはクルマです。(・∀・)のコペンクル氏のブログ中で 「いやいやコペンのEX系はダイハツの技術陣がこだわりを持って設計した部分でアフター品あるけど純正が一番!」 思いだしました。
@cajkatsu
@cajkatsu 3 ай бұрын
はじめまして、コメントありがとうございます。 コペンの新品純正部品って ディーラーなどで安い、送料も無いのでDIYメンテナンスにピッタリです(⁠^⁠^⁠)
@北代健一
@北代健一 5 ай бұрын
何を言っているのか音楽がうるさく聞き取りにくい、つまらない
@TOSOOO332
@TOSOOO332 9 ай бұрын
ここの橋 行くよねぇ~☆
@cajkatsu
@cajkatsu 9 ай бұрын
こんにちは! コメントありがとうございます😄
@TOSOOO332
@TOSOOO332 9 ай бұрын
池田山だ コペンも楽しそうですね~☆
@cajkatsu
@cajkatsu 9 ай бұрын
こんにちは! コメントありがとうございます😊
@長谷川京子-c4z
@長谷川京子-c4z 9 ай бұрын
diy
@cajkatsu
@cajkatsu 9 ай бұрын
こんにちは! DYI do yourself in 自分自身でやりましょう DIY do it yoursef 自分自身でやる。 どちらも正解かな?! diyのサムネイルもあるので変更します。ありがとうございます😊
@ジョニー-k5u
@ジョニー-k5u 10 ай бұрын
釣りゴム外しすごく参考になりました!
@n.g.k9209
@n.g.k9209 10 ай бұрын
スピーカー交換する時に自分もやっちゃいました😂
@cajkatsu
@cajkatsu 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! 以外にあの部品高い値段しますょ😩
@江田島平八-w2j
@江田島平八-w2j 11 ай бұрын
絶妙な位置があるものですね。タコメーターや警告灯が絶対に隠れず見やすい高さに。あと1cm高い方が良い気がします。
@cajkatsu
@cajkatsu Жыл бұрын
v@lor ホームセンターで販売です!
@cajkatsu
@cajkatsu Жыл бұрын
こんにちは 🤗 ダイソーさんで販売されているカバンの持ち手を加工してかんたんに高いクオリティの給油口リード作ることできます👍
@りらこぺ
@りらこぺ 2 жыл бұрын
コレ本当にガタピシ音無くなりました!
@cajkatsu
@cajkatsu 2 жыл бұрын
こんにちは ! ご視聴ありがとうございました🙇 ポストした動画が誰かに足しになってうれしいです! 時々 ルーフのゴムを回転すれば長持ちしますよ😄 コペン、ダイハツのassy部品必要な時はダイハツ部品センターでの購入おすすめします👍kzbin.info/www/bejne/rovdgKyHbddjmcU
@n-garage3860
@n-garage3860 2 жыл бұрын
コペンではあるあるですね。 自分のも元々折れてました💦
@cajkatsu
@cajkatsu 2 жыл бұрын
こんにちは ! ダイハツ部品センターで360円+税 でした😆
@n-garage3860
@n-garage3860 2 жыл бұрын
@@cajkatsu 安いっ! このくらいの出費なら余裕ですね👍
@oibyo9n0
@oibyo9n0 2 жыл бұрын
内側の素材はどんな感じですか?タンクなんかに傷ついたりしないですかね
@cajkatsu
@cajkatsu 2 жыл бұрын
こんにちは ! 内張りはありませんょ! 風でパタパタするので傷つくかも... ちなみに僕はカバー2枚重ねです!
@oibyo9n0
@oibyo9n0 2 жыл бұрын
@@cajkatsu そうなんですね。ありがとうございます!参考になりました!
@n.g.k9209
@n.g.k9209 2 жыл бұрын
理想的な位置ですね。(笑) 自分も今から作製してみます!
@cajkatsu
@cajkatsu 2 жыл бұрын
こんにちは ! 作り方はダッシュボードの穴の部分からスタート. 長さ、幅、角度はバラバラなので頑張ってください🤗✊
@n.g.k9209
@n.g.k9209 2 жыл бұрын
とりあえず 穴の中に入れる部分は柱まるまる使って強引に作り 黒スプレーで本日は終了 塗料が乾くのを待って明日 現物合わせで100均に行ってお洒落な(笑)ドリンクホルダーを木ねじで留めます! センスが無いので(泣)
@n.g.k9209
@n.g.k9209 2 жыл бұрын
また報告します。
@n.g.k9209
@n.g.k9209 2 жыл бұрын
何とか強引にドリンクホルダー作りました 木工作業とプラスチック作業のハイブリッド(笑) やっぱりこの場所はベストポジションです。 トランク部分のチェッカー模様のビニールマットも作っちゃいました(喜) 新車で買って16年経ってもまだまだ楽しませてくれる車です(笑)
@komati0206
@komati0206 2 жыл бұрын
素晴らしい!自分にも作ってほしいです!
