Пікірлер
@So233
@So233 12 күн бұрын
これぞ岐阜バスらしい走りデスね(´ω`;)
@佐藤哲也-j2g
@佐藤哲也-j2g 2 ай бұрын
エアロスターM うん、これぞザ、路線バス。
@英治大橋
@英治大橋 7 ай бұрын
7/1から(岐阜シティタワー43)バス停🚏新設❗
@英治大橋
@英治大橋 8 ай бұрын
土日祝日のみの❔
@英治大橋
@英治大橋 Жыл бұрын
長良高見が(岐山高校西)も😅😮😒💧💦
@a21106582
@a21106582 Жыл бұрын
こんにちは。良い品質の映像をよく鑑賞しました。 魅力的な6D22エンジンの音を聞くために1月に韓国から広島を訪問しようと思うのですが、上の車と同じエンジンを使う車がまだ運行中かどうか教えていただけますか? 私の日本語が下手な翻訳機を使ったら変なところをご了承ください🥲
@mk517j3
@mk517j3 Жыл бұрын
こんにちは。コメントありがとうございます。 広島のバスのことは詳しくないのですが、調べたところ、6D22エンジンの車両も僅かながら現役で運行しているようです。数が少ないので、出会えるかどうかは運次第ですね。健闘を祈ります🙏
@a21106582
@a21106582 Жыл бұрын
親切な返事、本当にありがとうございます。 天気がとても寒いです 健康に気をつけてください☺️
@英治大橋
@英治大橋 Жыл бұрын
走行音よりも車内放送メインにして欲しかった😠全然車内放送が聞こえません(激怒)🌋
@PRIUS_2015
@PRIUS_2015 Жыл бұрын
実際に乗りに行ったら?
@kokutetu2309
@kokutetu2309 Жыл бұрын
昔学生の頃乗りました。岐阜バスエアロスターMよりこっちの方が好きなデザインでした。
@mk517j3
@mk517j3 Жыл бұрын
私も学生時代このバスが好きで、よく追いかけてました。
@kokutetu2309
@kokutetu2309 Жыл бұрын
@@mk517j3 Mより丸っこいデザイン好きでした。
@去了跳上
@去了跳上 Жыл бұрын
日野ブルーリボンシティハイブリッドは外観もさることながら走行音も素敵ですよね。 個人的にはこの919と同じく柿ヶ瀬にいる1077がお気に入りです。
@mk517j3
@mk517j3 Жыл бұрын
ブルーリボンシティハイブリッドは好きでよく乗ってました。特殊な構造が災いして(?)か、岐阜バスでも既に廃車が始まっているようで寂しい限りです。919も1077も久しく乗っていないですね…。差し支えなければ1077のお気に入りポイントを教えてください!
@英治大橋
@英治大橋 Жыл бұрын
高屋から芝原6丁目は😫
@英治大橋
@英治大橋 2 жыл бұрын
あの📷西鏡島バス停🚏❔
@mk517j3
@mk517j3 Жыл бұрын
西鏡島ですよ。
@英治大橋
@英治大橋 Жыл бұрын
@@mk517j3 ありがとうございます
@英治大橋
@英治大橋 2 жыл бұрын
🤥❔❔❔❔❔❔❔💦😲今路線廃止のはずでは?もったいない👀👀👀👀👀👀
@英治大橋
@英治大橋 2 жыл бұрын
懐かしい😅😒😒😒😒😒
@英治大橋
@英治大橋 2 жыл бұрын
走行音より車内放送😠うるさくて聞こえない😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠😠
@岐阜めぐり
@岐阜めぐり 2 жыл бұрын
岐阜バス、たまにJR岐阜駅ターミナルで見ます。色々あって、見てると楽しいです。 私は、清流ライナーが好きです。
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。昔より種類は減ってしまいましたが、いろんなバスがあって楽しいですよね。
@So233
@So233 2 жыл бұрын
この踏みっぷりこそTHE・岐阜バス!といった走りデスね^^
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。かつての岐阜バスらしい走りですね。
@去了跳上
@去了跳上 2 жыл бұрын
ドアブザーの種類、ドアブザーが乗車口しか鳴らないのか前後とも鳴るのか、『発車します、ご注意ください』の放送がドアが完全に閉まってからか閉まっている途中か等々... 岐阜バスのキュービックはナンバーによってちょっとした違いがあったのも面白かったです。 個人的には岐阜信金のデザインが施されていた柿ヶ瀬営業所の388号車がお気に入りでした。
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。仰ること、すごくよくわかります!!笑 キュービックは一台ずつに独特の個性があってとても面白かったですね。柿ヶ瀬のムーミンバス388号車の走行音も確か収録してあったと思うので、今度アップしますね。
@去了跳上
@去了跳上 2 жыл бұрын
本巣線、とても懐かしいです。 あの頃の柿ヶ瀬営業所はとても味があって、まだ小学生だった僕も祖父と共に岐阜大学病院トランジットをはじめ色々な路線を乗り回しました。
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私も本巣線は大好きで何度も乗車しました。本巣山口、プラザ掛洞、伊自良長滝…岐阜大学病院トランジットの路線はすべて無くなってしまいましたね。
@去了跳上
@去了跳上 2 жыл бұрын
えぇ。 ただ、去年からハーバス岐大病院線が運行を開始し、岐阜大学病院から途中の東光寺口までかつての伊自良長滝行きとほぼ同じ経路を走行しています。 安食口、岩利、七日市といった懐かしい名のバス停が復活したことはとても驚きましたし、嬉しかったです。
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
このバスみずほバスとしても走ってますよね😊
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
911号車はみずほバス専属になっているようです。
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
911、910はみずほバス車両ですね😃
@岐阜めぐり
@岐阜めぐり 2 жыл бұрын
物凄くテーマをしぼったチャンネルですね。音も良いですが、岐阜バスの絵や広告が好きです。清流ライナーもいいですね。
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。コアなファン向けのチャンネルです(笑) 岐阜バスのキャラクターやラッピング広告、良いですよね。
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
エアロスターJr.は昔よく乗りましたね😃美江寺穂積線、鏡島線でよく活躍してましたね
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
いまは廃線になった巣南庁舎行きのバスですね😊たまにみずほバスで登場しますね👌
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
これはまた懐かしい〜 西鏡島線でよく見かけたエアロスターですね😃
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
走行、振動、ブザー音文句無し!懐かしい😊出だしのエンジン音は特にお気に入りで!写真のエアロスター一台欲しい😃
@TakoNeriYatai
@TakoNeriYatai 2 жыл бұрын
岐阜バスを含む名鉄グループではHRは短命でしたね。 それにしても、曾ての岐阜バスらしい爆走ですね!!
