【久留米】地震の痕跡!
6:47
Пікірлер
@白水朝日-b7p
@白水朝日-b7p 6 сағат бұрын
六ツ門にあったタイホー久留米店には、よく亡祖母に連れて行ってもらいました。店の前にあったジュースの自動販売機、ある時壊れて10円で延々とジュースが出てきました。 びっくりして、紙カップ1杯も飲まず「おばあちゃーん」。後で話を聞いた叔父ちゃんおばちゃんに「もったいなかったねー」といわれたことを思い出します。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 3 сағат бұрын
うんうん、もったいない。ばってん・・・・ですよね!?笑
@SHIOIGAWA
@SHIOIGAWA 12 сағат бұрын
藤山町をリクエストしたいです。理由は、今度あの辺りにインターチェンジを作る計画があり、完成すれば町の景観が大きく変わると考えられます。ので、風景を映像に残すだけでも大きな価値があると思います。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 10 сағат бұрын
ネタ探ししてみます。なんかあるかな?
@Mutiyumi
@Mutiyumi 3 күн бұрын
小学校の時はよく遊んでたけど全然覚えてないや💦 と思ったけど、最後の明治商店街!?友達んちやん笑 どこか場所は忘れたけど
@kurumeputtering
@kurumeputtering 3 күн бұрын
@@Mutiyumi 忘れるのって、いいですね!笑(^_^;) み〜んな、忘れましょう。。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 7 күн бұрын
30年前のコツなんか、あたしゃ、なんでん忘れてもうた。皆さん。記憶のよかこつ。
@tanaka198
@tanaka198 7 күн бұрын
今回は山本町の耳納連山の麓の映像が紹介されてますが、 自分が小学生の頃に、このすぐ近くの放光寺(ほうこうじ)浄水場に社会科見学に行ったことを覚えています。 筑後川の太郎原(だいろばる)取水場から川の水を取り込んで、この放光寺浄水場で水を浄化して 久留米市内の上水道に流しているということを学びました。 自分は久留米に生まれ育って半世紀以上になりますが、久留米市が断水になったことはまだ一度もありません。 これは九州一の大河、筑後川があるおかげですよね。 筑後川はたびたび水害をもたらしましたが、流域の人たちにとっては生活上なくてはならない川です。 改めて筑後川の「恵み」に感謝したいと思います。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 7 күн бұрын
@@tanaka198 でも、久留米の水道料金が高いのはどうしてなんでしょうね?
@kennek5481
@kennek5481 7 күн бұрын
三十年前の久留米市では取水制限による断水がありましたよ 本当に半世紀近くも久留米にいるのか疑わしいです。
@Hoittony
@Hoittony 7 күн бұрын
通信が真っ先にインフラに導入されることが大事なんですね。 物事を広域に一気に広めるには通信というのがよくわかりました。 あまりに一気に発達したインフラの資金の流れが気になります。ロスチャイルドとかの欧米の資金は関係ないのかな? 風景がのどかでとてもよかったよ、 くるポタ❤
@kurumeputtering
@kurumeputtering 7 күн бұрын
@@Hoittony 吉井の商人は、電信柱で大儲けしたそうです。
@矢野栄一-h1s
@矢野栄一-h1s 13 күн бұрын
父の実家が甘木(秋月)ですが納骨堂に行くと矢野姓ばかりです。甘木に矢野姓が多いのは何故ですかね。たまたまですか?
@kurumeputtering
@kurumeputtering 13 күн бұрын
老後の研究テーマにいかがでしょうか?
@タッキー-f9q
@タッキー-f9q 15 күн бұрын
最近までプール有ったね アレッ何時無くなったんだけ?
@徳しゃん
@徳しゃん 15 күн бұрын
対馬が見えるわけないやろう。馬鹿か?
