KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
まるちき
マルチキです。
ゲームの配信をたまにやります。
13:33
新シリーズ!? グランツーリスモ2 ライセンスオール金やってみる?Part1?【ずんだもん】【VOICEVOX実況】
14 күн бұрын
15:08
【ずんだもん】グランツーリスモ2 レースイベントを自動で生成するモードで遊んでみる【VOICEVOX実況】
10 ай бұрын
11:50
【ずんだもん】グランツーリスモ2 トヨタ 2000GT(リクエスト)【VOICEVOX実況】
11 ай бұрын
19:49
【ずんだもん】グランツーリスモ2 リクエストやるよ【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
19:07
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #18 ルート11Ⅱ耐久レース【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
21:38
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #17 グランバレー300km耐久レース【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
22:25
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #16 チューンドカーNo.1決定戦【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
20:32
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #15 市販車限定レース【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
19:07
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #14 耐久レース①【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
16:01
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #13 GTワールドカップ全6戦 (後半)【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
15:02
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #12 GTワールドカップ全6戦 (前半)【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
17:13
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #11 グランツーリスモカップ【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
19:04
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #10【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
17:43
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #9 【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
11:33
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #8 メガスピードカップ 【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
30:02
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #7 【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
10:13
グランツーリスモ2 (リクエスト)スピード12でオータムリンク【ゆっくり実況】
Жыл бұрын
14:31
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #6 クラブマンカップ【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
14:06
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #5 新車購入してFR車限定レース【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
18:58
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #4 FF車限定レース【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
10:53
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #3 サンデーカップ【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
8:55
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #2【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
11:22
【ずんだもん】初代グランツーリスモ #1【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
18:08
#1 ヨーロッパを舞台にラリーレース 【RALLY DE EUROPE】【ゆっくり実況】
Жыл бұрын
11:49
#29【ずんだもん】グランツーリスモ2 グランツーリスモsports 2023F1日本グランプリに合わせて2台のF1で走りました。【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
6:07
グランツーリスモ2 Silhouette Formula (R30)(日産 スカイライン Super Silhouette Group 5 '84)
Жыл бұрын
8:26
#28【ずんだもん】グランツーリスモ2 色違いを探しに行く【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
10:28
#27【ずんだもん】グランツーリスモ2 20年前くらいのゲームだけど、スリップストリームあるの?【VOICEVOX実況】
Жыл бұрын
Пікірлер
@秀輝島添
11 күн бұрын
リクエストありがとうございました!私自身が幼い頃にB級でこのコースのみず唯一取れず挫折した記憶でしたので、自分の夢?を叶えてもらって清算いただいた気分です😭 僭越ながらこれからも応援しています!
@忍忍野-v8e
11 күн бұрын
お疲れ様です。初代のライセンス難しくて自分は放置してるので自分の分までこれからも応援してます!
@user-xt8ks2jz3n
11 күн бұрын
やらないかもといいながらやってくれるずんだもん好きだよ
@秀輝島添
12 күн бұрын
リクエストありがとうございます!😭 挑戦してみてほしいのはGT1人の鬼畜B-3ですが、GT2も見てみたいです!自分のライフスタイルでマイペースに頑張って下さい!更新楽しみにしてます^^ (ちなみにうp主(チキン君?)とずんだもんの会話のやり取りが好きだったり(小声))
@忍忍野-v8e
14 күн бұрын
おかえりなさい!自分のペースでまた続きが出るのを待っています。
@user-xt8ks2jz3n
15 күн бұрын
おかえり~ まってたわよ GTRの加速やべーな
@秀輝島添
2 ай бұрын
初めまして!GTシリーズが好きかつずんだもんも好きなので、一気に見入っちゃいました! リクエストになりますが、耐久レースを完走できるならライセンス全てゴールドはできないでしょうか? かなり大変なのは承知ですが、喜んで獲得した車に乗る姿を見たいです!!
