KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
モモちゃんネル
13:01
5万円代で買える1200W級ポタ電源を購入し、検証してみました⁉
Ай бұрын
5:46
C27後期セレナe-Power走行43000㎞でVSPコントロールユニット故障⁉
2 ай бұрын
3:31
YouTubeで見掛けるインチキCM.バッタエアコン
3 ай бұрын
8:34
カーサイドタープテントを張りのレビュー評価してみました!
3 ай бұрын
17:00
湖面のさざ波を聴きながら夕食を作るキャンプ
4 ай бұрын
7:40
M 2 SSDに切り替えたら驚きの28秒高速起動で驚愕しました!OS-10からOS-11へ変更!
4 ай бұрын
9:43
Temuで見つけた4Kデジタルカメラの性能は如何に⁉
4 ай бұрын
7:07
10年前のNi-Cd電池12VドリルVS直近購入の21V:Lithium Ion電池の大きな違いが判明した⁉
5 ай бұрын
9:02
90ccの水で6個のゆで卵と少しの油で健康的な卵焼きが出来るEGG COOKERで調理してみた結果、これはいける便利なグッズでした!
5 ай бұрын
7:49
EPSON PX-045AからbrotherDCP-J528Nプリンターに切り替えました!
5 ай бұрын
7:56
ポタ電源用折り畳み式100W-Sパネルを検証した結果、3時間で驚きの100%満充電完了!
6 ай бұрын
9:54
遅咲きの桜をCANON Power Shot SX740HSで撮る!
6 ай бұрын
8:21
3 11の傷跡で判明した、自宅が欠陥住宅だった!
6 ай бұрын
6:06
大地震発生時の二次災害:通電火災防止器を取り付けました!
7 ай бұрын
10:35
地震大国日本に無い消防飛行艇予算の都合で消えたUS-1改造実験機の謎!
7 ай бұрын
10:18
CanonPowerShot SX740HSやっと入荷しました⁉半年待ちが2ヶ月へ
8 ай бұрын
5:24
真冬の空で最大81Wの発電成功!前回44Wから81Wへ
8 ай бұрын
8:44
100Wソーラーパネルの発電能力を検証してみた!
9 ай бұрын
9:05
何故教えない⁉厚生年金50%会社負担分の謎!
9 ай бұрын
3:59
「ぎんざ田中屋」監修おせち料理:華ぎんざ三段重のレビュー
9 ай бұрын
10:16
アマゾンブラックフライデーで購入したTCL4K-スマート 50インチTVレビュー
9 ай бұрын
11:32
youtube155本up記念の自分へのご褒美に欲しい雑貨を購入しました!
10 ай бұрын
5:42
市内で体験した交通ルール無視危険な高齢者ドライバー23年12月版
10 ай бұрын
5:02
AmazonのチャットAIよりカスタマーサービスの女性オペレーターの電話対応が早くて良かった!
10 ай бұрын
2:18
ビックリモーターで購入したユーザーの今後の保証継続不安と店舗の縮小⁉
11 ай бұрын
9:43
COREi5-10400F焼損寸前!やらかしました⁉
11 ай бұрын
8:52
モンスターマシンの検証してみました !
11 ай бұрын
11:43
我が家に届いたモンスターマシン⁉
Жыл бұрын
2:50
拝啓デジタル大臣様システムが悪いのか担当者の入力ミスなのか公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の記載事項、誤りの件についてご報告いたします。
Жыл бұрын
Пікірлер
@Qzwgukogyfsf4e58ytyvuo
2 күн бұрын
動画の内容さんこうになりました、ありがとうございます。 最初の頃お話しされていた評判の悪い機器とはCiTE〇Hさんでしょうか? 特に大容量機器についてはいい話を聞いたことがありません。
@G2暮らしの情報
3 күн бұрын
すんげー❤ 昔やってた~って感じです 僕も同じ歳ですがギター飾ってるに等しい
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
最初のハードルは指の痛さですね!それを超えると何とか弾けます⁉頑張ってチャレンジして下さい。
@anone1953
3 күн бұрын
私も昭和28年生まれの71歳です。元気のでる動画ありがとうございます。
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
まだまだ先が長いですからねぇ
@Apple_House
3 күн бұрын
人生の大先輩! 当時はELKのアンプで鳴らしていたのでしょうか? 益々の御健康と御多幸をお祈りしております。
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
中学時代はラジオの端子を改造してアンプの代用として使っていました。
@葵あおい-n8z
3 күн бұрын
20歳でエレキギターを始めてバンドのローディーを経験した後に働いて音楽学校のギター科で学び、卒業後に地元の音楽教室でギターの講師をしていました。 年配の方はアコースティックを始める方が多かった印象です、若い方は皆エレキを始めるのですが地道な練習を得意とする人と何もしない人に二分される印象で才能の有無で挫折する方が多かったです。 年齢関係なくギターでもゴルフでも趣味がある方は素敵だと私は思います。
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
毎日30分練習しないと、指の感覚が戻るので日々練習ですね!
