沖縄で沖縄そばを食べた
3:21
Пікірлер
@moresan
@moresan 3 ай бұрын
そうです。トーム'A'とも呼びますのでADR銘柄です。米国内の税がかからずNISA枠で買えばほぼ配当がまるまるもらえます。
@moresan
@moresan 3 ай бұрын
いまトームは株価が下がっているので、ちょうど狙い目かもしれませんね。私も来年早々NISA成長枠が空き次第購入予定です😅
@masanobu8874
@masanobu8874 5 ай бұрын
「ロシア人が居るから避けてた」って言ってましたけどどうしてですか?そもそもそれほどの人数も居ないし....
@moresan
@moresan 5 ай бұрын
バカンスというより逃避目的で相当な人数のロシア人観光客が来ていたようですよ。 日本人からはどれがロシア人かアメリカ人かフランス人か、、見分けがつかないけれども、、 まぁ 自分の国のことは自分たちの国の中で解決してほしいという気持ちです
@よしやまよしお
@よしやまよしお 5 ай бұрын
私もこのアドレス125(DP-12H)に興味があったので、一度気になり、アドレス125の代わりのアヴェニス125を試乗しました。現在は前の型のアドレス125(DT-11A)に乗ってますが、それと乗り比べるとエンジン音は静かですが、加速は少しマイルドになった感じがします。 確かに足が伸ばせない分、加速するのは少し怖かったので、ライディングポジションは慣れですね。
@moresan
@moresan 5 ай бұрын
私も通勤快速と呼ばれるアドレスしか知らなかったのですが、、 ちょうどモデルチェンジしちゃったタイミングだったんですね、、 エイ!ヤー!と勢いで新型アドレスを買ってしまいました(汗) いろいろネット上で検証してる人がいて たしかに新型になって加速は少し落ちた模様ですね。でも全然気になりませんよ。いたってフツーの125ccのバイクってことで
@asdfasdf7535
@asdfasdf7535 9 ай бұрын
200円はポイント付くから?
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
いや、この時はあんまり考えずに(笑) そういえば200円からポイントつくんでしたか🤓
@戸渡アーミー
@戸渡アーミー 9 ай бұрын
給油する時サイドスタンドよりセンタースタンドにしたほうがよく入りますね。あのタンク独特で余剰ストロークが長いので並々は入れれない… あと給油口閉めるのに毎回手こずります…
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
確かに給油口の正しい締め方がよくわかんないですね。キャップから鍵が抜けなかったりとか、、、今度確認してみよ😮
@大輔斎藤-x3u
@大輔斎藤-x3u 9 ай бұрын
危険物乙種第1類は 大体はよく出るような問題しか 出なくて1回で取りました。
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
危険物乙1合格おめでとうございます😀 乙1は種類が多かった記憶があります👓
@朝比奈-h9p
@朝比奈-h9p 9 ай бұрын
アドレス125納車おめでとうございます☺️✨ 私も乗っていますが、最高の乗り心地ですよね😆
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
ほんとに新型アドレス125最高ですよね! そういえば 実はまいさんの動画も拝見してたんでそれで購入に至ったのですよ、、、 風防もつけようか検討したりしてて、、ビックリしました(汗)。 つか、お世話になってます(*^-^*)
@朝比奈-h9p
@朝比奈-h9p 9 ай бұрын
私の動画、見ていただいてたんですね😆 アドレス仲間さんが増えて嬉しいです!! 風防を付けるとヨーロピアンから一気に日本のオジサン仕様になっちゃいますが、快適さを優先しました😅 お互いに安全に、ぬるぬる走る新型アドレスを楽しんでいきましょう😆✨🎵
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
@@朝比奈-h9p けしてオジサン仕様ぢゃないですよ。風防もイケテますよ 自分の場合は予算の関係で(リアケースも)いったん保留な感じです🔧 超フツーな原2バイクですがそこがいいんです! 楽しんでいきましょう
@浩之岩田
@浩之岩田 11 ай бұрын
6は一番 簡単ですよね
@moresan
@moresan 11 ай бұрын
そうかも知れないですね。でも、各類ごとに独特の世界があるなぁってよくおもってました
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 9 ай бұрын
