Пікірлер
@ΠΩγ
@ΠΩγ 2 жыл бұрын
イヤー!!懐かしい!今じゃDeNAの投手陣の柱三嶋一輝、石田健大の大学時代のシーン❗
@ΠΩγ
@ΠΩγ 2 жыл бұрын
若い!エース三嶋一輝❗この時が一番☝プロ野球に行った選手が沢山居たな!バッテリー組んでいた木下は、今中日ドラゴンズの正捕手だしね❗
@o龍男山口
@o龍男山口 4 жыл бұрын
こんにちは。初めて。こちらが法政大学のコメント欄ですか?余りコメント出来る所が無かったのですみませんでした。学生の皆さんへ。皆んなは将来、法政大学に入った理由は有りますか?でもそれは心に閉まって置いて下さい。日本の法律の原点だと勝手に思っています。名前が法政大学ですからですかね。僕は中学生で終わりましたけと。今の皆んなは将来の法律を変える将来性が有ります。将来的にはどんな法律が良いですか?意見は色々有ります。歴史は法律で出来ています。僕は思う事があるんです、日本の法律海外の法律は別に作られてますよね。良い所悪い所は有ります。日本はG7に入って居ます。民主主義の国です。G7でもそれぞれの国では幾つかは法律は世界水準でも悪い所が有るんです。そのお手本の用になる様に頑張って貰いたいです。法律の勉強をしていれば此処はと思う事が有りませんか?僕は一般人で中学卒の学歴の無い人です。でも皆んなは違います学歴も有り日本の法律を専攻する大学です。僕は此処3年日本の法律を少し分かりました。本当に日本はG7です確かに。経済的にはとても優れている国です。皆様の習って居るのは本当の法律です。でも一般人で日本の法律を知って居る人は一欠片だけです。解釈を変えれば法律も変わるそれでは法律に何の意味が有るのか分かりません。常識が法律では違うからです。民主主義でG7なら安心しがちですがいざ何か有った時に法律にガッカリしてしまう事が多いです。世界の見本になるG7がバラバラバラです。長所、短所がクッキリ有るんです。それではまとまらないんです。世界の人達はそんなG7を目指してるんです。でも目指して居る所が実際は違う事があって目指して来る外国人はびっくりすると思います。自国の人達もビックリする事だって有るんです。民に寄り添う用な法律を作って欲しいのが僕からの願いです。皆様、夢見たいな事は百も承知です。そんな憧れるG7に成って欲しいです。心から民主主義が1番って思う法律作りを未来の皆様には御願い申し訳上げます。卒業。入学。おめでとうございます。皆んなは日本の神様に慣れるチャンスが有るんです。もしそのチャンスを握った方々には上も下も無い平均な法律を作って下さい。長くなりましたが、祝福を送らせて下さい。本当におめでとうございます㊗️
@自由人-e8h
@自由人-e8h 4 жыл бұрын
施設180度変わってて草
@テルさん-b2f
@テルさん-b2f 4 жыл бұрын
法政の先発投手は現DeNAの石田くん、9回のクローザーは同じく三嶋くんですね。 これで負ける訳は無いですよ。
@tonymartin6846
@tonymartin6846 6 жыл бұрын
法政はMARCHから外ずされないように偏差値を上げないといけない
@_ponu_
@_ponu_ 5 жыл бұрын
二浪明治が何言ってんだww
@あられくん-u7n
@あられくん-u7n 4 жыл бұрын
おまえには一生法政受からない事実もよくわかってる。受からないからこんなこと言ってしまってかわいそうに
@マスオオオタ
@マスオオオタ 3 жыл бұрын
ロースクールがない立教より法政のほうが数段上。また公認会計士試験など資格試験合格者数も法政が優位。立教はイメージが先行してるだけ。脱落・崩壊するのは陸橋です。そのうち法政は偏差値で陸橋を凌駕します。いま勢いがあるのは明らかに法政です。
@楊建-e6r
@楊建-e6r 10 жыл бұрын
他大からの応募はできますか