KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
Japanese fukaya village
Hello, it is Japanese fukaya village.
Please refer to the one aiming at the life that is comfortable retirement.
From Japan to the world
All are connected.
I would like the channel registration if good.
Then.
Thank you!
27:16
雨が降らない!1月にんにくの栽培管理2つ!
2 сағат бұрын
35:38
なぜ畑に肥料を入れるのか!もみ殻ぼかしとの相性がいい理由
4 сағат бұрын
14:50
【菌ちゃん農法】菌ちゃん「ありがとう」の意味がわかりました。スピリチュアルな気づきの話し
7 сағат бұрын
27:13
【速報】今年は特にべと病に罹りやすい玉ねぎを対処する2つの方法
9 сағат бұрын
25:00
【柑橘基礎講座】絶対押さえておきたい!葉っぱが落葉する原因がこれ!
12 сағат бұрын
26:06
春じゃが栽培に欠かすことのできない浴光育芽(芽出し)のやり方!だれでも簡単にできる種芋づくりがこれ!
14 сағат бұрын
14:08
見た目で判断すると後悔します。このじゃがいも捨てないで!
16 сағат бұрын
38:43
これ知らないと木を枯らします!すす病の原因となるカイガラムシが伝播する仕組みと対策
19 сағат бұрын
58:26
【春の管理講座)】 レモン、みかん、柚子の3月までにおこなう管理ポイント
21 сағат бұрын
30:37
土づくり悩んだらこれ!EM発酵水を使って1月から始めてほしい畑の土づくり!
Күн бұрын
27:14
20代が農業に注目する理由について解説します
Күн бұрын
58:48
【じゃがいも完全講座】安心安全な畑の土づくりから収穫まで
Күн бұрын
40:48
【柑橘基礎講座】これを覚えるだけで柑橘の栽培の見方が変わります!毎年実を付ける隔年結果について解説します
Күн бұрын
19:42
【玉ねぎ栽培管理】べと病は冬期から抑制してください!
14 күн бұрын
38:32
【レモン みかん 柚子 講座】実が付かない、葉っぱが黄化、新芽が出ない、緑化管理
14 күн бұрын
39:27
【にんにく栽培】病気を予防する冬期の管理はこれで決まり!
14 күн бұрын
31:50
絶対やってほしい自家製春肥の作り方!オンリーワンの肥料を作りませんか
14 күн бұрын
31:27
【家庭菜園者必見‼】玉ねぎ12月下旬の苗の大きさがこれ!病気を予防しトウ立ちさせない栽培管理
21 күн бұрын
16:06
いいお芋ができたな~♪秋じゃが大豊作の秘訣‼ 家庭菜園でも簡単にできる長期保存と来春の種芋準備がこれ!
21 күн бұрын
1:03:35
【おすすめの肥料特集】みかん、レモン、柚子に適した肥料がこれ!
21 күн бұрын
12:50
もう捨てないでください!ダンボールで薪を作る方法がこれ!
21 күн бұрын
23:40
玉ねぎとニンニク葉っぱが枯れる(黄化)このサインが出たら危険信号(べと病やさび病の原因と対策)
21 күн бұрын
34:15
失敗しても大丈夫!腐敗した虫が湧いたぼかしを再利用させる方法
21 күн бұрын
11:10
だれも教えてくれないこと。この食事法がすごかった!(抗酸化食品とATP)
21 күн бұрын
1:43:52
【総集編】みかんの剪定(1時間40分/春~冬の剪定)
21 күн бұрын
40:33
2024総集編‼ もみ殻本当の使い方
28 күн бұрын
59:51
【総集編】レモン、みかん、柚子 絶対覚えておきたい冬の管理と春肥の準備がこれ!
28 күн бұрын
8:33
【呼吸の力】この呼吸法がすごかった!4-7-8呼吸法
28 күн бұрын
46:31
【効果絶大‼】元肥にも追肥にも土壌改良にも使えるぼかし肥料とは
Ай бұрын
Пікірлер
@ロクマルハンター-g2z
13 сағат бұрын
ふかや村様 いつも動画ありがとうございます。 参考にさせていただいてます。 ぼかし肥料についてですが 昨年11月にヌカ、籾殻、 菜種油粕で作ったのですが、2日ほど発酵して常温になり 又、1ヶ月してからヌカと 菜種油粕を少し足して再度 発酵したのですが、それも 2日ほど発酵してから常温になり、糸状菌も出来ないです。これは失敗でしょうか?
