Пікірлер
@エロバカ3
@エロバカ3 4 сағат бұрын
恋愛ですね。お金持ちでもブサメンならもてません。 時間は、確かに、イーロンマスクでも同じ1時間ですね。 スポーツは遺伝や素質だからな。 お金で買うフェラーリやロールスロイスなどは見栄であり、おもちゃですね。意味ないです。
@カイト-j9l
@カイト-j9l 16 сағат бұрын
母親が間質性肺炎になりました。非常にショックです。 助けてほしいです
@ななふん-p2r
@ななふん-p2r 3 күн бұрын
自分の見た目など様々なことを異常に気にしてしまいます。 このようなタイプに効く漢方薬はありますか?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
はい、ございます。 お近くの漢方薬局でご相談されたらいかがでしょうか? 薬剤師・泉谷修一
@堀越美智子-m5p
@堀越美智子-m5p 5 күн бұрын
ありがとうございました 若い時から山査子のお菓子が大好きでtea timeに 嗜む程度に毎日食べちゃいます😅 専門的な知識はございませんのでお勉強させて頂きました
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
喜んでいただいて嬉しく思います。 また頑張って配信します!(薬剤師・泉谷修一)
@好子服部
@好子服部 11 күн бұрын
ありがとう😊
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
喜んでいただけましたか?(薬剤師・泉谷修一)
@nekonekomasshigura
@nekonekomasshigura 12 күн бұрын
初めまして。昨年の12月の中旬に歯根嚢胞の摘出手術で、オトガイ神経麻痺になりましまた。 その時は藁にもすがる思いで、KZbinの動画を漁りまくりました。(おそらく皆さん検索魔になると思います😅) こちらの動画には何度も励まされました。ありがとうございます。 1ヶ月と、1週間でほぼ完治です。 もうメバチコールも飲まなくてもいいとなりました。 先生曰く、神経が露出する程度だったので軽症で済んだのだろうとの事。 なってみた人じゃないとわからないけど、メンタルに来るという言葉、本当ですよね😂
@がんちょんちん
@がんちょんちん 7 күн бұрын
初めまして。私も今月からオトガイ神経麻痺になりまして、悩んでいます😭 まずは完治おめでとうございます!🎉 お聞きしたいのですが、麻痺が良くなったのは徐々に良くなりましたか?それとも急に良くなりましたか? 皆さんどうなんでしょう🥺
@nekonekomasshigura
@nekonekomasshigura 7 күн бұрын
@ 基本的には徐々に良くなってくる中にも、急に良くなったりする日もありました。私の場合は2週間経つまでは変化を感じなかったんですが、2週間後に、明らかに良くなってる!を感じました。 血流を良くした方がいいと思ったのでお風呂に入った時に顎まで湯船に浸かってマッサージしたりしてました。あと、口を窄めたりして筋肉のストレッチしてました。 神経に触れた程度によって回復の期間は変わると思いますが、希望を捨てないで下さい。おそらく殆どの方は回復されますから❤️‍🩹
@がんちょんちん
@がんちょんちん 7 күн бұрын
@@nekonekomasshigura お返事ありがとうございます🙇‍♀️急に良くなられたとのこと、羨ましい限りです😭✨ もしお時間ありましたら、ひどいときはどのくらいの症状あったかなどもお聞きしたいです。 嬉しいお言葉もありがとうございます。 何度もこの動画見て励まされているところでした。笑
@nekonekomasshigura
@nekonekomasshigura 6 күн бұрын
@ 手術してすぐは全く感覚がなかったです。毎日爪で皮膚を刺して感覚が戻ってないかを、確かめてました。 そうする内に徐々に痛覚が戻ってきました。 熱さ、冷たさも同じように少しずつ戻ってきました。あとは、神経に話しかけて、頑張れ!!と励ましていました笑 なってすぐはすごいショックで朝起きた時から寝るまで麻痺の事が気になってました🥲 メチコバールは気休め程度とは言いますがやはり回復までに役に立った気がしますので、貰ったお薬しっかり飲んでくださいね。
@がんちょんちん
@がんちょんちん 6 күн бұрын
@ すごく分かります😭爪でツンツンして麻痺具合を毎朝確認しては夢じゃないし麻痺してることに落ち込んでしまいます😿 たくさん答えて下さりありがとうございました🙇‍♀️何度もコメント読ませていただいてます。
@さあ-m7x
@さあ-m7x 18 күн бұрын
24から白髪始まってどんどん多くなってきたぁぁ😭 漢方気になります。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
