KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
MrCre3
初めまして!チャンネルに、来ていただき、ありがとうございます!
このチャンネルでは、段々畑で野菜を育てる動画をメインに、自然や、土、植物など、それにまつわるジャンルの動画を投稿していきます。少しでも興味を持っていただけましたら、是非チャンネル登録、よろしくお願いします。
バイク動画を投稿していますが、別チャンネルを、新たに開設予定(未定)。
26:04
段々畑を造って、野菜を植える。その4
2 жыл бұрын
10:23
PCX 2021 ハンドルカバー取付 ラフアンドロード
2 жыл бұрын
18:47
PCX 2021 キタコ ショックアブソーバー取付
2 жыл бұрын
3:00
PCX 2021 パーキングブレーキ機能付き、レバー交換 後編
2 жыл бұрын
10:25
PCX 2021 エンジンオイル交換
2 жыл бұрын
7:32
段々畑を造って、野菜を植える。その3 イノシシに、荒らされたスナップエンドウ 編
2 жыл бұрын
17:10
PCX 2021 スポーツグリップヒーターDIY取付 ホンダ純正
2 жыл бұрын
25:03
段々畑を造って、野菜を植える。その2
3 жыл бұрын
17:56
PCX 2021 パーキングブレーキ機能付き、レバー交換 前編
3 жыл бұрын
8:46
東日本大震災 南三陸町防災庁舎周辺の様子
4 жыл бұрын
0:46
四国で1番綺麗な海岸
4 жыл бұрын
25:30
段々畑を造って、野菜を植える。
4 жыл бұрын
4:03
四国 徳島 海部川河口 SURF 2016/08/20
7 жыл бұрын
7:00
パンガン島 ハーフムーンパーティー ファイヤーダンス
7 жыл бұрын
2:32
香港ルーフトップバス、最前列でタイムラプス。
7 жыл бұрын
7:46
ドライブがてら、エギングする。(土佐清水 編)2016/11
7 жыл бұрын
4:55
四国 徳島 海部川河口 surf 2013/09/13 17:30
11 жыл бұрын
Пікірлер
@タイタイソン
2 ай бұрын
KF47を新車で納車して走行2000㎞ぐらいからブレーキして停車時に駆動系からカタカタと異音がします。購入した店に納車して1年経ってないのでメーカー保証で見てもらう予定なのですが原因は何だと思いますか?
@1969x
3 ай бұрын
ベルトの向き合わせてからは発生しませんか?フライホイール摩耗してると発生するっぽいんですけど
@ビーちゃん-c7z
5 ай бұрын
Mrさん プラグ交換する時のカバーなのですが名前なんて調べたらいいのか。分かりますか?もし分かりましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
@MrCre3
5 ай бұрын
コメントありがとうございます! プラグ交換の際に、取り外すカバーは、 PCX 『JK-06』のパーツリストを確認したところ、 部品番号は、『64434-K1Z-J10ZA』 部品名は 『リツド,プラグメインテナンス』 となっていました。 念の為ですが、パーツリストは公開されていますので、ご自身で確認されるのも良いと思います。 ここ→www.hondamotopub.com/HMJ にアクセスして、排気量、モデル名、年式を選択すれば、パーツリストを閲覧できます。
@ビーちゃん-c7z
6 ай бұрын
G1オイルでも大丈夫ですか?宜しくお願い致します。
@MrCre3
6 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 G1オイルは『MAタイプ』になりますので、メーカーからの意見としては、 『MBタイプ』である『E1』『S9』を使用して下さい。との回答でした。 少し話はそれますが、動画で紹介している車両は、購入店で初回のオイル交換をしましたが、 その際『G1』オイルを入れていました。 サービスマニュアルや、取説にも、『MBタイプ』のオイルを入れる指示がありますので、 当然『E1』を入れたと思っていたのですが、ふと気になり、作業後に、どのオイルを入れたかを聞いたところ、 『G1』を入れたとのこと、 なぜ『G1』を入れたのかと聞いたところ、 店側のオイル在庫の関係で的な事を言われました。 指定外の『G1』を入れても大丈夫なのかと聞いたところ、 経験上、『MB』指定に『MA』を入れても故障などしたことが無いので『G1』を使用したとの回答。 それは交換する前に、伝えろ。 この時点で、購入店を間違えたことに気づきました😢という事はさておき 指定外のオイルを、使用してエンジンを回した以上、取り返しがつかないので、泣き寝入りな感じです。 後日メーカーに連絡し、この旨を伝えたところ、冒頭の回答だったわけですが、 『G1』を入れて現状故障が無いのであれば、大丈夫的な事を言われました。 メーカーとしては、開発段階で、『MB』を使用して車両を試験開発しており、 『MA』を使用して試験開発したことが無いので、不具合について把握していない。 『MB』を使用して下さいとしか言えませんと言うことでした。 つまり『MB』タイプである『E1』か『S9』を入れましょう。 『MA』タイプである『G1』『G2』『G3』『G4』は入れても経験上、体感できるレベルでは不具合を感じなかったので、 大丈夫かな?てなトコが、私の意見です。 『MA』と『MB』オイルの違いついては、ググってください。
