Пікірлер
@たろさん-m2j
@たろさん-m2j 3 ай бұрын
この動画を見て同じツナギ買いました!グローブとブーツは操作感を優先してアルパインにしました
@MrMoto948
@MrMoto948 5 ай бұрын
Need a flare spanner to remove hard line 10mm. Open end won't work. The original reservoir, bracket and clutch post all fit, no need to spend extra The extension bracket on the under triple Y piece is what I came up with as well. You think swageline would have provided it. Mine was a little harder as the lines rubbed against YSS steering damper fork bracket.
@もらけ
@もらけ 6 ай бұрын
ほんと硬くて着にくいんですよね笑笑
@custom-auto-maruta
@custom-auto-maruta 6 ай бұрын
運動不足で自分が思っている以上に体も硬くなってましたw
@custom-auto-maruta
@custom-auto-maruta 8 ай бұрын
素人なので参考までに かなり多くの要素が有ると思います。 フロントアクスルの芯出し キャリパーの芯出し ディスクの歪み ピストンの動作などなど
@だべした先輩
@だべした先輩 8 ай бұрын
そこまでできないのはスプリングとかも関係してますか?
@mohisyoe
@mohisyoe 10 ай бұрын
交換しようとら思っていたので、非常に参考になりました! 今回ブレーキホースも同時に交換されておりましたが、ブレンボマスターに対して純正の物をそのまま使う事も可能なのでしょうか?
@z900rscafe
@z900rscafe 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! すみません、どうだったか覚えてないです( TДT)ゴメンヨー
@和-w8j
@和-w8j 11 ай бұрын
人の 優しさが 泣ける程 身に沁みる 瞬間ですね 気をつけてください
@z900rscafe
@z900rscafe 11 ай бұрын
有難う御座います。 皆さん本当にやさしいです。 復活したいのですが、色々とあり当面難しいですが諦めていません。
@和夫-b3f
@和夫-b3f Жыл бұрын
車速と アクセル閉じ倒し込み時の 思い切りと 思います 落差が 大きいほど やり易くなります
@タコタコたこ焼き-x4l
@タコタコたこ焼き-x4l Жыл бұрын
やっぱりゆっくり飯は食えないですね! 購入考えましたが安全性はトップクラスですがすぐには脱げないですね!
@Shinji4548
@Shinji4548 Жыл бұрын
スーパーコルサを履けば、全て問題解決ですね。タイヤがいちばんの安全対策です。タイヤが冷えてるとかブレーキの握りゴケ以外で、スーパーコルサでスリップ転倒出来れば、立派な超上級者です。
@z900rscafe
@z900rscafe Жыл бұрын
アドバイスコメント有難う御座います! 現在復活に向けて牛歩中ですw
@gxe10000
@gxe10000 Жыл бұрын
新品のスーツ、、良いですね。自分はお金がないので中古で買った(5000円位)のを買ってサーキットを走り続けてますがたまに新品が欲しくなります
@3Dプリンターでクルマのオリジナルパーツ
@3Dプリンターでクルマのオリジナルパーツ Жыл бұрын
5000円ですか! めちゃくちゃ安いですね!
