Пікірлер
@伊藤みちる-i2c
@伊藤みちる-i2c 3 күн бұрын
おんなじとおりにやてるのにできない
@naotomo5516
@naotomo5516 Ай бұрын
小指と薬指で糸をはさんでおかないといけないのに、どうしても上手くはさんでいられません。私だけなのかな。
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 26 күн бұрын
うまくはさめない時は小指に糸を1回巻くといいかと思いますよ。やってみてくださいね
@naotomo5516
@naotomo5516 21 күн бұрын
@@フレンド編物学園ちゃんねる お返事ありがとうございます! 最初の時点でつまずいて悲しかったのですが、気を取り直してもう一度やってみます☺️
@ねこ-u2v
@ねこ-u2v Ай бұрын
周りに教えていただける方がいなかったので、大変役に立ちました!ありがとうございます。
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Ай бұрын
嬉しいです。参考にしていただけてよかったです
@MK689-HMK
@MK689-HMK Ай бұрын
若い時に母に聞きながらマフラーと帽子作ったけど、母がいなくなってしまった今、この動画をみて思い出しました😃ありがとうございます🙏
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Ай бұрын
お母様の思い出と共に編んでみて下さいね
@藤田洋治-s7f
@藤田洋治-s7f Ай бұрын
むずかしいでした。😢😢😢😢
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Ай бұрын
見てくれてありがとうございました
@shioriterasaki1390
@shioriterasaki1390 Ай бұрын
学生時代に実母に教えてもらってかぎ針編みやってました💡久しぶりに編み物したくなりました🎶参考になりました👍
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Ай бұрын
良かったです。ありがとうございました😊
@関口和美-n6n
@関口和美-n6n Ай бұрын
左利き用の段目を教えて下さい。
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Ай бұрын
基本同じなんですが、編む方向が逆になります。左手利きの生徒さんにも教えていますが、左利きの動画の作成は難しいですね。
@0120yurigumi
@0120yurigumi 2 ай бұрын
人生初の編み物🧶 作り目がわからんです
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 2 ай бұрын
まず輪っかを作ってそこにかぎ針を入れてみてください。動画を見て何度か試してみて下さいね
@上原美樹-n5l
@上原美樹-n5l 3 ай бұрын
まず糸を指にかけるが難しいです💦糸がゆるゆるで糸に気を取られかぎ針にすすめないわたしです😢
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 3 ай бұрын
ゆるゆるになる時は小指とかにひと巻きしてからかけてもいいですよ
@ゆにまる-m8p
@ゆにまる-m8p 4 ай бұрын
ド初心者で作り目も何回も見返してやっと理解しましたが、とてもわかりやすかったです!ありがとうございますれ♡
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます☺️
@もも-z8p4i
@もも-z8p4i 4 ай бұрын
編み物始めたかったけど向いて無さすぎて無理みたいです😂最初の鎖編みがもう出来なかった😇😇
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 4 ай бұрын
残念ですね。でも見てくださりありがとうございました😊
@てち-d5o
@てち-d5o 2 ай бұрын
@@フレンド編物学園ちゃんねる残念ですねは草
@ひぐらしレイト
@ひぐらしレイト 5 ай бұрын
1目作ろうとしたら最初の輪?がギュッと締まって通らなくなります…
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 5 ай бұрын
どんな鈎針で編んでいるのかわからないのですが、鈎針の先の方でなく中ほどまで目をもってきて編んでみてください。
@ひなぎく-j8g
@ひなぎく-j8g 6 ай бұрын
昔おばあちゃんに細編みを教えてもらったけど覚えてなくて、この動画を見ながら真似してやってみると手が覚えてました!説明とてもわかりやすいです!ありがとうございます!
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@sora._.mame_
@sora._.mame_ 6 ай бұрын
ダメだー!!用語がわかんない!! でも鎖編みはできた!!がんばった!!