@TVJapanesefukayavillage
12 сағат бұрын
好気性発酵ですかね? そうだとしたら米糠の量を足してみると再発酵します。 おすすめは、密封して2~3か月ほど嫌気性発酵させるとできますよ。
@はるんち
19 сағат бұрын
先週草木灰を撒いたところです。そら豆、ニンニクにも振りました。そんなに沢山🫢撒いてもいいんですねーびっくりしました。再度撒こうっと😊
@ひよっこ3
22 сағат бұрын
家庭菜園者です、ニンニクと玉ねぎを少し植えています。お話しを参考に して水やりしたいと思いますがその水にリキダスを加えてみたいと思いま すが・・・さび病対策に牡蠣殻石灰をその後蒔く予定です・・
@saorisaori446
Күн бұрын
ありがとうございます。とても分かりやすかったです。剪定バサミを買いに行きたいです。
@user-us4wb8om8r
Күн бұрын
🌿🙄冬場のこの時期はたしかに雨が降らないですね。基本はお水ですね。乾燥を防げばいいんですね♡玉ねぎとにんにくで困ったらこちらの動画を拝見します❗️
@北子好美
Күн бұрын
いつもありがとうございます🙇 草木灰は手元になく、もみ殻くん炭の失敗作で灰になってしまったものがあります、、代用できますか?
@TVJapanesefukayavillage
12 сағат бұрын
大丈夫ですよ。
@user-us4wb8om8r
2 күн бұрын
🌿🤤人に褒めてもらえるような甘くて美味しい人参を作れるようになりたい♡
@TVJapanesefukayavillage
2 күн бұрын
そうなんですね。 人参は種をまく1か月前に土を作り、1週間前にぼかしを施肥します。 あとで動画にもしますが、高畝にせず筋播き(指3本で植え穴を開け1粒ずつ播く)して鎮圧すると発芽率が上がります。 ちなみに種まき権兵衛という播種機を使うと便利です。 発芽2~3週間したらぼかしを追肥、その1か月後に追肥と土寄と中耕します。 春播きは2~3月、秋播きは8~9月です。
@おちきん-h6f
2 күн бұрын
種から育てたもみじ3号🧅12月初旬に植付けしました今年は残肥に頼って元肥は入れていません、主様のより小さいです💧トウ立ちを気にし過ぎて失敗したかな😅
@TVJapanesefukayavillage
2 күн бұрын
玉ねぎは春先からすくすくと大きく生育していくので大丈夫です。 結球の大きさの話をしただけですのでそれほど心配はいりませんよ。
@千春安藤-e9b
3 күн бұрын
お疲れ様です。今年は年始から仕事が忙しくて、帰りも遅いので、畑を見に行けてません。😹 この前雨が降ったので、何とか大丈夫かと思ったりしてますが、去年の失敗もあるので心配してます。 草木灰はマルチの上からばら撒いて良いのですね。 次の休みに草木灰と水を掛けたいと思います。 −5℃はいつものことなので、不織布か穴あきのビニールトンネル掛けたほうが良いでしょうかね〜?😂 頑張りま〜す。☺️
@TVJapanesefukayavillage
3 күн бұрын
そうですね。 苗の生育具合にもよりますが、可能ならトンネルをして3月中下旬には外すようにすると育ちやすくなります。
@Qoo62
3 күн бұрын
農業関係の人で言えば奇跡のリンゴで有名な木村秋則さん、彼の豊富な体験談からも、私たちは目に見えない世界の力や存在と関わりながら生きている事がよく分かります。ですので私も土や作物に接する時は、愛情を持って接するようにしています。
@TVJapanesefukayavillage
3 күн бұрын
そうなんですね。 近々ありがとうで野菜が育つ仕組みを公開するのでよかったらそちらも観てください。
@Peterareyouhungry
4 күн бұрын
折角の動画ですが、誤字だらけの字幕が見苦しいです。きっと自動で付けられる機能の所為でしょうけれども、編集出来るならされた方がよろしいかと思います。「まぁ、こんなんでイイか」的なマイナス印象を持ってしまいます。
@user-us4wb8om8r
4 күн бұрын
🌿😊11月に仕込んだ好気性のボカシ肥料を使っていない畑にたっぷり撒きました。ボカシが足りなかったので生糠と燻炭をたっぷり混ぜて撒きました。その上から大量の落ち葉をたっぷり盛りました。しばらくして中を覗いてみると糸状菌があちこちに見えています。春までこのままでいいですか?どんな出来上がりになるかとても楽しみです❣️いつも有難うございます!
