Пікірлер
@makomiya4452
@makomiya4452 21 күн бұрын
ひび割れはありません。
@makomiya4452
@makomiya4452 21 күн бұрын
我が家は15年程ですが非常に汚れてます。何故でしょう? 千葉県の佐久間工務店でやって頂きました。もう遅いですか?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 20 күн бұрын
軒の出はございますか?軒ゼロだと、まず汚れます。竹内
@user-kl8jb8qm1j
@user-kl8jb8qm1j Ай бұрын
部品の保管期間は廃盤になってから7年なので5年で修理不可はありえないですね
@cocomi2993
@cocomi2993 Ай бұрын
コメント失礼します 保険金1250万と聞いてびっくりしました 地震保険を更新すべきか否か検討中で色々の動画を巡ってますが、時価総額の数%、東日本大震災でも平均200万程度しか降りてないデータがあるそうなので… 自分の理解が追いついてないのでしょうか ローン無しの築浅マンションなので迷っています
@denhomejp2888
@denhomejp2888 Ай бұрын
地震保険は一般的な保険と違って国が運営ですから、若干の救済的な意味合いかなと思います。民間の保険のように困ったときにフルカバーしてもらえるわけではない感じです。竹内
@user-fq6ww4dv6r
@user-fq6ww4dv6r Ай бұрын
焼杉の良さだけではなく、他の外壁材との価格比較もお願い致します。
@user-xm8xj7db7d
@user-xm8xj7db7d 2 ай бұрын
国産メーカーどこか気になります。 推測でわかる方いますか
@rizu7042
@rizu7042 2 ай бұрын
乾燥機機能があっても糸底とかは乾かないし、乾燥だけでみると大きな差はないですね😊 後、お話されてた様に部品について、国産は結構早くに廃盤になるんですよね。それだったらドイツ製とかの方が安心な気がします。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 2 ай бұрын
ありがとうございます。竹内
@GreatReset-nt7cy
@GreatReset-nt7cy 2 ай бұрын
シャープはダメということですね😢
@hanaron3490
@hanaron3490 3 ай бұрын
ホームページに住み出し価格とその仕様が乗っている工務店は信用できますね〜。ほとんど無いんですけどね(泣)
@yamasan5544
@yamasan5544 3 ай бұрын
クリナップで海外食洗機を入れようと思っています。 本心はガゲナウがカッコよくて入れたいのですが、対応しているのがミーレでした。 後付けでガゲナウも考えたのですが、そういう場合って、面材は選べないというか、食洗機だけ違う面材になってしまいますよね?💦
@denhomejp2888
@denhomejp2888 3 ай бұрын
そうですね。メーカーさんの対応次第ですが、、、竹内
@user-eo9zx1cq1c
@user-eo9zx1cq1c 4 ай бұрын
話がうまいな〜
@chunknown6033
@chunknown6033 4 ай бұрын
コメント失礼します。 買った人の汚点になるというのはいかがなものかと。 ウィーガンなどもそうですが、牛やブタがガス室で殺されてるという悲惨な現状だと訴える。 でもだいたいの人が買って食べる。 それは汚点でしょうか? 出所に抗議したり、法律に抗議したりはその人の自由ですが、買った人の汚点になるというのは僕は違うと思います。
@user-tb4yz8xq1g
@user-tb4yz8xq1g 4 ай бұрын
建てた後に工務店が倒産しました。瑕疵保険証書も手元に無いです。住宅ローンに含まれているカーテンも付けられていません。とても不安です😢
@denhomejp2888
@denhomejp2888 4 ай бұрын
それは大変ですね。。。多少なりともお役に立てればと思うのですが、その工務店の担当者か社員さんとはやりとりできる状態でしょうか?また、引渡しは完了してますでしょうか?竹内
@user-tb4yz8xq1g
@user-tb4yz8xq1g 4 ай бұрын
返信有り難うございます! 4月に住み始めましたがあまりにも中途半端だったので引き渡しにはサインしていません。担当は4月末辺りで工務店を退職。社長も、事務所も電話には出て貰えずもしやと思い自分で事務所を見に行って見たら閉まっていて、ホームページやインスタなどが見れなくなってしまったから倒産してしまったのかなって思っているのです。倒産していなくても 動きはおかしいです。 一応、弁護士さんには相談してはいますが、なかなか弁護士さんも 動きがゆっくりで自分で動かないと先に進まない様な気がしています。 自分なりに何か出来ないかなと思ってKZbinを見ていたらでんホームさんに辿り着きました。 弁護士さんは倒産したらどうする事も出来ないって以前言ってあったんですがこのまま何もしないで終わる事も府に落ちません。 