@ksocfpj
@ksocfpj 16 күн бұрын
サムネイルが「太牟田」になってますが。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 16 күн бұрын
@@ksocfpj あっちゃ!バレちゃいました。ぽんぽこたぬきみたい。でも、わけあって今、修正できないのです。しばらく股にはさんどきます。目を閉じといて下さいませ。
@ksocfpj
@ksocfpj 15 күн бұрын
大牟田の三池小学校出身なのですぐ分かりました(笑)
@kurumeputtering
@kurumeputtering 15 күн бұрын
地元にゃかなわん 笑
@Hoittony
@Hoittony 18 күн бұрын
ご苦労さま とても興味深いです。三池🟰御池 宮崎にある御池と関係あるのかな くるポタ。
@kurumeputtering
@kurumeputtering 18 күн бұрын
なんか面白いでしょ!?久住の中岳の直下にも御池って言う池があって祠が有ります。池って神聖なものなんでしょうね。
@ようむ-e9t
@ようむ-e9t 20 күн бұрын
和泉の直ぐ南にある朝妻町に最近まで住んでいました。この和泉は道が狭く行き止まりもあるため地元住民以外が通る事はほぼ無いような地区です。夜に通るとどこを進んでいるのか分からなくなります。歴史ある地区だとは知りませんでした。勉強になりました。
@タッキー-f9q
@タッキー-f9q 23 күн бұрын
柳川と久留米をつなぐ柳川県道(県道23号線)は400年前に出来た古道と違うという 古道を調べてほしいな
@kurumeputtering
@kurumeputtering 23 күн бұрын
不勉強ながら、①鳥飼小学校前から二ツ橋の道、②大善寺の宮本界隈、③早津江辺り、この三か所以外は、あんまり23号と変わってない気もします。そうそう、三本松町旧久留米図書館西館前もでした!!これはやってみたいです。。
@kawaji-kawaji
@kawaji-kawaji 27 күн бұрын
タイホー長門石店内のカードダスに、なけなしの小遣い全部ぶっ込んで、狙ったキラキラカード出ずに店内で大泣きしたあの頃が懐かしいです😂😂😂
@kurumeputtering
@kurumeputtering 26 күн бұрын
すごいギャンブラーだったんですね!今は?笑;
@kawaji-kawaji
@kawaji-kawaji 26 күн бұрын
@@kurumeputtering たまにスマホのソシャゲでガチャ回しすぎないように、自制心ギリギリ保って生きてます(笑) 他のバクチはやってませんよ🤣 余談ですがその幼少期の大泣きを同級生の女子に見られ、更なる大恥をかいたのを思い出しました(笑)
@MustangGT390BULLITT
@MustangGT390BULLITT 28 күн бұрын
私が子供の頃は「かいづのしろやりゅうづいけ、れきしはふるきやすたけの、がくしゃごうはらそうなんの、くさむすはかにとくたかし。」と七五調で歌っていました。
@孫悟空-d1b
@孫悟空-d1b Ай бұрын
maps.app.goo.gl/q7py9qwZUcSjtHEh9 現在はありませんが、2013年4月のマップには低い田畑側の土地に石碑のようなものがあります。関係あるんでしょうか
@藤岡憲
@藤岡憲 Ай бұрын
久留米市民です。 これすごいです、歴史を残していきたいですね。徒歩で行ける距離なので、今度散歩がてら巡ってみます。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
光栄です!! m(__)m
@おなかすいた-h8i
@おなかすいた-h8i Ай бұрын
ひょっとしたら私のコメントを拾ってもらったのかな?だとしたら安武町民として嬉しいです。 ちなみに校歌斉唱の時は3番までで「海津の城~」は幻の歌詞となっています(安武小学校OB)
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
まさに!僕には、ビビビッてきました。ありがとうございます。。。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
ちなみに、あの辺りを随分リサーチしましたが、み~んな、「え?なにそれ?」でした。
@あーみーさん-i3h
@あーみーさん-i3h Ай бұрын
小森野町に、龍頭の姓があるが、関係があるのかな❓️
@oldmike8634
@oldmike8634 Ай бұрын
七福神はインドで暗躍してるバラモン教が崇める破壊神だよ
@oldmike8634
@oldmike8634 Ай бұрын
狂惨と廃佛党が川砂採取販売に掛かってた補助金目当ての不正で採取自体が取りやめに成って川底が浅く為って全国で起きてる内水氾濫
@高井坂きなこ
@高井坂きなこ Ай бұрын
ヒクイドリは珍しいですね。たしか、日本ではここにしかいないのでは? 知らんけど
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
きゃつは、どう見ても、恐竜です。えすか~!知らんけど・・・
@junji5316
@junji5316 Ай бұрын
我々より古かね〜
@OFFICEFALCO
@OFFICEFALCO Ай бұрын
ここのクジャクはよく逃げ出してました。民家の屋根で鳴いてると皆、ああまた逃げ出してると。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
@@OFFICEFALCO やっぱそうですか。ところで、彼女らが飛んでる写真があるんですが、民家の屋根の上にいたってことは、飛んだんでしょうね。ま、鳥だから飛んでもおかしくないけど、なんか飛ぶための羽を持ってるようには見えんな〜。
@OFFICEFALCO
@OFFICEFALCO Ай бұрын
卓球場には噴水式のオレンジジュース販売機があって、遊園地もありました。ゲーセンもありましたねえ。遊園地の後だったかも。入口にはオウムがいてミノムシなんかあげてました。当時は入園料取ってましたね。40円?だったかな。もう随分と昔の話です。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
噴水式のオレンジジュース販売機。昔、なんか、見たことあるような?色が薄いジュースだったような・・
@よいよい-i1o
@よいよい-i1o Ай бұрын
私にとっての鳥類センターは入口左手にあるD51型蒸気機関車(デゴイチ)ですね。 ずっとガチャガチャ触ったり中を走り回ったりしてました。
@bgg3806
@bgg3806 Ай бұрын
鳥類センターとは懐かしい!学生の頃、鳥類センターの奥の遊園地でアルバイトをしていました!(40年ほど前ですがね・・・)
@halkey0127
@halkey0127 Ай бұрын
JR久留米駅のコンコースにもインド孔雀が飼われてましたね. 三本松公園から移したものだと聞いたことがあります.
