KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 364
よねちゃんの釣り日誌
初心者から上級者まで観ていただいた方に少しでも釣果に繋がる情報を発信していきます。
11:34
【フカセ釣り】雨の後って釣れる?!フカセ釣りで釣果爆釣!
3 ай бұрын
8:01
【エギング】ダイソーエギでアオリイカGET!
4 ай бұрын
11:52
【エギング】しゃくった後が決め手!エギングで爆釣する必勝法
4 ай бұрын
13:25
【フカセ釣り】簡単解説! 初心者向け潮の流れを見極めイサギを釣る方法
4 ай бұрын
14:18
【フカセ釣り】沖磯での釣り中に予想外の大物ヒット!フカセ釣りの奇跡
Жыл бұрын
9:15
【三重県】潮が走らない時は手前
2 жыл бұрын
8:22
強風の釣り中に深棚で攻略したら大型グレが食らいついた【三重県】
2 жыл бұрын
6:09
沖堤でフカセ釣りしたら大物が釣れました
3 жыл бұрын
8:43
【和歌山】年末ラスト釣行でついに出るか?!
4 жыл бұрын
12:09
2020年12月30日
4 жыл бұрын
17:14
【和歌山】地磯でもグレ40cmは釣れる?!フカセ釣り
4 жыл бұрын
14:33
【磯釣り】秋深まる磯にグレ釣行!和歌山中紀で上り潮攻略なるか
4 жыл бұрын
16:30
【和歌山】防波堤でフカセ釣りは釣れるのか?
4 жыл бұрын
6:25
のんびりサビキ釣りに行ってきた
4 жыл бұрын
7:29
【和歌山】中紀で磯釣り麦イサキが釣れた
4 жыл бұрын
8:23
【磯釣り】念願のイサキが釣れたから刺身にしたら絶品だった
4 жыл бұрын
12:31
【中紀】和歌山の磯で大型乗っ込みチヌにフカセ釣りで挑戦
4 жыл бұрын
7:58
【南紀】日置川の真水が混ざる川グレ釣りに行ってきた
4 жыл бұрын
12:52
【三重釣行】アタリ明確?!沈めて釣っていたらひったくられた
4 жыл бұрын
17:28
【串本釣行】地磯でグレ釣り熟成して美味い魚
5 жыл бұрын
9:29
磯釣り フカセでグレ40cmが釣りたい
5 жыл бұрын
7:47
【和歌山中紀】磯釣り フカセ釣りでグレを釣る?
5 жыл бұрын
7:23
秋イカ前にエギングで釣行した結果
5 жыл бұрын
Пікірлер
@人生オタク-p4j
5 күн бұрын
千葉県でエギングをしたいんですけどオススメな場所はありますか?
@よねちゃんの釣り日誌
4 күн бұрын
コメントありがとうございます! でも、ごめんなさい。 千葉は全く分からないけど、釣果情報と、今の時期だとマズメの光量変化を狙うと釣れるかもです!!
@ただぴぃ
Ай бұрын
ボクも Seria で、タコ用とイカ用のエギを買いましたよ〜💕 100均ので釣れると分かりましたから、楽しみです😍 あと、場所は堤防のテトラ沿いがベストなんですか? 沖一文字まで行かなくても、岸から釣れるンですね😳
@よねちゃんの釣り日誌
Ай бұрын
100均のエギでも十分釣れますよ! ただ、針がかり悪いので糸は緩めないでください! 小さな個体だとイカは狙われるので隠れる場所を好みますが、大きな個体だと悠々と泳ぎます。 時期や狙うターゲットによって絞ってみてください! 沖一文字じゃなくても十分狙えますよ^ ^
@ただぴぃ
Ай бұрын
@よねちゃんの釣り日誌 ご丁寧にありがとうございます✨️ ポカポカと温かくなって来たら、実戦してみます。
@正正-r9i
3 ай бұрын
新しいの腹グローでコスパ最高っすよね😍
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 仰る通りコスパ最高ですね(^^)
@腰が痛い-w3y
3 ай бұрын
ダイソーエギ使って釣れるけどバレやすいのがネックなんですよね〜 でもコスパ最強だと思ってます!