私は工場勤務です。危険物乙種全類持っていますが、会社でまったく評価されません
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
@@豊田茂-k6n それは相当な努力をされましたね。自分は危険物乙種は資格マニアの登竜門的な認識をしています。。 うちの職場でも各種資格取得が話題になることさえありませんけど
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 9 ай бұрын
@@moresan そうなんですか。!ありがとうございました
@moresan
@moresan 9 ай бұрын
なんか突き放したような言い方になっちゃいましたですか?もしかして😅 勉強するってのは悪いことじゃないんだから、希望を捨てずに頑張るのだぜ!٩( ᐛ )و#SimejiAI
@イトヤ-q7c
@イトヤ-q7c Жыл бұрын
懐かしー🎉
@moresan
@moresan Жыл бұрын
ルートがですか? 私にとってはついこないだの事です
@中村雅彦-m3n
@中村雅彦-m3n Жыл бұрын
大変助かりました。何処を観ても解決出来なかったです。ありがとうございました。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
お役に立ててよかったです😊
@tresbien7449
@tresbien7449 Жыл бұрын
いまレタントンに泊まってるので、どこのスパか分かりますけど、あそこのマッサージ嬢はこんなに凶暴なのですね…僕も裏道の写真とってたらno photoって言われました。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
今レタントンにいらっしゃるんですね?!ご当地ルールであそこの街は撮影禁止らしいです。自分からするとスパの宣伝 になるような気がするんですが。。、、 やっぱベトッ娘的にも後ろめたい感があるんでしょうか😎
@tresbien7449
@tresbien7449 Жыл бұрын
@@moresan そうそう、日本人を呼び込むいい宣伝になると思うんですけどね。女の子は戻って来てるけど、日本人の客足はまだ戻ってないようだから。やってる勧誘自体を取られたくない事情があるんだと思います。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
@@tresbien7449 さん、シンチャオ! やっぱまだ日本人戻ってきてないんですね。。もっとも人に「なーんでベトナムなんて行ってきたの!?」 って驚かれるから、いまだディープな所であるのは間違いないでしょうね。自分は大好きですが
@tresbien7449
@tresbien7449 Жыл бұрын
@@moresan ベトナムはまだ日本人によく知られて無いのかも知れませんね。 女の子も日本人好みの可愛い子が多いし、何より日本人はモテるから僕も好きなんですけどね 笑
@moresan
@moresan Жыл бұрын
>女の子も日本人好みの可愛い子が多いし、 そうそう、それですよw 日本人街の入り口の道路沿いのKTVとかアジア女性最上級レベルじゃないですか!? あれ見たら日本の男はすごい可愛いんだなって驚くとおもふ
@岩田浩之-q2e
@岩田浩之-q2e Жыл бұрын
おめでとう  しかしながら使い道ないのでは? (笑)
@moresan
@moresan Жыл бұрын
どうもありがとうございます! 確かに使い道は ない🤣 有ったとして そういうおっかない危険物が置いてあるところで 働きたくない鴨です 😅
@豊田茂-k6n
@豊田茂-k6n 10 ай бұрын
使い道ありますよ。危険物6扱う会社ありますから、
@ネマキネコ
@ネマキネコ Жыл бұрын
私も楽天モバイル契約しました〜。めちゃ良い⭕️下り53〜60Mbps📱 iPhone13実質1円😊 LINE電話と楽天リンク無料電話も、 安定感あって想像以上に良い😊 因みに、埼玉県で駅からもかなり遠い区画整理地。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
確かに5Gが灯くと60mbpsぐらい出るみたいですね(RGB speed使用)。 楽天モバイルのあのネット上の悪評は何だったんだろう? もしくは最近急速に改善されたか、あるいは都市部だけだったりして?! あんまり良いんで、むしろみんなに知られたくない、、、鴨(笑☺️
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r Жыл бұрын
乙種全類コンプリートおめでとうございました。 ついでに、甲種の試験は受験しますか?