@TVJapanesefukayavillage
3 күн бұрын
いいですね。 春までそのままでもいいですが、定植1か月前に落ち葉を土に混ぜ込んでおく方がふかふかになりますよ。
@めい-w4q8o
5 күн бұрын
ありがとうございます 春じゃがいもが 芽が出て 青くなっていますが それでも大丈夫ですか?
@TVJapanesefukayavillage
4 күн бұрын
そうですね。芽が徒長していなければ大丈夫ですよ。
@マサーシまことちゃん
5 күн бұрын
わからなかったちょうかし、たんかし残す枝の重要性が良く分かりました有り難うございます。
@ジュン-o7c
5 күн бұрын
5から10倍、甘くなるの意味分からないですよ、本当に10倍なのか糖度計で調べて教えてください。
@koma400
6 күн бұрын
1000ml➗45mlだと、「22倍」になっていませんか? 「40倍」だとしたら、1000➗40で25mlかと思います。 少量なので問題は起きないと思いますが、大量にかけるときは気をつけた方が良いと思います。
@TVJapanesefukayavillage
6 күн бұрын
そうなんです。 そのため字幕で希釈に誤りがあるますと表記させてもらってます。
@koma400
6 күн бұрын
失礼しました。字幕見逃してました。 ボカシ肥料の動画は非常に興味深く拝見しています。
@moco2795
7 күн бұрын
へーーー、スーパーで買ったお芋の芽が出たら、ソラニンが発生してると思って捨ててました。
@TVJapanesefukayavillage
7 күн бұрын
食べると美味しいですよ。
@花花-s9e
7 күн бұрын
こんばんわ😊 おっしゃる通り、プニュプニュしわしわジャガイモを以前食べたことあります。 沢山あったので捨てにくく、カレーに使ったんですが、芋の水分が減っていたのかわかりませんが、ポクポクした芋でカレーが物凄く美味しくできてビックリしまして、それからはわざとプニュプニュしわしわのジャガイモを作るために、買いだめしてます。 と言う言い方は変ですが、買ったジャガイモを長期に置いています。 保存という訳ではないですが~。 そして、芽の出たプニュプニュしわしわジャガイモを土に埋めたこともありましたが、成長はしませんでした。 食べ物は考えて、できるだけ廃棄をしないようにしないといけないですよねーー 農家さんの苦労の結晶ですから、、、 納得のできた動画をありがとう~😊😊😊
@TVJapanesefukayavillage
7 күн бұрын
知らないと廃棄しそうですもんね。 ありがとうございます。
@福笑-p2n
4 күн бұрын
私はわざと芽を出してシワシワにして食べます! とってもおいしくなるから🥰
@千春安藤-e9b
7 күн бұрын
お疲れ様です、今年も宜しくお願い致します。☺️ サツマイモも同じ保存方法で良いのですね〜、大変勉強になります。 収穫してある秋ジャガイモを、ただ段ボールに入れてありますが、新聞紙入れることにします。 ありがとうございました。😺
@TVJapanesefukayavillage
7 күн бұрын
傷みやすいので、温度管理も気を付けるといいですよ。
@kyokoaoyama1756
7 күн бұрын
とても参考になりました!