@user-iy8kt8sf5k
@user-iy8kt8sf5k 7 ай бұрын
編み物は、何度始めたいと思っても、空間認知能力がないからか、説明が全く理解できませんでした…動画ならどうかと思ったのですがやはり理解するのは難しかったです。コメント欄ではわかりやすいという方が多いので、やはり私には才能(以前の適性)がないのか…すみません…。
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 7 ай бұрын
編物に挑戦したいならお教室に通って手取り足取りで習った方がいいですよ。初心者で動画見てわかる人は少ないです。落胆しないで下さいね。
@tmnb-hj4fv
@tmnb-hj4fv 8 ай бұрын
01:00 作り目 02:00 くさり編み 02:58 こま編み 05:55 なが編み
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 7 ай бұрын
分析ありがとうございます
@Cherry_sunflower
@Cherry_sunflower 8 ай бұрын
左利きだからこれを自分で反転させて考えるのが難しい……
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 7 ай бұрын
左利きの方にも教えています。動画で学ぶには限界が有りますよね。近くのお教室に行ってみてくださいね
@ちーちゃん-e9j
@ちーちゃん-e9j 8 ай бұрын
緩く編んでるつもりなのに、段が増えるごとに縮んでしまうw😅
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 7 ай бұрын
目数が減っている可能性がありますね
@りんかお-s5o
@りんかお-s5o 9 ай бұрын
きつく編みすぎてるからか、裏山取りづらいんですがやりやすい方法もしくはかぎ針の細さを変えた方がいいんでしょうか?
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 9 ай бұрын
最初の作り目はゆるめに編むといいですよ。針の号数も実際に編む号数より大きめにしてゆるめに作ってから、号数を下げて編めばもっと楽に拾えると思います
@user-zf9ju5bo7r
@user-zf9ju5bo7r 9 ай бұрын
満を持してやってみようとしたけど最初からつまずいたので頑張ってできるようになりたい
@macapy.w9921
@macapy.w9921 9 ай бұрын
先生のおかげで前回の3つの編み方はマスター出来ました!本当にありがとうございました! 今回の動画の編み方もがんばります!
@守藤田
@守藤田 9 ай бұрын
初心者です 細い糸でやっています抜けるところがわかりません😅
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 9 ай бұрын
最初は太い糸でやった方がいいと思いますよ
@ぐすねんポッピン
@ぐすねんポッピン 10 ай бұрын
自分用メモ 鎖編みは、難しいけど出来た!持ち方がむずくて慣れない。ギチギチ過ぎて抜けない。 細編みで集中力が切れたので途中でやめた。 やりながら動画見てたから、編み方間違えてた…そら細編みできないわ… どこくらいのキチキチ具合がいいんやろ。 細編みから続きしよ。がんばれ自分〜 細編みできた! でも、なんか渦巻いてる。なんで? 穴に通すところ一個飛ばしちゃったり、緩かったり、キツかったり。 二段目に行くと、裏面?になるからか♡が見えないからどこに通せばいいのかわからんくてテキトーにブッ刺して編んでた 長編み少し手出してみたけど、集中力切れたからまた次回〜 長編み出来た!でもクネってる。あとなんか間違えてるところある。 もっかいしよー
@sakana_tuna
@sakana_tuna 10 ай бұрын
最初のうちは緩く編むのもいいかも!かぎ針の持ち方はやりやすい用にした方がいいと思う💭
@ぐすねんポッピン
@ぐすねんポッピン 10 ай бұрын
@@sakana_tuna了解しましたお姉様!!!!!!!!!!
@ぐりぽよ
@ぐりぽよ 10 ай бұрын
すごくわかりやすくてまさにこういう動画を探してました。記号も覚えたら編み図も読めるようになるかな?楽しみです。 マスターして色々編んでみたいと思います!ありがとうございました😊
@one3749
@one3749 10 ай бұрын
編み物始めたとこなのでとても参考になりました!わかりやすくて良いです!無事に3つとも出来ました!ありがとうございます!!
@koely-s8b
@koely-s8b 11 ай бұрын
分かりやすい😊
@yuntarosu
@yuntarosu 11 ай бұрын
😊
@渡辺啓子-h8u
@渡辺啓子-h8u Жыл бұрын
前に、友達から教わったけどけっこう編みも大変だね勉強になります🎉
@ヤッチ-h2e
@ヤッチ-h2e Жыл бұрын
見るのとやるのとでは大違い、簡単に見えたけどスムーズにいかないし、動画は見て手元も見てとなかなか難しいよ😂
@八匹のお猫様
@八匹のお猫様 Жыл бұрын
糸のところでもうわからない。。 もうちょっとゆっくりやってほしかった。
@cill2490
@cill2490 Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!!
@雪城ゆね-oo
@雪城ゆね-oo Жыл бұрын
私は器用なんですが、 手芸はあんまり得意じゃないので、あまり、役に立ちませんでした。 でも、また挑戦してみたいと思います。
@りぃ-b1m
@りぃ-b1m Жыл бұрын
とても分かりやすかったのですが、自分が馬鹿で糸とカギ針の太さが違って難しかったですwですが、、、わかりやすい解説動画ありがとうございます!!