@hashizoukenken8797
3 күн бұрын
なんか、最近、この手の方々の動画が増えたように思います。仲間が増えてうれしいですよ。お互い、頑張りましょうね。
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
音楽は楽しいですね!
@ゼリーー-i4q
3 күн бұрын
へぇー凄いですねー😊 右手も左手も、様になってます👍
@モモちゃんネル
2 күн бұрын
ありがとうございます。
@grapenull2608
3 күн бұрын
ロックなおじいちゃんだ
@黒猫アキちゃん
26 күн бұрын
私も油谷で生まれました。炭鉱が閉山して多くの人が千葉県に行きましたね。
@上森司
Ай бұрын
動画説明の中で充電可変ダイアルの説明がAC出力でされていますが 「入力」の間違いでしょう また1000wを超えてのタップからの充電は危険ですといいながら タップからの充電をしているのは 矛盾してませんか?
@モモちゃんネル
Ай бұрын
ごめんなさい、取説を良く読んだら入力パワー調整ボタンでしたので出力ではありませんでした。主電源から充電する時、切替して、バッテリーの使用寿命を延長させるためにあるものでした。自分で動画が完成して気づきましたが、取説では壁コンセントから直接取ると記載されていますが、急速充電時1000Wの電力がかかるので、タップコンセント加熱され危険ですが、今回、付属のケーブルが短いので、矛盾してますが、1500W対応のタップコンセントを使用しています。
@Kappa-Lub
2 ай бұрын
モニタだけなら 外部モニタで可能
@gisanboke828
2 ай бұрын
私も新品のインク交換しても認識しません、エプソンは駄目ですね。もう買いません。
@user-adgjmptwq
3 ай бұрын
中にドラアイス入れて使うんちゃう?知らんけど
@ファットマン-f4e
3 ай бұрын
まあKZbinが金のために無責任にバッタ物、詐欺物の広告を出させていますからね、被害者出たらKZbinを訴えるべきでしょう。
@harrykoba141
3 ай бұрын
コンデジ価格高騰していますね~、CANONでは納期未定と書かれていたのでAMAZONで7万5千円で購入しました。 ズッシリ重いけれど造りは機能と良いですね。ブレない超望遠とメチャ寄れる接写能力にはレンズ交換式ミラーレスではちょっと出来ない芸当でビックリです。
@モモちゃんネル
3 ай бұрын
確かに私も最初Amazonで1000円安いシルバー色のモデルを買おうとして、やめました。オークションサイトでもAmazonと変わらない価格で出品されていてビックリですね!CANONの品質はとても良いので人気があるのが判りました。
@katana5916
4 ай бұрын
インストしているソフト? 大丈夫なところなの? 適当なウィルス入のアプリ入れていてイカレタのでは?
@スターハート-t8j
4 ай бұрын
私のパソコンも動作がめちゃくちゃ重いですが、CrystalDiskInfoでは正常判定でした。 ちなみに私のパソコンのスペックですが、 メモリ 4GB DDR3 HDD 320GB SATA2 CPU Core i3 4100M OS Windows 11 Pro (非対応PCに無理矢理インストール) です。 2年ほど前に近所のハードオフで買ったPCです。 私の推測ですが、今では廃スペックと思われます。
@浜の係長
5 ай бұрын
10年前のNi-Cd電池12Vドリル=腐ってもインパクトドリル、最大トルク120Nm 直近購入の21V:Lithium Ion電池はドライバードリルの低トルク版 性能比較するなら直近購入の21V:Lithium Ion電池の中華インパクトドリルにしようよ。
@モモちゃんネル
5 ай бұрын
係長さんのおっしゃる通り、比較動画としての問題点を始めに説明しなかった点を反省します。インパクトドライバーは回転しながら打撃を同時の行うマシンですから、トルクの違いは一目瞭然ですね!我が家の古いドライバーがインパクトでしたので、使いました、あしからず。
@shinobu4002
5 ай бұрын
明日セレナC27を納車する予定なので、とても参考になりました。 どうもありがとうございました。 気になるのがベッドキットのお値段とベッドから天井(中央部)までの高さなのですが、何センチありますでしょうか? 見たところ80cmも無いくらいでしょうか?