@ビーちゃん-c7z
6 ай бұрын
@@MrCre3 大変分かりやすい回答ありがとうございます。これからも頑張って下さい。🥺
@MrCre3
6 ай бұрын
ありがとうございます😊
@rug615take137
6 ай бұрын
PCX 125JK05の純正クラッチ入手方法を教えて下さいませんか?お願い致します。
@MrCre3
6 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 純正部品は、ネットでも入手出来ると思いますが、確実なのはバイク屋さんにお願いする事です。 ちなみに私はホンダドリームで購入しました。 お店で部品購入をする場合、支払い方法は、先払いになると思いますので、銀行振込か、来店時に支払う感じです。 決済完了後に、バイク屋さんが、部品の卸屋に注文を出し、在庫があれば2日後には、バイク屋さんの方に部品が届いていると思います。 在庫がない場合は、納品までに数ヶ月かかる場合もあります。 伝え方は、PCX JK05のクラッチが欲しいと言えば大丈夫ですよb 部品番号は、動画にのっています。 細かい事を言えば、正式な名称は、クラッチウエイトセットになります。 クラッチシューだけの交換であれば、スプリングコンプレッサーを使わずに交換可能ですが、おすすめはしません。
@ysys226
6 ай бұрын
ドレンワッシャーとストレーナーのパッキンは必ず交換した方が良いですよ。 二輪館でも純正部品売っています。純正部品はとても安いです。
@MrCre3
6 ай бұрын
コメントありがとうございます😄 動画ではドレンワッシャーを再利用していますが、 サービスマニュアルにも記載されている通り、 再利用不可になっていますので、新品に交換することが正しいです。 再利用して、オイル漏れが生じた事はありませんが、交換するに越した事はないと思います。 二輪館などの、バイク用品店でも純正部品を、入手する事は可能ですね。 純正部品のすべてが、社外品と比べ、安いとは思いませんが、ワッシャーやパッキンなどは、 比較的、少額のパーツですので、ドレンワッシャーのような、交換頻度高いものは、ストックしておくのが良いですね。
@ビーちゃん-c7z
7 ай бұрын
走り変わりましたか?宜しくお願い致します。🎉
@MrCre3
7 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 交換前と比べ、走りは変わります。 特に低速での扱いが、楽になりますので、街乗りでは恩恵を感じる事が出来ました。 加速感もいい感じですが、PCXehevはハイブリットなので、ハイブリット用のバッテリーが、少し劣化気味な事もあってか、新車時ほど加速感は得られなかったと言う気はします。 動画にはありませんが、最初、ベルトを交換する際に、方向性を逆につけてしまい、その状態で走行した際は、減速からの停止時と発進時にジャダーの様な症状が、出ていました、当たりがついていないからかと思っていましたが、慣らし走行が終わった後でも、ジャダーは改善されませんでした。他の投稿者の動画などで、新車時(工場出荷時)初バラシの動画をいくつか確認したところ、メーカーや販売店から、指定された方向とは逆に取り付けられていることが分かり、工場出荷状態のベルトの向きに変えたところ、解決しました。 この事を踏まえメーカーや販売店に質問をしたところ、PCX JK型KF型の純正ベルトには方向性が無く、どちら向きに付けても問題はない、強いていえば、作業面方向から見て印字が読める方向で取り付けて下さいとの回答一点張りだったので、工場出荷時のベルトの取付方向を知りたいと言いましたが、それについては、把握していないようで、はっきりとした回答を頂けませんでしたので、工場出荷時状態の方向性を信じ取りつけた次第です。 話が少しそれてしまいましたが、もしベルトを新品の物に交換されて、クラッチ類、ベアリングが正常な状態で、ジャダーが出ているようであれば、ベルトの方向性について今回の動画で、紹介している方法を試せば、改善する可能性が有ります。
@ビーちゃん-c7z
5 ай бұрын
私もpcxehevに乗ってます😆5月に人身事故に合いまして警察との現場検証で10キロで走ってたと申告したのですが絶対無理と言われ。そんな安定して走れるわけないと。😢走れますよね。pcxは🥲事故前エンジンオイルG1試しに入れていまして。エンジンブレーキも効いて。ほぼ止まってる状態での事故です。事故は本当被害者イジメと。感じました。@MrCre3さんもこれからも頑張って下さい。😊失礼します。
@misemarcelo371
9 ай бұрын
すみませんがアマゾンのリンクが使えないです。
@MrCre3
9 ай бұрын
ご指摘ありがとうございます! 助かりますm(_ _)m amzn.to/3OiI5Un
@JA-vs8sy
10 ай бұрын
pcx160に取り付けました。 外装を何も外さず普通にできますよ。 12✖️14のメガネレンチがあれば外装外さず交換できます。
@MrCre3
9 ай бұрын
