いばらき竹灯籠
10:15
Ай бұрын
祇園会後祭 鷹山巡行
11:00
祇園会 後祭 南観音山
15:24
祇園会 前祭山鉾巡行
15:01
みなと HANABI 2024
10:25
11 ай бұрын
吉田神社 追儺式
10:14
11 ай бұрын
Пікірлер
@HIR-kt8hv
@HIR-kt8hv Күн бұрын
ご利益ありがとうございます☆
@るんるん-v6c
@るんるん-v6c 5 күн бұрын
築何年のホテルですか?
@bittercupOh
@bittercupOh 5 күн бұрын
2008年に開業して、2018年2月1日にリニューアルオープンしました。
@るんるん-v6c
@るんるん-v6c 5 күн бұрын
@@bittercupOh ありがとうございます😊
@kazukoikuta
@kazukoikuta 9 күн бұрын
天の岩戸神社様 ご縁に感謝申し上げます。 御利益を受け取りました⭐ 配信感謝申し上げます。 とほかみえみため(*⌒▽⌒*)
@鈴木勝己-q2p
@鈴木勝己-q2p 9 күн бұрын
御利益受け取りました。宝くじで一等がでますように。母がガンになってませんように。
@kazukoikuta
@kazukoikuta 9 күн бұрын
高千穂神社様 ご縁に感謝申し上げます。 御利益を受け取りました⭐ 配信感謝申し上げます。 とほかみえみため(*⌒▽⌒*)
@鈴木勝己-q2p
@鈴木勝己-q2p 11 күн бұрын
御利益受け取りました。宝くじで一等がでますように。母がガンになってませんように。
@rierin1017
@rierin1017 11 күн бұрын
ありがとうございます。私達家族が、亡き両親を捨てた兄一家から理不尽な攻撃を受けて、大変困っています。この状況から脱出し、兄を撃退し、幸せになりたいです。何卒よろしくお願い致します🙇
@Frodo132
@Frodo132 2 ай бұрын
Good hotel?
@bittercupOh
@bittercupOh 2 ай бұрын
very good!!
@ヌンチャク-o4q
@ヌンチャク-o4q 2 ай бұрын
いつもありがとうございます(´꒳`*)
@muiluwqrgcdmkjtipkodmjjg3135
@muiluwqrgcdmkjtipkodmjjg3135 3 ай бұрын
食べれなくもないけど、肉の質があまりにも悪すぎておいしくはなかったです。
@kanchan-qu9yr
@kanchan-qu9yr 4 ай бұрын
友達とよく行ってる
@黒焦げ野郎
@黒焦げ野郎 5 ай бұрын
3:05 誰だ この爺さん
@bittercupOh
@bittercupOh 5 ай бұрын
それは私です。
@黒焦げ野郎
@黒焦げ野郎 5 ай бұрын
​@@bittercupOh 失礼しました🙇
@bittercupOh
@bittercupOh 5 ай бұрын
@@黒焦げ野郎 このサイトは70オーバーの爺さんが運営しています。 お気に召したら他の動画もご覧頂ければ幸いです。
@美希小河
@美希小河 5 ай бұрын
自分が、初めて、居る
@takabo-smiley888
@takabo-smiley888 5 ай бұрын
昔の人は凄い力&体力が有ったんだね😁
@takabo-smiley888
@takabo-smiley888 5 ай бұрын
重そ〜😅
@bittercupOh
@bittercupOh 5 ай бұрын
今でこそ台車に載せて動かし、方向を変える時だけ担いでいますが、昔は担いで練りまわしをしたのでさぞ重かったでしょうね。
@takabo-smiley888
@takabo-smiley888 5 ай бұрын
昔の人は凄い力&体力が有ったんだね😀
@hitomedia
@hitomedia 5 ай бұрын
