James Brown - Japan Aid Live 1987
31:55
Пікірлер
@akita1934
@akita1934 2 күн бұрын
翌71年吉田拓郎の出現により社会に問題を投げ掛ける岡林ら京都派シンガーは跡形もなく若者から追いやられました
@雅史遠國
@雅史遠國 3 күн бұрын
今の萎えた時代にも通じますよ、まだ見ぬ幸せを阻むものは政治かアメリカ🇺🇸か経団連か、ちなみに私は1970年生まれです、私達の望むものは、浅川マキ、夜が明けたら、南こうせつ、吉田拓郎デビューの年ですよ
@巨鳥モア
@巨鳥モア 3 күн бұрын
笠置しずこさん「いづみちゃんに歌ってもらえば安心や。」
@巨鳥モア
@巨鳥モア 3 күн бұрын
ワンマンショーで会場を いっぱいに出来るのは いづみさんと伊東ゆかりさんぐらい?
@アンパンマン太郎三世
@アンパンマン太郎三世 3 күн бұрын
カッコよすぎ
@RetroRecon1987
@RetroRecon1987 4 күн бұрын
So awesome! Hello from Australia!
@米田年男
@米田年男 5 күн бұрын
岡林さんと僕のその時の付き合っていた女の子の共通の話題が岡林さんでした。もう50年前の事でした。元気かなぁ?もうおばあちゃんになってますね!😢
@SHIBAPOPO1
@SHIBAPOPO1 6 күн бұрын
この映像は貴重ですね。素材はホームビデオではないですね。
@makispot
@makispot 14 күн бұрын
わぁー😭まさか動画で残ってるとわ!❤LIVE見に行った時の❤
@やもり先生の音楽室
@やもり先生の音楽室 19 күн бұрын
小坂忠さんが、牧師になった時、え、小坂忠ってあの小坂忠?と思いました。福音歌手としても活動されていました。
@まじん-x8c
@まじん-x8c 22 күн бұрын
この時はまだ、たんです。日本ロック?ポップスに多大な影響を与えたんです。
@MikeFrame
@MikeFrame 23 күн бұрын
Supper Rock Genration is a charming misspelling. Suzuki on Guitar is solid!
@hankwest3002
@hankwest3002 24 күн бұрын
AMAZING. I LOVE IT
@DORAGONNAchannel
@DORAGONNAchannel 26 күн бұрын
ハービーハンコックのカメレオンにそっくり
@kenneth-pd1vw
@kenneth-pd1vw 27 күн бұрын
ビリープレストンのカバーとは流石ジョニー選曲のセンスが👍
@ラシアザ-v2i
@ラシアザ-v2i 28 күн бұрын
このドラムは松本隆じゃないと叩けない
@saikousikikan
@saikousikikan Ай бұрын
茂さんがフェンダーファズを深く入れてペンタトニックで助奏。一時代の代表的な音でみんな励んだ。また、大滝さんにベースを貸して、細野さんがピアノを弾いてるこれのバージョンもどこかで聞いたような気がする。我が国は70当時、学校・市民ホールにヤマハ・河合のグランドピアノの大普及期だったから弾ける人なら使いたくなる。
@mitzlancer-xi4mo
@mitzlancer-xi4mo Ай бұрын
それぞれが入念に練り上げたものをコーディネートするセンスと努力を感じる。
@pantaronsaike5883
@pantaronsaike5883 Ай бұрын
最高🎉
@梁瀬展生
@梁瀬展生 Ай бұрын
ミッチは… やっぱり上手いなぁ〜!🥁
@LuisZamora-e8z
@LuisZamora-e8z Ай бұрын
Many years ago I used to frequent a bar in Dallas named Popsicle Toes to listen to a band named Buster Brown. Lead singer was Eric Tagg before being discovered by Lee Ritenour. Played this song, as well as “Is it You”. Great times.
@ThatBrothaBill
@ThatBrothaBill 22 күн бұрын
There's some audio of said shows on youtube
@OscarClaudeMinet-c5c
@OscarClaudeMinet-c5c Ай бұрын
松任谷さんはもう脱退してる?
@kenmikimikiWawa
@kenmikimikiWawa Ай бұрын
日本のボブ・ディランとザ・バンド
@kenmikimikiWawa
@kenmikimikiWawa Ай бұрын
吉田美奈子の昭和のお母さん感がいいな うちのお袋の若い頃の写真がこんな感じだった
@繁植草
@繁植草 Ай бұрын
当時は、わかりませんでした。自然体ですよね。今の自分に、😮
@takorasu
@takorasu Ай бұрын
意外と知られてないかもしれないけど中村一義は「平成の3ヨシ」の一人に数えられ期待視されてたんだよね 山崎まさよし、斉藤和義、中村一義
@天野寿人-k3t
@天野寿人-k3t Ай бұрын
あまりにも凄すぎて何もいえません。
@岩崎慎吾-d2j
@岩崎慎吾-d2j Ай бұрын
古い歌が、ここ数年、若者たちの間で、流行ってるのはさ、森田童子🕶️の、「僕たちの失敗」現象なんだよ。つまりはね。
@Gymp55
@Gymp55 Ай бұрын
Is the entire show available on video anywhere?