ぜひお試しください(薬剤師・泉谷修一)。
@_miyoshi_mi_mi
@_miyoshi_mi_mi 23 күн бұрын
私の場合は 柑橘系果物や酢、香りの強い野菜(香味野菜や薬味)で体が楽になりました。 リンゴ酢は、製品によりけりで 甘味や酸の濃さか強さか、他の添加物かはわかりませんが良し悪しありました。 糖質制限は必要ですね。ただ体重や筋肉量はかなり落ちて体力の向上も必要なので、調子良い日が続いたら 運動や、代謝あげるための温泉やマッサージなどで怠けず動いて"お腹すいた"となれる生活を理想にして 複合糖類(米や麺類)は寝る前、夕飯以外の食事で少し多めの調整も必要かと思います。 どうしても病というものは その特定の病だからあれこれ禁止と 意識し続ける事は他の病も呼び寄せる危険があります。 調べ上げたら食べる物なくなり 偏食になりますからね。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
貴重なご意見ありがとうございます! 今後の参考にさせていただきます(薬剤師・泉谷修一)。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
効きませんでしたか… ご本人の証(体質)に合わなかったのかもしれません。 漢方薬剤そなど、専門家にご相談されることをお勧めします(薬剤師・泉谷修一)。
@Jiiji32
@Jiiji32 24 күн бұрын
間質性肺炎だけどインフルエンザワクチンも肺炎球菌ワクチンをしちゃった。 来年から考えようと。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
主治医とよくご相談の上、判断してください。 肺炎球菌のワクチンは一回接種されると、次は五年後でいいです(薬剤師・泉谷修一)。
@tw3381
@tw3381 Ай бұрын
すみません🙇‍♂️鼻詰まりと後鼻漏が凄くあって🌷辛くて悩んでいるんですけど辛洟清排湯を飲んではいけないでしょうか😢宜しくお願い致します💧
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
お辛い症状お見舞い申し上げます。 辛洟清排湯は鼻詰まりにもよく使いますが、服まれる方の証(体質)によって合うかどうか異なります。 専門家にご相談の上、判断してください(薬剤師・泉谷修一)。
@たいし-w9g
@たいし-w9g Ай бұрын
主人が検診で肺がかかり、肺気腫と間質性肺炎と診断されました。治療方はないということで、藁にもすがるおもいで糖鎖栄養素が良いとのことで、今2ヶ月めです。疲れやすい、くらいで、症状はあまり出てませんが、インフルエンザとかコロナとかが心配です。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
お辛い状況、心よりお見舞い申し上げます(私も経験しております)。 ご来店または電話による相談を致しております。 よろしかったらご利用ください(薬剤師・泉谷修一)。
@朝露-q8c
@朝露-q8c Ай бұрын
めちゃくちゃ熱でて喉痛い鼻痛い😢😢😢 葛根湯しか家にないから飲んでる😢😢
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
レスが遅くなり申し訳けありません。 その後の体調はいかがですか?(薬剤師・泉谷修一)。
@本多照子
@本多照子 Ай бұрын
効きません、他に良い痺れを取る薬教えて下さい
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
効きませんでしたか。 ご本人の証(体質)に合わなかったのかもしれません。 漢方薬剤師など専門家にご相談ください(薬剤師・泉谷修一)
@まさとさま-m3g
@まさとさま-m3g Ай бұрын
はじめまして!大変役に立つ動画をありがとうございます。先日父親が間質性肺炎の一種で入院しました。酸素ボンベに慣れるための入院とのことでしたが、退院したらこの動画を参考にさせていただきます。一つ質問ですが…肺関係にはハチミツが良いと聞きまして、退院後はハチミツを摂らせようと思ってましたが糖質は良くないということなのでハチミツは止めた方が良いでしょうか?ご回答のほど宜しくお願い致します。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
お父様、心よりお見舞い申し上げます。 ハチミツの糖質を気にされるのであれば、100%のものを選んでください。 血糖値は上がりません。 冬になると結晶化するものが100%のハチミツです(薬剤師・泉谷修一)。
@まさとさま-m3g
@まさとさま-m3g 2 күн бұрын
@@鹿鳴堂薬舗チャンネル お返事ありがとうございます!父のため、頑張ります!