@モモちゃんネル
5 ай бұрын
C27納車ですか、良かったですね!失礼ですがファミリーでご使用ですか?それともシングルでご使用ですか?そんなことはさておき、中央部で約82㎝くらいですね!マットの厚みが5㎝有り体重で2㎝程度沈むのですが胴長の私は中央部でも頭が天井に当たります。±2cmの調整が出来ます。値段はヤフーショップで送料込みで7.3~7.5万円くらいですね!ご検討下さい。工具不要で組み立て設置可能です!
@shinobu4002
4 ай бұрын
ご回答どうもありがとうございました。先日納車してすでに一か月で1600km走りました。 シングルでの使用です。 中央部で約82㎝ですと身長168cmの私でも胡坐をかけば天井に頭があたりますね。 寝るだけでなく座椅子を置いてくつろぎのスペースにしたいので、できるだけ天井までの高さを確保したいですが、脚はあまり低くできなさそうですね。
@M.ラスカルズ
6 ай бұрын
三菱はやめた方がいいですよ。
@twinnutsball5849
8 ай бұрын
はじめまして。私も注文時に納期6か月との表示だったのが2か月目にして先日届きました。大至急必要というほどではなかったので在庫有りのプレミア価格品に手を出さずに本当によかったです。私の場合はキヤノン公式ショッピングサイトで購入。価格は同じく52470円でした。
@モモちゃんネル
8 ай бұрын
本当に良かったですね!半年待ちと2ヶ月では大きな違いですよね。18年9月発売ですけど、未だ人気が有るので、それだけ機能的に良いカメラなんでしょうね、中古品がYオクで5万円越えで出品されていましたので随分吹っ掛けていますね、驚きです⁉
@ソーラー発電クラブ
8 ай бұрын
真冬での発電で81w到達おめでとうございます。 影の影響は大きいですね。
@モモちゃんネル
8 ай бұрын
ありがとうございました。狭い庭なので影の影響をなるべく受けない工夫をしました。
@ソーラー発電クラブ
8 ай бұрын
ソーラー発電は楽しいですね。 冬の発電量が少ないとのことですが、パネルの角度、影が出来ない置き方など、色々試してみると良いと思います。 冬の発電量が上がるよう応援しています。
@モモちゃんネル
8 ай бұрын
ありがとうございます。只今、色々実験中ですが、我が家の庭の環境から最高値81W発電成功しましたので驚きですね!動画upしますので良かったら見て下さい。
@aiuv3n
9 ай бұрын
パネルの向きは東南〜南西迄の90度でしか発電しません。時間で云うと8:00~12:00までの間が稼ぎ時間で14:00過ぎたら全く駄目。 傾斜角は太陽光が直角に当たるのが望ましい。 太陽追尾型で無いと効率は悪い。影は禁物。 100wパネル10枚並列で今月(12月)53kw発電しました。償却に8年少々? プラグインインバータです。 リン酸鉄バッテリーはBMSが働き余り長い時間使えない印象。 配置とパネル角度の工夫が大切に感じる。
@モモちゃんネル
9 ай бұрын
有りがたいアドバイスありがとうございます!
