LAV軽装甲機動車
1:50
11 сағат бұрын
94式水際地雷敷設装置
2:53
15 сағат бұрын
50.2t!90式戦車回収車TKR
4:57
7 сағат бұрын
AZ-1の間違い探し?
4:13
Пікірлер
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 49 минут бұрын
さすが!バイクもやや特殊ですね!自衛隊のバイク部隊はよく見かけます♪  福岡県警の黒バイ部隊も一度だけ見かけたことあります(^-^; 福岡県はなにげに駐屯地の数が多いなぁ と思ってましたが、全国第3位だそうです。 ダントツ1位は敷地面積も含めて北海道のようですね!!さすが国防の要所です^^
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 3 сағат бұрын
お疲れさまです😙 軽装甲と言いつつも、けっこうガッチリ装甲ですね‼️
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 сағат бұрын
これは凄い戦車ですね地雷をもしかして置く戦車なのかと私は思いました。戦車がこんなにバリエーションがあるのは知りませんでした。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 сағат бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。海から陸へ上陸して来る敵に地雷を撒いて阻止するための水陸両用車です。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 сағат бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。水陸両用車両で地雷で対抗するとは最強の戦車ですね。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 сағат бұрын
きむりんオーディオさんいつもありがとうございます。コマツさんも戦車作られていたのですね小型最強の戦車ですね。北海道は間近で戦車を見られるのは凄いですね。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 сағат бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。私の地域は駐屯地が3つ有りますので自衛隊に囲まれて生活しております(笑)
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 сағат бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。北海道は駐屯地がたくさんあるのですね今日はこちらもいい天気でした。草刈りに汗を流してさすがに疲れました。きむりんオーディオさんも寒くなってきますのでお身体おきおつけて下さい。コメントありがとうございました。
@車とバイク
@車とバイク 5 сағат бұрын
初めて見るとギョッとしますね笑 リアルを感じます^_^
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 сағат бұрын
車とバイクさんへ、ありがとうございます。 私の地域では良く見かける車両ですが、おっ!となりますね。 極たまに、米軍車両も走る時有ります。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 5 сағат бұрын
お疲れさまです😙 水上ではどうやって進むのかなぁ❔と思いましたが、なるほど🧐スクリューが付いているんですね🧐 両サイドの上にあるやつは降りてきて車幅を広くして浮力を増やすんですかね🤔 見てるだけでワクワクしちゃいます🤣🤣🤣
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 сағат бұрын
おっchanワークスさんへ、ありがとうございます。 その通りです!船みたいになる様です。 海岸沿いに地雷を置いて回る車両ですね。
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 12 сағат бұрын
間近だとさらにデカいですね!威圧感あります。 威圧といえば、鹿屋の二式大艇を思い出しました。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 сағат бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 色(OD色)が更に威圧感を出しますね。 二式大艇は知りませんが、調べて勉強します! ワークマンさん、お詳しいですね!マニアです!
@technicaldragon646
@technicaldragon646 12 сағат бұрын
数十年前に出張でシンガポールに飛ばされた時に観光客相手の軍用払下げ品の水陸両用車に乗った事が有ります。 余裕ぶっこいて窓から片腕を出して居たら思いっきり海に突っ込んでいって海水をぶっかぶっりました。(笑) 日本と違って軍関係は結構厳しくて平和ボケの同僚がうっかり軍関連の施設をカメラで撮影してしまったらしく、数日拘束されてました。(笑)
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 сағат бұрын
technical dragonさんへ、ありがとうございます。 軍払い下げですか!日本では禁止ですが、たまに流出してニュースになりますね。 日本はどこまで撮影して良いか許可を得てですが、撮影されると困る場所や、装備品は規制線と展示されない様です。 あっ!ドローン撮影は厳禁でした。
@れいくひる
@れいくひる 14 сағат бұрын
車体とタイヤの比率が普通車っぽいのでサイズ感がバグるけど、トラクターの後輪が着いていると思うととんでもないサイズですね(^-^;s
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 сағат бұрын
れいくひるさんへ、ありがとうございます。 トラクターのタイヤも巨大ですね! 自衛隊用のタイヤは特殊みたいです。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS Күн бұрын
お疲れさまです😙 おぉ😲⁉️ これは⁉️なんですか⁉️ これは見たことないです🧐 (多分・・・) それよりも、302水って何ですか⁉️ あと縦にならんだ数字🤔 ある程度の水深なら走行可能とか🤔まさか水陸両用⁉️ これまた気になる車輌が出てきましたね🧐 自衛隊際なんか行くと、1日いても飽きないですよね👍
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
おっchanワークスさんへ、ありがとうございます。 水陸両用車です。 紹介動画準備してます!