レストランで食事をされている方々やホテル内で過ごしている方々に無断でカメラを向けて撮影するのはマナー違反ではないでしょうか?しかも平気でSNSにアップまで。 一部ボカシを入れているようですが完全に外れてスタッフの顔まで出てしまっています。何のためにホテルに行かれたのですか? モラルハザード蔓延には大人が気をつけていただきたいです。ぜひご配慮を。
@bittercupOh
@bittercupOh 5 ай бұрын
ご指摘頂きありがとうございます。 KZbinのエディタで顔を認識して自動的にぼかしを入れる機能で処理したのですが・・・。
@田﨑榛名
@田﨑榛名 6 ай бұрын
行きたかった😭
@bittercupOh
@bittercupOh 6 ай бұрын
方形集合墓・竪穴建物、そして愛らしい人形型土製品の出土した2017年の1月29日の時も参加しました。 その時は録画していなかったので、今となっては残念。
@田﨑榛名
@田﨑榛名 6 ай бұрын
@@bittercupOh 様 前回の発掘調査の時に現地採用で、お手伝いをさせて貰った者です。 「隣(今回の場所)は7年後くらいかな〜」なんて言われ、楽しみにしていて、かつ、隣の会社から毎日発掘の様子をワクワクしながら見ていたので、現地説明会のチャンスを逃し本当に悔しい思いと、自分の不運に嘆いていたので、動画アップありがとうございました🙏🙏🙏
@bittercupOh
@bittercupOh 6 ай бұрын
@@田﨑榛名 大阪府文化財センターの動画です。kzbin.infox9ZgU4VPf3o?si=f6pWanhiRclkM7vN
@こしあんつぶあん-b8o
@こしあんつぶあん-b8o 6 ай бұрын
結束バンドの白い物は紫外線に弱いので 色付きの耐候性の物を使用したほうが 長持ちします。
@bittercupOh
@bittercupOh 6 ай бұрын
黒色のですね!
@chucmungnammoitet-q7l
@chucmungnammoitet-q7l 7 ай бұрын
0:26 PEACH AVIATION 3:05 XUÂN TÂN SỬU
@夏休み-f5l
@夏休み-f5l 7 ай бұрын
私はハワイの離島在住ですが、20年近く前に子供達が乳児の頃、闘病中の母に会うために年に3〜4回は日本へ帰っていました。幸いうちの子供達は機内でよく寝てくれて、大泣きしたことはありませんでしたが、それでも飛行機に乗る度に隣の方々や近くに座っている方々に申し訳ないなぁといつも思っていました。しかし、当時の私には赤ん坊を一緒に連れて行くしか選択がなかったため、周りに迷惑をかける可能性があることは十分承知しつつも、強行するしかありませんでした。乳児を連れて飛行機で移動している人達の中には、私のような例もあるということをお伝えしたくてコメントさせて頂きました。 バルク席は子連れが隣になる可能性が高いということで、今回は席の選択を間違えてしまったのですね。でも、どこの席を選んでもこれは運でしかないと思いますので、エコノミー、またはちょっと奮発してプレミアムエコノミーくらいしか手の届かない我々庶民にはなかなか辛いところですよね。
@takerushinjo8658
@takerushinjo8658 7 ай бұрын
ホノルル空港良いですね
@bittercupOh
@bittercupOh 7 ай бұрын
古い施設で随分と歩かされますが、ハワイの風を感じられるのが良いですね。
@凌時徳
@凌時徳 8 ай бұрын
半年乗らないと禁断症状です。今回二か月ずれてるので、待ちきれないですね。 前回悪くないよと言うのでプレミアムエコノミーにしてみましたけど無理でした。 やはり足が伸ばせないといけませんね。
@bittercupOh
@bittercupOh 7 ай бұрын
今年はハワイ行をパスしようと思っていたのですが、義妹の希望で引率?することになりました。 そうは言いながら、ハワイの風に吹かれるとやっぱり来て良かったなと。
@Kaori-t2t
@Kaori-t2t 8 ай бұрын
まるおともふこを久しぶりにみれました!
