の~んびり小物釣り
7:47
7 ай бұрын
Пікірлер
@しーた-b3d
@しーた-b3d 5 күн бұрын
残クレで、金持ちと勘違いして乗ってる😅
@矢太郎-l3d
@矢太郎-l3d 6 күн бұрын
ヴェルファイアはバカが多いな
@fk-uc2sn
@fk-uc2sn 15 күн бұрын
素晴らしい対応です。 自分勝手に割り込もうとしてくる輩にはコレが一番。 成功体験を作らせない。
@山田-e3q
@山田-e3q 17 күн бұрын
ハイビームやクラクションも交通法で違反になるけども😂
@Dd-cc6eg
@Dd-cc6eg 20 күн бұрын
もともと一時停止で止まって待ってたなら入れるけど、 並走してきて一時停止してない車は入れる必要ない
@チビ玉
@チビ玉 21 күн бұрын
いきがってるだけ。カス
@野中悟志
@野中悟志 22 күн бұрын
そんな事より、TMが気になる。
@餅田フルスイング
@餅田フルスイング 26 күн бұрын
残クレファードね笑
@ジンバンソン
@ジンバンソン Ай бұрын
双方ともどっちどっちですな。 低レベル同士が出会っちゃった。
@矢崎満春-e2v
@矢崎満春-e2v Ай бұрын
勝手に怒ってるのかな~頭わるいね⤴️
@ゆうさん-h9k
@ゆうさん-h9k Ай бұрын
ナンバー晒せ
@ほに-x2u
@ほに-x2u Ай бұрын
アルファードとヴェルファイア一緒にしないで
@わたなべふじお-p7m
@わたなべふじお-p7m Ай бұрын
同じやん。
@丈真
@丈真 Ай бұрын
なんも変わらんwアタオカ層に乗られてどっちも悲劇の車
@a-wim-r
@a-wim-r Ай бұрын
ヴェルファイアだね
@ととろ-w9l
@ととろ-w9l Ай бұрын
低レベルだな
@沢豊
@沢豊 5 ай бұрын
引っかけたのと実際釣れたのとどちらが多いのか?
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 2 ай бұрын
この日は3:7で引っ掛けの方が多かったです。
@宮井真佐子
@宮井真佐子 6 ай бұрын
今年の夏はとても暑いので、この音を聞いていると涼しくなって来ます❤
@宮井真佐子
@宮井真佐子 6 ай бұрын
立派な魚だね!美味しそうだね❤
@宮井益夫
@宮井益夫 6 ай бұрын
良い助手がいて、助かりますね。🎉
@宮井真佐子
@宮井真佐子 6 ай бұрын
自然の波の音がとても落ち着きますね😊
@やどかりおじいさん-c5e
@やどかりおじいさん-c5e 7 ай бұрын
のんびり過ごすいいですね!
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 6 ай бұрын
釣果だけでなく様々な釣り場でのんびり釣りする情景を撮影するようにしようと思っています。
@宮井真佐子
@宮井真佐子 8 ай бұрын
沢山釣れたね😮🎉
@海熊-v1e
@海熊-v1e 9 ай бұрын
来場頂きありがとうございます。今シーズンは週末で終了です。今日は居残りいっぱいでした。
@BASSKINGTV
@BASSKINGTV 10 ай бұрын
お疲れ様です😊 今の時期は長命寺川はホンモロコ釣りで毎年釣り人が沢山来られてますね。😊 私はバス釣りですが、この辺は近いのでよく通りますよ。 最近は彦根と長浜方面ばかりですけどね。😅 ホンモロコは流石高級魚だけあって美味しいし魚ですよね。 沢山釣れてましたね☺️
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 10 ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 ホンモロコと言えば、この場所が全国イチ有名だと思います。 全国書籍や雑誌でもよく出てますので。 ナマズやコイはよくかかりますが、ここでバスはみたことないですね。
@BASSKINGTV
@BASSKINGTV 10 ай бұрын
@@みけっぴの釣りコラム 有難う御座います。ここは近くに住んでるので見慣れた風景ですが、やっぱりそんなに有名なポイントなんですね。😊🎵ここもバス釣りはけっこう来られてますよ😊☝✴ 私もたまに来ることが有ります。毎年2月頃からすごい釣り人の数ですよね。へら釣りも人気のポイントですね。😁👌🎶 そろそろ彦根の芹川や彦根新港湾などに稚鮎釣りの方も沢山来られますね。子供の頃は近くに芹川や彦根新港湾が有ったので良く稚鮎釣りもやってました。今は稚鮎も少ないですが、子供の頃は足元が稚鮎で真っ黒でした。コメントへの字お返事、有難う御座います。今後とも宜しくお願いします。😉👍✨