@福田路雄
@福田路雄 Ай бұрын
東京都が車の電動化率100パーセント目指しているのはご存知でしょうか 車の排気ガス は肺に吸い込まれて血液を汚染しその毒性が身体全体に悪影響を及ぼし痒みが発生しますね 少量でも長年にわたり吸い込めば肺疾患になり死亡しますよ 喘息患者158人が国と車の メーカーに対して賠償請求したのをNHKのテレビで見ましたか 今後続々と車の排気ガス問 題で訴訟起こされるかもしれませんね
@MT-yh2wv
@MT-yh2wv Ай бұрын
とても参考になりました。ありがとうございました🙏😌
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Ай бұрын
個人的に思うに、食や生活習慣の日頃の養生ができていたのか?なってからもできているのか?が関係してる気がします。薬だけに頼りがちな現代日本人の問題点かと。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Ай бұрын
こんにちは😃サンシシには、腸間膜静脈閉塞症の副作用がでる事があると聞きますが。どのくらい長く連用したら危険性があるのでしょうか?あと、ここではででないですが、オウゴンの肝機能障害や、大黄の大腸が真っ黒になる副作用。リスク高くなる長期がどのくらいか、目安が知りたいです。 生薬の副作用特集もあったらいいな、と思います。正しく恐れて安心して使うために。😊
@たきざわけん
@たきざわけん Ай бұрын
失礼ですが、 補中益してから、人参養榮湯を飲んでいいですか、 そして、補中益、人参養榮 十全大補湯違いが何ですか? よろしくお願いします
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Ай бұрын
マイペースでも歩いてみる/サイクリングしてみる→それでもダメ→漢方相談→漢方薬、ですね!
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Ай бұрын
飲み込めなかったら、うがいだけでもOK🙆‍♀️ですよね?❤
@sakurahana2259
@sakurahana2259 Ай бұрын
六味丸を飲んでいるのですが、胃が重くなってしまいます。 服用したいのですが、飲み方に工夫した方が良いですか?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
立場上、なんとも言えませんが。 お察しください(薬剤師・泉谷修一)。
@福田路雄
@福田路雄 Ай бұрын
間質性肺炎の原因で車の排気ガスが原因と思われる根拠ご存知ですか マスコミが言 わないですが車の排気ガス毒性は長年にわたり少量でも吸い込むと蓄積されて排出 出来ない為身体全体に痒みが発生します それが侵攻すると間質性肺炎の原因になり ます 東京都が車の電動化率100パーセント目指しているのはご存知でしょうか
@tw3381
@tw3381 Ай бұрын
あのうすみません🙇‍♂️めちゃくちゃ慢性になってしまった副鼻腔炎&後鼻漏なんですけど、コレは葛根湯加川芎辛いに望みを託しても仕方が無いでしょうか、❓医者に行っても治してもらう所が無いんですよ💧長く続けるのはやはりまずいでしょうか、🔴これしか取り合えず頼る物が無くて🦜コレ飲み続けているとどんな弊害が起きますか、教えて下さいませ🧡🙇‍♂️
@ちょこ-g7o
@ちょこ-g7o Ай бұрын
どこの皮膚科にもあるのでしょうか。従来の3種類しか出してもらえないです。
@曽根崎良昭
@曽根崎良昭 Ай бұрын
八味丸は一番ポピラーな漢方薬ですが高齢になると腎は弱くなるのは必然であります。ブシが絶対必要です。北海道、豊浦町でトリカブトが栽培されています。問題は成分の一定した品種でないと駄目ですね。又根茎からブシを取り出すのですのでが輸入物はダメだな、私は90才、間もなく91才になるが加工ブシの愛用者、もう五年ものんでいる、気力がわくね。札幌在住だが今は表は寒いが加工ブシ飲むと寒さ感じない、体の中から温めてくれる。副作用の心配はないね。老人より。
@曽根崎良昭
@曽根崎良昭 Ай бұрын
八味地黄丸はもっともポピラーな漢方薬です。医師も加齢で副作用のないクスリで処方します。腎、腎というますがブシが無い六味地黄丸は一晩飲まないでおいたビールみたいな物、私は附子ほど大切な薬ないと思います。90才の医薬品販売業ですが高齢になればブシほど貴重な薬ありません。高齢にならないと分からない事です。
@user-fx9kg4vp8t
@user-fx9kg4vp8t Ай бұрын
12/3に右下奥歯を抜歯して 次の日もその次の日も唇顎の痺れがあり、食事しにくい、歯を磨きづらいのがあり、検索して、この動画にたどり着き、今歯医者に行って来ました。 メコバラミン錠14日分もらいました。17日に次の予約が入っています。その時に牛車燼気丸出して貰うよう頼もうと思います。 それで治ってくれたらいいのですが。。
@がんちょんちん
@がんちょんちん 13 күн бұрын
こんにちは。その後いかがですか?👀私も同じ症状で悩んでおります。
@ロキ-z1v
@ロキ-z1v 2 ай бұрын
牛車腎気丸と当帰芍薬散は一緒に飲んでも大丈夫ですか?