@啓美青田
@啓美青田 8 ай бұрын
一度泊まってみたいホテルです🌺👍
@bittercupOh
@bittercupOh 8 ай бұрын
このような低層階のホテルは今では少なくなりましたね。
@橋本秀喜
@橋本秀喜 9 ай бұрын
ぜんぽうごえんふんじゃあなくてぜんぽうこうえんふんだよ❗
@bittercupOh
@bittercupOh 9 ай бұрын
「生目古墳群では南九州地方独自の埋葬施設である地下式横穴墓が前方後円墳の周囲を中心に」の箇所の「後」を「こう」でなく「ご」と読んでしまったことを指摘いただいたのですね。 地声が悪く、VOICEPEAK という読み上げソフトを使っており、見逃していました。 本来であれば訂正の上、再度投稿すべきところですが、元データを削除しておりこのコメントで訂正の代わりとさせて頂きます。 ご指摘ありがとうございます。
@user-sursuriya
@user-sursuriya 10 ай бұрын
いやいやコイツおかしいだろw。文句言って赤ちゃんの写真晒すくらいならノイキャンイヤホン持っていくか2階席行けよ。そんな工夫もできないのかw
@ナオミ-m3b
@ナオミ-m3b 10 ай бұрын
日系の飛行機は乳幼児が多めなので避けています。 理由は子供向けのサービスが細やかだそうです。 外資系は塩対応なので子供が少ないそうです。 実際デルタは子供が殆ど乗っていませんでした。
@bittercupOh
@bittercupOh 10 ай бұрын
そうですね。 以前は関空からノースウエスト、そしてデルタやハワイアンを使っていました。 コロナ禍後は直行便の再開が遅れ、座席指定にミスってしまいました。
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 10 ай бұрын
「公正・公平な表現・言論の自由」を願っている者ですが、北海道 白老町にある「国立の某博物館」には何かと問題があるようで、ある意味、日本の危機と考えている人がいるかも?知れません。 だから一人一人が色々と考えることが とても重要だと思われます。 残念ながら オールドメディア(テレビや新聞等)の「報道しない自由の行使」によって、ほとんどの人達が 何も知らない状態になっています。 問題提起している動画が今までに沢山あり、再生リストにまとめたものもあります。 先ずは「知ること」が大切であり、無関心は「罪」ではないかと思われます。 少しだけでも 関心を持って、幾らか知った上で 某博物館に訪れるのも、良いかも知れません。
@bittercupOh
@bittercupOh 10 ай бұрын
何かと問題⁉というので小野寺さんの「ウソポイ」を興味深く拝聴。 展示物に古いものがないのは、明治期に帝国大学の人類学者・考古学者。 例えば京大の清野コレクションが墓を暴いて人骨を収集し、 目ぼしいものは既に略奪されていますから、今からの収集は困難ですね。 ここは旧帝国大学が各地で略奪したコレクションをアイヌに限らず地元に返還してもらいたいところです。 観客よりスタッフの方が多い点も、USJを復活させた森岡毅氏のようなマーケティングのプロが必要ですね。 熊の木彫りも近年になって北欧のモノを真似た土産品で、中華製でないだけましでしょう。 作品が高いのはニセコに来る外人を目当てにしているのかもしれませんね。 ウソポイに限らず、博物館の運営は難しいですね。 各地に資料館やプラネタリウムが作られていますが、黒字経営できているのはどれくらいあることやら。 いっそ、歴史(反日)教育の韓国のように博物館は(国営で)全て無料開放として地域の老人の憩いの場とした方が良いかもしれませんね。 ch桜北海道 面白い!