@gxe10000
@gxe10000 Жыл бұрын
転倒というか傷は勇者の証というか。。同じくサーキットを走る(400CCですが)ので怪我には気をつけ、マシンを壊さないように走りたいですね。
@z900rscafe
@z900rscafe Жыл бұрын
有難う御座います! 初心者がちょっと慣れて来た気になってほんのちょっと油断した一瞬にヤキを入れられた感じです。 少しづつ慎重にケガしないように気をつけたいと思います。
@gxe10000
@gxe10000 Жыл бұрын
自分は車を買い替える前(ノアに)まではレンタカーで軽バンを借りてzxr400を積んでサーキットに行ってました。エブリ、ミニカ、ハイゼット、N-BANと4車種借りてそれぞれ積載性や色々積み方を試行錯誤しましたがN -BAN以外は斜めに積んでサイドスタンドのみでタイダウンで床したのシートフック部と床板の端に固定してギアを1速に入れておけばバイクは動かず他の機材(スロープや工具やスタンド)も詰めて助手席も使えました。ただやはり軽なので加速が辛く高速は結構回転高めでした。。
@3Dプリンターでクルマのオリジナルパーツ
@3Dプリンターでクルマのオリジナルパーツ Жыл бұрын
コメント有難う御座います! サンバーは意外と真っ直ぐ積めるのでミニマムトランポとして良かったです。 が、ノンターボなので尚更パワー不足でしんどかったです^^;
@和夫-b3f
@和夫-b3f 2 жыл бұрын
俺は 65歳からの フラットトラックだよ 皆さんのユウチュウブのコメントが良い勉強です
@custom-auto-maruta
@custom-auto-maruta 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 色々教えてもらって有難いです。
@nobuojinclub262
@nobuojinclub262 2 жыл бұрын
走行動画拝見させていただきました。 GPSの走行ラインから見れば、CPが奥になりすぎてませんか? つまり突っ込みすぎで立ち上がりで失速しているように思えます。 このサーキットにはCP付近を示す目印がありますのでそれを参考にしても良いかと思います。 当方、仕事の休みにはここでオフィシャルしていますので走行を見てたかもしれませんね。
@custom-auto-maruta
@custom-auto-maruta 2 жыл бұрын
アドバイス有難う御座います! 目印あるんですね、意識してみます。 まだ怪我が治らず、ぼちぼち頑張ります。
@spgtf1yasu
@spgtf1yasu 2 жыл бұрын
転倒後、お体は大丈夫ですか? 調子にのる? 楽しい瞬間に冷静な判断は難しいですよね、お体、大切に。 春になったら、また、楽しく走ってくださいね。
@custom-auto-maruta
@custom-auto-maruta 2 жыл бұрын
有難う御座います! このあとミニサーキットで転倒骨折、現在療養中です❤️‍🩹 年齢、運動不足でなかなか治りませんw また走りたいです。
@kotanaka9974
@kotanaka9974 2 жыл бұрын
しっかり タイヤを温めて 荷重をしっかりかけれるようにすればいいかもですね 後 ヒザ摺りは自分の限界手前が分かりますので 必須です。 タイヤは スパコルsp より グリップがある sc1後ろにsc2の組み合わせがよかったです。 あくまで自分はですが 体が軽症なのがなによりです。 懲りずに頑張って下さい。😀
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
アドバイス有難う御座います! 精進します♪
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
俺は鈴鹿で死ぬかと思う 事が有り休憩中です バイク売るかも?です笑
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
鈴鹿!自分には無理な速度域です、、、 骨折後もやる気満々だったんですが、家族問題が、、、((((;゚Д゚)))))))
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
家族大事ですからね 俺もそれが有るから😅
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
今晩は まだ治らないんですか? 大丈夫?
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
まだ骨がついてないみたいで、、、 遅すぎるw
@MrMoto948
@MrMoto948 2 жыл бұрын
Tears, I would never put it on the track with those shitty oem tyres. Try diablo super corsa, cheaper in the long run as you have just found out.
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
「涙、 私 は それら の くだら ない OEM タイヤ で それ を トラック に 置く こと は 決して あり ません. あなた が 見つけ た ばかり の よう に、 長期 的 に は 安価 な diablo super corsa を 試し て み て ください」 純正タイヤで倒しすぎたみたいです、、、 転倒後、すぐにスパコルSCに変えました。 It seems that I knocked down too much with the genuine tire,,, After the fall, I immediately changed to SuperCorsaSC.
@smileysun6233
@smileysun6233 2 жыл бұрын
すごく参考になります!恐れ入りますが後部のアンカー?アイボルトなのでしょうか?どこからどのように取っておられるのでしょうか?教えて頂ければありがたいです!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 後部は純正のボルト穴が左右に有るのでそれを利用してます。
@ポール-k7y
@ポール-k7y 2 жыл бұрын
@@z900rscafe 早速のご返信誠に有難うございます! TV1なのですが確認してみますね! 有難うございます!
@karibonR
@karibonR 2 жыл бұрын
はじめまして。おそらく同い年くらいかと思います。 ここ何年か岡山国際走れてないのですが、動画を拝見してまた走りたくなってきました。 お会いできたらよろしくお願いします。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 来年また走りたいと思ってます。 こちらこそ宜しくお願いします!