@mashhash2892
4 ай бұрын
30年近く前の記憶ですが自分はインプレッサのLMバージョン?コンプリートカーが一番操作しやすく速かったのを覚えてます
@パンツァーファウスト3
4 ай бұрын
シアトル100マイルでエスコートラリーカーか、GT90コンセプトカーのどっちかが貰えるんだけどGT90は何をどうセッティングしてもリアがドタバタ跳ねて難しい車だった。見た目は近未来的で良いんだけどね。テストコースとか特にマトモに走れなかったw ぜひ運転してみてw
@reconsqird1782
4 ай бұрын
懐かしい。。。! コイツは僕もフルチューンして乗ってましたが、なにしろブレーキ換えられないからパワーに対してブレーキ負けてて、ただでさえ800馬力オーバーのFRだっつうのに少しでもブレーキ遅れると即死に繋がるのが怖いったらありゃしない() その代わり乗りこなせれば敵無しの速さだったり、あの暴れ馬っぷりがどうもクセになるマシンです。。。!
@JET-Fujisawa
4 ай бұрын
GT世界記録がこの車でもたらされたのは有名ですね。にしても軽すぎて笑う……
@三枝正造
4 ай бұрын
まあでも三菱GTOは意外と運転操作が容易なので、頻繁に使用してましたね!(今はソフト自体は保存してますので、後はハードのPS1クラシックを再導入すれば、又再開はするつもりですね!)
@三枝正造
4 ай бұрын
最初はインプレッサ等でレースを攻略してましたが、プレゼントカーが増加する度に車種を変えながら、ほぼ全てのレースを制覇してましたね!カルタスやエスクードについては賞金が沢山ある状態で購入して少しチャージすれば、此の二車種でプレゼントカー採り放題ですよね。(因みに私が好きなレースカーはコブラクーペですね!)
@三枝正造
5 ай бұрын
あれまぁ、其れはフェアではないですよねぇ・・・。気持ちは確かに解るのですが、もう少しチャージを高性能にグレードアップした後のダートレースで有れば、意外と楽しめる速度に向上しているとは思いますね!(其れでも当時は、ダートコース全てに置いてはエスクードやカルタスをメインにして攻略し捲ってましたね!) 此処最近のレースカーやGTカーは性能が良すぎて事故る車両も多いので、実際に走行の際は余り過度な性能を上げずに、普通に安全運転を心掛けましょう、ね!
@三枝正造
5 ай бұрын
私もGT2は所有してますが、基本的にMR仕様の車種は難しい運転方法なのですよねぇ・・・。成るべくFFや4WDを使うようには心掛けてますので、今後はGT3以降も注意は必要でしょうね!(因みに私が好きなRカーはコブラクーペですね!)
@やまかわ某
5 ай бұрын
お疲れ様でした! 貰えるのはセリカとGTO(水色・銀色の2色あり)だったと記憶してます。 色は固定(レース参加次点で決定してるっぽい)だけど、車種は賞金もらってレール選択画面に出るタイミングで操作できたと思います。 ものすごく邪道ですが、実機でなくリアルタイムセーブできる環境なら…… でも同クラスならアウディで売ってるTT LM EDITIONの方が早くて楽なんですよね… 身もフタもないですが。
@businessworker0621
5 ай бұрын
外車ではなく、スズキ車が世界最強の世界線
@NISSAN-GT-R-BNR32
7 ай бұрын
エスクードで出てたよ
@ryuseirz-1179
8 ай бұрын
小学生のころ、周りがDSでポケモンやったりPSPでグラセフやったりしてたとき、僕だけPS1でグランツーリスモ1をやってました笑 サンデーレースだけでこつこつお金をためランエボを買い、クロスミッションにしてキャッキャゆってたのが懐かしいです笑
@Plachta-Atelier
8 ай бұрын
インプレッサラリーカーは入ってませんよ インプレッサはグランバレーの方です
@まるちき20
8 ай бұрын
あ、ほんとですね。 基本調べてるはずなんですけど、今回は完全にミスですね
@nickyminaj3086
8 ай бұрын
パワーアップは良いですけどやっぱりセッティングしんとえらいと思います。 今回トピックになったのは最高速不足とオーバースライドでしたね? パーツ選択画面からL 1でセッティング画面に入れるで、そこでミッション比とか足回り変えりゃテストランした時に動きが掴めて来るもんで、ほんでトライエラーを繰り返して“最適セッティング”が出せてからレースでりゃ良いと思いますよ。 GTの世界で投資失敗はありませんので御安心を笑
@垣内隆子
8 ай бұрын
リアタイヤだけをスーパーソフトタイヤにするとスピンしにくい車になりますよ💡
@垣内隆子
8 ай бұрын
クロスミッション付けたからでは?