@ewsn.rx33521
@ewsn.rx33521 10 ай бұрын
返信ありがとうございます。今までに「小野寺まさる氏」がたくさんの情報発信されていまして、返信して頂いたコメントについてもあるのですが、この場での書き込みは ちょっと控えさせて頂きます。 小野寺まさる氏(元道議会議員)以外に、砂澤陣氏(jinsunazawa)・的場光昭氏(的場塾) 等のものも 大変参考になります。 オールドメディア(テレビや新聞等)が「報道しない自由」でもって 伝えない情報を知ると、日本のマスコミで 表面に問題が出てこない中で、どれほどの危機的な状態になっているかが 良く分かります。 これらの件 全体に対しては、鈴木宗男氏、国連に対しての活動家の存在、その上での国会、外務省、大学、「報道しない自由」のマスコミ について色々と考えさせられます。 だからこそ「知ること」が大切だと 思われます。
@ひとりっ子-u1b
@ひとりっ子-u1b 10 ай бұрын
なんでアイスと乳酸菌飲料同時にもらえてるんですか?提供時間が違うから両方は貰えないと思うんですが。頂いてはいけない時間に乳酸菌飲料とってますよね、絶対。
@chikuchiku5125
@chikuchiku5125 Жыл бұрын
親族の結婚式の為に赤ちゃんを連れて出席しなきちゃいけない場合がありますよ… ずっと夫婦で代わりばんこで立ってあやしていた姿が可哀想でしかたなかったです。 日本に残るという選択肢まだまだ若夫婦にはありませんよ。
@aloha7070rainbow
@aloha7070rainbow Жыл бұрын
気候もいいし、日本食にも困らないし、子供連れが多いのはしょうがないこと。それが嫌なら高い席に座るか、行き先を変えるか。乗せてる子供の親も、肩身の狭い思いしてますよ。 でも乳幼児を乗せる親御さんも、泣くのを当たり前と思わないで周りへの配慮と泣かせない工夫をするなど謙虚な気持ちで。離着陸時はおっぱいを飲ませるとか飴を舐めさせるとか、シール帳やお絵描きできる雑誌なども役に立ちますよ。
@bittercupOh
@bittercupOh 11 ай бұрын
そんな苦労してでも皆さんハワイを目指す。 魅力満載ですからね!
@eprohoda
@eprohoda Жыл бұрын
Yahoo- yo!really stunning video-work~ アラセブbittercupのチャンネル!🙃
@koichi5588
@koichi5588 Жыл бұрын
ビジネス乗って下さい。 SFC持ちでしょうからカッコ良くスマートに行きましょうよ。
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
帰路はビジネスではありませんが、プレエコにしました。
@akiranara9392
@akiranara9392 Жыл бұрын
重要なオホーツク文化名は誤解の元。正しくは、宗谷北文化と称すべきなのです。 (基盤は青森祖人の北上から) 主体となる人について語りましょう。青森祖人の北上で3.5-3万年前から始まった北海道史(堤 隆)の祖代、縄文時代から基本的に北海道・千島・樺太の人は青森祖人の子孫系で、あったとして大陸・樺太からの細石刃文化流入の大陸人が混じっています。 (宗谷北文化が特色) 注目は、基盤となる人が青森系の樺太南南部に大陸文化・人が入った宗谷北文化(オホーツク文化)時代で、樺太研究第1人者のヴァレリー・シュービンはコレを語り、更に露学者の分析で、宗谷北で「埋葬された有力者の父母は異なり(重要)、写真(略)のように日本刀と刀の鍔などを副葬している」とし、有力者の父は大陸系で日本刀を大切にし母が祖代・縄文系という事が重要な特色なのです。カタカナで、オホーツク、モヨロ、トビニタイなどと称して誤解されていますが、少なくとも母は青森祖人・縄文系人主体(この夫・兄弟がどういう状況になっていたかは容易に理解)であることは、礼文島縄文女性人骨(南方系・青森系)が宗谷北の埋葬有力者の母方と考えればシュービンの「父母異人種)説明がよく理解できますし、沖縄と北海道に縄文系DNAが多いが、その事情が全く違う事も理解できます。即ち宗谷北地域は、北九州のように異なる文化の窓口で大陸文化を北海道内部に伝え、また時を経て本州文化を吸収していた訳です。そして重要なのは、13世紀の数次のモンゴル「元」の樺太乗り出しと樺太アイヌの道内移動の引き起こしがアイヌ文化となったことで、この説明が全くありませんね。北海道の現生人類時代の92%は青森祖人(+細石刃人)・縄文人で、宗谷北は北九州的で人も大陸から強い者が入ったという事であり、樺太史において最も輝いた時代だったのです。東のオホーツク海の語を使用するのは誤りで、宗谷北人・文化が正しく、西大陸(・北アムールから流入主体)文化を得て耀き伝えた、樺太南南部の「宗谷北文化」と称すべきで、ロシア登場まで、オホーツク海北側及びカムチャッカは語るほどのモノはアリマセン。人に目を向けましょう、削除されませぬように。ー日本祖代研究会(RGaPJ)
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
長文のコメントを頂き、ありがとうございます。 ①(オホーツク文化ではなく)宗谷北文化 ②青森祖人(青森原人ではないですよね) 上記二点は始めて出会った用語なので理解がついていきません。 読むべき文献がありましたらご教授願います。
@しゅあ-g7l
@しゅあ-g7l Жыл бұрын
283はコンコースでしたか??