@oyaji5536
@oyaji5536 2 күн бұрын
これまた凄い車両ですね~😳 妙にカッコよく見えてしまいます😄ガルウィングだからかな🤣
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 見た目凄い車両入場して来たなぁー、と思いきや、ガルウイングドア!でした。
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 2 күн бұрын
おぉ…。。水面から半分くらいは入水するんですかね~、、…となると、ガルウイングも納得です^^ 当方側も自衛隊の特殊車両をよく見掛けますが、毎回違う種類だったりします。かなりの種類、ありそうですよね(*'▽')
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 水陸両用車ですかね。 九州にも自衛隊駐屯地が多そうですね。 飯塚の駐屯地は施設部隊がいる様ですので同じ車両があるんでしょうかね。
@Shinanoonair
@Shinanoonair 2 күн бұрын
AZ-1の様な戦車ですね😁👍
@kimurin-audio
@kimurin-audio 2 күн бұрын
シナノON AIRさんへ、ありがとうございます。 ドアが開いた時ガルウイングにビックリしました! まさにAZ-1と被りました(笑)
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 2 күн бұрын
きむりんオーディオさんこれは変わった戦車ですねガルウイング戦車初めて見ました。最強のスーパーカー戦車ですね。今日は雨がかなり降りました。寒かったですね。熊は出現しなかったので安心しました。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 2 күн бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。 ガルウイングにはビックリしました! スーパーカーですね!
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 2 күн бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。私も戦車のガルウイングの姿は初めて見ました。まさに最強のスーパーカーですね。きむりんオーディオさんコメントして頂きありがとうございました。🙇
@きみのりおのさと
@きみのりおのさと 2 күн бұрын
色々やっているのは分かります、バッテリーはリチュウムバッテリーにしていないのですね、ヒューズは交換してますか? マジカルヒューズにした方が良いのでは? リチュウムバッテリーはショライが良いです🎉
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
ご視聴とコメント頂きありがとうございます。 北海道組は、極寒冷地なので、バッテリーはこだわるところですが、リチウムバッテリーは興味有りますね。 ヒューズは特に触っておりませんが、精々端子にナノカーボン接点改善剤を塗布しているくらいです。 情報ありがとうございます。
@たけさん-m7k
@たけさん-m7k 2 күн бұрын
下廻りを観て思ったんですが、わが家の36アルトは雪や凍結の時は乗らない(年配の父の車です)わけですが、ロアアーム?名前分からないです同じ感じに錆びてるんですよね  長野県と岐阜県の県境で凍結防止剤は散々散布される地域なんですが36アルトの錆びやすい箇所でしょうかね先日やっと3万キロ超えたばかりですが、大切に長く乗るつもりなので錆は心配です。5AGSを買っておけば良かったのに(運転が楽しい)cvtだから残念です。
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
たけさんさんへ、ありがとうございます。 融雪剤地域では、防錆塗装しても走行中に当たる砂埃や、小石等が当たる面は剥げて錆びが出て来ますね。 たまに防錆塗装の補修をしたりしてますが、イタチごっこ状態ですかね。 仰る通りロアーアームは直撃しますのですぐ錆び始めます。 5AGSは興味本位で選択しましたが、後悔はしておらず、良かったと満足しております。
@oyaji5536
@oyaji5536 3 күн бұрын
諸元表のような物があるってことは展示の準備なんですかね〜🤔 すごい近くで見学出来るんですね☺️
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 前の動画で戦車を牽引して帰って来た戦車回収車です! この場所で装備品展示会です。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 3 күн бұрын