やるだけやってそれでもダメな時は仕方有りませんが裁判になったとしても何も変わらない様にも思います。 確かに小さな工務店に頼む時は下調べは今となったらするべきでした でんホームさんのKZbin見て納得です。 この様な事はよく有ることなのでしょうか?始めての家作りで終わりが後味悪く住んでいても楽しく無いのです。 心強いお言葉有り難うございます 弁護士さんのこれからの動きを見て また、相談させて頂けたら幸いです。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 4 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。解説含めて動画にて詳細をご回答させていただければと思うのですが、知りたい内容ございますでしょうか? 瑕疵保険などについてはお答えいたします。 ちなみに引渡し書にはサインしていないとのことですが、最終金(残金)はお支払いされているという認識で間違いないでしょうか? また、その工務店で建てたほかのお客様と知り合いor どこにいるか、など、連絡取れますでしょうか? よろしくお願いします。 竹内
@user-tb4yz8xq1g
@user-tb4yz8xq1g 4 ай бұрын
返信有り難うございます この先不安な事と言うならば 瑕疵保険は証書無しでも使えるのか証書は再発行出来るのかが気になる所です 残金は、残っていません 同じ工務店で建てられた方は詳しい連絡先などは聞いてはいませんが どの辺りに建ててあるとかは分かります 最悪、その方にお尋ね行こうかと悩んでいました。 最後の方で担当の方が言っていたのは会社名義ではなく社長個人の名義で自宅兼モデルハウス用の土地を購入していると言っていたので もしかしたら揉めているうちにだけ連絡してなく事務所移転しているだけの可能性も有るのかも知れないとも思っています。 こんなことになるとは思っていなかったので色々細かい情報なども聞いとくべきでした。 色々相談乗って頂き有り難うございます。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 4 ай бұрын
ホームページが見れなくなってるならば、一般的には倒産です。事務所移転なだけだったら、HPはそのまま維持しているはずですので。ご事情ありがとうございます。できるかぎりお役に立てればと思います。よろしくお願いします。竹内
@user-hk4ut1tv8i
@user-hk4ut1tv8i 5 ай бұрын
天板をじっくり映して見せてほしかったです。
@user-wz8py5xx6i
@user-wz8py5xx6i 5 ай бұрын
竹内様  メルマガで勉強させていただいております。 最低3つはけちるなの3番目の項目でお尋ねです。 屋根と外壁をガルバニュームの材料にする場合は 板厚は何ミリで施工されるのでしょうか? できるなら厚いほうが耐久性がさらに上がると 思うのですがご教授お願いいたします。 それから壁ガルバとサッシの納まりはどのように されておられますか?                      シーリングレスで施工可能であれば方法を是非 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。   鹿児島より
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
板厚は厚いほうがいいです。が、最終的にはどこかで張り替えすると思いますので、難しいところです。塗膜のグレードが高い方がメンテナンス可能性を下げられますので、そちらが重要かもしれません。永遠に張り替えない、メンテナンスなしは難しいですが、何年スパンでものごとを考えるか次第です。 壁とサッシの取り合いは基本はコーキングなので、大事なのはコーキングレスのするというよりは、その下地の防水処理と考えます。下地の防水について、透湿防水シートの品質が高いものを選び、適切に施工され、サッシ周り防水がきちんとされる会社を選ぶことが一番大事と思います。竹内
@user-wz8py5xx6i
@user-wz8py5xx6i 5 ай бұрын
竹内様  早速のご連絡ありがとうございます。 でんホーム様でガルバ施工される仕様では 板厚何㍉を使用されていらっしゃいます でしょうか? 竹内様が現在使っておられる透湿防水シート と屋根の改質ルーヒィングの種類を教えて 頂きたいです。 断熱材をセルロースファイバー使う場合の 内部シートは可変気密シートでしょうか 不織布シートでの施工でしょうか、鹿児島 は台風や桜島の降灰や黄砂や塩害の心配と 色々と考えてしまいます。 その為にガルバの板厚をお聞きする所です ご教授くださいますようお願い致します。 これからもメルマガとKZbinで勉強を させて頂き家づくりに頑張ります。
@mn3434
@mn3434 5 ай бұрын
判り易い説明ありがとうございました。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
ありがとうございます!竹内
@user-ur3yb8gv8r
@user-ur3yb8gv8r 5 ай бұрын