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
ハイ!第一ターミナルからシャトルに乗ってコンコースに行きました。
@しゅあ-g7l
@しゅあ-g7l Жыл бұрын
ありがとうございます!ちなみにティーウェイ290番台もコンコースですよね?!
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
ハイ!そうです。@@しゅあ-g7l
@rubyrubylife8521
@rubyrubylife8521 Жыл бұрын
美味しそう🎉
@rubyrubylife8521
@rubyrubylife8521 Жыл бұрын
美味しそう😊
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
料理は全て美味しかったですよ!
@rubyrubylife8521
@rubyrubylife8521 Жыл бұрын
@@bittercupOh 😊💕👍
@rubyrubylife8521
@rubyrubylife8521 Жыл бұрын
美味しそう❤
@久美子神林
@久美子神林 Жыл бұрын
確かに、乳幼児を連れての海外旅行は不思議に思いますが、乳幼児は泣くのも仕事です。 全く、飛行機初めてならば、席の選び方が分からないと言うのが納得出来ますが、冷静に考えて、席選びのしてくださいね。 乳幼児には罪はないですし、他人と言えども、あたたかく見守る大人の心得が必要です。 準備を怠った責任も、自業自得です。 今回の経験を活かして、旅行してくださいね。 きつい言葉です申し訳ありませんが、此れからもご自愛くださいね。
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
ご指摘の通りですね。 コロナ前は関空からハワイアンかデルタ利用でこんなことはなかったのですが、休航でやむなくなり成田経由となり、座席指定でしくじりました。
@久美子神林
@久美子神林 Жыл бұрын
@@bittercupOh ご多忙中ありがとう御座います。 私は国内旅行でも、行ける金銭的余裕もないので、動画で気分だけ楽しんでいます。 此れからも、今までの経験を活かして、素敵な旅行してくださいね。
@beenbeen88
@beenbeen88 Жыл бұрын
ボークヘッドはベビーベッド用になっちゃうんだよー😅残念でした。
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
トイレにも近く、エンジン音も気にならない席だとおもったのですが、良い勉強になりました。
@スクーデリア
@スクーデリア Жыл бұрын
だから子育て世代が増えないんだよね。最悪のフライトとか言わないでください。子育てする世代には旅行に行くなと?今の出生率が少ない日本を象徴する最悪な動画です。
@穂華-x1m
@穂華-x1m Жыл бұрын
朝ごはんの、ところで蓋を全部開けて行くのだけはやめて欲しい。よく、蓋を全部開けて説明するオバハンがいますが、デリカシーがなく人が待っていたら迷惑です。よく北谷でも注意してやめてもらいます。他はとてもよかったので頑張ってください。特に私と同じでダイヤ歴も、10年くらいとお見受けしましたので、😊よろしくです。
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 美味しい料理を紹介したい思いで行った次第ですが、不快な行為とは気づかず、以後改めます。
@hirouken3452
@hirouken3452 Жыл бұрын
4:18の赤ん坊の写真は搭乗されたフライトのものですか?
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
ご家族の方ですか?
