情緒資本と知的資本
47:53
4 жыл бұрын
篠笛と真笛の音と日本哲学
27:04
校則問題  琴寄政人
34:54
5 жыл бұрын
大学知の限界と超領域的知
34:45
Пікірлер
@松本幸夫-h8n
@松本幸夫-h8n Жыл бұрын
ある小学校では、マニュアルでは校庭で点呼を取ってから高台へ避難となっていたが、実際には点呼をはしょって高台に逃げた為被害者がほとんど出なかった。この小学校も校長が不在だったが、逆にそれで臨機応変な避難ができたんじゃないか、と思う。
@すぐりともこ
@すぐりともこ Жыл бұрын
何故 水側に避難したか疑問に思う いくらパニックでも おかしいと。。。 津波→高い場所 ではないのか。。。 50分 恐怖で、嘔吐した子や泣いてる児童がいたとのちに知り、胸が痛い。 あの学校の裏には 山があった。 もう 命をがけでのぼるしかなかったのではないか。。。 残念。
@maio-w7v
@maio-w7v 2 жыл бұрын
べんさん😭会いたすぎる😭 学生時代の先生でした😭
@kawamorii
@kawamorii 3 жыл бұрын
ぬいぐるみの例わかりやすいですね。 簡単にいうと,校則によって禁止することによって面倒を起こさないようにしているということですね。 要は,めんどくさいから禁止しちゃおうと。漫画禁止とかゲーム禁止は,ある程度の合理性がありますが,下着の色や髪の色,髪型などは人権という観点から見て非常に問題があると思います。日本の会社組織やあらゆる組織が服装にうるさいということもそういった慣行を容認している原因でしょうか。 しかしながら,本当に教育力のある教師は,あまりルールを細かく言わないような気がします。
@レベ-n8s
@レベ-n8s 3 жыл бұрын
正しい人は、必ず勝って欲しい、このことは、世の中の全てのことに、繋がっているから、他人事でない
@坂本和洋-d1s
@坂本和洋-d1s 3 жыл бұрын
川(海)から水が攻めてくることが分かっていて、どうして山では無く、 川の方へ逃げようとしたのか理解に苦しむ。行動するまで50分近く経過していた ことを考えると、まともな思考回路を持ち合わせた大人がいなかったと言えよう。
@68ootani
@68ootani 3 жыл бұрын
津波と云う現象が頭に無かった。其れ一言です。災害の歴史を調べれば巨大津波は70年ごとに襲っている。地震が起ればやられる海岸線沿いに住んで居るのに、一番危険なそれを知らない人が多かった。学校の歴史授業は何だったのか。何年か前のスマトラ地震の映像だって在ったのに。
@ゆりさくら-m7b
@ゆりさくら-m7b 3 жыл бұрын
酷すぎて言葉になりません。