@moresan
@moresan Жыл бұрын
どうもありがとうございます。   近日中に工藤正孝さんの甲種危険物の参考書は購入する予定です^⁠_⁠^
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 実は、私は甲種危険物取扱者資格者です。 去年免状取得しました。 試験は6回目で合格しました。 参考書は工藤氏のもありますが、公論出版のがおすすめです。 多くの過去問題がキメ細かく収録していますので勉強にうってつけです。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
@@きよっさん-r9r はすでに 甲種危険物取扱者 お持ちだったんですね。 お話から察するに甲種になると設問の選択肢を切っていって、安直に合格というわけには行かなさそうですね。公論出版の参考書 もあたってみます。どうもご紹介ありがとうございました:⁠^⁠)
@zootennoujipark
@zootennoujipark Жыл бұрын
10問の試験で満点!スゴい天才じゃないですか?甲種も満点お願いします。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
〉じみんたろう さん お褒めいただきありがとうございます。意外と10点満点取るのはムズいのかもです。だけど甲種の満点はむりです。そもそも狙いませんᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ
@othiromitsu5821
@othiromitsu5821 Жыл бұрын
アチエネ行ったんですね!最近だとLOVEBITESの新譜お勧めです。
@moresan
@moresan Жыл бұрын
> OT HIROMITSU さん コメントありがとうございます。 LOVEBITESもキテますか! さっそく新譜きいてみます。
@othiromitsu5821
@othiromitsu5821 Жыл бұрын
@@moresan お疲れ様です。ハンパないくらいすごいですよ
@YY-wc2mh
@YY-wc2mh 2 жыл бұрын
1類合格しました。応援有難う御座いました(´・ω・`)
@moresan
@moresan 2 жыл бұрын
おー、前にコメントいただいたYYさんでしたか。 危険物取扱者乙種全類合格ほんとうにおめでとうございます!
@YY-wc2mh
@YY-wc2mh 2 жыл бұрын
私も1月26日に1類受けるんですよ。受かれば全類取得になります。
@moresan
@moresan 2 жыл бұрын
>Y Yさん コメントありがとうございます。 もうあと1類だけなんですね。それならぜったい受かりますよ!
@五徳猫-h9r
@五徳猫-h9r 2 жыл бұрын
凄い❗尊敬します❗
@moresan
@moresan 2 жыл бұрын
>甘寧興覇 さん コメントありがとうございます。最近、自分あんまり尊敬されてないので(汗) とっても嬉しいです😁
@tanayuu.bonbon
@tanayuu.bonbon 2 жыл бұрын
すごい、できた。ありがとうございます。
@moresan
@moresan 2 жыл бұрын
>yuu tanaさん コメントありがとうございます。GoPro 9を USB でつないで PC が全然反応しないと焦りますよね(汗
@gruuy5220
@gruuy5220 2 жыл бұрын
我也想去珠海〜😆🌊🏝🌴
@moresan
@moresan 2 жыл бұрын
咱们一起去吧😉
@サガンしゅん
@サガンしゅん 3 жыл бұрын
おめでとうございます。 乙1類は難しいですか? 私も乙1類を取りたいですね。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>サガンしゅんさん コメントありがとうございます! いま乙全類コンプをめざして乙6を勉強中(3月に受験予定)なんですが おもいおこせば乙1類がいちばん難しかったような気がします、、 乙1は属する危険物の種類がおおいんですよ
@user-cd3rn3eg2y
@user-cd3rn3eg2y 3 жыл бұрын
沖縄では今、軽石で困っている人が沢山いるのに蕎麦を食う漢
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
@おっとっと 軽石が来るちょっと前ですよ。ニュース見ながら、あの美しいビーチがぁ、、、とおもっておりました
@user-cd3rn3eg2y
@user-cd3rn3eg2y 3 жыл бұрын
@@moresan それは失礼しました
@youmari1025
@youmari1025 3 жыл бұрын
電気代どれくらい高くなりましたか?