コメント、ありがとうございます! KF47の外装を外さずにリアショックを交換出来たんですか!? とてつもなく優れモンのメガネをお持ちなのですかね?😳 いずれにせよ、すごいと思います。笑 私が思うところではJK06に関しては無理だと思いました。 スクーターは慣れるまで、外装外しが大変なので、 ついついそのままパーツの取り付けできないか、考えてしまいますよね😅。 この動画を作成した時には、そもそも、トルクレンチを持っていなかったので使用しませんでしたが、最近ではトルク管理の重要性に気づき、素人ながらバイクを整備する際には、使用するように心がけています。 締め付けトルクについて、詳しく解説されている動画もありますので、是非一度ご覧になってください♪
@user-wh4hh3oy8n
11 ай бұрын
14:47 あたり、折りたたまれるのは転倒した時にブレーキレバーが壊れるのを防ぐためにあるみたいですね
@enigma356
Жыл бұрын
素敵です❤
@MrCre3
11 ай бұрын
ありがとうございます!(๑>◡<๑)v
@coolecle
Жыл бұрын
初めまして、私も同じレバーを使っていたのですが、半年でピンが失くなりました。 同様に緩み止め剤を検討しているのですが、その後はどうでしょうか?
@MrCre3
Жыл бұрын
初めまして、コメントありがとうございます! この動画を撮影した日から、シビアコンデションで使用していますが、全く緩みないです。( ´∀`)bグッ!
@coolecle
Жыл бұрын
@@MrCre3 そうですか、さすが高強度タイプですね。紛失する前に塗っておけばと後悔しています。(泣)
@kykyuii
Жыл бұрын
チュールはストックしておいてくださいw
@nagich361
Жыл бұрын
そりゃあ世界一長い吊り橋だからでかいでしょうねぇ
@りっくん64
Жыл бұрын
世界2位になりましたね
@ちゃぼうず-x9d
Жыл бұрын
これは神動画過ぎる!ありがとうございます
@yukisartlanguage
2 жыл бұрын
美味しそう😍
@amandasanchez6058
2 жыл бұрын
La ciudad quedó echa escombro... Me da mucha tristeza 😪
@Heuroya
2 жыл бұрын
現行機種ではドレンボルトの位置が改善されてますね。3型までは車体右側からのアクセスが前提の位置にあってエキパイの近くにあって視認しづらく、また火傷に注意する必要があり、センタースタンドを掛けるとオイル受け皿を適切な位置に置けないなどオイル交換がやりづらかったのです。 自分は1回目のオイル交換からS9を入れ続けてるのですが、みんカラに上がってる他の人の燃費よりは良いので、エンジンに対する負担が軽減されエンジンの長持ちに貢献してくれてるという意味で満足してます。 自分はネットで5Lずつまとめ買いしてコストを抑えてます。1本当たり1100~1200円程度でした。今は原油価格が高騰してるので値上がりしてると思います。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@GoodSpeed 様 コメント頂きましてありがとうございます!(T ^ T)b ドレンボルトが、エキパイの近くにあるのは、少し気を使いますね^^; 以前、50ccのズーマーに乗っている時に、エキパイで、足を思い切り火傷した事があり熱々になったエキパイの恐ろしは、重々承知しておりますorz 話がそれましたが、4型のPCXは、その点も改善されているのですね。 オイル受け皿に関しては、4型も、センタースタンドの関係上、 適切な位置に置きにくいです。 この動画では、この点について、詳しく解説をしていませんが、 絶対に、こぼしたくない場合は、無風の場所で行うか、 受け皿に工夫をする必要がありますね^^; 1回目の交換から、S9を、使用されているとのことで! E1に比べ、S9は、粘土も高くなるので、 表現が難しいですが、エンジンに張りが出るような気がします。 中速の力強さが増すような、なんと言いますが、圧縮が強くなったように感じます。 GoodSpeedさんが所有されているPCXは、 みんカラユーザーの平均値より、燃費が上回っているとは、なんとも羨ましい限りです。大切に乗られているのですね。^_^b オイルは、ネットで購入すると、ホームセンターで買うよりは、 大体500円以上、安い場合が殆どですよね。 二輪車のオイルは、4輪車のオイルに比べ、割高なので、 私もネット通販を利用して、倹約に努めたいと思っていますが・・・ 私が、よく利用するホームセンターでは、以前は、 E1とG1の二種類しか、置いていなかったのですが、 S9が追加され、今では、G4までの、全てのシリーズを販売しています。 DIYで、オイル交換をする方が、増えてきているのですかね? まぁそのような事もあり、 ついついG3(MA)が気になって・・・手を出しそうになっている、今日この頃です。
@ol6023
2 жыл бұрын
硬いから安定はする。その分路面の衝撃を感じるのは確かだけど、ノーマルで充分だと思う。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@稀に暇なOL 様 コメント頂きましてありがとうございます!(T ^ T)b 確かに、私も、直進を走行している時は、ノーマルに比べて、安定感を感じました。 ただ公道をメインに走る場合は、やはり硬さが気になりましたね。 こちらのサスは、あくまでも、サーキット向けのセッティングなんですかね? オイル式ダンパーなので、小さなギャップをひろった時の感触は、 ガス式のノーマルに比べて、好印象です。 スプリングだけ、柔らかめに、設計してくれれば、公道でも、 使いやすくなるのでは?とか、勝手に想像しています・・・。