@あーみーさん-i3h
@あーみーさん-i3h Ай бұрын
鳥類センターは、70年にもなるんだ😮 小学低学年だった1970年代に数回行ったな❗
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Ай бұрын
お疲れ様です。山内公園の山内集会所の二階が「山ノ井用水組合」の事務所があり、平日の午前中は誰か居りますから訪ねられたら良いと思います。 今でも毎年中島内蔵助の命日には、山内公園と吉田の二ヶ所にて慰霊祭が行われていますよ! 山内では川崎小学校の生徒も参加しています。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
ありがとうございます。ばってん、あたしなんぞ、恐ろしくて行けません。。笑;;; でも、あそこの江崎とかいう先生のことは知りたいとです・・いずれ。
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Ай бұрын
筑後川下流左岸の広い平野部でお米を作るのに、筑後川からアオ取水(有明海の満潮時に海水が河川の淡水の下に潜り込むため、河川の表層部の淡水を取水していた。)していましたが、用水が足りないため、星野川から城島まで人工の用水路を作ったのでしょうね。 山ノ井川は、矢部川水系星野川から分流していますけど、筑後川水系山ノ井川で県管理河川となっています。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
@@秋山喜美枝 面白かですね。あっちゃの水があっちゃに流れて。僕は黒木の廻水路も面白かったですたい。
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Ай бұрын
@@kurumeputtering 八女は矢部川を挟んで有馬藩と立花藩と別れますから、水争いが激しかったらしいですね! 時には殺しあいなんかもあったらしいです。 自藩の水田に少しでも多く水を引こうと、堰を作っても相手はまた、その上に堰を作る、の繰り返しで矢部川のかなり上流まで上りました。そこで、考えたのが相手の堰の上から取水して、新しく水路を作って自藩の堰に導く回水路もどんどん作りあいをしました。 それによって石工や土木技術等が発達したようですね。
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Ай бұрын
八女市民ですが、「初手」とは昔という意味で使っていますよ!
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
八女では、現役言葉なんですか。もしかしたら、初手って、方言じゃなくて、古語なのかも。
@秋山喜美枝
@秋山喜美枝 Ай бұрын
@@kurumeputtering 50年程前、祖母が生きていた頃は、普通に誰もが使っておりましたが、最近ではめったに聞かなくなりました。 八女弁と思っていましたが、この動画を見て久留米(有馬藩)の言葉で由緒ある言葉だと思いました。  初手(昔とか以前)は、八女は矢部川の南は立花藩でしたから、立花藩と久留米藩とでは言葉もかなり違っておりますね。
@クリキントン-y7r
@クリキントン-y7r Ай бұрын
小学校の社会科見学でタイホーで200円分の買い物をするという学習をしたいい思い出。 友達は200円を他の友達と協力して使い、400円でビーフジャーキーを購入。それが犬の餌だった事もいい思い出。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
@@クリキントン-y7r へ〜!その当時にお犬様のお食事を販売してたんですね。ハイソなお犬様だ!!