きむりんオーディオさんいつもありがとうございます。クローラクレーン車カッコいいですね戦車でも違うタイプがあるのは初めて見ました。北海道凄いですね今日はこちらは雨がかなり降りなにか羽尾っていないと寒いぐらいでした。熊は出現しませんでした。竹やりまで作って笑われました。きむりんオーディオさんも気候がおかしいのでおきおつけて下さい。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 күн бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。戦車の為の車両ですが、他の目的でも活躍出来そうですね。 北海道は日中の気温も涼しく、朝夕は冷え込んで来ました。 もう秋ですが、11月に入ると初雪の季節になりますね。 熊も心配ですが、体調にもお気をつけて下さい。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 3 күн бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。今日はこちらは寒かったです。東京は夏のように暑いみたいですが気候がおかしいですね。戦車の為の車凄いですねきむりんオーディオさんが言われるように他にも大活躍な戦車のように思います。きむりんオーディオさんご心配して頂きありがとうございました。🙇
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 3 күн бұрын
クローラークレーンさながらですね^^ 兵站というか設営にも大活躍しそうですね。 恐らく国内最強の牽引車じゃないでしょうかねー(*'▽')
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 күн бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 50tの牽引能力有りますからね。 有事の際に確実に動ける性能は最強でしょうね。 マルチに活躍しそうです。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 3 күн бұрын
お疲れさまです😙 なるほど🧐 あんな動きをするんですね🤔 前方にハイドバンみたいなものが付いてますが、クレーン作業時のアウトリガーの役割でしょうか🙄❔ そして吊り上げて整備❔それかけん引したり❔それは無いか😅 ハイドバンに付いてるチェーンも気になります🧐
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 күн бұрын
おっchanワークスさんへ、ありがとうございます。 50t級の戦車に対応する為、排土板は、スペードと呼ばれているそうです。ドーザーの機能もあり回収する路面の整地や、地盤固め、ウインチ引き上げ時や、クレーン時に車体を地面に固定する様です。 予備砲身を積んだり予備エンジンを乗せて交換したり出来るそうです。 牽引、ウインチ能力50t。 クレーン能力25tだそうです。 横転した戦車を起こしたりもします。 モンスターです。
@たけさん-m7k
@たけさん-m7k 3 күн бұрын
つまらない動画じゃ全然ないです むしろ有用性が高いかと思います 我が家に36アルトLのFFが有るので暇つぶしでボディーデッドニングやアーシングしてます。バッテリーマイナス端子は金具のナットを外しアーシングキットに入ってたL字金具の横巾方向を2ミリ程削り電流センサーをくぐらせてます、マフラーアーシングはなかなか取り付け場所(ネジ穴)がないので実施してなかったですが、動画をみてこれから早速作業してみます  アーシングについてですが、イグニッションコイルのボルトを気筒分連結させてボディーにアースしたのですが、明らかにエンジンが滑らかに回るのと、加速時のエンジンノイズが軽減されました、しかしデメリットも有りまして何故だかアイドリングストップが作動しなくなるんですよね アイドリングストップ自体全く使わないから構わないけど、コンピューターが何かしら異常有りと判断してるわけですから気持ち悪いのでイグニッションコイルアーシングは取り外し、インジェクションとスロットルからアーシングしてます  何だか分からないけど僅かながら変化が有るのか楽しいですよね😂
@kimurin-audio
@kimurin-audio Күн бұрын
たけさんさんへ、ありがとうございます。 色々なカルト系が好きな私ですが、これが正しい検証なのかわかりませんが、この様な結果が出てしまいました。 あら、ダイレクトイグニッションのアースは検証しておりませんが、何かしらの現象が起きる可能性もあるのですね。 私はもじゃもじゃ君(エレクトロンディスチャージャー)を着けておりますが、変化は静かになった様な? 車内のオーディオの音が聴きやすくなった感じを受けました。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 3 күн бұрын
お疲れさまです😙 戦車を回収する車輌なんてあるんですね😅 あの車輌は見たことはあったんですが、まさかそんな役割とは知りませんでした😅 きっと全弾撃ちつくすまで走り回って、そして燃料が尽きたら回収車輌の出番‼️ って感じでしょうか🙄❔ そうやって国を守るために日々訓練をしてくれてる自衛隊の皆さまには、感謝しております🙇‍♂️
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 күн бұрын