@仲田こうじ
2 жыл бұрын
私のpcx28型も ここ1年はS9 を使っています。E1に比べてエンジン音が静かになっています。 燃費は変わらないです。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@仲田こうじ 様 コメントありがとうございます!(T_T) S9は、E1に比べて、少し粘度が高いぶん、若干静かになると思いますね。実際に、どの程度、静かになっているのか、燃費についても、数値で、わかれば、楽しそうですね♪
@めるめり-s7r
2 жыл бұрын
つらくても、残さなきゃいけない現実
@MrCre3
2 жыл бұрын
忘れない事、伝えていくこと、大切だと思います。
@abhiruparupjhinuk997
2 жыл бұрын
Which city of Japan is this? Is this minami sanriku?
@MrCre3
2 жыл бұрын
Thank you for your comment, yes I took it in Minami Sanriku.
@義道北村
2 жыл бұрын
教えて下さい。冬用のグローブでのスイッチ操作はどのような感じでしょうか?
@MrCre3
2 жыл бұрын
@義道 北村 様、コメントありがとうございます!(T_T) ハンドルカバーを、取り付けた状態で、冬用グローブでの、スイッチ動作感は、実際に試していないので、わかりませんが、ハンドルカバーの親指部分は、マジックテープで多少ゆとりを、調節出来る様に、なっています。 操作感の話から、脱線しますが、ハンドルカバーを、取り付けた状態であれば、雪が積もらない地域での話になりますが、真冬でも、薄手の手袋でも十分だと思います。
@義道北村
2 жыл бұрын
@@MrCre3通勤で 氷点下5度ですね❗薄手の手袋とグリヒとコミネのハンドルカバーで暖かいのは経験済みです。氷点下になると、グリヒoffでは冷たいです。グリヒの替わりに冬用のグローブを試したいが、コミネのハンドルカバーでは、ウインカーが全く操作出来ません。で、聞いてみました。ありがとうございました。
@義道北村
2 жыл бұрын
因みに、ハンドルカバーを取り外し、電熱グローブとグリヒならいけますが、ハンドルカバーにはかないません。なので、電熱グローブや冬用グローブと共存できるハンドルカバー探してます。ナックルバイザーも付けてます。JF28PCXで7万キロ越えました。KF47注文しましたが、いつになるやら・・・ありがとうございました‼️
@MrCre3
2 жыл бұрын
返信が遅くなりごめんなさい。 氷点下5度で、通勤は、過酷ですね! 私も真冬に走行する事が多いので、心中お察しします。 このハンドルカバーをつけ、冬用の厚手のグローブをした状態で、 操作した事がないので、想像の話にはなりますが、 ハンドルカバー越しに操作するタイプのものよりは、かなり操作がしやすいと思います。 私の場合は、カバー越しに操作するタイプの物ですと、素手でも、まともに 操作ができないので、厚手のグローブをつける事は、考えもしなかったのですが、 厚手のグローブをして、懸念される、ポイントとしては、 1・ハンドルカバーとブレーキレバー隙間 2・ハンドルカバーの親指部分のゆとりの有無 この2点あたりと、思うのですが、 1 ハンドルガードの形状にもよりますが、 この製品は、基本的にハンドルガードごと、カバーで覆い被せる事ができる物なので、今回の動画でPCXに装着しているような、ハンドルガード自体を、ハンドルカバーの中に収める事が、出来ないサイズの物が、付いている場合は、付いていない場合と比べ、ハンドルカバーの位置が手前にきます。 その分、手を入れた時の、深さは増しますが、ブレーキレバーとハンドルカバーの 隙間が狭くなりますので、個人的には、素手の状態では、気になりませんが、 厚手のグローブを付け、厚みが増した手だと、 ブレーキレバーに指を、かけ直す際に、指先にハンドルカバーが当たり 少しタイトに感じるかもしれませんね。 ハンドルガードが、付いていない状態ですと、ハンドルカバーと、 ブレーキレバーの間に、かなり隙間がありますので、厚手のグローブをしていても、 大丈夫じゃないかなぁと思っています。 とはいえ、ハンドルガードが付いていない状態(支えが無い)ですと、ハンドルカバー自体が前後に動きますので、走行風などで、隙間は変動すると思います。 2 親指部に関しても、当然のですが、グローブで厚みが増す分、素手の時と比べ、 隙間がタイトに感じるかもしれませんね。 この動画の、『4分3秒』ぐらいのところで、写っているのですが、 親指の部分は、マジックテープで、分割できるような構造になっていますので、 マジックテープで、ゆとりの大きさを、ある程度調整できるかと思います。 私の場合は、素手の状態であれば、ピッタリ生地同士を合わせた、標準の位置?で、 快適に操作が出来ていますので、さらに最低でも2cmは広げることが、 出来ると思いますので、その辺に付きましても大丈夫じゃないかなぁと思っています。 ただ、ハンドルカバー自体に骨材的な物は入っておらず、 生地素材の硬さのみで、支える格好になるので、 ハンドルガードがない状態ですと、前後に動きますから、 状況により、隙間は変動します。 それと、今年暖かくなるまで
@2357lp
2 жыл бұрын
PCX160のリヤサス交換を検討しています。キタコのサスは硬いとのことですが、プリロード調整(無段階)を試してみましたか?
