【生物】慣れと鋭敏化
42:55
Пікірлер
@fjcocisnfjck
@fjcocisnfjck 5 сағат бұрын
ほんとにわかりやすくて助かる
@bbbbbbbbbb_q
@bbbbbbbbbb_q Күн бұрын
がっこうでわかんなすぎて諦めてたけどこの動画わかりやすすぎて大感謝❤
@クオ-gtr
@クオ-gtr Күн бұрын
クロム酸イオンの説明めっちゃ分かりやすい!
@ビニール-d3f
@ビニール-d3f Күн бұрын
わかりやすいのと内容理解を両立してるの凄すぎる
@user-hs1xk9uc8u
@user-hs1xk9uc8u 2 күн бұрын
知識の確認に本当に良い!!ありがとうございます!
@かざな-i5j
@かざな-i5j 3 күн бұрын
これは為になる…!!!ありがとうございます!
@Stationplay-b8k
@Stationplay-b8k 3 күн бұрын
すき
@丈たけし
@丈たけし 4 күн бұрын
マドンナ物理
@アイアン-h3p
@アイアン-h3p 5 күн бұрын
必要だけどそれだけでは十分じゃない。って事か?
@白猫プロジェクトと化した野獣
@白猫プロジェクトと化した野獣 5 күн бұрын
永島先生がいなくなった時志田晶が嫌悪ツイートしたのは忘れない
@アイアン-h3p
@アイアン-h3p 5 күн бұрын
説明うま過ぎる。
@アイアン-h3p
@アイアン-h3p 5 күн бұрын
めちゃわかりやすい
@Shunsukev
@Shunsukev 6 күн бұрын
(1)の不等式で、等号成立はどのように示せばいいのでしょうか?
@アングロサクソンの色々やりまソン
@アングロサクソンの色々やりまソン 6 күн бұрын
やっぱ医学部はむずいで
@佐々木労基-w6y
@佐々木労基-w6y 8 күн бұрын
ガチありがとう
@user-sc7kb8im3g
@user-sc7kb8im3g 8 күн бұрын
n=1で成り立たないので、nを2以上にするか右側の不等式に等号入れるかで修正が要りますね
@Stationplay-b8k
@Stationplay-b8k 9 күн бұрын
すき
@Stationplay-b8k
@Stationplay-b8k 9 күн бұрын
すき
@hissa_1003
@hissa_1003 9 күн бұрын
二日間かけて全て見させていただきました。本当にスッと入ってきました。ありがとうございます
@研究者-p3q
@研究者-p3q 10 күн бұрын
プログラミング楽しみです!
@mitsutaka8592
@mitsutaka8592 10 күн бұрын
岩崎先生なら、安心できる😊
@ren-fh6rl
@ren-fh6rl 11 күн бұрын
脳神経のオンオフは二進法における01に置き換えられますね
@Channel-fm6xq
@Channel-fm6xq 11 күн бұрын
懐かしい!
@Rei_natus
@Rei_natus 11 күн бұрын
2024/10/12 ⭕️ ・解くこと自体はスムーズにできたけど、なんでこんなん使うんかなと思ってたらそういうことだったのか!! ・めっちゃ分かりやすいです!ありがとうございます!!
@かに17
@かに17 11 күн бұрын
旧情報の授業動画はないんですか?
@研究者-p3q
@研究者-p3q 10 күн бұрын
ありますよ!
@緑茶-r7b
@緑茶-r7b 11 күн бұрын
ω=2π/Tとしてと言っているのは波の振幅を1.0[m]とみなしているのですか?
@ksggr3594
@ksggr3594 12 күн бұрын
18年の2号館SHクラスでお世話になったなぁ
@へたっぴギター親父
@へたっぴギター親父 13 күн бұрын
なんででしょうね? この先生は3つの解法で説明してくれましたね、他の先生は解法1しか説明してないので、まだ良いと思いますが。 もっと簡単な解法を説明している動画が無いのは何故でしょうか? 本当に素朴な疑問です。 仮に以下を解法4とします。 x=1+2i より、x−1=2i で両辺2乗でx2−2x+5=0(共役複素数は別に関係なし)を導く。 与式は3次式で残り1次式を因数に持つことを利用すれば、与式=(αx+β)(x2−2x+5)=0となる。 ここで、最高次の係数と定数項に注目し、x3の係数は1、定数項は5だからα=1、β=1がすぐ出る。 (分かってる人ならばαだのβだの立てる必要なし) 与式=(x+1)(x2−2x+5)=0 これ展開すれば良いだけ、p、qが求まる。 他の解は、(x+1)(x2−2x+5)=0が出てるから、すぐ求まる。 2分もかからない問題です。 出しゃばってすみませんでした。
@fjcocisnfjck
@fjcocisnfjck 16 күн бұрын
えわかりやす
@定期的に見るアイツ
@定期的に見るアイツ 19 күн бұрын
わかりやすぎやろー!!!