おっchanワークスさんへ、ありがとうございます。 戦闘中に故障や、奇しくも敵の攻撃を受けてしまい破損したり、仰る通りガス欠などで動けなくなってしまった戦車を安全な場所まで回収する任務の車両ですね。 万一に備えての重要な装備ですね。
@oyaji5536
@oyaji5536 4 күн бұрын
おぉ~😳戦車が牽引されてる姿は初めて見ました😄 何かあった時に回収出来ないと困りますもんね〜。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 先ず見られないシーンだと思います。 訓練展示でしか見れないですね。 一刻も早く回収して鹵獲から守りつつ整備して戦力復帰して戦ってもらいたいですね。重要な装備です。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 күн бұрын
きむりんオーディオさんいつもありがとうございます。戦車の運ばれていく姿は初めて見ます。幸い昨日は熊は出てこなかったですが警戒しております。竹やりまで作り家族に大笑いされました。やることがおじいちゃん👴は面白いと言われましたが私は真面目にやっておりました。夜は寒くなってきました。きむりんオーディオさんも寒暖差が激しいのでおきおつけて下さい。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。 牽引シーンは珍しいかもしれませんね。 実戦では横転した戦車を起こしたりもする様です。 熊は怖いですね、この戦車部隊にお願いしたいくらいです。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 4 күн бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。戦車が他の戦車を牽引したりするのは初めて動画で見せて頂きました。家に戦車がいたら熊も追い払えますね竹やりでは私が殺られるでしょう。きむりんオーディオさんご心配して頂きありがとうございます。きむりんオーディオさん何時もコメントして頂きありがとうございました。🙇
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 4 күн бұрын
戦車の牽引映像は珍しいですね♪ 敵に鹵獲分析されたら大変なことですから、牽引車輛は不可欠ですね^^
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 鹵獲は困りますね、日本の技術が盗まれます。 早く連れて帰らないと!
@bokutai
@bokutai 4 күн бұрын
素敵な動画をありがとうございます🎉皆さんの楽しさが伝わります🎉北海道のアルト乗り皆様素 晴らしいです🎉
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
bokutaiさんへ、ご視聴とコメント頂きありがとうございます。 長野県から北海道へはるばるお越し頂いたKZbinr「シナノON AIR」さんのおかげもあって盛り上がってしまいました! 北海道は、厳しい冬が有りますので少し違った視点からのカスタムが特徴かもしれませんね。 ワイワイ楽しい時間でした。
@bokutai
@bokutai 4 күн бұрын
僕は日本と台湾のハーフです『日本で産まれ日本で育ちました』ほぼ日本人です 岐阜県にすんでいるので、北海道には行った事がないと台湾人に言うと!何のために日本に住んでいるの!と怒られます 台湾人に北海道観光が大人気です シナノサンの動画と こちらのチャンネルを見て、来年北海道一周したいと思います🎉🎉🎉ありがとうございます
@oyaji5536
@oyaji5536 5 күн бұрын
エンジン音😳迫力ありますね〜😳😳 本気で走ると100km/h位出るんですかね〜🧐狙われたくないです😱🤣😱😅
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 21500ccV10ディーゼルターボ、1500ps/450kgf•mが、70km/hまで加速します。 0〜200mを20秒だそうです。
@SSR-s6h
@SSR-s6h 5 күн бұрын
戦車速いですね✨ 大洗を舞台にした戦車に青春を燃やすJKやはり凄いなぁ❗マンガの世界ですけど😅 私の住んでる所にも陸上自衛隊の駐屯地あります😊 毎年春ぐらいに自衛隊まつり開催されるのですがチャンス逃してばかりです😅 間近で戦車とか見てみたい
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
SSR-s6hさんへ、ありがとうございます。 我が家から歩いて行ける駐屯地ですので、数十年ぶりに観に行って来ました。 いつかは撮影してみたいと思っていました! 間近の戦車は迫力満点ですね。
@k.sasaki
@k.sasaki 5 күн бұрын
お疲れ様です。 これは良く見えるので特等席ではありませんか! 実物も見てみたいです。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 4 күн бұрын
白ワークスさんへ、ありがとうございます。 規制線ギリギリの場所からの撮影でした! 進入してくる場面を抑えられました!
