夏本番8月の内見
5:29
14 күн бұрын
7月の内見
7:54
Ай бұрын
分蜂か?意外な結果
14:02
2 ай бұрын
6月の内検
11:24
2 ай бұрын
孫分蜂 2回目
6:08
3 ай бұрын
ジベレリン処理、1回目
3:06
分蜂その後内検
1:30
3 ай бұрын
5月の内見
7:24
3 ай бұрын
強制捕獲後の内見
1:54
4 ай бұрын
超弱小A1群の内見
3:02
4 ай бұрын
4月初旬分蜂その後
1:45
4 ай бұрын
分蜂群の状況
5:01
4 ай бұрын
強制捕獲後の様子
2:14
4 ай бұрын
突然の分蜂
0:50
4 ай бұрын
連日の分蜂
3:35
4 ай бұрын
分蜂群強制捕獲
3:21
5 ай бұрын
芽傷処理
2:19
6 ай бұрын
3月の内見と待ち箱設置
4:01
捕獲に欠かせない蜜蝋
8:58
2月の内見―B群
2:50
6 ай бұрын
2月の内検―C群
5:28
6 ай бұрын
2月の内検A群
6:01
6 ай бұрын
Пікірлер
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 2 ай бұрын
頑張って投稿おねがいします。大変参考になりました。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。頑張ります(^o^)
@user-cg5du9xi3p
@user-cg5du9xi3p 2 ай бұрын
ハッカがダニ対策に成るのですか、ありがとうございます🎉
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。アカリンダニ感染予防には、メントールが有効とされています。メントールは主に、和ハッカから多くのメントールが生産されています。アカリンダニ駆除には、コスパ重視で是非和ハッカを育ててみてください。
@foilgulliver7062
@foilgulliver7062 2 ай бұрын
薄荷が見たことも無いくらいにモサモサで大きい!!我が家もダニ対策で育てているけどこんなにならないのでビックリ
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。鉢植えで育てていましたが、地植えにすると大きくなりました。🥰
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 3 ай бұрын
九十九里浜で 本年4月 古希をむかえ この世界にはいりました。20箱を仕事場に行く 20か所に設置楽しみにやりました。それが、それが、11か所も入居で 友人からギネス申請級のすごいことらしいです。参考になりました。強制入居をしたことがないので、来年?から楽しみです。時騒ぎ って 家の二群が昨日からやりはじめました。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。まずは入居おめでとうございます。11群自然入居とのこと、友人のおっしゃる通り凄いことだと思います。今年越冬すれば来年は分蜂しますので、強制捕獲に挑戦してみてください。アカリンダニの予防等ありますが、可愛がってください。
@user-vn6zk2qo6j
@user-vn6zk2qo6j 3 ай бұрын
ぶどうの花を初めて見ました。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@user-sy3uk6qr6q
@user-sy3uk6qr6q 4 ай бұрын
入居お待ちしていま〜す😊
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。今日も検索蜂来てます、入居してくれる事期待して待ちたいと思います。
@lokkyuchu
@lokkyuchu 6 ай бұрын
私のところの蜜蜂たち今年は暖かい為か1月~2月の極寒期でも時騒ぎが凄かったので分蜂も早いかなと思っています。待ち箱設置中で、いや~楽しみです!
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。今年は時騒ぎも非常に多く分蜂は早いと思います。天候が良い日が続けば一斉に分蜂が始まるのでは。待ち箱の用意頑張ってください。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
👍👍👍
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
New beehive ❤
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
Apis Cerana bees
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
Subscribe
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
Cleaning 🧹 bottom bar
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。
@beekeepingkashmir
@beekeepingkashmir 6 ай бұрын
👍👍👍
@oita-ken
@oita-ken 6 ай бұрын
こんばんは。メントール投与するような動きに思えませんし、この時期に箱を開けて冷気を入れる方がリスキーにも思えました。箱も丁寧に作られてるし、蜂さんも快適に暮らしておられるようでいい感じですね。春もすぐそこ、あっという間に巣分かれ始まりますね。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。養蜂一年目の初心者です。おっしゃる通り冷気はハチさんにはストレスがかかりますね。勉強になります、結露の対策などしておられますか?