@MrCre3
2 жыл бұрын
@2357lp 様、コメントありがとうございます!(T ^ T) プリロード調節ですが、初期位置の、ほぼ一番ソフト側で、乗った状態での、感想になります。説明不足で申し訳ありません^^;
@siriusunosyun
2 жыл бұрын
プロ人間
@MrCre3
2 жыл бұрын
@siriusunosyun 様、コメントありがとうございます! プロ人間って何ですか???
@masarutakechijp
2 жыл бұрын
参考になりました。私も一般道での段差で突き上げがくるのを改善したく動きのよいショックを探しています。乗り心地改善につながるメーカーのもの見つけたらぜひ共有ください。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@Marshall T 様、コメントいただきましてありがとうございます!(T ^ T) この動画が参考になったとの、お言葉をいただき、とても嬉しく思います。 今現在、28,000km程の走行距離になりましたが、慣れてきたのか、以前ほど突き上げ感が気にならなくなってきました(^_^;)。個人的な感想で、定かではありませんが、走行距離が増えるにつれ、ヘタリなどが少し出てきた事も、あるのかな?とか思ったりしています。 今後、もし良い物がみつかれば、共有したいと思っています。 逆に、何か良いものが見つかれば、是非とも教えてくださいね!
@factory3921
2 жыл бұрын
今もまだ思う、あんなにいっぱい建ってた家が跡形も無く消える、そして何もかも全て無くなる信じられない光景、ホントに個々に町があったのかと感じてしまう。悪夢を見ているような気分でした。
@Fatman-gf2rp
2 жыл бұрын
もし人災だったら取り返しがつかない。茶化せるわけがない。隠蔽出来るわけがない。為した事は戻っていく。
@willwagner2252
2 жыл бұрын
Is this the tsunami?
@MrCre3
2 жыл бұрын
動画を、見ていただきありがとうございます。 津波です。 2011年3月11日に発生した、東日本大震災(Great East Japan earthquake)から、約1ヶ月、経過した、被災地の様子です。
@makimoore
2 жыл бұрын
裏庭の斜面で何かを栽培したく、この前の動画を見つけました。 パート2で、その後が見られて嬉しいです😊 フェンス、イイ感じですね!! 階段は、木を焼いたわけではないですよね。意外ともつんですね。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@Maki Mooreさん、コメントありがとうございます! 動画を楽しんで頂けた様で、なによりです😊一応ですが、パート3もありますので、良かったらご覧ください(笑) セイタカアワダチソウを使った、フェンスも褒めて頂き、とても嬉しいです!。 おっしゃる通り、階段の木は、焼いたわけでは、無いですが、今のところ問題なさそうです。 ただ、木を押さえている、鉄筋の杭が、ズレてくる事があって、何度か、打ち直した事がありました。 階段は、セメントで、造ろうかと考えていたのですが、今のところ、木で十分かなと思っています。 Maki Mooreさんも、斜面の土地があるとの事で、何かを栽培して、活用できるとイイですね♪ 動画の投稿楽しみにしています。😆
@iamj9127
2 жыл бұрын
Unbelievable.
@ビワイチー
2 жыл бұрын
焼いた板の耐食性はどうですか? 何年も持つ感じですか?
