山本潤子 Wind Knot
4:15
6 жыл бұрын
冬枯れ… 尾崎亜美
5:00
6 жыл бұрын
「NO SIDE」COVER SONG
4:56
6 жыл бұрын
MOONLIGHT 伊勢正三
4:58
6 жыл бұрын
夏この頃 かぐや姫
3:39
6 жыл бұрын
Without Love - MARIE WITH MEDUSA
4:50
遠い街 かぐや姫
3:28
6 жыл бұрын
素敵なまちがい 彩恵津子
2:41
尾崎亜美 匂い立つ風
4:26
6 жыл бұрын
桜の道 風
3:28
6 жыл бұрын
月の雫 我那覇美奈
4:02
6 жыл бұрын
好き 山本潤子
3:17
6 жыл бұрын
SPANISH SOUL. PRISM
4:40
6 жыл бұрын
BYE BYE BLUES. Hicksville
4:42
7 жыл бұрын
おもかげ色の空 かぐや姫
4:17
Пікірлер
@野口聡也
@野口聡也 5 ай бұрын
この武道館ライブ,観に行きました。確か違うコンサートツアーの中の1日開催だったと記憶してます。 席が確か2階席のハジの方だったのでオープニングの亜美さんが歌いながら(確か、生まれたてのイヴになれだったと思います)ステージに降りてきたのがなかなか確認出来なかったと記憶してます。若き日の懐かしい思い出です。😂
@狐の八重歯
@狐の八重歯 8 ай бұрын
コンサートに行ってアルバムCDよりクオリティーの高い ボーカルを聞かせてくれるアーティストですね
@sobatoba3353
@sobatoba3353 Жыл бұрын
上手いがさすがにポーカロのカンコビはなかなかハードルは高いよな… この曲ポーカロのバスドラもエグかったよな
@tada5336
@tada5336 Жыл бұрын
スタジオ版を知ってると、ドラムスがヌルくて超残念ですね。
@SK-zx3tz
@SK-zx3tz Жыл бұрын
やはりトップシンガーソングライターの亜美ちゃんには トップアーティストたちが共演し、最高のコンサート になるね。
@tetsuyababa3898
@tetsuyababa3898 2 жыл бұрын
やっぱり青山純さん最高にカッコいいなぁ!😊命日もうすぐだなぁ。
@mt9460
@mt9460 4 жыл бұрын
さすがに肩に力入ってましたね(笑) 大好きな亜美さんに会いに行ってました。 もっと商売上手だったらなぁ!! でもまあ歌と演奏で勝負しちゃうところ、「これが尾崎亜美」だよね。
@loveliesbleeding
@loveliesbleeding 4 жыл бұрын
エルトンジョンかと思ったぜぃっ!
@toshiakitakaki5679
@toshiakitakaki5679 5 жыл бұрын
ライブ版は、レコードより気合い入ってますねェ〜。やっぱり、天才だなぁ。ステージパフォーマンス最高。
@mocchan7730
@mocchan7730 5 жыл бұрын
こないだの渋谷のライブでも歌ってましたね。 てか、亜美さんも武道館経験者だったのか。ロックヴォーカルが冴えてる。
@80年代jpop愛好
@80年代jpop愛好 5 жыл бұрын
Plastic Gardenの中で一番好きな曲
@yoshihisasugiyama3664
@yoshihisasugiyama3664 5 жыл бұрын
今ちゃん、若い。 でもかっけ。 レコードのルカサーさんにも 決して負けてないですよ。
@yoshihisasugiyama3664
@yoshihisasugiyama3664 5 жыл бұрын
今は亡き青山純さんの魔法の 様な入り、若き日の今さんや 高水さんほか当時の一流ミュージシャンとかのフェニックスフォーンまでも動員する、今でもびっくりのライブでした。
@okabagt
@okabagt 5 жыл бұрын
合縁起縁の一曲目!ありがとうございます。
@わかな-o3y
@わかな-o3y 5 жыл бұрын
亜美ちゃんのライブに行きたい!