老いるとマンションが理想的ですがデベロッパーが建設量を絞っているので 部屋数が限られています。中古物件を買うのが現実的かもしれませんね。 注文住宅ならやはり「バリアフリー」が必須かもしれません。 貴重な情報発信ありがとうございます。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
ありがとうございます!竹内
@rasiraka305
@rasiraka305 5 ай бұрын
博打と同じかー。 有名デザイナーハウスも信用できないし。自称有名?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!竹内
@user-kb2mh3qn7j
@user-kb2mh3qn7j 5 ай бұрын
いつもKZbin楽しみに拝見しております。 ライフサイクルコストLCCについ気になったんですが、確かに現時点今の普通の家と仕様に拘ってる家では性能差で家の寿命が違うと思います。 ただ普通の家でも次回20年後では建築レベルも上がっており断熱や耐震といった家の性能もあがっており次回建築時は普通の家でも寿命が長くなってると思われます。建築レベルが20年前と一緒なのはないかなと思いコメントさせて頂きました。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
笑。たしかにそうですね。まあ建替スパンが延びるという長期的な金銭的価値が大きいということで、主旨は変わらずと思います。竹内
@user-xz3lg3zw6w
@user-xz3lg3zw6w 5 ай бұрын
最初の 笑 がいらないなぁーと思いますが…
@umegaenohana
@umegaenohana 5 ай бұрын
高さに関係なく、境界線の工事になるとお隣さんとのやり取りの仲介も兼ね、土地家屋調査士を入れると30万くらい必要なようです…
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!竹内
@MM-vq2xi
@MM-vq2xi 5 ай бұрын
ありがとうございます。参考にさせて頂きます(^^)
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
ありがとうございます!竹内
@user-st2us1tj1p
@user-st2us1tj1p 5 ай бұрын
いつも楽しく動画を拝見しています。 現在、新築を打ち合わせしておりキッチンをタカラのオフェリアかグラフテクトで迷っております。 グラフテクトのエバルト素材は魅力的だなと思っているのですが、長期的に見た場合にメラミンの接着剤が劣化で剥がれてくるリスクはやはりあるのでしょうか??人工大理石にするのかエバルトにするのか非常に悩みます、、、、
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
そうですね。リスクはありますね。一方で人工大理石も、汚れシミなどのリスクはあるので、完璧な素材はないですね。クォーツストーンやセラミックもメリットデメリットありますし。竹内
@akis4455
@akis4455 5 ай бұрын
地元工務店で新築を検討中です。 その工務店では 瑕疵担保補償が10年となっていますがそれ以降は有料での点検となってます。 仮に11年目にその工務店が倒産した場合はメンテや補修工事は施主が新たに第三者の工務店を探してやってもらうしかないんでしょうか? また定期点検の費用はいくらぐらいになるんでしょうか?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
そうですね。倒産したら、第三者ですね。竹内
@xrusous
@xrusous 5 ай бұрын
完成保証
@user-sn1qz3zd4l
@user-sn1qz3zd4l 6 ай бұрын
北九州市に住んでいます。早急に火災保険に加入しなければなりません。どちらか良い保険代理店さんを教えて頂けないでしょうか。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 6 ай бұрын
ありがとうございます。よろしければ、弊社のお問合せフォームよりご連絡頂けましたら、幸いです。竹内
@user-ip3od4iv6g
@user-ip3od4iv6g 6 ай бұрын
怖いのは、強盗です。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 5 ай бұрын
強盗、最高に怖いですね。竹内
@user-vj2yi7wj8l
@user-vj2yi7wj8l 6 ай бұрын
築40年以上の祖父の家に住んでおり 将来的にリノベか新築で迷ってたのですが 自分の考えていたリノベのデメリットと完全に合致しててびっくりしました! まず傾きをどうするか。家では机に水をこぼすと傾いた方向に流れます… 耐震に関しても、他の人のフルリノベ動画でよく耐震補強をしていますが、あくまで補強とのことなので雪が降る私の地域では積雪+地震に耐えれるか不安です。 そして広い。これが問題で、広すぎてコストがそもそも下がらないのではないか。 自分の不安の答えが解決したきがします!