@UeheheheSakamoto
@UeheheheSakamoto 2 жыл бұрын
このZかっこよいですね
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
有難う御座います^_^
@mamol916
@mamol916 2 жыл бұрын
はじめまして。当日、直線で置いて行かれたNINJA250SLです。お怪我されたとのこと、お大事にしてください。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います。 まだしばらく乗れそうに無いですが、また参加するつもりなので、その時はよろしくお願いします。
@mamol916
@mamol916 2 жыл бұрын
@@z900rscafe 実は自分も春先に公道で転倒してしまい足首と肩を痛めました。身体は程なくして治ったのですがビビリミッターのスイッチが入ってしまいコース走行のタイムが戻らず四苦八苦してます。あの走行会は雰囲気が悪くないので来年も継続参加しようと思ってますのでその時はよろしくお願いします
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
@@mamol916 そうなんですか!自分もケガが治ってから走る気は満々ですが、怖いです^^; こちらこそよろしくお願いします。
@藤井雄志-x3c
@藤井雄志-x3c 2 жыл бұрын
はじめまして! 同い年です👍 今月数年振りに岡山に行きました。 マイペース走行会参加しました。 お互い楽しんでいきましょう‼️
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 未定ですがまたマイペース走行会参加します♪
@izuki9971
@izuki9971 2 жыл бұрын
メチャクチャ痛そう
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
痛さと呼吸困難で動けませんでした(^_^;)
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
本編はこちら kzbin.info/www/bejne/nYnPdHWFbcSEgck
@yasuO42
@yasuO42 2 жыл бұрын
初めまして。同じく今年から岡国を走り始めた40代です。ドリームもたまに行きますので、どこかでお会いしたらよろしくお願いします🙇‍♂️ライン取り難しいですよね💦
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 先日ドリームで転倒骨折してしまったので、復活にはしばらくかかりますが、こちらこそよろしくお願いします!
@ug390
@ug390 2 жыл бұрын
1Gの測定値はどこで使うのですか?
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
使いませんよね、、、現状車重での記録程度と思ってます。 やり方を丸ごと真似してやってるだけで1Gの理由わかってません、すみません。
@ふるふる-g3q
@ふるふる-g3q 2 жыл бұрын
自分はモトクロスで練習してい ます。 マシンの自由度が高いのでコントロールに幅があって色々な技術が身に付きますよ。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
アドバイス有難う御座います!
@user-ws7cd8rf1n
@user-ws7cd8rf1n 2 жыл бұрын
キュースターズのGPSロガーを固定されているホルダーはどこで購入できますか?
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
ちゃんたかさん↓が作られてると思うので聞いてみてください。 ここで聞いたと言ってもらえば良いです。 kzbin.info/door/QuWEFE9FRVtFdb09BIjAew
@user-ws7cd8rf1n
@user-ws7cd8rf1n 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@ふるふる-g3q
@ふるふる-g3q 2 жыл бұрын
フロントタイヤを左右のシートで挟んじゃえば、基本的にバイクは転けないから…左右から引っ張るタイダウン減らしても大丈夫ですよ。 左右のタイダウン多すぎて、他の荷物積み込みにくくないですか? スタンドも無しで大丈夫。つかむしろスタンドあるとかえって不安定。 ちなみに当方はスズキエブリィバン斜め積みで助手席確保出来てます。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
アドバイス有難う御座います!
@ライダライタ
@ライダライタ 2 жыл бұрын
転倒原因が難しそうですね自分が思ったのは切り返しが終わる前にアクセルを開けてしまったのではとか 荷重移動をしようとしたタイミングでまだ前輪が進行方向を向く前にアクセルを開けたからかなー勝手な想像ですが 同じ五十代ライダーとしてお大事にしてくださいです
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 記憶と動画見てて思ったのは、瞬間的にスロットルを開け閉めしちゃったからかなと思ってます。 開けた瞬間に荷重が抜けて少し切れ込み、即スロットル戻した事で荷重掛かって切れ込みながら冷えたタイヤでスリップ転倒かなと妄想してますw
@おとん-u3z
@おとん-u3z 2 жыл бұрын
お大事に!!!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
有難う御座います!