@MrCre3
2 жыл бұрын
@児湯玲夢さん、コメントありがとうございます! 焼いた板の状態ですが、今のところ、全く問題を感じません。 なので、1年9ヶ月ほどは、耐えています。 腐食、虫食い、割れ、曲がり等も無く、造った時と同様な感じです。 ただ、土が当たっていない、表面は、土埃などが付着することで、少し白みがかる感じなので、 メンテナンスとして、箒で、埃を落とし、草焼きのついでに、表面を3回ほど、軽く焼き入れをしました。 それにより、黒色が戻ります。
@KM-vw9zd
2 жыл бұрын
pcx ehevに同じ物使ってますが、ハンドルを曲げたときにグローブボックスの角辺りと微妙に擦れており、まぁ大丈夫だろうと放置してたら塗装が剥げてしまいました もし少しでも擦れてるようなら水抜き穴から紐を通してミラーに掛けて釣り上げることをおすすめします
@MrCre3
2 жыл бұрын
@KM 様 コメントありがとうございます(T ^ T) ご指摘ありがとうございます!m(_ _)m 早速、確認しましたところ、ハンドルカバーに手を入れていない状態でハンドルを動かすと、若干擦れておりました((((;゚Д゚)))))アワワ 手を入れている状態だと、ハンドルカバーが、若干上がる事で、ボディに当たっていないので、今のところパッと見ですが、ボディの塗装にダメージは、なさそうです、一安心しております(T_T助かりました) いい感じの紐が、見当たらなかったのですが、透明のテープが有ったので、 とりあえず、それを擦れる部分に、貼ってみようと思います。 ラフアンドロードのHOTハンドウォーマーのカーボン色は、比較的、硬い素材な事もあってか、 擦れる部分は、塗装を痛めやすいのカモしれませんね; この件に関しましては、念のため、動画の説明欄にも、注意点として、記載させて頂きます。m(_ _)m このようなコメントは大歓迎です!また教えてくださいね♪ありがとうございました!
@yv9hisi
2 жыл бұрын
私もADV150でこのハンドルカバーを使っています。 簡単に脱着できるのがいいですよね。 私の場合、グリップヒーターは付けてませんが、東京とその近郊エリアですので、これだけで十分です。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@義経えみる 様 コメントありがとうございます(T ^ T) ADV150に、乗っておられるとの事で!めっちゃ羨ましいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 特に(マットメテオブラウンメタリック)ほんま、めっちゃカッコいいと思います!。 街で見かけると、『乗ってみたいなぁぁー、林道とか、走ったら面白いやろなぁ』とか、 勝手に妄想しながらね、目で、追っていますよ(笑)。 話がそれましたが^^;、確かに、グリップヒーターが付いていなくても、滅多に雪の積もらないような地域であれば、 このハンドルカバーを、付けていれば、手の寒さは十分しのげますね。 私の場合は、先にグリップヒーターを、取り付けていたので、先に、このハンドルカバーを 付けていたら、グリップヒーターの、必要性を感じなかったカモしれないですね。
@剣片喰-w3z
2 жыл бұрын
グリップヒーターはつけていますが、ハンドルカバーは未装着。 手元が見えないのがちょっと不安。慣れでしょうけれど。 通勤には使っていないので、そこまで必要性を感じないのが大きいですけれど。 使えば快適なんでしょうね。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@剣片喰 様 またコメントして頂き、ありがとうございます!(^_^)嬉しいです♪ 私の場合は、見えない不安感よりも、スイッチ操作の不安感が、大きかったので、 手元が見えない不安感は、感じた事がありませんでしたが、ご指摘をいただき、初めて気にしました。 確かに、手元が、見たい方には、ハンドルカバーの取付は、不安かもしれませんね汗。 グリップヒーターが付いていれば、秋頃までのツーリングであれば、必要性は感じませんよね。 個人的には、もし慣れる事ができれば、真冬に走行する際は、手袋よりは、暖かいと思うので、良いなと思っています♪。 もし取り付けるのであれば、今回の動画で、紹介した様な、スイッチボックスまで、被せる事が出来るタイプの物が、スイッチ操作にストレスがない分、オススメですね。(個人的には)
@ケロドットーレ
2 жыл бұрын
これを全部片付けていったわけだから途方も無い労力と感じつつ人間スゲー
@jackbrown107
2 жыл бұрын
Use 0w30 or 5w30 fully synthetic api sn or api sp engine oil, your scooter will get better on acceleration and top speed.