@井実芳仁
9 ай бұрын
タイサンのバイパーはなかなか速い
@井実芳仁
9 ай бұрын
ノーマルカー選手権はダッジバイパーが一番速い
@nickyminaj3086
9 ай бұрын
この頃はスリップストリームが無いでえぐいですね泣
@nickyminaj3086
9 ай бұрын
初めまして。 #7がホームに上っとってちょびっと齧ったもんで言いますけど、RX-7はめっちゃ燃えると思います笑 FRですけど、ロータリー故のトルクの低さがテールスライドを防いで安定したコーナリングを齎らすと言う武器になるもんで、同クラス以上との闘いじゃ直線で抜かれてコーナーで闘う胸熱展開を楽しめます笑 闘争心がくすぐられる最高の1台です笑 あと、最初の1台はHCR32のスカイラインGTS4が御薦めです◎ 所謂“牙を抜かれたGT-R”状態なんですけど、何せ扱い易いで自信着く筈です! これからも思い出に浸りながら楽しませて頂きますm(_ _)m 宜しく御願いしますm(._.)m
@門脇史員
9 ай бұрын
お久しぶりです。 更新が途絶えているようなので、グランツーリスモ2のリクエスト宜しいでしょうか。 実際に所有して街乗りもできるライトチューンを想定した市販車をよく走らせているのですが、その中でも、赤黒ツートンのMA61セリカXXとグレーメタリックのMA70スープラがおすすめですのでどうぞ。 ゲーム上の性能に影響が無いボディカラー(セリカXXが2色、スープラが6色)とホイールはお任せします。 その1:トヨタ・スープラ 3.0GTターボ リミテッド(軽量化やレーシングモディファイはしない) クラブマンカップ第2戦、FRチャレンジ第2戦、'80sスポーツカーカップ第2~5戦、グランドツーリングカートロフィー初戦など。 ▼タイヤ/ブレーキ タイヤはノーマル、スポーツブレーキキットのみ装備。 ▼エンジン(257馬力) スポーツマフラー、コンピューター、エンジンバランスどり、ポート研磨。 (過給機系はノーマル) ▼駆動系 クラッチとプロペラシャフトはノーマル、スポーツフライホイール、フルカスタムミッション(弄るのはファイナルだけだけど)、フルカスタムLSD。(詳細は後述) ▼フルカスタムサスペンション スプリングレート:前:9.0/後:5.0 車高::前:140/後:139 ダンパー(縮み):前:2/後:2 ダンパー(伸び):前:5/後:4 ネガティブキャンバー角:前:0.5/後1.0 トー角:前:-0.05/後:0.00 スタビライザー:前:2/後:1 ▼フルカスタムミッション(ミッション本体はノーマル、ファイナルギヤのみローギヤードに調整) ファイナル:3.909(廉価グレード2.0Gの他、多くのトヨタ車に採用されていたギヤ比。オート設定は10に範囲指定。) 1速:3.251 2速:1.955 3速:1.310 4速:1.000 5速:0.753 ▼フルカスタムLSD イニシャルトルク:7 加速側:28 減速側:14 その2:トヨタ・セリカXX 2800GT(軽量化やレーシングモディファイはしない) クラブマンカップ第2戦、FRチャレンジ初戦、'80sスポーツカーカップ第1~3,5戦など。 ▼タイヤ/ブレーキ タイヤはノーマル、スポーツブレーキキットのみ装備。 ▼エンジン(193馬力) スポーツマフラー、コンピューター、エンジンバランスどり、ポート研磨。 (NAチューン各ステージや、後付けターボなどは無し) ▼駆動系 ギヤ類とクラッチ,プロペラシャフトはノーマル、スポーツフライホイール、フルカスタムLSD(詳細は後述)。 ▼フルカスタムサスペンション スプリングレート:前:2.8/後:2.3 車高:前:153/後:152 ダンパー(縮み):前:2/後:2 ダンパー(伸び):前:5/後:4 ネガティブキャンバー角:前:0.5/後1.0 トー角:前:-0.05/後:0.00 スタビライザー:前:2/後:1 ▼ミッション(どノーマルだが一応記載) ファイナル:3.727 1速:3.285 2速:1.894 3速:1.275 4速:1.000 5速:0.783 ▼フルカスタムLSD イニシャルトルク:7 加速側:28 減速側:14
@user-rm1gg3ju6w
9 ай бұрын
一発でサーブラウ出るとは強運ですね!自分は30周くらいしてますが、未だに出てません笑
@Plachta-Atelier
9 ай бұрын