@宮井真佐子
@宮井真佐子 11 ай бұрын
釣ってる気分でもなっとこかあ~😅
@宮井真佐子
@宮井真佐子 11 ай бұрын
😢
@井上周三
@井上周三 Жыл бұрын
2日の日に久々子湖ヘハゼ釣りにいきましたが、ちょいなげでは、フグの猛攻で心折れそうになったので、ジグヘッドに切り替えて20cmオーバーを頭にそこそこの数リれました
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム Жыл бұрын
ハゼクランクも面白そうですし、私もいろいろ試してみようと思います。
@iro6724
@iro6724 Жыл бұрын
ふぐは困りますね。そんな時はハードルアーか小魚を餌にして泳がせるか、ですね。
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム Жыл бұрын
「ふぐバイバイ」というアイテムがありましたが全く効かずでした。カワハギ狙いだったのですが、ここ数年はカワハギが居ません。敦賀新港ではメタルジグでサワラ等釣るのですが、日向漁港では。。。外側は根掛激しく怖いです。
@ちょーさん-t5d
@ちょーさん-t5d Жыл бұрын
久々子湖のハゼが気になっていました。9月18、9月23とハゼ釣りに行きましたが両日共にハゼは0匹、30年前から通ってますが初めての体験でした。浦見川、体育館前等、竿を出した結果ですが…。長野県からの釣行で全く情報がありません。久々子湖のハゼで何か情報ありましたら教えていただければと思い投稿しました。宜しくお願いします。
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム Жыл бұрын
年々、ハゼの魚影が薄くなっている感じはしますが、たぶんクサフグが増え過ぎたせいだと思っています。のべ竿範囲はフグばかりなので、ちょい投げで仕掛けを動かし探るようにしています。今年は旅行ついでの1回しか行ってないですが。晩秋は大きくなるのをついでですが狙ってみたいと思います。昔、久々子湖で最長28cmの化け物マハゼを友達が横で釣り上げました。
@ちょーさん-t5d
@ちょーさん-t5d Жыл бұрын
返信ありがとうございます。 確かに仕掛けを入れると直ぐに当たりがありますがフグばかりでした。久々子湖のハゼは型、数が良いので毎年楽しみに釣行していました。我が家では正月の雑煮はハゼの素干しを出汁に使うのが恒例のため再度、チョイ投げで挑戦してみます。
@delica-222
@delica-222 Жыл бұрын
投げかた独特😅
@kisokomakie983
@kisokomakie983 Жыл бұрын
『10匹いたら8匹殺してしまう』 私には場を荒らしてるようにしか見えないです。
@ubechannel1
@ubechannel1 3 жыл бұрын
ナイスフィッシュ!
@peghammer20202
@peghammer20202 3 жыл бұрын
すごいハゼ大漁ですねー食べられるサイズ釣ってみたいです!!
@ishisan593
@ishisan593 3 жыл бұрын
いいですね!👍^^
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 3 жыл бұрын
蓮子鯛の方は30gメタルジグを超遠投、着底後初回のしゃくりでスレがかりです。イシダイは足元にカワハギ用胴付き3本針ハリス1.5号でエサは青イソメでした。
@和-l4b
@和-l4b 3 жыл бұрын
大きな魚だったすごいな!
@vardy9_31
@vardy9_31 3 жыл бұрын
夏休みになったらよく行ったなぁー
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 3 жыл бұрын
ということは、滋賀県の方ですね。
@ubechannel1
@ubechannel1 4 жыл бұрын
イイ釣り堀ですね。行ってみたい。
@みけっぴの釣りコラム
@みけっぴの釣りコラム 4 жыл бұрын
冬は全くですが春から夏は観賞用池で売っている100円のエサで入食いです。