@f-2viperzero784
@f-2viperzero784 5 күн бұрын
撮影お疲れ様でした 遂に方面直轄の施設科部隊に 07式機動支援橋が配備されましたね💡
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
ご視聴とコメント頂きありがとうございます。 はい、07式機動支援橋配備されました。 これで90式戦車が渡れる様になりました。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 5 күн бұрын
きむりんオーディオさんいつもありがとうございます。戦車の走行戦闘シーン大迫力ですね北海道はスケールが凄いです。今日は私は仕事をして昼からは動物対策をしました。熊の目撃が自宅近くででたので警戒しております。きむりんオーディオさんも野生動物にはおきおつけて下さい。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。 えっ!熊が!私の近所は鹿が出て来ますが、熊はまだです。 警戒しながらもお気をつけて下さい。 北海道は広いので、戦車も自由自在に走り回ってます!
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 5 күн бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。戦車が走り回り砲撃シーンも見られる凄いですね。私の所は熊の目撃がでたのできおつけていますが寝れないですね私は竹やりを作っておきました。応戦になればたぶん私が殺られると思います。動物対策をしても動物も食べ物で苦しんでいるのかもしれないですね北海道も熊🐻が多いと聞きます。おきおつけて下さい。きむりんオーディオさんご心配して頂きありがとうございました。🙇
@Shinanoonair
@Shinanoonair 5 күн бұрын
凄いモンスターマシンですね😱😱😱 国防のために日々鍛錬されていて、ありがたいです🫡
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
シナノON AIRさんへ、ありがとうございます。 国防のモンスターですね! 敵に回さず味方に付けて置かないと行けませんね。 おかげで枕を高くして寝れます!
@amateur-tweets-a-car
@amateur-tweets-a-car 5 күн бұрын
そう!そういう戦車の性能をロ●アに見せつけておかねば。 (空砲が残念ですが一応、税金(防衛費)ですからね。) 90式って、その数字って年数なんですよね。 30年ぐらい前の戦車ってことでしょうか。うーん。ロ●アに対抗できるのかな。 H方R土はウク●イ●の件で日本が経済制裁したもんだから 余計に返還する気が失くなったし。だから尚更、北海道を獲られてたまるか!
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
メカさんへ、ありがとうございます。 日本の戦車は世界的にも引けを取らないと言われておりますが、実戦経験が無いので分かりませんが、一番は実戦がない事ですね。 戦車研究開発は13〜15年かかると聞いた事有ります。部隊配置して隊員の演練を重ねて技能を磨き使い切る練度を保ちつつ、世界情勢、国内の地形等見極めながらも次期戦車開発をします。現在90式(1990年)より軽量で機動性の高い10式(2010年)に変わっていくでしょうが、すでに履帯式からタイヤ式の戦車も配備して来ています。日本には優れた企業が沢山有りますから、自国生産、配備出来る国でも有りますね。 寄らば斬るぞ!ですかね。 日本も抑止力を保っておかないとならない時代になって来ました。
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 5 күн бұрын
大迫力ですね!北海道といえば樋口季一郎陸軍中将が思い浮かびます。 有事の際には北海道は要ですから、自衛隊の士気も高いんじゃないかと思います!
