Пікірлер
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 4 сағат бұрын
8:13龍鳳クラスでしょうか、空中に浮かんでいるように見えてなんかこう気持ち悪いです。
@serhadsidar9459
@serhadsidar9459 13 сағат бұрын
Its beautiful!!!
@Plasticsoul345
@Plasticsoul345 Күн бұрын
世界初の日本海軍空母機動部隊の映像は何回見ても鳥肌が立ちます しかしこの当時の雷撃機隊は日本軍もアメリカ軍もほぼ特攻と言っていいものですね、帰還率や生存率は限りなくゼロに近かったでしょうね パイロット達の勇敢さには日本軍アメリカ軍関係なく本当に頭が下がります。
@user-jb8kp2pf9t
@user-jb8kp2pf9t 2 күн бұрын
この映像を、 どなたか誰かカラー映像にしていただきたい。 自分の養父は、 ブーゲンビル島に通信士として従軍していました。
@user-et3eb2nm5o
@user-et3eb2nm5o 2 күн бұрын
子供に盃で水を呑んではイケないと説教 理由の説明かなり疲れた。
@harukakaminishizono7116
@harukakaminishizono7116 2 күн бұрын
80年以上前にこのような装備、部隊を運用していた日本帝国海軍の方々に敬意を抱かざるを得ません。 今の日本があることを心から感謝致します。
@user-xv5hw3co6r
@user-xv5hw3co6r 3 күн бұрын
プリンストンを潰したのも彗星の一撃だったな!
@ukz1127
@ukz1127 3 күн бұрын
ミッドウェーに関しては、後方待機の大和部隊を有効活用して欲しかった。暗号は解読されていたが、 被害は軽減出来たと思う。
@user-lo1we6ss3z
@user-lo1we6ss3z 3 күн бұрын
我が栄光の帝国海軍連合艦隊をクローズアップして頂き、誠にありがとうございます。貴重な動画で栄え有る帝国海軍の勇姿を垣間見る事ができ、光栄の至りです。 何が凄いって、米国空母、米国戦艦を沈めたのは、世界中で我が帝国海軍だけと云う事実です。
@user-vu8nu3nx3v
@user-vu8nu3nx3v 3 күн бұрын
高校日本史!先生海軍に!空母乗ってたよ!零戦飛ぶとき木片タイヤはずすの失敗兵隊体をバラバラいっぱい見たと!カッコいいもの違う!
@user-ox6cr6dn3y
@user-ox6cr6dn3y 4 күн бұрын
ミッドウェー海戦で、敵艦隊捜索の索敵機が、たった一機、故障して、索敵機の発進が二時間近く遅れた。索敵機の代替え機を直ちに発進させていれば、帝国海軍の優秀な艦爆が敵機動部隊に先制攻撃を加えることが出来、ミッドウェー海戦は、帝国海軍の大勝利になり、易易とミッドウェー島を攻略出来たのだ。空母同士の艦隊決戦は、先に敵機動部隊を発見した方が、必ず勝利すると言われている。たった代替え機一機の発進を怠ったために、帝国海軍は、大敗北を喫した。
@LaLaJun
@LaLaJun 4 күн бұрын
太平洋戦争の遠因は世界恐慌の余波による日本経済の不況。 大陸進出に活路を求めるのでは無く、日本国内のインフラ整備に注力すべきだった。道路、港湾をつくればそれが富と雇用を生むが、兵器は作ったらそれっきりだから。
@user-fy9eh3qf2t
@user-fy9eh3qf2t 5 күн бұрын
川崎重工業ガ三式戦飛燕ヲ復活させたよね!❤❤
@user-fy9eh3qf2t
@user-fy9eh3qf2t 5 күн бұрын
鹿児島の知覧には四式戦疾風ガ飾ってあったヨ!本物。アメリカで実際にそら飛んでたやつ。カッコよかったです。
@user-wn4wd9qk2b
@user-wn4wd9qk2b 5 күн бұрын
情報漏れてます。
@yukihirakazaho8030
@yukihirakazaho8030 6 күн бұрын
やばっりレーダー技術の差ですよ。
@user-ed4qs1ei2o
@user-ed4qs1ei2o 7 күн бұрын
連合艦隊は、しかし凄い、アメリカ大国に良く頑張りました
@user-dc6dl1vj6h
@user-dc6dl1vj6h 7 күн бұрын
白い艦載機凄いです✨
@hamasanTuba
@hamasanTuba 8 күн бұрын
開戦時から年功序列人事を廃して、機動部隊を山口多聞が指揮していたら少しは変わっていたかも知れない。 もしくは山本五十六が機動部隊を直接指揮。
@Moguro360
@Moguro360 13 күн бұрын
飛燕も追加して欲しいです。
@maxwellwalcher6420
@maxwellwalcher6420 14 күн бұрын
wow a real Judy dive bomber.