@シャープアトム
8 күн бұрын
このような動画があったとは😳同意です。臭いのでた自作堆肥や完熟堆肥でないとダメとかプロ農家が動画をだしているのをみると[なんだかなぁ~]と思ってしまいます😮寒い時期なら臭いが出てもかき混ぜ空気を入れてやれば4.5日で好氣性の微生物が盛り返して臭いはとまり、良い菌?が悪い菌?を打ち負かせて、より強い良い菌になったとイメージするくらいです😅一度臭いをだすのは人間でいうところのワクチンをいれるようなものと考えています。棄てるなんて勿体ない!😆
@花花-s9e
8 күн бұрын
こんばんわ😊 カイガラムシも厄介ですよね~! 金木犀や銀木犀にもつきますね~。 柿につくアブラムシのことを3年くらい前に知ってから柿の樹皮を剥いで予防しましたが、どちらも大変なことですね。 近々、カイガラムシを点検してみます!
@瀧川愛子-i7i
9 күн бұрын
1:15
@moco2795
10 күн бұрын
どの野菜もすごく上に育ってますね、 うらやましい!! 去年ショウガをうえてみましたが、 芽出しから苦戦して 何個もカビさせたりして、何度も買いなおして ようやく植えましたが、まぁまぁできたものは1苗だけでした、 芽出しはどのようにしたらうまくできますか? 動画ありましたらすみません
@TVJapanesefukayavillage
9 күн бұрын
そうですね。 種生姜の保存は非常に難しく、種屋さんから購入しても腐ることがあるので承知しておいた方がいいです。 また越冬前からすでに感染しているものもあり、定植後に腐って生育しないものがあるので、芽が出ないものは植え替えするのが一般的です。 芽出しについては定植1か月~2週間前にほんのり濡らした種生姜をビニールに入れて20℃の環境に置くと芽がでやすくなります。
@moco2795
8 күн бұрын
@ 返信ありがとうございます。 そうなんですね。 やっぱり、、保存、芽出しが難しいんですね。 ほんのり濡らしてビニール袋に入れて20度ですね。 チャレンジしてみます。 ありがとうございました。
@磯部澄子-l6g
10 күн бұрын
15年位して昨年からレモンがたくさんなり始め黄色くなるのを楽しみにしていました。 ところが12月になり木の内側から貝殻虫が広がり枝もレモンにまで付いてしまいました。 更に貝殻虫だけでなく黒い胡麻粒までががたくさん付いていました。 ほぼ全滅状態が2年続いてます。 一昨年はマラソン油剤を噴霧し駆除しました。 今年は貝殻虫で枝が枯れてきたのもあり剪定しました。 アドバイス頂けると助かります、よろしくお願いします
@TVJapanesefukayavillage
9 күн бұрын
カイガラムシはすす病の原因となりとても厄介ですよね。 越冬するので気を付けたいものです。 ひとつは通気性を良くする間引き剪定を3月上旬におこないます。 ふたつめは、同時期にマシン油を1~2週間ごとに3回散布(季節ごとに希釈濃度がちがうので気を付けます)これで改善すると思います。
@松本浩子-p2w
10 күн бұрын
こんにちは。昨年の春ごろから動画を視させていただくようになってから、思考錯誤しつつも、なんとか剪定等を実行し、8キロのみかんを収穫することができました。ありがとうございました。(ちなみに一昨年は見事なほどの花芽が全て落ちて収穫0でした)味は、少し期待ハズレでしたので今年は昨年以上に努力しようと思います。 教えてください。 みかんの木の枝と葉っぱ、そして実にもカイガラムシがついてしまいました。秋ごろ気付き歯ブラシで可能な限り擦りとったのですが年末には再び増えていました。どういうことなのでしょうか…?根絶させるにはどうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。
@TVJapanesefukayavillage
10 күн бұрын
カイガラムシは越冬する厄介な害虫です。 3月上旬ころまでは休眠しているので、マシン油を散布してみてください。 また3月の剪定で間引き剪定をして通気性をよくしておくことがポイントです。 カイガラムシを放置するとすす病になり樹が弱っていく原因になるので早めの対策が必要ですなので春先までに対策したほうがいいです。
@user-us4wb8om8r
11 күн бұрын
🌿いいお話です❤ \(*‘ ᗜ '*)/ from 東京