@TakoNeriYatai
@TakoNeriYatai 2 жыл бұрын
デジタコ導入前の岐阜バスらしい懐かしい走りですね!!
@TakoNeriYatai
@TakoNeriYatai 2 жыл бұрын
おぉ、岐阜バスのHEV!! 遠鉄バス・名鉄バス・岐阜バスにのみ納入されたHEVの走行音は、KZbin上では私の投稿した遠鉄バスのしか確認出来ていなかった為、アップロードされて嬉しい限りです!! (岐阜バスのHEVは乗った事はありますがKZbinにアップロード出来る様な走行音は収録しておりませんでした。) 後継車種であるエコハイブリッドの走行音はKZbin上にもゴロゴロ転がっていますので、HEVとの差異を楽しめますね!!
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。エアロスターHEVは遠鉄バスにもいたんですね。
@TakoNeriYatai
@TakoNeriYatai 2 жыл бұрын
@@mk517j3 はい! HEV(MP37JM改)は、 試作第1号車が遠鉄にて試験走行(2002年の日韓ワールドカップに使用しその後一般路線に充当)の後メーカー返却、 試作第2号車が名鉄にて試験走行(2005年に愛知万博に使用)の後最終的に岐阜バスに移籍、 量産車が遠鉄と名鉄に2台ずつ(計4台)導入されました。
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
ほとんどのバスはラッピング広告で覆い尽くされていますが写真の国鉄カラーは伝統であり大のお気に入りです😊
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
出だしのエンジン音、自動扉の開閉音たまらんです👍
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
エンジン、排気ブレーキ音、振動音、たまらんです👌
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。このバスのサウンドは心躍りますよね!
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
ブルドッグ走行音も聞きたいです!
@mk517j3
@mk517j3 2 жыл бұрын
ブルドッグの走行音は録れずじまいでした。ご希望に沿えず申し訳ありません…。
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
かなり前なので仕方ないですから大丈夫です!
@齋藤浩幸-d2i
@齋藤浩幸-d2i 2 жыл бұрын
このエアロスターが運転したくて岐阜バスの運転手を目指していた頃が懐かしい
@英治大橋
@英治大橋 3 жыл бұрын
懐かしい
@gucci_gucci_gucci
@gucci_gucci_gucci 3 жыл бұрын
2010年に廃止になった路線の音声とは、ずいぶんと貴重なものを聞かせてもらいました。 往路復路ともに忠節と島県営アパート前に2回止まったり、県庁行きは簡易保険前始発だったり、なかなか変わった路線でしたね。市営バス末期のころは「岐22」の古参車ばかり走っていたイメージですw てっきり往路復路ともに柿ヶ瀬営業所受け持ちかと思いきや、北高前行きは岐阜西営業所受け持ちだったのですねぇ〜
@mk517j3
@mk517j3 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。最近のことと思ってましたが、廃止になってからもう10年以上経つんですね。 仰せの通り、かなり異色な路線でした。岐阜バス移管後(末期の頃)も、簡易保険前→県庁の系統には、元市営バスのキュービックがよく入ってたような印象です。 北高前行きは意外にも岐阜西営業所が担当していました。北高前到着後はどこまで回送されていたのか気になります。
@タイムマシンでぶるんぶるん
@タイムマシンでぶるんぶるん 3 жыл бұрын
それでも後半の方の加速の仕方だなぁ、うん十年前みたいに2速3速で引っ張る運転士がいた頃が懐かしい。
@ドリームチャンネル-k8v
@ドリームチャンネル-k8v 3 жыл бұрын
もしかして名鉄バスから岐阜バスに移籍したエアロスターエコハイブリッドですか?
@mk517j3
@mk517j3 3 жыл бұрын
そうですよ。
@ドリームチャンネル-k8v
@ドリームチャンネル-k8v 3 жыл бұрын
@@mk517j3 やはり名鉄バスのエアロスターエコハイブリッドはすべて廃車解体したのではなくて少しは他のバス事業者に移籍したのですね。
@yukibeni8288
@yukibeni8288 3 жыл бұрын
車内転倒事故がうるさくなって、組合で面倒みてくれなくなってる会社が増え過ぎて、こんな回復運転する人なんて相当へってしまった・・・・ 一昔前は、ダイヤ引く人が外注で現場経験皆無の人が数字だけで引いて無茶苦茶ばかりだったので、これぐらいが普通だったけど
@男爵ルートバン
@男爵ルートバン 3 жыл бұрын
回し方が心地良いです。 UPありがとうございました。
@mk517j3
@mk517j3 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最近はこのような心地良いサウンドも聴けなくなってしまいました。