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 仰る通り、バレやすさあるかも知れないですね。 コスパは最強なんですが。。
@user-se7is8iy6z
3 ай бұрын
この人の動画は絶対今後伸びると思う! 見やすいし、分かりやすい。
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
とても光栄です! 初心者の方でも釣れるように参考になる動画を出していきますので、良ければ今後もご覧ください!
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
秋深まる良型のアオリイカを、できるだけ皆さんが釣れるよう解説した動画です! 動画が面白かったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
@ヴィンテージオーディオライフ
3 ай бұрын
エギング初心者🔰です。練習がてら釣りに行ってますが、ダイソーエギつれるんですね~。財布に優しくてよいので、買って試したいと思います。
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! ダイソーエギでも十分狙えます。 コスパは良いですが、商品をしっかり見定めて購入してくださいね! 良い釣果となりますように。
@ゴーゴーはやと
3 ай бұрын
和歌山県に紀伊長島ってあるのですか?
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! いえ、紀伊長島は三重県になります!
@ばす-m7f
3 ай бұрын
サムネ見てフカセで青物釣れるんかとびっくりした
@よねちゃんの釣り日誌
3 ай бұрын
コメントありがとうございます! フカセ釣りは色々な魚が釣れますが、青物も例外なく釣れたりします! ただ、ラインが細いので難易度はMAXです🙇♂️
@enemincooting
4 ай бұрын
ダイソーのイカ😂😂❤
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! お恥ずかしい限りですが、テンパってしまいました💦
@enemincooting
4 ай бұрын
おもしろかったです🤗ww 私も今日ダイソーエギゲットしたので、早速釣りに行ってきます(ノ^^)ノ
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
良い釣果に恵まれますように😌 頑張ってください💪😉
@TURIBITO_MATSU
4 ай бұрын
茶色のやつはアジカラーっぽいから渋い時にはワンチャンありそうですね!
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 仰る通り、アオリイカの主なベイトがアジなので、ナチュラルカラーは状況によっては効果を発揮しそうですね!
@JUNGKOOK-t9i1l
4 ай бұрын
茶色で釣ったことはありますか?
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 今回の釣行では、オレンジとピンクで反応があり、残念ながら茶色(金)では反応がありませんでした。 ただ以前に反応はあったので、時間や潮によって反応がある可能性はあるので、引き出しとしてあっても良いかも知れません!
@シュナ115
4 ай бұрын
ダイソー餌木ワイも買いにいくでぇ~!サンキューよねちゃん❤
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 良品か見極めご購入ください! 良い釣果となりますように^ ^
@yej1118
4 ай бұрын
早速ダイソーエギ買いに行きます!!
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! 動画でも伝えていますが、実際に目で見て良品を購入してください! 良い釣果に恵まれる事を願います🤲
@下手の横好きちゃんねる
4 ай бұрын
はじめまして!シャクリ後のサビキやってみます!チャンネル登録させて頂きました。私もエギングのKZbinやってるのですが、最近釣れてなくてアップ出来ません…
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! サビく!是非やってみてください^ ^ 少しでも釣果に繋がれば幸いです♪
@ラゴリ-g9k
4 ай бұрын
ソルパラのエギングロッドですか?
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます! はい、SPX862E です!
@ラゴリ-g9k
4 ай бұрын
@@よねちゃんの釣り日誌 使用感良いですか?