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
大丈夫ですか? 原因がわかりませんね〜 怖いですね!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
ぼちぼちやってます 怖いですね_:(´ཀ`」 ∠):
@yassysc54
@yassysc54 2 жыл бұрын
え!!!! お大事にしてください。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
有難うございます!
@yassysc54
@yassysc54 2 жыл бұрын
Tさんが心配してました!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
@@yassysc54 ご迷惑お掛けしちゃいました(;´Д`A
@jikoneko_taiko
@jikoneko_taiko 2 жыл бұрын
伊丹のバイワだ!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!
@goodfeelingchannel1965
@goodfeelingchannel1965 2 жыл бұрын
はっきり言って遅いですが、そんなの直ぐに2分切ってあっという間に50秒切りますよ。 まだまだ若いんですから👍 でも楽しかったらそれが一番、プロ目指すわけじゃないんだしね。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
有難う御座います! だと良いんですが^^; 今は主にニダボでぼちぼち頑張ってます。
@おとん-u3z
@おとん-u3z 2 жыл бұрын
Good!!!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
いつも有難う御座います!
@まるぼZ
@まるぼZ 2 жыл бұрын
はじめまして。タイヤ代バカにならんですからね~。でも、転倒しなくて良かったですね。ドリームサーキットに興味があって調べたのですが、マフラーはノーマルに限ると有りましたが、実際はどうなんでしょうか?毎回ノーマルに戻すのもと二の足を踏んでいます。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! マフラーうるさ過ぎなければ良いと思うんですが、直接問い合わせてもらった方が良いかもです。
@まるぼZ
@まるぼZ 2 жыл бұрын
@@z900rscafe ありがとうございます。シングルなんでJMCA認証ですが結構😱💦問い合わせてみます。Z9クラブの方でもヨロシクです😃✌️
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
@@まるぼZ 検対?なら全然大丈夫だと思います🙆‍♂️
@齋藤-d5j
@齋藤-d5j 2 жыл бұрын
連投すみません!! 同じツナギです!!! イン側のゼブラにのっちゃってますね。 僕も最初の頃は 転倒率90%男とおちょくられてました!笑 うまく走れるよう頑張りましょう!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! アドバイスは有り難いです。 焦らず練習していきます。
@saito8172
@saito8172 2 жыл бұрын
はじめまして! 私のような者がおこがましいかもしれませんが、 ※私はリアスプロケ 43丁で走っております。 ニダボでしたら 1コーナー、アトウッド、最終コーナー は4速 裏ストエンドの右ヘア、便所裏スト後のの左 は3速で 走られるとタイム上がると思います! 僕より速い方は大勢いますので 速い方を参考にしてください! お互いサーキット楽しみましょう!
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! アドバイスも有難う御座います! 次回試してみますm(_ _)m
@まどまさ
@まどまさ 2 жыл бұрын
ブレーキパッドは何を使ってますか?
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
この時はZCOO使ってました
@おとん-u3z
@おとん-u3z 2 жыл бұрын
Good!!!
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
頑張ってますね〜 何より楽しそうなのが 素晴らしい🤩 レーサーに近づいてますよ
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
楽しいですよ♪ ぜひご一緒に
@隼ライダー-l5f
@隼ライダー-l5f 2 жыл бұрын
私もサーキット初心者ですが、コースを上手く乗っておられるますね😀でも油断は禁物って改めて分かる動画でした。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難う御座います! 出来るだけ転けずに上手くなりたいです♪
@わだち-i4o
@わだち-i4o 2 жыл бұрын
フックレンチで回すのに、サイドスタンドで車体を揺らし サスが伸びて0Gに近いような時に回すと割りと軽く回りますよ。
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
コメント有難うございます! なるほど、また試してみますm(__)m
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
おはようございます いろいろと やりはりますね〜 凄いです! リスペクトに値します😀
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
おはよう御座います! いつも有難う御座います!
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
嬉しいもんです🤣🤣
@久木元圭一
@久木元圭一 2 жыл бұрын
怪我が軽症で良かった😅 無理はしない 集中力は大事です! 気をつけて下さい😅
@z900rscafe
@z900rscafe 2 жыл бұрын
有難う御座います! ほんとそうですね、ついつい無理しちゃいます。