@user-ee7bm4ms8g
11 күн бұрын
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。 質問です。家庭菜園で、一畳か二畳ぐらいの面積で初めてジャガイモ栽培を初めてみたいと思います。 土がかたくて、、今からふかふかで病気にかかりにくい土づくりは可能でしょうか。 米ぬかぼかしは去年初めて作ったので、手元にあります。
@TVJapanesefukayavillage
10 күн бұрын
そうですか。土づくりの質問ですね。 まずは、今までどのような土づくりをやっていたのかわかりませんが、カチカチの土の場合、もみ殻とぼかしと腐葉土、または稲藁を入れてみてはいかがでしょうか。 できればマルチをして2か月ほど寝かせると土が団粒化すると思います。 手っ取り早いのは鹿沼土(細粒)などを広範囲に鋤き込むのも有効です。
@user-ee7bm4ms8g
10 күн бұрын
@@TVJapanesefukayavillage アドバイスありがとうございます!! 挑戦してみます!😊
@oikwtakako3720
11 күн бұрын
2024年秋に初めてレモンプランターデビューです。実が二つ付いておりましたが、何年目の苗なのかわかりません。 3年未満と思われます。木を育てながら、少しで良いので収穫もできればラッキーくらいの気持ちで向き合っております。 EM嫌気性ボカシを使っていらしゃるのも気になり、動画を楽しませて頂いております。
@TVJapanesefukayavillage
10 күн бұрын
プランター栽培は得意ではありませんが、3月から出てくる春芽を大切にすると実が付きやすくなりますよ。
@oikwtakako3720
10 күн бұрын
@@TVJapanesefukayavillage ありがとうございます。
@まゆ-m
11 күн бұрын
とても丁寧で分かりやすい説明でした。参考になりました。
@草苅アケミ
12 күн бұрын
家庭菜園と週一の貸し農園で野菜を栽培しています。 そうか病予防には米糠が良いですね。 春に収穫したジャガイモは秋ジャガとして保存期間が短いので使いやすいですが、2月に植えるまで何度か芽欠きされますか? 春ジャガイモを翌年に強い芽を出せるような保管の仕方とコツがあれば教えて頂けますか? 宜しくお願いします。
@TVJapanesefukayavillage
12 күн бұрын
いい質問ですね。 秋昨の方が保存や育芽に手間がかかるのでよくわかります。 まず芽かきは特にやりませんが、こちらの保存が参考になると思います。 【秋じゃが豊作‼】収穫と保存の仕方 kzbin.info/www/bejne/oZ7RnJJ-mdeCZ7c また、育芽にはいくつかのポイントがあって、定植する1か月~2週間前に20℃ほどの環境で浴光育芽をおこないますかね。 それがこちらです。 暖冬はこれに気を付けて!春じゃがいもの栽培(種芋づくりと定植) kzbin.info/www/bejne/hl65gZ1oq9CcgJo 【春じゃがいもの栽培】青くなった種芋は使えるの?芽出しから種芋づくりと栽培管理まで解説します kzbin.info/www/bejne/q6mUn6CPoNaNl8U 休眠明けには個体差はあります。
@宇佐美典子-m7z
12 күн бұрын
銅線ワイヤーが緩んでしまってうまく止められません。動画のようにできないのてすがどうしてでしょうか?
@TVJapanesefukayavillage
12 күн бұрын
そうですか。 だいぶ前のものなのでよく覚えていませんが、まずコキアを束ねる時、銅線で縛る前に紐などで一度巻いてから力強く固定してしてみたらいかがでしょうか。 巻き方や縛り方も固定しやすいようにコキアを束ねてみるといいかもしれません。 どうしてもだめならドリルで柄に穴を開けて銅線を通すと固定しやすくなります。
@山岸庫子-q7t
13 күн бұрын
丁寧に箒を作りますね♪私は、2 3本纏めて結えて作っています。 長い柄を付けると掃く作業が楽になりますね。竹箒よりも綺麗に掃除できますね。 銅線は、すごーく良いアイデアですね♪ 見習って作ってみますね😮
@TVJapanesefukayavillage
12 күн бұрын
是非作ってみてください!