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
個人の感想になりますが、感度も悪くなく、扱いやすい竿です^ ^
@hy465
4 ай бұрын
2:41 おぉ!次に行った時にやってみます! 初心者にはありがたい♪
@よねちゃんの釣り日誌
4 ай бұрын
コメントありがとうございます!! 少しでも釣果に繋がれば幸いです^ ^
@塗装屋-m9p
11 ай бұрын
大島4番ね(*´艸`*)50〜60のババタレ回ってくるよw お疲れ様でした。 PS.お父さんの釣座ね 角ベタでも食ってきますよ。少し手前が掘れてるから、仕掛けは絡まないですよ。 私も昔は親父と良く釣りに行きましたw思い出しますね😅 8:21
@塗装屋-m9p
11 ай бұрын
たまたま視聴して初見ですが、これ長島の上手周りの イガミヤドですね。 前に見えてる島が耳穴やね。ボウズも真ん中に見えてる。もう歳で辞めましたが、紀伊半島で40年磯釣りしてたんで、和歌山県全般、三重県は阿曽浦まで分かりますよwww お疲れ様でした。石倉の船はデカいよね(*´艸`*)
@honkitsuribu
Жыл бұрын
釣行お疲れ様でした🎉 ナイスな釣果ですねぇ〜😊 もう春ですねぇ🤩お互いに頑張っていきましょう🫡🫡
@よねちゃんの釣り日誌
Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 はい!じきに春なので、ノッコミ頑張りましょう😄
@kouneu6172
Жыл бұрын
車は東側停めてます? 歩き何分ぐらいかかるのでしょうか??
@よねちゃんの釣り日誌
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!これは渡船を利用して渡りました!ただ仰るように地続きなので歩いて行けると思います。別日で行った時は30分ほどかかりました!
@kouneu6172
Жыл бұрын
@@よねちゃんの釣り日誌 ありがとうございます😊 30分は中々ですね。 満潮時は厳しそうですか?
@degozaru340
2 жыл бұрын
イガミは ミドド🎵での発音は違和感大です。ドドミです。w
@よねちゃんの釣り日誌
Жыл бұрын
コメントありがとうございます!色々イントネーションが違うとよく言われます。これからも温かく見守っていただければ幸いです!
@teamtaka4310
2 жыл бұрын
何処の沖堤防ですか?
@よねちゃんの釣り日誌
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 中紀の小浦一文字です!
@石原誠-r4r
2 жыл бұрын
釣行お疲れ様です😊 ナイス👍グレでしたね😃 最後のイスズミは、どれぐらいの大きさか見たかったけど、残念です😂 3月に入って、そろそろ春が近づいてきますね🌸 僕もソロソロ釣り始動します😁
@よねちゃんの釣り日誌
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 最後のイスズミを動画に収められず非常に残念でした💦目測では50cmは軽く越えてたかと思います😢今年一緒に行きましょ😊
@marine_nagisaki
3 жыл бұрын
初めまして😊。波止で本ガツオは珍しいですね!おめでとうございます㊗️。狙ってもつれません。よく釣れるソーダガツオもタタキできますが血合いが多く食べるところが少ないです。私も和歌山で釣りしてますので🔔しました😊
@よねちゃんの釣り日誌
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうなんですよ!まさか本カツオが釣れるとは思ってませんでした😵 タタキ美味しいですよね^ ^ 和歌山で釣りをよくしているとは一緒なので、どこかでお会いした際はよろしくお願いします🤲😊
@marine_nagisaki
3 жыл бұрын
@@よねちゃんの釣り日誌 さん、こちらこそ宜しくお願いします😊
@しゅんすけ-c3i
3 жыл бұрын
タナは何ヒロほどですか!?
@よねちゃんの釣り日誌
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! この時は確か2ヒロ〜2ヒロ半だったと思います^ ^
@yoshikim6409
3 жыл бұрын
私もフカセ釣りをやってみたいと思っています。参考になりました。
@よねちゃんの釣り日誌
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! フカセ釣り是非やってみてほしいです^ ^ 非常に奥深い釣りなので、一生の趣味になると思います(^^)
@kawaguzzi2000
3 жыл бұрын
丸アジじゃなくてムロアジじゃないの?