@一郎森田-p7y
@一郎森田-p7y 6 жыл бұрын
昔この曲コピーしたくてスコアブック買ったが、採譜者がバカで「Bの開放弦は無いので〜云々」とか書いてやがった。コイツは半音チューニングを知らんのだらう
@erickaz-m9k
@erickaz-m9k Ай бұрын
スタジオテイクでルカサーは半音上げチューニングでAで弾いてるってことですか?そのテンションであの1音半チョーキングはすごい。
@一郎森田-p7y
@一郎森田-p7y Ай бұрын
@erickaz-m9k いや、そうでなくて、たぶん採譜者はキーボードの感覚でキーに合わせてスコアとタブを書いたと思います。ただ明らかに解放弦B♭音をレギュラーチューニングだと思いこんで(私の想像ですが)3弦3フレットに書いてたので、この採譜者は半音下げチューニングで弾けば2弦解放でB♭出ることを知らんのかな……と思った次第です
@erickaz-m9k
@erickaz-m9k Ай бұрын
@@一郎森田-p7y なるほど。このライブ動画だと今剛はレギュラーチューニングでB♭で弾いてますが、ルカサーは半音下げ、Bのフォームで弾いて曲中2弦開放のB♭の音も使うということですね。
@80年代jpop愛好
@80年代jpop愛好 6 жыл бұрын
桑名正博さんのバージョンはまだ聴いたこと無いですね
@hidekimoriyama7073
@hidekimoriyama7073 6 жыл бұрын
コンサートのオープニングだったんですね。 その後、亜美さんから沢山の贈り物やパワーを頂いたんでしょうね。 懐かしいなぁ。 違う会場に同じ公演を観に行ったり追加公演を観に行ったり。 本当に青春の1ページです。
@kichid1105
@kichid1105 7 жыл бұрын
合縁奇縁
@bin3703
@bin3703 7 жыл бұрын
盟友、友香さん亡き後 カルメン マキさんと頑張って欲しいsinger liveは生はこんなもんじゃないけど💓
@taisuke234
@taisuke234 7 жыл бұрын
青山さんが痩せてた貴重な時代。
@veevon7132
@veevon7132 8 жыл бұрын
桑マン(笑) 似てますね。Harry Kim トランペット奏者です。
@dirtythirtys824
@dirtythirtys824 8 жыл бұрын
サングラス、でペト吹いているの、しよとして?くはわまん?
@hikanatuki
@hikanatuki 8 жыл бұрын
亜美さんはライブでも全く乱れない歌い方で脱帽です
@terani_ya
@terani_ya 6 жыл бұрын
hikanatuki ろ
@クロスロードD
@クロスロードD 8 жыл бұрын
いいっスね。👍
@岩川泉
@岩川泉 8 жыл бұрын
40年まえに、大阪のSABホールに聴きにいきました~下北沢のジャニス・ジョップリン♪マリさんもバックスバニーも最高でした~
@川端利之-w9c
@川端利之-w9c 7 жыл бұрын
そう・・・40年前⁉️梅田のバーボンハウス‼️♪ヽ(´▽`)/
@hidekitanaka6639
@hidekitanaka6639 9 жыл бұрын
この絞り出すような歌い方がいいですね!
@yj2850
@yj2850 9 жыл бұрын
下北のジャニスだね。いいわ~\(^^)/ 先日セカオワとかゲス極,聞く若い子にこれ聞かせたらぶっ飛んでました。マリ姉さんまだ現役です。
@takaaya818
@takaaya818 9 жыл бұрын
ギターの今剛さん、かっこいいです(^^)
@川越光彦
@川越光彦 9 жыл бұрын
バックスバニーの演奏もキレキレで大好きです
@saraKamijo
@saraKamijo 10 жыл бұрын
姉が持ってたレコードよく聴いてました。この曲気に入ってました。アップロードありがとうございました!(o^^o)♪