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
@YOU MARIさん そう聞かれてみてループ電気の去年の明細と見比べてみたんだけど、むしろ800円ぐらい安くなってる(汗 動画中でも言ってるんですけど、同じ場所に古い食器乾燥機があったせいなんじゃないかと…、これじゃ参考にならないですね(汗
@youmari1025
@youmari1025 3 жыл бұрын
@@moresan なるほど そうなんですね〜 わざわざ ありがとうございます!
@マニア川崎
@マニア川崎 3 жыл бұрын
これって Gopro QuikをPCにインストールしておけば普通に認識してファイルインポートくれましたけど、意味が違ってたらすみません。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
> マニア川崎さん GoProQuick windows版はGoPro9発売前に開発終了してるようなんですが、、 私もちょっとDLしてやってみましたがやっぱしMTP接続に変えないと認識しないようですよ
@マニア川崎
@マニア川崎 3 жыл бұрын
@@moresan そうでしたか。 ありがとうございます。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
いえいえ、、実は仕事中に「GoProQuickのWindows版????!」って かなり焦ってました(笑)。勉強になりました
@マニア川崎
@マニア川崎 3 жыл бұрын
@@moresan すみません、私も無意識にMTPに変えてました。お騒がせしました。
@ビッパの釣りちゃん
@ビッパの釣りちゃん 3 жыл бұрын
解決しました!ありがとうございます!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
> ビッパの釣りちゃん さん こちらこそありがとうございます!この動画をつくってほんとに良かったです。やっぱ意外な盲点だったんだなぁ....
@drivingroadshowinjapan8726
@drivingroadshowinjapan8726 3 жыл бұрын
とても勉強になりました!ありがとうございます!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>ROAD SHOW JAPANさん コメントありがとうございます もうとっくにHERO9を活用してらっしゃるじゃないですか。夜景とかなかなか難しそうですね
@ito8182
@ito8182 3 жыл бұрын
助かりました!(^^)!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>k itoさん お役に立てて良かったです*\0/*
@saboten-nurse
@saboten-nurse 3 жыл бұрын
すごい❗️天才❗️初めてGoPro買ってすごく困ってました😭 ありがたい動画です。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>さぼてん さん どうもです♪ GoPro6くらいまではふつうにUSBを繋げばPC接続できていたんですが、、 なんでこんな仕様になったんだか
@ai3kcoa3jkcls
@ai3kcoa3jkcls 3 жыл бұрын
ありがとうございまいした!助かりました!!!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>ai3kcoa3jkcis さん コメントありがとうございます。 よかったですね😊
@いち強
@いち強 3 жыл бұрын
失礼致します、アマゾンの広報担当の波崎と申します。KZbinにてお客様のレビュー動画をご拝見させて頂きました、つきましてはお客様に弊社のgoproバッテリー動画を作成して頂きたく存じます。どうぞよろしくお願いします。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>浪崎さん 性能が悪かったら酷評しますよ。それでもいいですか(笑 バッテリーはしばらく使わないとほんとのとこはわからないかなぁ......
@いち強
@いち強 3 жыл бұрын
@@moresan こちらのアドレスは[email protected]になります。ご連絡ください。詳しいを説明します。どうぞよろしくお願いします。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
ギャラは10マソくらいはもらえますかね
@かわっつ
@かわっつ 3 жыл бұрын
僕は危険物乙六取得して毒物劇物取得目指す。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>かわっつ さん 自分は危険物は資格マニア的に獲ってたんで、、、 ああ、仕事的にそういう拡げ方もあるんですね。
@田中-l7g
@田中-l7g 3 жыл бұрын
助かりました。ありがとうございます!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>田島ハイツさん お役に立てて嬉しいです!