@denhomejp2888
@denhomejp2888 6 ай бұрын
ありがとうございます♪よかったです!竹内
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 6 ай бұрын
近隣の市街地では新しい宅地はほとんど建築条件付きです。それらは名のあるハウスメーカーの物です。借り入れ金で手に入れてるのでしよう。そのような一つ一つの物件だけでなく、小学校近くの畑土を宅地にした区画も建築条件付きになっている。20区画ほどでダイワハウスと一条工務店の建築条件付きになっている。施主には軽量鉄骨と在来木造をが選べると言う利点がある。 このようなやり方が進んでゆくと、工務店は個人持ちの土地と建築条件の無い郊外の宅地でしか仕事が出来なくなる。そこで工務店はプロの目で見て、これは良いと思う土地は借り入れしてでも先に手に入れてはどうか。客に土地リスクを負わせるビジネスモデルはもう止めにしてはどうか。そうすれば工務店も仕事を計画的に進められる。 当地でも有名になった地元の中堅工務店が大手ハウスメーカーと同じことをやっている。2〜3社の工務店が組んで宅地開発を行い建築条件を付けている。業界がそのようになって行くのではないか。
@maochi1010
@maochi1010 6 ай бұрын
広いとラブホ代わりになったりするよね😂(実体験)狭い相手は広い相手の家に言ってた…笑 私自身は5.5畳+クローゼットで当時は狭めと思ってたけど実家に帰ったら広くてびっくり!!!!今結婚して四人で寝てる部屋より広かった😂😂😂広い方がもちろんいいけど、巣立つからって広い部屋を2人でシェアして使うより狭い部屋を自分だけで使える方が断然良いと思うけど…人それぞれなのかなー😂
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 6 ай бұрын
本宅の傍に別宅を建てた時に防犯に気を使った。公園に食い込む集会所予定地であったからだ。建築に先立ってフェンスの設置と常夜灯設置を町内会を通じて申請して了解された。狭い敷地なので十分な外構工事を行うことはできず、まずは敷地に入らせない工夫と、建物自体に防犯性能を持たせる必要があった。 玄関ステップに上がらせないためにサインポスト立て、玄関口にドアチャイムを付けない。ステップに立つことを不信行為にする。 引き違い窓には電動シャッター雨戸を付けた。電動で閉めたら手動では開けられない。 勝手口ドアの面格子をパンチングメタルにしたので 指も入らない。 1階の小さいな窓は縦型スリット窓にし、雨戸の無い窓はスリット窓とFix窓にした。 駐車場には無線防犯カメラとセンサーライトを付けた。このカメラは作動するて微かな音がする。
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 6 ай бұрын
設計士にとって大事なのは造形力です。建築家である意識を持って設計することです。御用聞きのような設計士にならないことです。 私が施主なら希望する建物外観写真を持って行きます。
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 6 ай бұрын
私も間取図と言うより平面詳細図面と立面詳細図を自分で作って工務店を回った。本宅の傍に別宅を建てようと考えたからだ。宅地を所有し、自己資金で義母の為に建てる。32坪程の小さな敷地だが、公園の中に入り込んだ集会所予定地なのです。南と東が公園に接して、北と西が道路の角地です。 将来的には多目的に使おうと考え、自分で設計を始めた。建築士ではないが、建築には詳しいのです。まずは、間取りから建物を設計してはいけない。小さな土地は駐車場やデッキなどのスペースを確保してから建物位置を決める。そして屋根形状や窓外観を決める。そうすると玄関位置が決まってくる。間取りは何とでもなるのです。 室内建具をすべて引き戸にしようと考えた。また安全な階段にしたかった。多目的とするために2階にもトイレと洗面を作る。その何とでもなる間取りを作るのに苦労をした。 その図面を持って幾つかの工務店を回ったが、対応は冷たかった。動画で説明されるような態度ではなく、営業も設計士も警戒心と反発心だった。標準仕様での見積もりもしたがらない。設計士は仕事を取られたかのような態度だった。結局は素人の客に来てほしいのだと思った。 そのような私を歓迎してくれたのはタマホームであった。それは会社が大助かりだからです。営業や設計士の人件費が節約できるからです。そして施主も安く建てられる。