@荻野進-u9j
13 күн бұрын
くく
@松沢昌人-d3g
15 күн бұрын
再生速度が速く聞き取りにくいです
@tougakun7
9 күн бұрын
画像の下のほうに矢印を持っていくと、いろいろなマークが出てきて、歯車みたいな「設定」があります。それをクリックして「再生速度」を選びます。 すると遅くも早くもご自分で選べます。 ちょっと早く感じるなら0.75くらいでお試しください。 ちなみに私は1.25か1.5で早くして見ています。せっかちで。(;^ω^) 通りすがりでした。<(_ _)>
@鈴木保子-o1f
17 күн бұрын
こんにちは✨😃❗ 発酵液作ってみたいです。 ただ、砂糖の3%とは1500mlなら45gになりませんか?
@TVJapanesefukayavillage
16 күн бұрын
そうですね。動画上は45gで正解です。 ただ、砂糖の量は多ければ早く、少なければ長く、温度が高いとなお発酵が早く進みます。 なんなら砂糖がなくても米のとぎ汁だけでも発酵水はできますよ。
@takashihatta4617
17 күн бұрын
暖冬ですか?
@TVJapanesefukayavillage
16 күн бұрын
そうなんです。 昨年の動画も含めた特集にしてあるので参考までにしてください。
@constantevo2777
17 күн бұрын
勉強になりました 生まれる前からある祖父母が残した柿の木を維持していきたいと思います
@constantevo2777
17 күн бұрын
毛虫が多く怖くて冬しかさわれません
@TVJapanesefukayavillage
16 күн бұрын
そうですね。 うちのも同じです。
@fumitakas4705
18 күн бұрын
ちょっと早送りみたいですけど、これぐらいがちょうどいいですね🤗
@oikwtakako3720
19 күн бұрын
米ぬか、EM活性液、コーヒーかすはあります。油糟だけ準備すれば出来ますね。ありがとうございます。
@shiran7530
19 күн бұрын
背景のミカン 茂りすぎ 剪定した柿の実がなった時の写真も必要では
@さくらばぁ
20 күн бұрын
いつも動画を参考にさせていただいています。1つお聞きしたいのですが、ブルーベリーにはどんなぼかし肥料が良いのですか? こちら北東北で柑橘系は作れないですがブルーベリーはあるので…
@TVJapanesefukayavillage
20 күн бұрын
寒肥や春肥ですよね。 好気性でも嫌気性どちらも大丈夫ですよ。
@Marhava2023
18 күн бұрын
私はダーウィン5050を使っているけど、これ良いと思います。 それとピートモスも時々入れると効果あると感じています。
@lightworker99
21 күн бұрын
ご紹介ありがとうございます。12月や1月に買ったさつまいもの場合は熟していてすぐに食べても甘いでしょうか。それともどの時期に購入してもこの方法で追熟した方が更に甘くなるのでしょうか?ちなみに今回買ったスーパーで販売している地元農家のさつまいもは黒い蜜が染み出していました。
@TVJapanesefukayavillage
21 күн бұрын
そうですね。 12月下旬ですからそのままいただくのがいいでしょうね。 またさつま芋は寒さに弱いので保存する場合は温度に気を付けてください。
@小澤敬太
21 күн бұрын
フローリングの上で家庭菜園をやるのは可能ですか
@喜美子-g2y
21 күн бұрын
牡蠣殻石灰をふってリキダスを散水しても大丈夫でしょうか?
@TVJapanesefukayavillage
21 күн бұрын
大丈夫ですよ。
@まさ-s4s8y
22 күн бұрын
とてもわかりやすい説明でした助かります。
@神察男
23 күн бұрын
柑橘類へたっぷり牛糞寒肥与えてます💕
@norit7778
23 күн бұрын
柑橘🍊への夏肥は基本は晩生品種です。 極早生や早生(10〜11月収穫)は私の地域でも夏肥を与えていませんね。
@mchxda3521
23 күн бұрын
一度冷凍してから冷蔵すると浅漬けのようにしんなりして水分が出やすくなるように思います。
@TVJapanesefukayavillage
23 күн бұрын
ん~。 冷凍してましたか? 収穫後は1か月ほど冷蔵保存するとぱっりぱりになりますよ。
@笹井久子-e9j
24 күн бұрын
大変参考になりました‼️
@TVJapanesefukayavillage
23 күн бұрын
ありがとうございます!