@則明中根
@則明中根 2 жыл бұрын
図面が欲しいです。
@cajkatsu
@cajkatsu 2 жыл бұрын
ごめんなさい、図面ないです。 m(_ _)m
@則明中根
@則明中根 2 жыл бұрын
@@cajkatsu 了解しました、挑戦してみますね。
@k.nagujp4975
@k.nagujp4975 2 жыл бұрын
車載ジャッキでスプリング外しはダメですよ、 論外。
@jfacquire
@jfacquire 3 жыл бұрын
応急処置としては、良い感じですねo(^_^)o 僕は仕事が整備士(自動車、建設機械、船舶)なので、直すとすれば愛知ダイハツの部品センターが西尾にあるので 部品番号さえ分かれば、直接行って、整備工場で直してしまいますが、一般的にはダイハツの販売店に行けば ブレーキスイッチ部品は、共通性が高いので、常備されていると思います。
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます~😄 参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
@jfacquire
@jfacquire 3 жыл бұрын
倉舞漁港の埋立地と、〇正前みたいですが、〇正前は、ハゼやダツ、ギマが釣れ、もうキスが釣れません(^_^;) 時期的に週替わりでポイントが移動して、今は西幡豆漁港の西堤防付近か、渥美半島の姫島漁港付近でしかキスは釣れなくなり 夏場に、キスが釣れると思われがちですが、もう小さすぎて、時期では、ありません(≧ω≦) 夏場キスが釣れるのは、三河湾だと佐久島だけで、LINEのオプチャ等で情報を収集してから釣行された方が釣れますよ(^_^)ノ ちなみに僕は「三河湾 釣り仲間」に所属しています(≧ω≦)
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます~🤗 やっぱり〇正前はキス釣れませんか~🙁
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
こんにちは、🤗2021/9/21の動画のコメントありがとうございますm(_ _)m。 錬人さんのコメントに返信できませんでした。 (多分)マープコードが含まれていた為自動で非公開になりました。 こちらから見ることできました、 参考になりました。 またコメントよろしくお願いします😄
@釣りクック
@釣りクック 3 жыл бұрын
✨😊👍
@jfacquire
@jfacquire 3 жыл бұрын
こんにちは。 完全に釣りにハマってしまいましたね(笑) 丸正前かな? そこならキスも釣れますね(^_^)ノ 20センチオーバーは4~6月で 1ヶ月前にコメントさせて頂いた 倉舞漁港の埋立地で、今、ぼちぼち大きい キスが釣れている感じですね(^_^;) ウチの釣りクラブメンバーも ユーチューバーの釣りママ日記さんも よく丸正前に来ているようで 最近はギマが釣れていますよ(笑) ギマはカワハギ並みに美味しいので 遠投して釣ってみて下さいo(^_^)o 天秤を使えば、ほぼ根掛かりするので 三又というスナップを使い、オモリを 付けたリーダーと、キス針の1本仕掛けを 分けて付ければ、錘が根掛かっても キスやカワハギはつれるので、10号程度の オモリは纏め買いで、ロスト前提で 釣りを楽しむしかありませんね(^_^;)
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
こんにちは。 先週の4連休は仕事でした、 釣りに行けませんでした😟 いろいろアドバイスありがとうございます🎵
@勇都築
@勇都築 3 жыл бұрын
根掛りは無いですか?
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
こんにちは、根掛りは無さそうです、約3時間の釣りで3本針仕掛けは無事でした。
@勇都築
@勇都築 3 жыл бұрын
ありがとうございます
@jfacquire
@jfacquire 3 жыл бұрын
初めまして。ここでキス釣りって厳しくないですか? 背景に映っている西浦シーサイドマリーナを、毎週、利用していますが ココよりも東幡豆の丸正というエサ屋の前で、釣った方が キスは釣れますよw
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
初めまして. コメントありがとうございます! 10年ぶりのキス釣り、蒲郡は初めてです! 参考にさせていただきますm(_ _)m
@jfacquire
@jfacquire 3 жыл бұрын
@@cajkatsu キスは浅瀬の砂地を好みますが、オーバーサイズの 25センチ以上は6月末で、岸から離れてしまうので 釣れない訳では有りませんが、サイズは10センチ 以下しか釣れません(‾.‾“)
@skrinnkar5102
@skrinnkar5102 3 жыл бұрын
早速やってみます❗ ありがとうございます😁
@焼きそばパン-y4k
@焼きそばパン-y4k 3 жыл бұрын
おなじ旧型乗りです!!マニュアル楽しいですよね🥰 池田山の途中のとんでもない坂でエンストこいて慌ててまたエンストした思い出あります😂
@朱雀南-x8e
@朱雀南-x8e 3 жыл бұрын
アライメント調整はしなくても大丈夫ですか?
@cajkatsu
@cajkatsu 3 жыл бұрын
こんにちは、リアは簡単構造のストラット式サスなのでアライメントはできないので大丈夫です.
@太太-w1l
@太太-w1l 4 жыл бұрын
まだまだ、少ない方。浸水経路は色々ある。探すの大変。ドンマイ。
@kzhrogas6661
@kzhrogas6661 7 жыл бұрын
参考にさせていただきましたm(__)m