@momi6210
@momi6210 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見してます。 一階にリビングダイニングがあり、その面の窓はは木製トリプル(NORD)を計画してます。 そして、その他とくに二階は樹脂トリプル(APWP430)です。 一、二階のサッシの違いで、意匠的に整えるための工夫は必要でしょうか? また、具体的な工夫点はどのようなことがありますか?ご教授ください。
@user-st2us1tj1p
@user-st2us1tj1p 6 ай бұрын
こんにちは!いつも楽しく拝見しております。現在、新築を計画しております。バルコニーを設置する予定は無かったのですが、23区の防災条例で火災の際に2階から出入りできる箇所を作らなければならずバルコニーが必要になりました。そこで防水をスカイプロムナードにしようと考えているのですがメンテナンス頻度を減らすことは出来るでしょうか??
@denhomejp2888
@denhomejp2888 6 ай бұрын
そうですね。弊社もバルコニー施工時はスカイプロムナードです。ノーメンテナンスではいけないと思いますが、メンテナンス頻度は減らせますし、理屈上もよい製品と思います。ベストはバルコニーなしですが、バルコニーがほしい方、バルコニーがないといけない方にとってはいい製品と思います。よろしくお願いします。竹内
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 7 ай бұрын
倒壊した家がテレビ放映されていて、地割れした土地に建っていたら建て替えは免れない。私が興味を持ったのは倒壊した建物ではなく、無傷に見える建物である。金沢テレビが取材で撮ったドラレコの映像が長々とユーチューブにのっている。 倒壊した家やあのビルの傍でも無傷の建物が見える。鉄骨住宅でもない。木造で耐震等級が3級でもなさそうだ。しっかりと建てられた住宅は倒壊しない。ユーチューブを見てください。
@tensenten
@tensenten 7 ай бұрын
外壁の張り方が素敵ですが、張り方の名前ってあるんですか?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 7 ай бұрын
ありがとうございます。目違い張り、みたいな内容と思います。正確な名前ではないと思いますが。。。よろしくお願いします。竹内
@sakura-zl5qt
@sakura-zl5qt 7 ай бұрын
仕事場ではウィンターハルターを使用してますね、以前使っていたホシザキに比べると汚れの落ちは変わりないですが使い勝手はウィンターハルターが良いですね
@denhomejp2888
@denhomejp2888 7 ай бұрын
情報ありがとうございます!竹内
@a2419750220
@a2419750220 7 ай бұрын
本末転倒ですね。
@iiina5224
@iiina5224 7 ай бұрын
参考になります! ありがとうございます😊✨✨
@denhomejp2888
@denhomejp2888 7 ай бұрын
ありがとうございます♪竹内
@user-ov7bc5sf2d
@user-ov7bc5sf2d 7 ай бұрын
お客様から動画を紹介いただきました。今頃ですみません。ご紹介ありがとうございます。竹内さんは年上だと思ってました。(^^;
@denhomejp2888
@denhomejp2888 7 ай бұрын
コメントありがとうございます♪竹内
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 7 ай бұрын
タマホームの営業が冗談で言っていた。住友林業で作った設計図を持ってくれば、安く建ててあげられる。設計料の50万円ぐらい捨てても安いものだ。