@xiaofengguo5333
9 ай бұрын
お客様 突然のご連絡失礼いたします。プロのバッテリー販売者と申します。 弊社はバッテリー製品を販売する専門のブランドです。商品を日本に宣伝したいと思っておりますので、アマゾンレビューを誠心誠意に募集しております。レビューができたら、すべての製品は無料!!! 弊社は客様の『生活の質』の向上に一生懸命に努めるブランドです。 品質の高い製品やより良いサービスを提供するように日々頑張っています。製品は電気用品安.全法検査済みです。私たちは、すべてのバッテリーが安.全で安定していることを確実にするために、厳密なテストプロセスを実施しています。世界中に輸出されています。お客様の満足度は最優先です。 現在この製品はGoPro Hero シリーズバッテリーです。もしよろしければ、弊社の製品を購入し、使用感を書いてください。弊社のゴープロ予備リーズバッテリー対応機種:Gopro Hero 12/Hero11/Hero 10/Hero9/Hero7/Hero6/Hero5/MAX カメラシリーズなど対応できます。 弊社の商品を日本に宣伝したいと思っておりますので、KZbinで商品レビュー動画と提携関係を作りたいと思っております。KZbinの動画とアマゾンでレビューできれば、製品は無料です!すべて完了してから3日後報酬は2000円です。 動画が撮れないなら場合は、ブログの日記とアマゾンでレビューできればも良かったですね.ブログ記事とアマゾンレビューを書くことに興味があれば、製品は無料です!すべて完了してから3日後報酬は1000円です! Insta 360、DJIドローン、Nikon、ソニー、キヤノン、Gopro hero、アクションカメラなど、評価が必要なカメラバッテリーも各種取り揃えております。お客様に高品質の製品を提供することをお約束します。すべての製品は厳格な品質検査を受けています。ご要望に応じて、提携の形をご相談いたします。 ご興味がありましたら、ぜひこちら
[email protected]
連絡してください! なお、ご不明な点がございましたら、ご連絡してください。ご返事頂ければ幸いです、よろしくお願い申し上げます。 早川 奈子
@矢口-y7e
9 ай бұрын
厚生年金料のうち、半分の会社負担分はどこに消えると言っているのは間違っています。年金定期便で年金の総支払額の連絡がきますが、それは個人負担+会社負担の合わせた金額です。一般的に国民年金は約10年、厚生年金(国民年金含む)は約8.3年でもらえる年金額が支払う保険料を上回ります。とても良い制度だと思います。正しくこの制度を伝えないメディアが悪いかな?年金制度について正しく理解している人が少ないような気がします。
@さすらいの検査員
9 ай бұрын
的確なコメントありがとうございます。そうなんです。年金は年金保険ということを忘れている方が多いです。保険なので、受給資格が発生するまでに死亡すればその権利が行使できません。民間に年金保険の制度の代替はほぼ不可能です。
@モモちゃんネル
9 ай бұрын
それならそうと、年金事務所でも何故教えないのか?腑に落ちない点が多々ありますね!
@garo7018
9 ай бұрын
年金定期便で年金の総支払額の連絡がきますが、それは個人負担+会社負担の合わせた金額では有りません!確認しましたが説明書の3ページに被保険者が払った分と書かれています!
@yamatanooroshi
3 ай бұрын
年金定期便に書いてあるのは個人が支払った分だけだね。 だから、厚生年金だけだと元を取るのは25年掛かるというカラクリ。←人によって違うかも。
@amhk9040
12 күн бұрын
例えば投資で考えたら、今全世界株式などのインデックスファンドなんかは設定来利回りは14パーセントなどざらです。 確かにリスクはありますが、14パーセント月6万 運用年数40年 13億円とかになるのかな?5パーセントでも9千万円。強制だし、本当にいい制度なのだろうか。
@tetuita
9 ай бұрын
北海道でしたか~ 外タンクは常に満タンにしてないと結露で水が底にたまりますね 灯油タンクの水抜きドレイン付いてると思いますが水で満タンなってると灯油にまじるので時々ドレインの水抜きが必要ですね 私は仙台ですのでポリタンクなんでほとんど結露はしませんが 以前ダイニチでE13が出て買い替えたことがあります 水抜き材投入までは考えが及ばなかったです コスト安くて直るなら大発見!