@user-oz4ne2bq7n
@user-oz4ne2bq7n 14 күн бұрын
遊就館の桜花はレプリカじゃないですか?
@TOMMYMOM
@TOMMYMOM 14 күн бұрын
甲板に飛んできたトビウオを集めてるのかわいい🐟
@user-oi9zi4eu2t
@user-oi9zi4eu2t 15 күн бұрын
音楽うるさい
@wish2.0z83
@wish2.0z83 17 күн бұрын
お疲れ様です。貴重なカット動画ありがとうございます。爆撃照準器覗いてるのがいいですね。
@hondabenly1109
@hondabenly1109 27 күн бұрын
子どもの頃に川口市の青木公園で三式戦闘機が屋内展示されてた記憶がある。
@sisimaru8832
@sisimaru8832 Ай бұрын
栄エンジン、今の技術ならレストア十分可能だと思うのですが、なぜやらないのだろう。部品が無いと言うけど、一品ものでNCなど使えば難しく無いと思うのですが。
@user-cc8sb4xd6n
@user-cc8sb4xd6n Ай бұрын
管轄は砲兵さん? 鉄道連帯さん?
@user-cc8sb4xd6n
@user-cc8sb4xd6n Ай бұрын
連帯 → 連隊
@user-mh4qy4uq9l
@user-mh4qy4uq9l Ай бұрын
人気機関車型?乗れる?審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車創作は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
@comete5d361
@comete5d361 Ай бұрын
こうして冷静に誉そのものを眺めてみると、いかに我々が戦後の誤った理解と、いき過ぎた虚構に振り回されているかを思わざるを得ない。 2000馬力を発揮することはできなかった。 しかし誉をして、なくても良かった発動機かと言うとそれは違うし、ましてやスペック偽装などと言うのはとんでもない誤解だろう。 米軍に鹵獲され、比島で680km超を記録した疾風は量産品の誉を搭載していた訳であるし、国内でもキ84-1乙型は660km超、前線でも600km超。 軍部の側も開発の大事な局面で、燃料グレードを変更した点に引け目を感じているからこそ、過昇温の問題に中島と一体になって取り組み、だからこそ運転制限を前提としたハ45特が、広範に渡って採用された履歴がある。 19年夏にはこの問題に関して中島の側からスリンガーと言う形の対策案が提示され、これをレトロフィットされることでハ45特はすべての個体においてその場で、2000馬力発動機に更新される予定だった。 現代においてテスラという電気自動車がアップデートによって自動運転を後付けされるアイディアを持っているが、スリンガーの構想はこれに似ている。 いずれにせよ、当時の航空後進国日本が列強に追いつくためには18気筒化と、高回転高圧化という2つの技術課題を克服する必要がある中、後者は綺麗に解決出来なかったにしても18気筒の誉は1800馬力級として戦争に間に合いかつ、2000馬力の可能性をも残した。 数量の面でまったく勝つ見込みのない相手に対して個々で勝てる兵器を開発しようとするのは全く妥当であり、時代遅れの1500馬力級発動機などに費やすリソースはなかった。 当時の後進国として、その開発方針は戦後言われるほど悪くはなかったと自分は思います。
@zubizuberpapa
@zubizuberpapa Ай бұрын
二式大艇と同じ三菱の火星22型を使ってやれば、武装や防御にリソースを廻せたろうに。 アメリカの開発サイドの様子だと大型機だけでなく戦闘機も火星で良かった。生産能力が低いなら、このエンジンだけ作れば生産現場も整備も助かったろう。武装機銃もエリコンFFじゃなくFF-Lと、12.7mmでなく13.2mm機銃に絞った方が良かったろうに。種類が多過ぎる。
@user-if2lo1jm4u
@user-if2lo1jm4u Ай бұрын
迷彩色といい部隊マークといい 形のよい三式戦闘機 最高
@user-lp1cr7fz3o
@user-lp1cr7fz3o Ай бұрын
これってちゃんと動くの?