@s-h4834
@s-h4834 Жыл бұрын
止め方やっとわかりました。探してました。ありがとうございます🙇☺️ モチーフを沢山編んで繋げたいと思ってます。
@さかな-h8p
@さかな-h8p Жыл бұрын
今日始めたばかりの初心者です! あんなに分からな分からなかった長網がこの動画ですぐ理解できました!! ありがとうございます!!
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Жыл бұрын
良かったです。コメントありがとうございました。
@ぽんた-r8o
@ぽんた-r8o Жыл бұрын
めちゃくちゃ不器用なので作り目の時点で躓いたのですが、なんとかかんとか頑張って三つの編み方を覚えることがました😂 図解付きの丁寧な動画をありがとうございます!
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます😊
@アサハラ-d6v
@アサハラ-d6v Жыл бұрын
編み物教室にいってます、40年ぶりにはじめましたが、たのしいです、ゆっくりすこしずつ、おぼえていきましょう
@柏崎せもぽぬめ-d8m
@柏崎せもぽぬめ-d8m Жыл бұрын
2:56
@みるきぃここあ
@みるきぃここあ Жыл бұрын
初心者なので見にきました。 オルゴールの音はない方がいいです。 説明が聞こえないのと、同居人にも オルゴールうるさっ!!ってやっぱり言われてしまい、 見れませんでした。
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Жыл бұрын
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますね
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o Жыл бұрын
オルゴール素敵ですね😊
@アドベ
@アドベ 6 ай бұрын
@@フレンド編物学園ちゃんねる 私は好きです。聞きたくないときは音を消せばいいですし。良きです
@綾子中村-i2o
@綾子中村-i2o Жыл бұрын
初めまして、今晩はです。わかりやすく教えて貰えて嬉しいです🤭
@nico-h4r3d
@nico-h4r3d Жыл бұрын
きゃー入れる穴間違えてやり直しの未来がみえる…😇
@SC-ok3gy
@SC-ok3gy Жыл бұрын
韓国で流行ってるリボンバッグの作り方を見ても、2段目からがどうしても分からず…基礎から理解したいと思い見させていただきました!分かりやすかったですありがとうございます😭✨✨
@xrs0463
@xrs0463 Жыл бұрын
やばい全然わかんない最初のところからできないです
@hai_masuo
@hai_masuo 10 ай бұрын
それな、できなすぎて毛糸と針投げました。
@xrs0463
@xrs0463 10 ай бұрын
@@hai_masuo 一緒です笑
@hai_masuo
@hai_masuo 10 ай бұрын
@@xrs0463 今日もチャレンジしましたが多分向いてなくて投げました。🥲
@FABULOUSdango-omochi
@FABULOUSdango-omochi 10 ай бұрын
私も投げましたww同じです! 一緒にがんばりましょう
@mion00314
@mion00314 7 ай бұрын
この動画見にくいですよね… 文章なので伝わるか怪しいですが… 1.糸の繋がってる(編み進めて行く)方が動くように結ぶ 2.糸はしが右に来るように持つ 3.長い方が上に来るように交差させる 4.長い(編み進めて行く)方を 輪っかに通して 糸はし側をゆっくり引っ張って締める 5.輪っか完成 そしてかぎ針を通して 長い方を引っ張ると 輪っかを好きな大きさに調節できます 文章難しいけどこんな感じです😂
@natsu_nao
@natsu_nao Жыл бұрын
毛糸がギッチギチになります。初心者には難しかったです。
@なぎさ-j6y
@なぎさ-j6y Жыл бұрын
どうしても鎖編みなどが緩んで隙間がすごく空いてしまいます、どうすればいいですか?
@سندوسا-غ9ي
@سندوسا-غ9ي Жыл бұрын
أنا فتاة مصرية وأحب مشاهدتيك اليايان الأيجاببين
@ひろみ佐藤-p7c
@ひろみ佐藤-p7c Жыл бұрын
編みおわりは?
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる Жыл бұрын
伏せどめでいいと思います
@キサラ如
@キサラ如 Жыл бұрын
テキトーに覚えていたので、基本から分かりやすく教えて頂きとてもありがたいです!
@缶まめ
@缶まめ 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです!!ありがとうございます😃
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 2 жыл бұрын
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます☺️
@mentaikohaoishiiyo
@mentaikohaoishiiyo 2 жыл бұрын
めっちゃわかりやすいです!😭💗
@フレンド編物学園ちゃんねる
@フレンド編物学園ちゃんねる 2 жыл бұрын
ありがとうございます☺️❣️