@y.o653
@y.o653 2 ай бұрын
はじめまして😊 チャンネル登録させて頂きました! 有益な情報をありがとうございます🍀
@d32769
@d32769 2 ай бұрын
その〇〇〇は、病院でもらっているステロイド薬を飲んでいても、服用できるのでしょうか?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
大丈夫です。 私も併用しておりました(薬剤師・泉谷修一)。
@wk7875
@wk7875 2 ай бұрын
化膿性感染炎を患っており、テトラサイクリン系の抗生物質を服用しているのですが、併用しても問題は無いでしょうか? また、併用することで効果が相乗することも考えられますでしょうか?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
抗生物質との併用、問題ないです。 もちろん相乗効果も期待できます(薬剤師・泉谷修一)。
@popn1299
@popn1299 2 ай бұрын
気力もあるし、何かを行う体力も充分にある。 ただ精神疾患を患い長い間強いストレスを受け続け神経がダメになってる。 結果、適切なストレス処理ができず何かを行う体力はあるけど、結果的には体力がない、、というより保てない。 矛盾した状態を抱えてます。抗うつ剤もそのせいか全部逆効果なので 心療内科に漢方の処方を相談してみたいと思います、、
@popn1299
@popn1299 2 ай бұрын
ヒステリー球は常日頃から感じてます、、 ただこれを前薬局で購入し服用した所、症状が返って悪くなってしまいました。 抗うつ剤を処方してもらっても全て逆効果になり錯乱に陥る位に症状が悪化します。 自分の体が矛盾していて意味が分かりません。 ただその時はヒステリー球を感じるほどではなかったのでもう一度挑戦してみようかと思います、、
@hfhdb6jg
@hfhdb6jg 2 ай бұрын
バセドウ病のものなのですが、最近食べてないのにめっちゃ太るのと症状がよく橋本病に似ているのですが、診断は降りなくて、漢方飲もうかなと思ってます 体重が何をしなくても太って皮膚はバサバサ枝毛も増えてきました。太るのもお腹と顔周りだけ特に太りこれも橋本病の特徴ににていて、私の体質上こんな太り方をしたことがなく、病的な感じがします。鬱っぽい感じもするような気がします。 体重増加が一番悩んでいてどう思いますか、?
@user-fd3dx8gd8g
@user-fd3dx8gd8g 2 ай бұрын
私も1年半前に間質性肺炎と診断されました。ただ4~5年前から当時ドックでCTは撮ってませんが、その病症があったように思います。今後どうすれば良いでしょうか?その〇〇〇を教えて欲しいものですね!?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
お辛い状況、心よりお見舞い申し上げます(私も経験しております)。 間質性肺炎のご相談は、電話相談または来店のみにさせていただいております。 LINEで電話相談ご予約、承ることもできますが、ただいまかなり混んでおりまして、 ご希望の時間が取れない可能性があります。 まずは下記、電話でご予約のほどお願いいたします。 ●鹿鳴堂薬舗・電話相談予約窓口 0742-27-8475(10:00〜19:00、日・祝定休) 080-3176-7536(かけ放題、折り返しお電話差し上げます) 「You Tubeを観て電話しました」とお伝えいただければスムーズにご案内させて頂けます。 ●LINEお友だち追加 rokumeidou.com/toline ブログ、開設しました! ●薬剤師・泉谷の間質性肺炎闘病記〜生存率50%からの生還〜 ameblo.jp/syupitt123/