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 間近の戦車は恐怖を感じるくらいです! 樋口季一郎中将は北海道をソ連から守った人物として記念館まで有ります。ユダヤ人を救った事でも知られています。 北海道は、旭川の第2師団、帯広の第5旅団が先陣を切り日本最大の第7師団が東千歳で構えております。
@amateur-tweets-a-car
@amateur-tweets-a-car 5 күн бұрын
んっ。自衛隊!?どうしました! やっぱりロ●アが、H方R土の次は北海道の本土だ!と言いながら、 獲りに来たのか!?・・・。 えっ、違うの?観閲行進? へぇ、そういうのがあるんですか。(-_-;)よくわからん。 (AIに質問) 北海道の「陸上自衛隊記念式典観閲行進」って何ですか? (AIの回答) 陸上自衛隊記念式典観閲行進は、 北海道で行われる重要な自衛隊の行事の一つです。 具体的には、以下のような特徴があります: ## 目的と内容 陸上自衛隊記念式典観閲行進は、 駐屯地や部隊の創立記念日を祝うために行われる行事です。 この式典では、以下のような内容が含まれます: - **観閲式と観閲行進**: 部隊の整列と行進が行われ、指揮官が部隊を検閲します。 - **訓練展示**: 自衛隊の能力と技術を披露するための模擬戦闘訓練などが行われます。 - **装備品展示**: 戦車や他の軍事装備が一般公開されます。 ## 一般公開と地域交流 この行事は、通常は一般の人々が立ち入ることのできない自衛隊施設を 開放する機会でもあります。地域住民との交流を深め、自衛隊の活動への 理解を促進する目的もあります。 ## 具体例 例えば、2023年5月26日に陸上自衛隊第7師団の創隊69周年と 東千歳駐屯地創立70周年を記念して、観閲行進や模擬戦闘訓練、 音楽隊による演奏などが行われました。 このような記念式典観閲行進は、自衛隊の訓練成果を披露し、 その存在意義を示す重要な機会となっています。 へぇ。色んな車両があるんですね。 そういう行事も大事でしょうけど・・・。 ロ●ア(国というより、プー●ンからかもですが)からの 防衛に全力を注いでもらわないと。 そりゃ太鼓も管楽器も大事ですが、 もっと陸自なら戦車やミサイルを見せつけておかないと。 ロ●ア(国というより、プー●ンからかもですが)は 絶対、北海道を欲しがっているんですから。ただでさえ、どさくさ紛れに H方R土をブン獲りやがって!この上、北海道を獲られてたまるか!
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
メカさんへ、詳しい解説ありがとうございました。 AIの仰る通りですね。 太鼓の歴史も長く、音楽隊は海外にも引けを取らないレベルで、国防に余裕があるところを見せつけています。 ロ◯アが手を出したら、お互い絶滅するでしょうね。危ない掛けに出させない様抑止力をアピールする面もあると思います。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 5 күн бұрын
お疲れさまです😙 あんなに大きくて重量のある戦車ですが、けっこう機敏な動きをするんですよね👍 以前見に行った自衛隊際の時に空砲でしたが、衝撃が全身に響いてビックリしたのを憶えています😵 迫力ありますね👍
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
おっchan ワークスさんへ、ありがとうございます。 90式は、機動性、射撃性能は世界が注目したくらい高性能な戦車ですね。 現在10式が登場して更に高性能になって米国のM1エムブレイスに迫る戦車ですが、90式は現在も北海道の主力戦車で、10式と共に北海道を守ってくれています。 90式の空砲も少し静かになって来たのかな、と今回感じました。 実弾は地面が揺れますね。
@occhan36WORKS
@occhan36WORKS 5 күн бұрын
お疲れさまです😙 戦車が連なってると迫力がありますね👍 自衛隊際に行ったことがあって、型式は忘れましたが、戦車に乗せてもらいました🎵 想像以上に速くてビックリした記憶があります😲💦 あとはヘリからロープで降りるのは見ごたえがありました😊 その年はちょうどブルーインパルスも来てくれて、近くのマンションの屋上スレスレを飛行してたので、音と迫力がハンパなかったです😵😵😵
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
おっchanワークスさんへ、ありがとうございます。 戦車試乗経験者ですね!74式?90式? 目の前で見ると音も迫力有りますね。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 6 күн бұрын
きむりんオーディオさんいつもありがとうございます。北海道では自衛隊の式典があるのですね凄いですね私は免許更新で高齢者になると検査検査で嫌になりましたが合格でした。帰りに私の後に自衛隊の車が並んでおり珍しい光景ですが邪魔になるので道を譲りました。間近で見られる北海道はさすがです。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
拓海藤原さんへ、ありがとうございます。 日本全国の自衛隊で年に一度それぞれの日に記念行事が行われています。 一般開放します。 出店もあってお祭りみたいになりますよ。
@拓海藤原-w3g
@拓海藤原-w3g 5 күн бұрын
きむりんオーディオさんありがとうございます。私の所はどこから自衛隊がきたのか分かりませんが珍しいことでした。北海道では記念行事があるのですね今日はシルバーセンターで仕事があり行って参ります。きむりんオーディオさんも台風🌀が発生しているのでおきおつけて下さい。きむりんオーディオさんコメントして頂きありがとうございました。🙇
@oyaji5536
@oyaji5536 6 күн бұрын
見たことない車両や機材が沢山でした😳間近で見る戦車はさぞ迫力あるんでしょうねぇ☺️ 観閲官はどなただったのでしょう?🤔
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 施設科部隊は橋を掛けたり、道路作ったり、トンネル掘ったり、爆破したりで特殊な車両の宝庫ですね。 戦車部隊も居るので装備と迫力満点でした。 観閲官ですか?国民ですね!