@raisa6134
9 ай бұрын
厚生年金料のうち、半分の会社負担分はどこに消えるのか?などとは考えたことはなかったです。🤯🤯🤯 国民から徴収し、莫大に積み上がった年金料をそのままにしておくのは勿体ないと、雪が降ったらバスもタクシーも来ないような所へ豪華なシャンデリアがいくつもぶら下がるロビーのグリーンピア施設(宿泊施設)他をいくつも建設し、大失敗したのですよね。当時の国会議員の給料で補填することもせず、厚生年金から補填していたとは。びっくりです。😱😱😱😱😱 2024 年の年金改正で国民年金が65歳まで5年延長。厚生年金は75歳まで。そして、年金支給年齢開始は70から75歳まで延長。にもなるらしいし。3号さんは廃止で、いずれはパート収入5万円ほどでも社保加入義務になる。そして本人が年金を受取るときには、国民年金支給額は5万くらいになり、厚生年金も減額で11万円だとか。其の上、年金制度崩壊は確実になる心配があるとか。 三人目から大学授業料が無償になるとか、 その他子供手当もいろいろ行う予定らしいですが、将来を見据えれば、、産めるでしょうか?我が家の子供たちは、とっくに結婚も子供も諦めてるようです。自分たちの生活を維持するので精一杯なのでしょう。「俺達は、孫の顔はみれないだろうな。」と夫が10年以上も前にふと、呟いたのが現実を帯びてしまいました。😢😢😢😢😢
@モモちゃんネル
9 ай бұрын
まさにその通りですね!団塊の世代が75歳になり、まさに年金が足りない時代に突入したのでその付けを若い世代に回して都合の良い年金制度に変えています。人生100年時代とかぬかし政府は過去に損失した厚生年金の運用失敗の責任も取らずに我々の税金から政党交付金を貰い、足りずに経団連から45億円の忖度料金を受け取り、懲りずにパー券も自分の懐に入れ、国民から絞るだけ詐取する、どんだけ腐敗した政党なんだ!もっと国民を幸せにする国政は何処に行ったのか⁉定年後の4年間(年金満額受給65歳)は色んな職を転々としました。全て、パートタイマーやアルバイト、派遣社員の契約で安く使われましたが、何で、当時、食品会社の契約社員で40代の人達が多いので昼休みに聞いたところ、就職氷河期時代の人達でした。失われた25年に就職された人達ですね!正社員でいればボーナスも貰え結婚もできたのにと、可哀想な気分になったことが思い出します。私は今70歳ですが、その頃の生産年齢は64歳と定義されていましたが、70歳定年制にしたら ご都合主義で70歳に変えるのかな⁉その内年金を沢山払った挙句に自分が受け取る前に病気で亡くなりそうですね!怖い政党ですね!
@rina1ism
9 ай бұрын
打痕や説明書の説明がダラダラ長い、見れば分かる これだけで動画の半分占めるとは驚き
@york8857
9 ай бұрын
勉強なりました。水抜き剤を入れてみようと思ったことがありましたが火事になるのが怖くてしてなかったので見れて良かったです。
@高野真人-o9v
10 ай бұрын
ファン掃除
@msakssk1632
10 ай бұрын
基本は古い灯油は綺麗に抜いて新しいの買って使うこれが1番、ただし、冬季の初めは要注意、夏の残りの灯油あるからだ、後はスプレーの使用は厳禁だ、
@syakbskenmb48love
10 ай бұрын
約4年前まで芦別に住んでました🎶
@モモちゃんネル
10 ай бұрын
4年前ですか、懐かしいですね!
@Kenji-Takeda
10 ай бұрын
ありがとうございます。復活できました。
@かーちゃん-e9y
11 ай бұрын
真ん中あたりに緑色でライトのようなマークが急について いつのまにかつかなくなりました
@モモちゃんネル
10 ай бұрын
いったい何でしょうか?