@SKC_pecyako
@SKC_pecyako 2 ай бұрын
2週間前に左下の親知らずを抜いて、まさにオトガイ神経麻痺の真っ最中です。 ずっとこのまま麻痺が残ったらどうしよう…抜かない方が良かったのかな…と不安だったのですが、勇気出ました。 ありがとうございます。 私の場合は顎のど真ん中から左頬の顎の付け根の方まで麻痺があったのが、抜歯から6日後辺りに急に唇の端の辺りまでに範囲が狭まりました。 こんな感じである日急に無くならないかな…と思ってます。
@がんちょんちん
@がんちょんちん 7 күн бұрын
初めまして😊その後経過どうでしょうか? 同じ症状で悩んでおりまして、良ければお聞きしたいです。
@SKC_pecyako
@SKC_pecyako 7 күн бұрын
@ 大学病院の麻酔科に流されてワイヤーみたいなのでつんつんする検査(つんつんされてるのが感じるか感じないか)で結構軽度ということが分かりました。 週一以上の頻度で定期的にレーザーをあてる治療に通うように言われたのですが、あまり信ぴょう性もなく、大学病院が平日にしかやっていない、そもそも予約が取れないということもあり一回しかレーザー治療はしていません。 軽度ということもあり抜歯後1ヶ月くらいで麻痺は無くなりました🙆‍♀️ 一生このままだったらどうしようと、とても不安な日々でしたが意外と早く治って良かったです。
@SKC_pecyako
@SKC_pecyako 7 күн бұрын
@@がんちょんちん レーザーで麻痺部分を温める治療だったので、マツキヨとかであずきのチカラなど顔を温める物を買って温めるようにしたり、お風呂に顎まで浸かるようにしたりしていました。 それが効果あったのかは分からないですが…
@がんちょんちん
@がんちょんちん 7 күн бұрын
@@SKC_pecyako ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️そして良くなったとのこと、本当に良かったです🙌顎の付け根の方まで麻痺あったそうですが軽度とは😳 ちなみに飲み物がこぼれたり、歯磨きが垂れたりなどはされましたか?😳 顎、暖めるの効き目はともかく気持ちよくてやっています♨ 今、ビリビリジンジンズキズキといった痛みが強くて🥲暖めると楽になっています。
@SKC_pecyako
@SKC_pecyako 7 күн бұрын
@@がんちょんちん 軽度というのは、範囲ではなく麻痺の強さのことなんだと思います。 抜歯後3日目までは腫れの方が強くて麻痺は気になっていなかったのですが、腫れが弾くと麻痺が気になり出しました。 しかし、顎の付け根まであったしびれ感は2,3日ほどで唇の範囲(左下を抜歯したので、顎の中心〜左側の唇の端)に狭まりました。 しかし範囲が狭まってからのしびれ感はなかなか消えず麻酔科に通されました。 麻痺の程度を調べるテストは、太いものから細いものまで、いろんな太さの針金みたいなものがあり、それで顎をつんつんされました。 それで太い針金でつんつんされても感じなければ麻痺の程度が重いということになります。 私は一番細い針金でもつんつんされている感覚があったので軽度とみなされました。
@ナヲミ長田
@ナヲミ長田 2 ай бұрын
ワクチンは関係あると思います。
@しゅうたん-r2l
@しゅうたん-r2l 2 ай бұрын
抑肝散と抑肝散加陳皮半夏の違いがものすごく分かりやすい!ありがとうございます。
@kurominmi
@kurominmi 2 ай бұрын
麻黄附子細辛湯と桂枝湯と使い分けはどんなポイントがありますか?