@nackeyt3068
@nackeyt3068 Ай бұрын
シーソー式のサスペンションの動きが面白いな。
@user-nu4fx2xy9s
@user-nu4fx2xy9s Ай бұрын
宮崎駿さんの描く装甲列車はどんなんだろう?
@user-ut8pj9mx1o
@user-ut8pj9mx1o Ай бұрын
最後の大和のご飯悲しい。だけどそれでも戦って守り抜いてくれたことに感謝します
@user-hk9ng2tj3u
@user-hk9ng2tj3u Ай бұрын
腹が減っては戦はできぬ でも、日本軍参謀はそれやって7割方餓死病死させたんだよな! 参謀失格だよ
@user-gz8un8ou1r
@user-gz8un8ou1r Ай бұрын
当時はSLでしか出来なかったけど、現代ならDCで実現可能かもしれないですよね。
@user-zo8tz3xf8g
@user-zo8tz3xf8g Ай бұрын
追伸、裏金を出し合ったらささと出来るだろうな岸田君
@user-zo8tz3xf8g
@user-zo8tz3xf8g Ай бұрын
何処に先の戦争で使われた戦闘機を一同に会して展示出来ない物かな⁉️全国に散らばって展示するよりはいいと思います、広島の原爆記念館の様に❤
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i Ай бұрын
最期セイロガンが〆で草
@user-cy6hc2zp3k
@user-cy6hc2zp3k 2 ай бұрын
日本軍の食事って 雑草 バッタ カエル ヘビ ねずみのイメージしかなかった(´;ω;`)
@kurumeoden64
@kurumeoden64 2 ай бұрын
紫電改をきれいな体に修復してくれ。これじゃかわいそう。
@sisimaru8832
@sisimaru8832 Ай бұрын
敢えてそうしてないのですよ。
@user-dc6dl1vj6h
@user-dc6dl1vj6h 2 ай бұрын
空母から発艦する航空機素晴らしい光景です😊😊
@failletceline5756
@failletceline5756 2 ай бұрын
Belle vidéo!😊
@toruinoue8558
@toruinoue8558 2 ай бұрын
本当に狭い潜水艦の食堂で、にこやかにはにかみながら,、お箸を進める兵隊さん士官さん、本当に愛おしいいですね、お母さんに作って頂いて食べてるようですね。本当にお疲れ様でした。戦死された兵隊様心より御冥福をお祈り致します。
@user-gq6wu3mx1y
@user-gq6wu3mx1y 3 ай бұрын
写っている兵隊さんたちは、後世の我々の勝手なイメージとは全く違ってた。 誰もが人間味のあるイイ顔だ。
@user-st1li9rk2h
@user-st1li9rk2h 3 ай бұрын
今を生きている!色々食べれる!幸せです❤
@No24Room
@No24Room 3 ай бұрын
戦争なんて準備だけして飯食って何も起こらず終わるくらいが良かったんだよ
@user-kw2qs6ng7n
@user-kw2qs6ng7n 3 ай бұрын
😅食事を作るのも大変ですねぇ😃