@ALTO-WORKMAN
@ALTO-WORKMAN 6 күн бұрын
日本最大なんですね♪ 観閲式、近くで見たら大迫力なんでしょうねー^^ 動画などで、陸軍分列行進曲が演奏され始めると、引き締まる思いです! かの明治神宮外苑競技場での学徒出陣壮行会の入場曲だからか・・・。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 6 күн бұрын
アルトワークマンさんへ、ありがとうございます。 目の前を通過する戦車は音も迫力ですね! 北海道は防衛範囲が広いので駐屯地や、基地が沢山有り、規模も大きいです。東千歳駐屯地も日本最大の駐屯地だったり、この南恵庭駐屯地の施設科部隊も日本最大です。 弾薬も日本最大の駐屯地が有ります。 ワークマンさんもお詳しいですよね。 行進曲は第7音楽隊の生演奏です!
@車とバイク
@車とバイク 7 күн бұрын
剥がさない気持ちがよくわかります!^_^
@kimurin-audio
@kimurin-audio 6 күн бұрын
車とバイクさんへ、ありがとうございます。 納車時もうちょっと貼ったままにしておこうかな、と思いつつも現在まで放置されております。 ここまで放置してますので引き続き放置します(笑)
@車とバイク
@車とバイク 6 күн бұрын
@@kimurin-audio わかります笑
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f 7 күн бұрын
高圧計見ずにグラス目視で入るだけガス入れちゃって大丈夫かな〜? あとコンプレッサーオイルも入れてないけど大丈夫かな〜?
@kimurin-audio
@kimurin-audio 6 күн бұрын
ハピナスさんへ、ありがとうございます。 実は、高圧側の接続部のねじ山が腐食してガス漏れを起こす可能性があり断念しています。 レトロフィット化もやはりねじ山がやばくて実現してません。 コンプレッサーオイルは2年程前に10g追加補充して様子を見てます。 次回ガスチャージ時補充を検討しています。
@ハピナス-c5f
@ハピナス-c5f 7 күн бұрын
S660のフロントをネオバAD09から71RSにしました。こちらの方が明らかにライフは短そうですが、冷間の食いつきは良いです。195化も同時にしましたので次のサーキットが楽しみです。寿命は恐ろしですが💦
@kimurin-audio
@kimurin-audio 6 күн бұрын
ハピナスさんへ、ありがとうございます。 おっと!71RSでフロント195!ですか! ネオバより重く感じませんか? 私の嫁は標準サイズで前後71RSですが、ウエット、ドライ共に良くグリップしてくれるそうです。 日常普段乗りではネオバと大差無い摩耗度合いみたいです。 サーキットは恐ろしいくらいベロベロになるかも知れませんね。
@oyaji5536
@oyaji5536 11 күн бұрын
エンジンオイル交換時に取り外さないとダメなので、取り付け時の工夫は必須って感じですね😊
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 アンパネ導入して取り付け説明書を見て、厄介だなぁ、と。 たまたまスタッドボルト装着の情報を得て私なりの取り付けをしました。 オイル交換毎に脱着しますが、メリットの方が大きいので我慢してます(笑)
@oyaji5536
@oyaji5536 11 күн бұрын
ここの駐車場はトイレもあるし、広くて便利ですよね😉 隊列整えて増毛突入ですね👍
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
おやじワークスさんへ、ありがとうございます。 増毛方面では、ここの防災センター駐車場も定番になって来ました。 この様に整列すると見応え有りますね。
@SSR-s6h
@SSR-s6h 11 күн бұрын
お疲れ様です😃 私もアンダーパネル付けてますよ😊🎵 オイル交換の時に取り外し面倒ですが、とある高貴なKZbinrさんが紹介してたのがきっかけです😁 これを付けたおかげで後ろが浮く感じが減り、走りやすくなりました。 ちなみに今日でやっと秋を感じられる気候になりました😅
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
SSR-s6hさんへ、ありがとうございます。 空力的にも排熱的にも効果を感じますね。 メンテナンス時の脱着は少し面倒ですが、メリットの方が多いと思いますね。
@tokorosan3252
@tokorosan3252 11 күн бұрын
はじめましてでございます。 9/15、14:00頃に苫小牧、糸井辺りで御一行様とすれ違いました黒ワークスです。 日程から察するに白老から苫小牧西港へ向かうところだったと思われます。 今度こっそりと見学に行きたいと思います。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
tokorosan3252さんへ、はじめまして! ご視聴とコメント頂きありがとうございます。 あら!実は我々もすれ違いに気が付いておりました! お気軽にお声掛け下さい!