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 7 ай бұрын
工務店の積算方式としては正論なのでしょうが、そのことを知った上でタマホームで建てました。価格が床面積で決まるからです。複雑な間取りであろうと、引き戸がいくつあろうと同じなのです。だから12個の引き戸を使いました。クローゼットも居室に1個付けられるのです。居室に窓2個までなら大きさに関わらず追加費用は発生しません。床材料も外壁材料も追加費用を払えば良いものを選べます。屋根材料は瓦とガルバとカラーベストのどれを選んでも価格は同じです。このように材料選びに煩わしさがないのです。年間1万棟を建てるハウスメーカーのやり方は工務店には真似できることではありません。この業界の鬼っ子です。5年前に30坪で税別本体1250万円でした。
@protng
@protng 7 ай бұрын
大手保険会社の割高な保険を加入する人たちと同じで分析力がないのでしょう。
@user-op2gd9ur3i
@user-op2gd9ur3i 7 ай бұрын
現場監督は、毎日現場を点検するものだと思ってました。会社によっては、付きっきりじゃないんですね。
@denhomejp2888
@denhomejp2888 7 ай бұрын
マンションなどの大規模建築は常駐ですが、木造住宅はそんな人件費出ませんので、毎日点検はまずないです。1-2億以上の豪邸クラスは毎日の可能性高まりますが。竹内
@user-nq8in7hz3c
@user-nq8in7hz3c 7 ай бұрын
国産はどこの何でしょうか。 セーレンのルーフミラテクトは良き品番でしょうか。(うちの)
@noband_width6633
@noband_width6633 7 ай бұрын
この動画の部材は外壁側の防水シートに関してですね。ルーフミラテクトという製品は屋根のルーフィング材ですね。
@noband_width6633
@noband_width6633 7 ай бұрын
うちも防水紙はウルトですが、黒でカッコいいですよね。関係ないけど。
@user-fo3hl7ww8d
@user-fo3hl7ww8d 7 ай бұрын
タマホームで建てた。潔い良い見積りで、延床面積だけで本体価格が出る。30坪で1250万円だった。こだわりがなければ性能的に問題ない。
@user-op2gd9ur3i
@user-op2gd9ur3i 8 ай бұрын
設計事務所にお願いした図面で見積を取るのは難しいのでしょうか?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 8 ай бұрын
それは設計・施工分離なので、大丈夫と思いますが、設計事務所のやり方次第では揉めますのでご注意されたほうがいいですね。竹内
@user-rl9yh3rk6w
@user-rl9yh3rk6w 8 ай бұрын
水や湿気に強いというのは少し違うと思います。板状断熱材の中では吸水性が高い方のはずです。実際基礎などにはお勧めされていません。
@user-hh3ig5fc8j
@user-hh3ig5fc8j 8 ай бұрын
30坪の平屋なのですが 屋根の断熱材は吹付断熱300㎜とセルロース300㎜だとどちらの方がおすすめしますか?
@denhomejp2888
@denhomejp2888 8 ай бұрын
僕はセルロース推しですので、セルロースですね。好みもおありでしょうから、人によりますでしょうけど。竹内
@user-hh3ig5fc8j
@user-hh3ig5fc8j 8 ай бұрын
@@denhomejp2888 返答ありがとうございます! コスト面についてはセルロースは吹付断熱に比べて一般的な相場で何倍ほど高くなるものでしょうか? よろしくお願いします🙇
@denhomejp2888
@denhomejp2888 8 ай бұрын
どうでしょうか?吹付ウレタンもアイシネンなどの高級品もありますし。比較対象次第ではないでしょうか。概ねセルロースのほうが高価ではあると思います。よろしくお願いします。竹内