@nkoku2385
11 ай бұрын
デフォルト設定(220W動作は28秒以内)なら妥当なスコアかもしれませんが、それで100℃行っちゃってるのはCPUクーラー変えた方がいいのかも i7‐13700って性能引き出そうとすると空冷ハイエンドか水冷が必要になる類ですが、そこまでやらんにしても性能求めるならそこそこの冷却積んどかないとキツそうですしね 今の世代のCPUは多コア化したせいか冷却への要求が高めというか、i5-13500にPeerless Assassin 120 SE(4000円くらいの)を付けるだけでも、電力制限解除で140W動作させてもR23でマルチスコア20000~21000くらい&動作中温度も70度以下で安定するようになる感じです 仮に13700に十分な冷却を積んで電力制限解除して220W動作させたらマルチスコア29000超えたような? あと、windows11proはR23普通に対応してるかと おそらくカウント0になったのをベンチマークの終わりだと勘違いしているだけというか、ベンチマーク自体がフリーズしてるとかでなければ待ってれば結果が出るというか 画像描画自体は止まらずに進んだままだと思います。カウント0になった上で、今やってる画像描画を1セット終わらせるまでがベンチマークなんで まあ、スコア自体は確認されたものから大きく伸びるわけではないので、結果に大差は無いとは思います
@モモちゃんネル
11 ай бұрын
貴重なご意見ありがとうございました。
@宮脇栄進
11 ай бұрын
つまりクーラー無くてもサーマルスロットがかかるから100℃で止めてくれる
@アクロス-c6z
11 ай бұрын
私のは三菱「ekワゴン」なんですが、先日電動パーキングが解除不可能になり(インパネ内の警告灯点滅)取説に従ってディーラーに点検依頼したら、リアブレーキのASSY交換が必要と言われました、私としては「当然補償でしょう?」って言う感情でしたが、リコール扱いにはならず、実費交換修理との事、頭に来て車手放しました。
@モモちゃんネル
11 ай бұрын
失礼ですが、電動パーキングブレーキは効かしたままで発進していましたか?私は知らなくてPB(パーキングブレーキ)を必ず指で解除していましたが、視聴者様のコメントで掛けたままでも発進すると自動解除しますと教えられましたが、構造的にはブレーキシューが擦れるので、摩耗が早い気がします。それが積み重なり2年~3年と車検時にはかなりの摩耗カス(粉塵)が貯まり悪さをするのではないかと思います。ドラムブレーキ はケースを外さないとシューの摩耗がわかりませんので負荷を掛けない手動解除の方が故障リスクが減るように思います。頭に来て車手放しましたと書かれていましたが残念です。何で故障したのか原因を詳しく聞いて欲しかったですね!
@アクロス-c6z
11 ай бұрын
コメント、つい感情的になりました…💦 パーキングブレーキは解除して走行しています。 そして、駐車時にはシフトレバーのPレンジ(平坦な駐車場)のみで駐車してます。 問題の件は買い物中に発生しました、電動パーキングブレーキは使用せずにシフトレバーのPレンジのみで駐車、買い物から戻り車に乗り込むと⁈と思いきや、メーター内のパーキング警告灯の赤ランプ点滅、オートホールドの警告灯は普段の使用時にはあまり見ない黄色点灯(たしか、 作動中には緑色か白色)でパーキングレバーの作動灯も赤点滅してでした。 試しに少し動いてみるとメーター内にパーキングブレーキを解除してくださいと言うメッセージが出るのみでした…、そのようになる要因が全く思いつかない、というか普段の正常な使い方で何故発生したのか? それらの疑問がたくさん湧いてきて、その内に安全運転支援の機構に、同じ症状があったら…と考えたらただただ空恐ろしい修理代になるんだろうかな?(補償対象から外れる) と、考えた末に手離すことにした次第です。購入年度は令和4年6月でまだ一回目の車検すら向かえていない中の出来事ではありました。 追伸 長文申し訳ありません。
@ヒネクレモノ
11 ай бұрын
こういう商品ではバッテリー別売りが常識!国内メーカーの商品でもバッテリー別売りが当たり前なんだが?(大体の商品の注意書きには付属の電池はモニター用ですって書いてる)
@みなみ高山-r2s
Жыл бұрын
分解して気化器の灯油が噴射する穴をしっかり掃除したら点火の時、一回火が消えて再着火するのが直りましたが😅
@みなみ高山-r2s
Жыл бұрын
たしかに、分解掃除しても見えないし綿棒などがとどかない部分があるので試してみたいです😲
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
一度、是非トライしてみてください。
@かーちゃん-e9y
Жыл бұрын
大雨の時バックで少し長い距離バックしたらブレーキがかかる
@garo7018
Жыл бұрын
こんにちは、大雨の時バックで少し長い距離バックしたらブレーキがかかるとのことですが、これもAIが危険を回避するためブレーキをかけた可能性がありますね⁉私は踏切で遮断機が下りてブレーキオートホールド状態で停止していましたら、運悪く上り、下り線の列車が重なり、時間にして約4分以上止まっていたらパーキングブレーキに変わっていました⁉これもAIが判断していると思いました。
@山岡節夫-m6o
Жыл бұрын
私も3回発生しました、その都度、故障原因は異なる。カメラ故障、バッテリー性能低下等、その都度、販売店で対応してもらっている。根本的な問題があるのではと、心配している。
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
こんにちは、私の推測ですが、視聴者様のコメントでカメラ故障修理で数万円費用が掛かったと有り保証対象外だそうです。カメラメーカーは不明ですが、思うにアクションカメラを改造した物と思われますので、中華製品で大事なCOMOSセンサーは国産SONY製だと思います。でも簡単に壊れる物ではないと思います。(強い衝撃以外は)恐らく車内温度の上昇で内部バッテリーがNG⁉かプログラム制御の ミスが原因と考えています。プログラムの書き換えで直ると思いますが、自分のアクションカメラ 3台有りますが、長時間連続使用するとバッテリーの熱暴走で映像が不安定になる欠点が有ります。冷却すれば安定しますが、冷却装置が無い以上NG!メーカーの対策はされている?と思いたいですね、現物を室内側から見ると冷却FANは無いみたいですね!