@よねちゃんの釣り日誌
3 жыл бұрын
ムロアジですね💦 ありがとうございます!! 勉強なります!
@Ghost0099-KT
3 жыл бұрын
凪いだ良い天気 心地良い釣り日和ですね 場所はロープ下⁉️ 先週に初めて乗りました 西の端に位置どり 終日アイゴとイスズミに弄ばれ腕がパンパン グレは40cmを一枚と….(⌒-⌒; ) 改めてリベンジ予定です
@よねちゃんの釣り日誌
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ちょっと場所が分からず船頭さんのオススメとしてあげていただきました! アイゴもイスズミもよくひきますよね^_^ わぁ!グレ40凄い!! おめでとうございます(^^)
@it-cj7zx
4 жыл бұрын
どこの堤防ですか?差し支えなければお願いします。和歌山住みです。
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! これは小浦一文字ですね^^ 沖にある防波堤なので、照ちゃん渡船で渡してもらいます(^^)
@五目フィッシュ
4 жыл бұрын
是非、仕掛けの説明動画もお願い致します!
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 仕掛けの説明ですね! チャレンジしてみます(^^)
@jpkryo4960
4 жыл бұрын
バチバチっていうのがたまらんすよねぇ笑
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! バチバチって来るの最高ですよね(^^)
@wuyanping85
4 жыл бұрын
いいですね。
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙇♂️ これからも頑張りますので応援よろしくお願いします!!
@doddygalea7022
4 жыл бұрын
1
@石原誠-r4r
4 жыл бұрын
Niceグレ👍 旨そう😆
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 美味しかったです^ ^
@user-pg3hr4bb1l
4 жыл бұрын
御坊のてるちゃん渡船かい?
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! おっしゃる通りです^ ^
@滝本治-j1v
4 жыл бұрын
釣り場所を言うようにしてくれませんか?
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 参考にさせていただきます!!
@blackpanther2491
4 жыл бұрын
素晴らしいポイントですな👍
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 中紀の小浦一文字です! 機会があれば是非行ってみてほしいです(^^)
@平山商事
4 жыл бұрын
なんやかんやゆーて よー釣らはんな😃👍
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
あっ! いつもコメントありがとうございます😊 魚との出会いに恵まれました! いつもありがとうございます🙇♂️
@平山商事
4 жыл бұрын
なんか爽やかっすねぇ〜✨
@平山商事
4 жыл бұрын
チタンの枠は軽くて強いですよ。 併せてその青いタモの柄もかんにんしてあげたってください。 釣具屋さんに行ったらもっといいのん売ってますよ。 あなた様、とても好感がもてましたのでチャンネル登録させていただきました🤗
@よねちゃんの釣り日誌
4 жыл бұрын
コメントありがとうございます^ ^ チタンの枠が良いんですね! 釣具屋に見に行ってみます! ありがとうございます! 気長にやってますが、温かい目で見ていただければ嬉しいです☆ よろしくお願いします(*^ω^*)
@石原誠-r4r
5 жыл бұрын
ナイス、グレやな✌️ チヌも、でかかったやん😃 おめでとう🎉
@よねちゃんの釣り日誌
5 жыл бұрын
ありがとうございます☆ 嬉しかった♪
@foodadvisor-g8r
5 жыл бұрын
カメラの装着位置がおかしくないですか?
@よねちゃんの釣り日誌
5 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます! 仰るように失敗しました。 今後クオリティアップ頑張ります!
@foodadvisor-g8r
5 жыл бұрын
頑張って下さい。 楽しみにしています。
@osakana-man
5 жыл бұрын
お初投稿です✋ 早速チャンネル登録させて頂きました(^^♪ 僕も早く一匹つりたいですわ! よかったら僕の動画にも遊びに来てみて下さい(^_-)-☆
@よねちゃんの釣り日誌
5 жыл бұрын
釣りっしょすーさん コメントありがとうございます(^^) 早速動画を拝見させていただきますね☆