@hirouken3452
@hirouken3452 Жыл бұрын
家族ではありません。自分が最悪の選択をしたと言いつつ乳幼児連れを責めているような動画に無断で出されていたら可哀そうだなと感じただけです。@@bittercupOh
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
@@hirouken3452 偏狭な老人だと嘲笑願います。
@garagarabon
@garagarabon Жыл бұрын
親の勝手に連れまわされる子供が本当にかわいそう。泣くのが仕事?啼かせないようにするのが親の務め。親の勝手で連れまわして泣かせているんだろうが!そしてさらに世間に迷惑をかけている。乳児幼児など、我慢できない、させられない時期は、こういう移動は自粛するのが筋。こういう自分が楽しむことしか考えてない身勝手迷惑な人間が本当に増えた。こいつらの自分勝手で最悪な状況を我慢する身にもなってみろって。それで肩身が狭い思いをするのはこいつら自身の選択で責任。誰からも強制されたわけでもない。うちは5人育てたが、公共交通機関は一切使わず、健康検診やレジャーはマイカー移動のみ。飛行機などもっての他。 肩身が狭いなら子供が小さいうちは自粛してろ!自身で撒いた種だ!それに文句言うな! 自分の欲望を抑制できない若い親どもはそれを認識しろ!
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
私の子供の頃の1970年代は1ドル360円で海外持ち出しは500ドルまで。 とても親子連れでハワイなど行けませんでした。 それに比べれば今は気軽に行けるようになりましたね。 親父が搭乗時にもらうPAN AMのバックが楽しみでした。
@jcoelsite
@jcoelsite Жыл бұрын
こんにちは! 来月、永登浦の東横インに宿泊するので、とても参考になりました! (初東横インなので…💦) 確かに3点ユニットは狭く感じますね…。値段とブランドの安心感で、目を瞑ります👀笑
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
参考にして頂きありがとうございます。 日本語でチェックインでき、スマフォの充電ができるUSBポートもあり、ベッド下に収納スペースがありと、狭いながらも工夫がされているのは流石ですね。 タイムズスクエアなど、永登浦が賑やかな街となっているのには驚きました。
@jcoelsite
@jcoelsite Жыл бұрын
@@bittercupOh さん ご丁寧にご返信、ありがとうございます! 渡韓される日本の方(特に東大門を利用される女性)が多く、 東大門の口コミは多いほか、 私的にフラットな口コミを探していたので、 とても参考になりました☺️ 永登浦は、汝矣島にも近くて注目が高まっていますよね。 素敵な動画を、ありがとうございました🥹
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
@@jcoelsite マリオット系列も多く、正直驚きでした。
@happy.town11
@happy.town11 Жыл бұрын
サイトでもアプリ版でもナイトパックの選択肢が非常に地味なので分からず時間制で予約してしまいますね。あくまでも格安プランは用意しておいて、気が付かない人からは最大限の利益を得る、上手く作られています
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
深夜枠の利用が少ないのでナイトパックを始めたのでしょうが、今ではナイトパックをアピールする必要がないほどに深夜の利用が増えたのでしょうね。
@あやっぺこ
@あやっぺこ Жыл бұрын
二上山に一度行ってみたくなりました。大津皇子、さぞかし無念だったことでしょう・・・
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
うつそみの人にあるわれや明日よりは二上山を弟とわが見む 大伯皇女 鸕野讃良皇女(持統)が我が子・草壁皇子を即位させたいがために大津皇子を陥れたようですね。
@山本龍男-h7y
@山本龍男-h7y Жыл бұрын
凄いです!
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@うまお-c4x
@うまお-c4x Жыл бұрын
素敵な映像ありがとうございます! 明日から宿泊します。定宿で25回目です♪
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
シェラトンやヒルトンも良いですが騒がしくて・・・。 のんびり過ごせるのはこちらの方となりますね。
@teketeke8667
@teketeke8667 Жыл бұрын
ガンバサポです。 7年前のオープン時に19:48あたりの正面からスタジアムの全景が見える場所に立った時の感動を思い出しました。
@bittercupOh
@bittercupOh Жыл бұрын
官民の寄付で立派なスタジアムが建設されたというのが素敵ですね。