@ちこちゃん-j6o
@ちこちゃん-j6o 2 ай бұрын
特効薬が現れることを切に願っています😢肺マックにかかってから9年たちました。吸入をすすめられてますが、高額医療…続けられるか不安で決められません。手術もすすめられましたが怖いです😢
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 күн бұрын
お辛い状況、心よりお見舞いします。 特効薬…人類の叡智を信じましょう! 不治の病とされたB型肝炎に対しても決定的な医薬品、ゼフィックスが開発されました。 期待しましょう(薬剤師・泉谷修一)。
@amaneku52y
@amaneku52y 3 ай бұрын
頓服を外出先で無くし薬局勤めの親類が探してくれて抑肝散(錠剤)を購入しました。 効き目は優しくて体質に合ってました。 その後通院先で処方して頂きました。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 ай бұрын
お役に立てましたようで嬉しく思います(薬剤師・泉谷修一)。
@こうちん-d6u
@こうちん-d6u 3 ай бұрын
肩が痛く(>_<。)上がらない人は、 【独活葛根湯】 (どつかつかんこんとう) 【桂枝加苓朮附湯】 (けいしかりょうじゅつぶとう) 良く効きます。 実際、私は、五十肩を、永年、整形外科で治療を行って来ましたが、リハビリも含めて、全く、痛みが取れず、腕が上がらず、酷い痛みも残りました。 しかし、ドラッグストアで最初【独活葛根湯】を見付け1ヶ月余り、飲んだところ、痛みが軽減され、腕が上がる様になりました。 最近では、【桂枝加苓朮附湯】も飲み始めています。 漢方薬は、飲んで直ぐに効く訳じゃなく、徐々に、効いて来ますから、気長に飲むしか有りません。 騙された思って、【独活葛根湯】を最初に1ヶ月程度、飲んで見て下さい。 私も先生の言われる通りの重度の五十肩でした。 医薬品のレビューは、Amazonとか書けないので、言えなかったのですが、とにかく、肩が痛い時は、無理矢理に動かそうせず、漢方薬を飲んで安静にして下さい。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 ай бұрын
有意義な情報提供、ありがとうございます(薬剤師・泉谷修一)。
@こうちん-d6u
@こうちん-d6u 3 ай бұрын
肩が痛く(>_<。)上がらない人は、 【独活葛根湯】 (どつかつかんこんとう) 【桂枝加苓朮附湯】 (けいしかりょうじゅつぶとう) 良く効きます。 実際、私は、五十肩を、永年、整形外科で治療を行って来ましたが、リハビリも含めて、全く、痛みが取れず、腕が上がらず、酷い痛みも残りました。 しかし、ドラッグストアで最初【独活葛根湯】を見付け1ヶ月余り、飲んだところ、痛みが軽減され、腕が上がる様になりました。 最近では、【桂枝加苓朮附湯】も飲み始めています。 漢方薬は、飲んで直ぐに効く訳じゃなく、徐々に、効いて来ますから、気長に飲むしか有りません。
@山田博史-f3p
@山田博史-f3p 3 ай бұрын
50代後半男性足冷え、胃腸が弱くいつもふわふわ揺れてる感じです。 最後に言われた漢方が聞き取れなかったです。それ以外お勧めなものがあれば助言貰えると助かります。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 ай бұрын
最後にご紹介した漢方薬、「真武湯(しんぶとう)」のことでしょうか?kzbin.info/www/bejne/g6HVmamZYpqJqck それ以外の漢方薬は動画を参考にしてください(薬剤師・泉谷修一)。
@亀井三恵子
@亀井三恵子 3 ай бұрын
ぜんわしたいのですがどうすればよいのかわかりません
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 3 ай бұрын
ご相談の方は下記、固定電話にてご予約ください。 ●鹿鳴堂薬舗・電話相談予約窓口 0742-27-8475(10:00〜19:00、日・祝定休) 「You Tubeを観て電話しました」とお伝えいただければスムーズにご案内させて頂けます(薬剤師・泉谷修一)。
@ラーの気持ち
@ラーの気持ち 3 ай бұрын
六味丸は効くのに八味地黄丸はどうして痛風に効かないのでしょうか
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 2 ай бұрын
八味地黄丸が痛風に効かないわけではありません、 今回の動画では、代表的なものとして六味地黄丸を紹介いたしました(薬剤師・泉谷修一)。
@miko-rose
@miko-rose 3 ай бұрын
突然、風邪かアレルギーか不明の症状が出て鼻水が止まらなくなり、動画を参考にこちらを服用したところ、早く、副作用もなく優しく効果がありました。詳しい解説をありがとうございます。
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 2 ай бұрын
お役に立てましたようで、嬉しく思います(薬剤師・泉谷修一)。
@あやこ-d8p
@あやこ-d8p 3 ай бұрын
突然の寒気や発汗に処方されました。 驚くほど効いて、手放せません!
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 2 ай бұрын
お役に立てましたようで、嬉しく思います(薬剤師・泉谷修一)。
@はっつ-k7d
@はっつ-k7d 3 ай бұрын
せっかく書いてくれてるのを見せてくれてるのに、 なぜ斜めに向けるの?
@鹿鳴堂薬舗チャンネル
@鹿鳴堂薬舗チャンネル 2 ай бұрын
何年も前の動画になります。 撮り直しを考えていますので、ご容赦ください(薬剤師・泉谷修一)。
@はっつ-k7d
@はっつ-k7d 2 ай бұрын
@ ご丁寧にありがとうございます。 もう観たので直さなくても大丈夫です。