@はくや-k7x
@はくや-k7x 3 жыл бұрын
ありがとうございました。 やっと繋がりました。 まだ、スマホアプリと接続できていません(T_T) 何とか頑張って接続してみます。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>宮下一也 さん コメントありがとうございます。 スマホアプリかぁ、、、久々につないでみようかな
@ossanneru
@ossanneru 3 жыл бұрын
おめでとうございます❗
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>無職のおっちゃん寝る さん おりがとうございます! おっちゃん寝るさんも乙4合格おめでとうございます
@太郎山本-p9u
@太郎山本-p9u 3 жыл бұрын
ナイスガッツです!!
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>ヤトさん ヤトさんも栃木で飛んだばっかだったたんですね! お互いに実践派でがんばってゆきましょう
@yukikimura4777
@yukikimura4777 3 жыл бұрын
失礼致します。Vemico会社の広報担当のyukiと申します。KZbinでの動画を拝見しました。弊社のgopro 9バッテリーのレビュー動画を作成してくれませんか。こちらは無料でサンプルを提供します。御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
yukiさん、はじめまして。 いいですよ。 ぜひサンプルを送ってほしいです
@yukikimura4777
@yukikimura4777 3 жыл бұрын
@@moresan こちらのアドレスは[email protected]になります。ご連絡ください。詳しいを説明します。どうぞよろしくお願いします。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
@@yukikimura4777  メールを送信しました。よろしくどうぞです♪
@shi-ta7705
@shi-ta7705 3 жыл бұрын
非常に困っていたのでとても助かりました。 動画を拝見させていただき、秒で解決出来ました。 ありがとうございます。
@moresan
@moresan 3 жыл бұрын
>Shi-Taさん コメントありがとうございます。この動画を作った甲斐がありました
@CROWcrow416
@CROWcrow416 4 жыл бұрын
できました!まじで悩んでたのでありがとうございます
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>さん さん コメントありがとうございます。よかったですね♪
@齋藤高史-r9p
@齋藤高史-r9p 4 жыл бұрын
iPad Proでも認識してくれました! ありがとうございます😊 ただ、iPhone12 Pro Max⇔GoPro HERO9間でデータ転送できるUSBケーブルが見つからず悩んでおります😅
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>齋藤高史さん iPad Proでの動作報告ありがとうございます。 iPhone12 Pro MaxはApple系だからサンダーボルトってかLightning端子ってことでは無くって!? 充電できるけど転送できないとかそういうことですか? 持ってないのでちょっとわからない....
@kizomeya1
@kizomeya1 4 жыл бұрын
初心者のワテでも、できました。 ありがとうございます。
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>奇染MEN CHANNEL さん お役に立てて光栄です。 P.S. 日本代理店のマニュアルはいまだに全然変えられていないようです ”SDカードリーダーで読ませる”か”GoPro プランへの登録(!)”するしか無いみたいな書き方でw
@axia837
@axia837 4 жыл бұрын
非常に助かりました! これ説明ないの困りますw
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>閃光のAXIAさん ですよねー いまだに困ってる方多数なんだろうか?
@arukuru_odekake
@arukuru_odekake 4 жыл бұрын
非常に助かりました❗ ありがとうございました‼️ ちなみに海外の方の動画でも同じ方法が紹介されてました。正しいやり方のようです☺️
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>あるくるさん 海外の方の動画もありましたか、、あれからずいぶん時間がたったから だいぶ浸透してきたのかもしれないですね ゴープロ社さんは依然として自社ストレージにUL&DLを推奨でしょうかw マニュアルに書いてyo!
@kazemidori6240
@kazemidori6240 4 жыл бұрын
問題解決です!ありがとうございました。 リュウさんの憶測は…恐らく正解でしょう(笑)
@moresan
@moresan 4 жыл бұрын
>風緑kazemidori さん おー、お役に立てましたか! GoProの大人の事情でこんな仕様なんでしょうね(汗) みなさんホントにメディアを移すのどうしてるのかなって気になってしまう...
@いもいも-z2i
@いもいも-z2i 6 жыл бұрын
りゅうくん・・・ 日比谷ぶりです。なつかしー。愛の巣作りとか好きだったなー。
@moresan
@moresan 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まだ、覚えてくれてたなんてカンゲキだなぁ