@ですあだー
@ですあだー Ай бұрын
北野町大城タイホー タイホーようきたのおおきに店
@tanaka198
@tanaka198 Ай бұрын
えー! 赤子堀のうなったとねー!! 自分45年前ここのすぐ近くに住んどって、ここの大理石で出来た石造に 汲んであった水ばカネのひしゃくで汲んでよう飲みよったよ。 「中尾」って地名はこの東櫛原町の小字で、自分がガキの時所属していた子ども会の名称も 中尾子ども会やったよ。この動画の古地図にも書いちゃるね。 この辺りは昔はれんこん堀で、今のセブンイレブンがある交差点は行き止まりで 櫛原バイパスの方へは行けんやったとやんね。 久商はこの櫛原からその後国道3号線沿いの諏訪野町のえーるぴあへ移転し、そして1972年に 今の南1丁目に移転したとやんね。 懐かしい映像ありがとうございました。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
どうしましょう!?この貴重な情報。なんとか残せないものでしょうか?!さてさて・・・ 中尾地域を歩いてみます。
@ですあだー
@ですあだー Ай бұрын
そう蓮根濠が有りましたよね!寺町遍照院の裏にかけて大きいやつが そんであの頃唯一のセブンが出来てビックリマン3個買ってた思い出が
@あーみーさん-i3h
@あーみーさん-i3h Ай бұрын
叔父が上津に住んでいるが 叔父がコウダラキと言っていたな❗ 動画に叔父の近所が出てきた❗
@パブロフ-r3x
@パブロフ-r3x Ай бұрын
十三部タイホー、およげたいやきくんがいつも流れてたなぁ😊
@fukuda19660719
@fukuda19660719 Ай бұрын
ペリカンプールは子供がオシッコしてるという話だったので僕は幼稚園くらいからセンタープールで泳いでました。足が全然届かないけどお陰で水泳が得意になりました。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
オリンピック選手もプールで・・とか?笑;
@高井坂きなこ
@高井坂きなこ Ай бұрын
現在の櫛原中の場所に、昔、久商があったとは!!驚きです😮
@Hoittony
@Hoittony Ай бұрын
赤子堀の道路のマンホール🕳️の柄が素晴らしい👍
@賢吾江崎
@賢吾江崎 Ай бұрын
私も幼少時にいったことがあります。赤子堀には廃バスに赤ちゃんのペイントがされて置かれてました。当時は少し怖かった記憶があります。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
コミセン行ってみます。
@mizuochin9649
@mizuochin9649 Ай бұрын
40年前に、この校区内の小学校に勤務していました。まだ、警察署前の道もなかった頃です。確かに赤子堀の看板がありました。今、負の歴史ということで跡形もなく消し去ったのかもしれません。市が「知らない」というのは無責任ではないでしょうか。きちんと伝えていくことが大事だと思うのですが…。
@度会眞
@度会眞 Ай бұрын
有馬藩の悪政はきちんと後世まで伝えるべきです。 歴史を知らず、又は知ろうとせず、有馬藩を称賛する人がいますね。
@akiresu77
@akiresu77 Ай бұрын
城からも遠くなく、当時の繁華街(通町?)からも近く人通りも多い場所だったはずです。 そんな場所に子を捨てるのは、口減らしというよりも「この子だけは生きて欲しい」という想いが本当に強かったのかもしれませんね。
@度会眞
@度会眞 Ай бұрын
有馬藩は悪政で有名ですからね。有り得る話です。
@cvas5119
@cvas5119 Ай бұрын
昔は風来坊のとこのセブンイレブンの対面角の川のとこに「赤子川」「赤子堀」の看板が立ってて、逸話の説明書きがありましたね。 悲しい話だからもう無いのかもしれないけど、市や町で逸話を残していければいいですよね
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
へ~、そんな説明板があったんですか。あ~あ、苦労して調べたのに~~笑;
@あーみーさん-i3h
@あーみーさん-i3h Ай бұрын
懐かしい❗ 『風来坊』の手羽先は美味しいかったな☺️ 友達に連れて行ったけどもう30年前だったかな❓️
@Lovebeer-k9i
@Lovebeer-k9i Ай бұрын
久留米移住検討しています。短くでも的確に伝えたい事を表現しているなーと思います。ありがとうございます😊
@やっさん-f1n
@やっさん-f1n Ай бұрын
久留米市民プールが開業しても、深さを求めてセンタープールへ通ってました。 昭和43年生まれのおっさんです。
@kurumeputtering
@kurumeputtering Ай бұрын
勇者だ!
@bbb-ey6db
@bbb-ey6db Ай бұрын
長門石店懐かしい 子供の頃近くの歯医者に通ってて帰りに母がここで買い物してたわ