@M.ラスカルズ
6 ай бұрын
私のekクロスも4万キロ弱で発生。修理代13万円です。ディーラーに原因を聞いたら、故障です。の一点張りで説明なし。二度と三菱には乗りませんし、関わりません。
@user-fumitan967
Жыл бұрын
オートホールドシステムには、メモリー機能は付いていないんですか?電動パーキングブレーキは、一度セットすれば、発進時とパーキング時は、何も操作しなくても自動で、作動しないんですか?
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
社外品で売っていますが、エンジンを切ると再度ボタンプッシュですが、慣れですね!😅
@e331kaitoku
Жыл бұрын
不良セクタ(C5)が出たハードディスクをるクイックでは無い方のフォーマットしたら正常に戻ったことならあります。ハードオフで売ったら正常品で買取してもらえました。ダメなやつは何度やってもダメでした。 ダメなやつは使用1000時間代の緑と黒のWDのハードディスクでしたね
@宮本尚-l6q
Жыл бұрын
カッコい〜い?
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
ありがとうねー
@みなこ-v2s
Жыл бұрын
私も同じ症状でました。三菱にみてもらいましたが、原因分からず。その後またでて、再度みてもらうと、ハンドルからのシステム異常だったらしく、ハンドルが無償交換になりました。購入から半年です。
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
今晩はシステムエラーの件、ディーラーが原因分からずにハンドル無償交換とは?いい加減な気がします!また、再発する恐れが有るので、今度システムエラーが出たら、原因はハンドルではないと思います。
@みなこ-v2s
Жыл бұрын
ありがとうございます。 勿論無償交換でしたが、慎重に、様子を見るようにします。
@つかぽん-r6l
Жыл бұрын
こんにちは、私のはディズです、1年目の車検を終えて、半年です。初めてシステム故障表示が出ました。デイラーに持っていったら カメラの取り換えということです。部品、工賃合わせて7万アップ。え~~、こんな簡単に故障するものなのか?保証が切れてるので 有料とのこと。こんな簡単に起きるものかね~~~。なんか割り切れないね。ドアミラーは2回目。
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
こんにちは、ぽんさん1回目の車検終えて半年経過とのこと、約3年半ですね!システム故障の原因はカメラの故障とのことですが、フロントガラス上のカメラですか?普通は壊れる場所じゃないですね⁉私の経験上システムエラーは大雨時の走行でフロントセンサー部に雨水が入りエラー発生が2回ほど有りました。内部カメラが故障した 原因を詳しくサービスマンから聞いた方が、良いと思います。7万円アップ高い気がします!
@M.ラスカルズ
Жыл бұрын
私はek クロスで全く同じ故障してます。カメラ交換費11万5千円です。ナンだかなぁ~
@takito9197
Жыл бұрын
これ気になってたんですけどまだ残っていたRX580の在庫処分的なものなんですかね? 2年前ほどに玄人志向からリネーム品が出てたので中国国内向けではまだ流通してたのが流れてきた…ってことなんですかね🤔
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
恐らく、ビットコインブームが去って沢山の在庫調整品が流れてグラボ用にポートを付けて改善したと思われます。Amazonで沢山出ていました。
@DELIMINI-TABI
Жыл бұрын
デリカミニを契約した者として、いろいろと参考になりました。手放されるのですね。寂しくなります。今まで詳しい解説動画有り難うございました。
@モモちゃんネル
Жыл бұрын
今まで、見てくれてありがとうございました。