@三郎池田-v8i
@三郎池田-v8i Ай бұрын
子供のころパチンコやにおじさんついていってお店に流れていた、あのメロデイが忘れずいづみさんのフアンになりました今もいづみさん大好きです。
@尾形誠規
@尾形誠規 Ай бұрын
号泣😭
@高畠慶-t4s
@高畠慶-t4s Ай бұрын
吉田美奈子の細いこと… この時代のセッション主体の音楽は今聞いてもイイですねw
@bwbw2387
@bwbw2387 Ай бұрын
この時代に平気で生きていたのに。参加、知りもしない自分に後悔してますね。 ただ教訓としてこれからは日々後悔しないように大切に生きていきます
@わかがえりチャンネル
@わかがえりチャンネル Ай бұрын
メッチャお宝映像! 伝説過ぎ!
@わかがえりチャンネル
@わかがえりチャンネル Ай бұрын
テクノとかフュージョンの芽みたいな音がみえる! そういうバンドだったんだ、ティン・パン・アレーって。 上げてくれてありがとう!
@春風樹
@春風樹 Ай бұрын
めちゃくちゃカッコいいね😊
@猫のいまこ
@猫のいまこ Ай бұрын
神様
@1995akiki
@1995akiki Ай бұрын
オッカペラの 映像アップお願いします
@太郎-z5i
@太郎-z5i Ай бұрын
どなた?ですか?最初歌ってる人 下手やな(笑)
@questionquick1364
@questionquick1364 28 күн бұрын
野暮な爺さんに教えてあげますがこの方は中村一義さんと言います。そこそこ有名な方ですよ
@Shin-z8g-q5k
@Shin-z8g-q5k Ай бұрын
ネットがあって良かった、ポジティブなデジタルタトゥー🎉 美奈子さんはTDKのCMで観た世代😊
@hteio-p2y
@hteio-p2y Ай бұрын
they re so fucking cool
@Doppelganger-102
@Doppelganger-102 Ай бұрын
何で細野さんが、うたわないのか!大滝氏が、いないのが残念だ
@baehicko446
@baehicko446 Ай бұрын
佐藤博じゃない方のキーボーディストは誰?
@はせべたくや
@はせべたくや 10 күн бұрын
ジョン山崎
@beer4872
@beer4872 2 ай бұрын
天王寺あたりでやってたらしいな
@ひだかひろし
@ひだかひろし 2 ай бұрын
大学生の頃、建築現場の土方のアルバイトしました。仕事終わって筋肉痛の体で、帰りに缶ビール買って飲んだ時、岡林さんの山谷ブルース思わず口ずさんとったわ。(苦笑)
@saikousikikan
@saikousikikan Ай бұрын
アサヒスタイニーくらいしか缶ビールがなかったような。あとはショーチューをあおるだけでしたっけ。  わたくしも経験ありますが、どうしてもお風呂が二の次三の次になってしまって、体がろうそくのような不思議なワックス臭になるんですよね。せっけんが泡立たないし。
@barvinokbarvinok8943
@barvinokbarvinok8943 2 ай бұрын
Golden line-up, golden times ♥️♥️♥️♥️♥️
@供毘羅クビラ
@供毘羅クビラ 2 ай бұрын
後に大御所やレジェンドと呼ばれるメンバーばかりだが、当時はこれで通用したのか。 現在なら、場末のライブハウスのイベントに出てくるカバーバンドのレベルだな。 ちなみに、ドラマーの林は後にミュージシャンのキャリアを捨ててマルチ商法にのめり込み、日本アムウェイの上層に名を連ねた。
@立方体-u1v
@立方体-u1v 2 ай бұрын
ティン・パン・アレーとネイティブ・サンは当時の日本人には早すぎた感じがしますね。
@TOMOHOSHI-ro1to
@TOMOHOSHI-ro1to 2 ай бұрын
西部講堂でのライブ観に行った!TVで生中継されてて録画したのを観たら、下山淳のギターに放送禁止ワードが書かれてて😁何回も手元がアップになるし😅
@ジュディ-n5l
@ジュディ-n5l 2 ай бұрын
吉田美奈子、若っ!!
@chicanopiano8117
@chicanopiano8117 2 ай бұрын
これはカッコ悪い日本人。