@tokorosan3252
@tokorosan3252 8 күн бұрын
何台かの方と目が合いましたが、気が付いておられましたか。 ところで今後の予定とかはどこかで告知されるのでしょうか?
@kimurin-audio
@kimurin-audio 7 күн бұрын
@@tokorosan3252 さん、こんにちは。 同じ車を見かけますと、皆んな反応(笑)しますね。 勿論トランシーバーで話しておりましたよ! 10月6日(日)走好会予定です。 7:00頃恵庭道の駅集合予定です。
@tokorosan3252
@tokorosan3252 6 күн бұрын
了解でございます。こっそり見に行きます。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 5 күн бұрын
@@tokorosan3252 さん、また近くになりましたら、お知らせします。
@Ottarla_Lab
@Ottarla_Lab 12 күн бұрын
お疲れさまです。 (動画の見る順序を間違えた) ボルテックスジェネレータを付けましたね。師匠のことなのでシェブロン付けるのでは?って思ったのですが😅 あのウィングの段差、「なぜ1段だがっているのか」って気になりますよね。 効果のほど、またレポしてください。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
オッターラ教授様ありがとうございます。 シェブロン効果を発揮できる様な場所探しで手間取っている所です。 リヤウイングの段差はルーフから繋がっていますね、多分その流れのデザインでしょうか。 中央の開口部はウインドウォッシャーノズルの逃げ? 今後リヤウインドの汚れ方、雨粒の着き方など観察して行きます。
@Ottarla_Lab
@Ottarla_Lab 12 күн бұрын
お疲れさまです。 師匠、シェブロンはやっぱり効きますか? 師匠がいつシェブロンデバイスをアルトに付けるかと、気になっております。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 11 күн бұрын
オッターラ教授様ありがとうございます。 走好会メンバー内でも空力、静電気対策に興味を持った方々も多く情報交換、技術開発、実験に勤んでおります。 シェブロンは気流の速度差とぶつかり合う場所で効果(静音?)が出る物と認識しておりますが、ワークスのデザイン上どこが良いか? 今現在アンダーパネル後端部が気になっている場所ですかね。
@Ottarla_Lab
@Ottarla_Lab 10 күн бұрын
@@kimurin-audio 私も付けてはみたいのですが、どこに付けるべきなのか悩んでおります😅 良い場所有れば何卒ご教示くださいませ。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 9 күн бұрын
@@Ottarla_Lab 殿、HA36Sの形状ではシェブロン施工が難しいですね。 社外リヤウイングタイプでしたら通過した上面、下面の気流が後方でぶつかり合う場所で効果があるのかなぁ、と推測しております。
@ALTO-FR
@ALTO-FR 12 күн бұрын
アンダーカバーがあるとオイル交換が大変そうですね。 バッテリーターミナル磨かないと😅
@kimurin-audio
@kimurin-audio 12 күн бұрын
ALTO-FRさんへ、ありがとうございます。 オイル交換毎にアンダーパネル脱着せざるを得ませんね。 脱着容易な工夫をしてますが、ジャッキアップ無しで脱着に2〜3分かかります。 バッテリーターミナルを綺麗にしておくと電気系トラブルの未然防止に良いですよ。綺麗にした後薄くグリス(シリコン系おすすめ)等塗布しておくとメンテフリーになりますよ!