@oita-ken
@oita-ken 6 ай бұрын
私は養蜂を始めてから10年以上経ちますが、最初の8年間はスムシやスズメバチ、飢餓、寒波、結露、酷暑、掃除…心配の絶えない毎日を過ごし、毎年数群れを捕獲しながら採蜜率、越冬率は1割未満でした。 しかし、3年前に何かコツを掴んだ気がしてからは、ほとんど採蜜出来て、8割近くが越冬します。 蟻対策とアカリンダニ対策以外何もしません。 結露は、ほっといてます。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。巣箱の内見時、メントールの確認と底板の巣屑を掃除します。スムシは何度か見かけましたが駆除しました。一時蜂数が半減しましたが、給餌もしてません。過保護は良くないそうなので、蜂さんの様子を見ながら飼育したいと思います。又動画をアップしますので宜しかったらコメントください。ありがとうございました。
@cmusashi833
@cmusashi833 7 ай бұрын
私の所では自家製パネルヒーター入れてます、15度以下になると電源が入り室内はある程度室温上がれば切れます、後は砂糖水、市販の蜂蜜を加熱して不純物飛ばして与えたら良いかと思います
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。自家製のヒーター入れてるんですね、参考します。給餌は現在ハチさんの数も減少もなく、増えてもなく現状維持の状態です。様子を見て判断したいと思います。ありがとうございました。
@user-rl1oq9on8c
@user-rl1oq9on8c 7 ай бұрын
こんばんは。 本日チャンネル登録しました。 私も今年2年生苗をコンテナに2種植えしました。 今回の1コンテナに分けられた苗木は何年くらい栽培していたものになるのですか?
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 7 ай бұрын
チャンネル登録ありがとうございます。今回植え替えた苗木は4年生苗木になります。今年も木の成長を重視し収穫はいっさいしません、現在花芽が多く付いてますが少量残して剪定する予定です。苗木に対してコンテナは少し大きい気がしますが、水管理をすれば大丈夫だと思います。与え過ぎはNG.切らさぬ程度に乾いたらあげるのが良いと思います。根っこが水分を探す様に管理します。2年生苗木を植えてるなら今年は木の成長を第一に育ててください。
@user-kt5kx8td8v
@user-kt5kx8td8v 7 ай бұрын
はじめまして あと一ヶ月半で活動再開ですね? 女王は秋が深まると子供を作ることをやめますよね? 当然、11後半12.1.2.前半の 月は子供を生まず、その間生まれた子はウインタビーと言う子で体が大きい子で、普通一ヶ月位で死んでしまう個体とは違って長生きしますよね?でも、この期間はどんどん減ってゆくばかり増える事はありませんよね? 巣の中央を食い破り外側を防壁として中央にかたまりますよね? たぶん活動期の半分以下それ以下になりますよね? このウインタビーの数が少くなる行為が、人間の巣箱を暖かく囲って冬に備える行為なのです。女王は温度で感知し子供の産卵を決め、働く子は巣の中が暖かいから外にでるという行為を繰り返し冬に備える行為が遅れます。当然ウインタビーが少くなります。巣は😢……確率が高くなります。日本古来の娘達は冬に対処する術をもっていて西洋の子達とは違います。とはいえ、少くなった娘達に給餌をおすすめします。巣箱の中に冷たいのではなく、部屋の中ぐらいの温度にした物を。長くてごめんなさい。活躍見守らせていただきます。ではでは〜😊
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。去年初めて養蜂を始めた初心者です‼️解らないことが多く現在勉強中です。給餌は砂糖水で良いのですか?群の様子を見ながら与えた方が良いのですか?現在一週間前とあまり変わりません。
@user-kt5kx8td8v
@user-kt5kx8td8v 7 ай бұрын
@@user-zi7ck1zq7i さまへ 普通1キロに1キロでペットボトルにつくってますが、蜂蜜足す人も〜自分はランナーなので(関係ない)プロテイン混ぜました(笑) 冬場は基本こえらんないと判断しない限り与えません。 様子見て与えます。 いつあたえているか? ですよね? あくまで私の場合ですが、 秋、採蜜した時、その群れは他の群れのを奪おうとします。それを防ぐ為にします。 同時に他の群れにも、与えてます。 と同時にどの巣からも同等の距離に採蜜で使えない巣とか 重箱を置いてます。 参考にならないでしょうけど がんばって可愛がって下さいませ。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 7 ай бұрын
娘達の様子を見て判断したいと思います。ご丁寧なコメント勉強になります。ありがとうございました。
@kazuhiroohno8826
@kazuhiroohno8826 7 ай бұрын
沢山の蜂がいて羨ましいです。 この時期、巣板が見えても正常です。 うちのはソフトボールくらいしか居ませんが、それでも越冬します。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 7 ай бұрын
コメントありがとうございます。養蜂一年目の初心者ですので数日で減少したので驚きました。ハチさん少しでも居れば良いですね😃安心しました、ありがとうございます。
@hip17
@hip17 8 ай бұрын
自分は大量の子捨てが3週間に続き壊滅的です(T . T)
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 8 ай бұрын
今は越冬中だと思いますが私のところも毎日10-20匹程一週間子捨てがありましたが自然におさまりました。一時巣板が見える位ハチさんが減少、その後えひめAIを巣箱に散布すると元気になました。
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 10 ай бұрын
チャンネル登録ありがとうございます🥰。メントー入れのタッパーですが蓋と側面にドリルで穴を空けてます。
@hip17
@hip17 10 ай бұрын
チャンネル登録しました〜自分もメントールを入れる準備しよう♪
@user-zi7ck1zq7i
@user-zi7ck1zq7i 10 ай бұрын
登録ありがとうございます。タッパーは蓋と側面にドリルで穴を空けてます。