@いづも-q8q
@いづも-q8q 19 күн бұрын
めちゃくちゃわかりやすい。特に運動の3法則は全受験生みるべき
@kebtm287
@kebtm287 20 күн бұрын
最初に与えられた漸化式において両辺から3引いて分子の有利化って感じで不等式の形に合わせてあげるやり方もOKですか?
@otia-m8p
@otia-m8p 20 күн бұрын
東大医学科行ってたのかこの人エグいな
@user-sl8od2qz6n
@user-sl8od2qz6n 22 күн бұрын
あーめっちゃわかった!ytグラフかけばわかるのか
@user-trikerankiro
@user-trikerankiro 22 күн бұрын
わかりやすい!ありがとうございます
@user-hs1xk9uc8u
@user-hs1xk9uc8u 23 күн бұрын
ずっと引っかかっていたところだったので、とてもためになりました!!ありがとうございます!
@もち-b6l7q
@もち-b6l7q 23 күн бұрын
世界一分かりやすい
@渡部幸人
@渡部幸人 23 күн бұрын
照れがなくなっている、、、
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa 24 күн бұрын
なるほど。mRNAを取り込んでスパイク蛋白質を産生できる体細胞を得るのか。ところで、スパイク蛋白質は新型コロナウィルスの蛋白質毒の部分だけど、残念ながら人間は蛋白質毒では馬のように獲得免疫を得ることができんのよ。抗原とする異物とは細菌やウィルスの本体情報を有するものでないとね。
@natadesub6927
@natadesub6927 24 күн бұрын
大学生です。1番分かりやすかったです。
@nhk_kakin_futuremvrcreator
@nhk_kakin_futuremvrcreator 24 күн бұрын
物体間では垂直抗力が働いていて、それが作用反作用なので物体Aへの仕事が丁度物体Bの仕事の逆(マイナス)、つまりエネルギーの取引が起きていて、2物体を揃って考えたらエネルギーが保存されるため、エネルギーの方程式が成り立つ。 それは分かりますが、運動量保存則の方程式が成り立つには外力がないのが条件でしたよね。この場合は重力という外力が加わっている状態でもなぜ成立するのですか?
@user-hf4ly9df6d
@user-hf4ly9df6d 24 күн бұрын
( 2)のTへの変形の仕方解説してほしいです代入したら変なことになりました😢
@あらぽん-r1q
@あらぽん-r1q 25 күн бұрын
30:00
@シカ金魚
@シカ金魚 27 күн бұрын
26:00 (トマス)ヤングの実験で、つまづいています。波の干渉の基本の理解の為、経路差の所を注目させていただきます。m(_ _)m
@nhk_kakin_futuremvrcreator
@nhk_kakin_futuremvrcreator 27 күн бұрын
問題文では最大摩擦力u0ではなくて静止摩擦力u0と書いてありますが、間違ってるのでしょうか?
@登録者60人目指す
@登録者60人目指す 28 күн бұрын
とてもわかり易い!登録させていただきます
@隣のサル
@隣のサル 29 күн бұрын
09:04の等速円運動する理由は、「物体の進行方向に常に垂直な向きの一定の力が加わるとその物体は等速円運動をするから」でいいのかな?
@さいさい-j7b
@さいさい-j7b 29 күн бұрын
+−の計算の処理方法について教えてください! 考え方は分かっても計算ができない
@七居雄太郎
@七居雄太郎 Ай бұрын
25分33秒のところでなぜ訂正が入るのか?加速度は向きを持っているので絶対値は不要なのではないでしょうか?わからん。
@angry7398
@angry7398 24 күн бұрын
最終的に求めるのが力の大きさだからですかね?