バイパーなら楽勝だった覚えがある ノーマルカーが一番資金稼ぎの効率高かったと思う
@Plachta-Atelier
9 ай бұрын
NA車最強はスピード12でターボ車最強はこのエスクード。 でも私はエスクードよりGT-ONEやR390の方が好きでした
@nethleema
10 ай бұрын
グリフィスなら楽勝なのだ。 レーシンググリーンの車にして欲しかったのだ。
@tatsun5438
10 ай бұрын
gt40は音がとても低いです。
@tatsun5438
10 ай бұрын
四輪駆動車だとドリフトができます。
@tatsun5438
10 ай бұрын
nsxは軽くてaiだとスピンします。
@tatsun5438
10 ай бұрын
テストコースにドラックカーがいます。それに勝てるのは700~900馬力のくるまでかてます。
@tatsun5438
10 ай бұрын
スープラrzだと700馬力こえます。トムススープラも、700馬力をこえます。
@chiyomi_cyoroq
10 ай бұрын
実際はゼクセルスカイラインはタイトル取ってない(97年はランキング3位) 取ったのはペンズオイルニスモ ちなみにゼクセルとKUREはニスモのワークスチームで98年はKUREのほうがペンズオイルにかわってタイトルを獲得 ユニシアジェクス(ハセミモータースポーツ)は96年JTCCで長谷見氏が日産に断りもなくマシンをオペル・ベクトラに変えてエントリーしたことで日産側が激怒してR34を99年シーズンに供給してもらえなかったためにR33で参戦する羽目になった複雑な事情がある(2000年にようやく供給されたけど1999年型のR34)
@tatsun5438
10 ай бұрын
tvrがとてもはやいです。
@tatsun5438
10 ай бұрын
峠だと四輪駆動車がおすすめです。
@tatsun5438
10 ай бұрын
日産ではr34を改造すると700馬力超えます。
@tatsun5438
10 ай бұрын
レーシングカーで、改造できる車があります。
@NISSAN-GT-R-BNR32
8 ай бұрын
なんの車?
@tatsun5438
10 ай бұрын
エスクードとーってもはやいです。
@kero7no8
10 ай бұрын
投稿楽しみにしてました イラストめちゃくちゃかわいいですね!
@門脇史員
10 ай бұрын
以前にイベントシンセサイザーのプロ級で参戦した際は、トライアルマウンテン逆走→ローマ市街地ショートコース順走→ローマナイト順走→ローマ市街地フルコース逆走2連続で決戦という、ローマ三昧な行程を生成された事もあります。 参戦車種によって傾向が有るかまでは不明ですが、グランバレーフルコース順走は中々させてくれないです。 0:30、ガレージのR30シルエットフォーミュラですが、青バージョン獲得のために貰った赤バージョン売却せずに合計3台も有るんですね。 以前のコメント後に、またサスとギヤを調整してみたのでどうぞ。 ▼タイヤ 前後レーシングハード ▼サスペンション スプリングレート:前:12.0/後:9.6 車高:前:98/後:98 ダンパー(縮み):前:3/後:3 ダンパー(伸び):前:9/後:8 キャンバー角:前:0.6/後:0.9(ネガティブキャンバーは本来マイナス表記だが、GTシリーズはポジティブキャンバーの設定が無いためプラス表記になっている) トー角:前:-0.05/後:-0.05 スタビライザー:前:3/後:2 ▼トランスミッション(下手に6速まで使い切ろうとローギヤードにしてシフト操作が忙しくなるよりも、5速でゆったり2,3速を有効に使ったほうが乗りやすく速いように思う) ファイナル:3.500 1速:3.333 2速:1.905 3速:1.319 4速:1.000 5速:0.800 6速:0.663 ▼空力 前:52/後:91 ▼LSD イニシャルトルク:8 加速側:32 減速側:16
@user-xt8ks2jz3n
10 ай бұрын
新作うぽつ こんなモードあったのかしらんかった
@roymm9005
10 ай бұрын
エスクード買えばGT2は攻略なんよ
@kamagohan_os
10 ай бұрын
もう少し車高上げたり出来たら走りやすそうかも
@Silvia01-PE2
11 ай бұрын
GT40はMRでは?