@剣片喰-w3z
2 жыл бұрын
初めまして。 PCXHV(JF84)に乗っています。 形式は違いますが、私もリアサスの硬さが気になっています。 JK06はサス長が伸びて乗り心地よくなっているかと思いましたが、やはり硬いのですね。 ネットでリアサスを検索しましたが、どうもレーサーよりのものしかないようで、柔らかくする方向の物は目につかず・・・ キタコやエンデュランスの物が出てくるのですが、どちらもカチッと感を出すもののようですねえ。 すでに型落ちになってしまったので、これからは出てこないなとあきらめています。 乗ってるうちに慣れてきたのか、現状それなりに乗れているので(腰痛持ちで距離が伸びるとつらいですが)、まあいいか状態です。
@MrCre3
2 жыл бұрын
@剣片喰 様 初めまして!コメントありがとうございます!(T ^ T) PCX(JF84)に乗っておられるとの事で! 私の説明不足で、もしかしたら誤解を与えてしまい、申し訳ない、JK06の純正リアサスが、硬いと言うと、そうではなく、 『大きなギャップ』を、拾った時に、リアの突き上げ感が気になると言った感じなんですよね。 私も、軽度の腰痛持ちなのですが、100km〜200kmぐらいの走行でも、腰や、お尻の痛さが気になった事は、ないかな?っと、いった感じで、そのへんは、シートのクッション性も関係してくるのかな?と思ったりは、します リアの突き上げ感は、二名乗車の場合は、ほとんど、気になる事はなく、一名乗車の場合に、気になってしまいます。 そもそも、純正サス、キタコサス、共に2名乗車対応の設計である事と、車体自体も、2名設計なので、そうなる事は当たり前なのかもしれませんね、これは動画をアップした後に、気づきました^^; 一名乗車が、メインであれば、2名乗車設計のバイクは、乗り心地に、ある程度の不満が出てくる事は、必然なのカモしれませんね。 このような点を、考慮すれば、JK06の純正サスは、割と優秀かな、と思っています。 おっしゃる通り、社外品は、サーキット走行に適したセッティングの物がほとんどで、オーリンズの様な、細かい設定のできるサスペンションは、値段が跳ね上がりますし、なかなか辛いところですね。 話がそれましたが、一度だけJF84に、またがった事があるだけで、走行はした事が無いのですが、 剣片喰さんの、おっしゃるように、純正リアサスの、主にストローク量の少なさに、対する不満を、改善する為に、試行錯誤されている方の記事を、webで見かける事が、多い様に思います。 JK06は、JF84と比較して、サスの全長が、15mmほど、長くなっているので、 ある程度、乗り心地は、改善したとの意見も見受けられますが、ギャップの突き上げ感に対する、不満を訴える方も多い様に思います。 キタコのリアサスを、取付けて、まず思った事が、乗車した際の、沈み込みの少なさで、いわゆる、かっちり感的な、とこなのでしょうか。 純正は、感じ取れるほどに、沈み込みがあります。スプリングの硬さが、違うと思います(定かではありません)。 ダンパーは、キタコはオイル式なので、純正のガス式に比べ、抵抗が大きい分、マイルドな感じはします。 個人的には、純正アブソーバーがオイル式であれば更に、乗り心地がソフトになる気がしたので、キタコサスのスプリングを、純正のスプリングと交換すれば、丁度いい感じに、なるのでは?とか思ったりしましたが、キタコのリアサスは非分解なので、それも叶わずでした。 もし私が、JK84に乗っていて、乗り心地の硬さに対して不満があり、サスの交換を、検討した場合には、JK06の純正サスも、選択肢の一つに入るかもしれません。 全長が長くなっているので、JF84の純正サスに比べ、リア上がりで、前のめりに、なる可能性がありますが、社外品の、レーサー仕様のセッティング(沈み込みの少ない)よりも、スプリングの、沈み込みが大きいと思われますのでがあるので、沈み込みの差で、案外丁度いい感じになるのでは?とか思ったりしました。 PCX 2021モデルの純正リアサスも、中古品が、社外品(新品)価格よりも、安価で、出回っているので、程度の良いものがあれば、試す価値ありかもですね!w
@剣片喰-w3z
2 жыл бұрын
@@MrCre3 さん 返信ありがとうございます。 ギャップを越える際の衝撃が大きいので、前の車の挙動や路面状態に気を付けて、腰を浮かせるようにして対応しています。 いろいろ情報ありがとうございます。
@greatmonkey9040
2 жыл бұрын
めっちゃ参考になりました。 👍👍👍
@MrCre3
2 жыл бұрын
@Great Monkey様 コメントありがとうございます!(T ^ T) お役に立てたようで、何よりです♪。コメントを頂けると本当に、励みになります。
@ちまる-o8c
2 жыл бұрын
真のライダーの私の意見としては、色がバイクと合ってない 以上アル(*・ω・*)
@MrCre3
2 жыл бұрын
真のライダー様、コメントありがとうございます!(T ^ T) 私も、取り付けて思ったんですが、色が合ってないですよねw メタリックブルーと、ダークレッドの、2種類があったので迷って、 eHEVのブルーに合わせて、メタリックブルーを選びましたが、 違いましたねwダークレットの方が良かったのかな? 結局、見た目も、乗り心地も、満足できなかったので、純正に戻しましたが、 離れてわかる、純正の良さアル♪、と言った感じでした!
@ちまる-o8c
2 жыл бұрын
@@MrCre3 さん。いくらしたの?(*・ω・*)
@MrCre3
2 жыл бұрын
Amazonで、13,000円前後でしたよ♪。一応リンク貼っておきますね→amzn.to/31F0SEf
@ちまる-o8c
2 жыл бұрын
@@MrCre3 さん。勿体ない。買う前によく考えないと。無駄じゃん
@MrCre3
2 жыл бұрын
私なりに、考えたつもりだったのですけどね^^; 以前、HONDAのズーマーという50ccの原付に、キタコのサスを付けた事があったのですが、その時はね、街乗りでも、満足出来る乗り心地だったので、今回も期待していたのですが、 やはり乗り心地に関しては、個人個人の感覚的なところなんで、私が購入した時点でのレビューなどでは、考察しきれないところがあって、実際に取り付けて乗ってみないと、分からないので、購入しましたが、 その結果、今回は合わなかった、って感じでした。 キタコのサスが、ダメと言う事ではなくて、私の感想として、街乗りでは、硬すぎに感じました。コレから購入を考えている方に、この体験が、少しでも参考になれば良いなと思っています。 もったいない事をしたなぁーw、でもね♪d( ̄  ̄)I love Amazon!
@リトルノエル
2 жыл бұрын
ほんとに細かい所の説明ややり方を教えて頂きありがとうございます。自分も同じ物を取り付け出来ました。
@MrCre3
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!とても嬉しいです(T ^ T) パーキングブレーキがあると、何かと便利ですよね! お役に立てた様で何よりです♪ この動画の後編で紹介していますが、パーキングのピンが取れるかもしれないので、たまに緩んでいないか、確認してあげた方が良いかもです。 また見に来てくださいね♪
@parkcw855
2 жыл бұрын
純粋で清潔です。
@せろにあすあもー
2 жыл бұрын
このパーキング機能付きブレーキレバーの装着考えてたので細かな説明助かりました^_^
@harutori1
3 жыл бұрын
前後油圧だからセットで楽チンですね。 前作はワイヤーだったので、2つ買わなきゃいけなかった。
@isumibase
3 жыл бұрын
凄い作業時間ですよね。頭が下がります~
@MrCre3
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 手付かずの場所だったので、時間かかりましたね〜; 近々、続きの動画をアップするので、良かったら見にきてくださいね。
@Family-pp2ij
3 жыл бұрын
音楽があってない
@MrCre3
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! カーステレオからの音です、申し訳無いです。
@むり-t4o
10 ай бұрын
暗い状況だからこそ明るくしてなきゃ保ってらんないだろアホ
@fuwatarou_0101
4 жыл бұрын
なぜ小声!?
@MrCre3
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 特に理由は無いんですけどね(^_^;) 聞き取りにくかったですか?
@tanakaminetaro
4 жыл бұрын
頑張りましたね。私もブロックで庭に段々畑を作ったことがあります。
@MrCre3
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ブロックで段々畑?!凄いですねー! 作り方教えて欲しいです♪
@tanakaminetaro
4 жыл бұрын
@@MrCre3 同じですよ、板の代りにブロックを3段積んだだけです。鉄パイプも板焼きもせず、鉄心も入れないので楽でした。ブロックの上が通路です。でもこの方法は3段が限度ですね。
@MrCre3
4 жыл бұрын
@@tanakaminetaro そうなんですね!おっしゃっているブロックと言うのは、コンクリートブロック塀に使われる物ですよね? 積んだだけとの事ですが、3段までなら、ブロックの穴の中に、生コンを流し込んだりせず、並べ置いただけで、もつものなんですねー?! もしコンクリートブロックが手に入ったら、挑戦してみたいと思います♪、その時はコツなど、ご教授お願いしますね♪
@tanakaminetaro
4 жыл бұрын
@@MrCre3 さん、さすがに載せるだけでは土留めはムリです。接合部にモルタルは使いましたよ。
@MrCre3
4 жыл бұрын
モルタル接合はしたんですね。ブロックを積んだだけとの事だったので・・積み方に工夫をすれば接合なしで、土留にできる方法があるのかな?と思ってしまいましたよー♪ 今回、貯水タンクが完成し、水もそれなりに、利用できるようになったので、 セメントを使った物にもチャレンジしていきますね♪
@KOJIBIGROCKEY
8 жыл бұрын
面白いタイムラプスですね!!私は0.5倍速で見させていただき香港の町中の風景を観させていただきました。 チャンネルの登録させていただきましたのでこれからも面白い動画楽しみにしています。
@MrCre3
4 жыл бұрын
返信遅くなりました!笑。 タイムラプスの設定間違えて早すぎる動画になってしまいました。 なにより楽しんで頂けてよかったです♪KOJIさんの動画めっちゃカッコイイですね!楽しみにしてますよー♪