KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ほーうんの美文字レク
ほーうんがお届けする【美文字】のコツ!!
さまざまな年齢層に、美文字を教えてきた経験から、
誰にでもわかりやすい【美文字】のコツをレクチャーいたします!
【オンライン添削やってます】
詳しくは、下記HPをご覧ください!
myouenjishuuji.theblog.me/pages/5296454/page_202109111303
【インスタはこちら】
instagram.com/tomoaki_houun/
11:51
【日本習字解説】令和6年12月号小学年5生画仙紙課題「春光千里」【席書大会対策】
4 сағат бұрын
12:34
【日本習字解説】令和6年12月号小学6年生画仙紙課題「全力投球」【席書大会対策】
7 сағат бұрын
17:18
【日本習字解説】令和6年12月号 中2.3年画線紙課題「新天地開拓」【席書大会対策】
14 сағат бұрын
28:56
【日本習字解説】令和6年12月号 漢字部 条幅課題の書き方
19 сағат бұрын
16:08
【日本習字解説】令和6年12月号 漢字部 行書課題「親筆硯夜長」の書き方
14 күн бұрын
15:09
【日本習字解説】令和6年12月号 漢字部 楷書課題「筆硯得良友」の書き方
14 күн бұрын
29:03
【日本習字解説】令和6年12月号 漢字部かきぞめ画線紙課題 初段〜
21 күн бұрын
27:15
【日本習字解説】令和6年12月号 漢字部かきぞめ画線紙課題 新〜準初段の書き方
28 күн бұрын
14:56
【日本習字解説】令和6年11月号 漢字部4字課題「色即是空」の書き方
Ай бұрын
14:04
【日本習字解説】令和6年11月号 漢字部 行書課題「千峰紅葉村」の書き方
Ай бұрын
17:42
【日本習字解説】令和6年11月号 漢字部 行書課題「近鐘清野寺」の書き方
Ай бұрын
16:40
【日本習字解説】令和6年11月号 漢字部楷書課題「温故而知新」の書き方
Ай бұрын
12:04
【筆の正しい使い方】筆の寿命を縮める使い方と対策方法!
2 ай бұрын
14:34
【日本習字解説】令和6年10月号 漢字部4字課題「星河夜静」の書き方
2 ай бұрын
11:19
【必見】書道講師がおすすめする筆5選!【初心者から上級者】まで
2 ай бұрын
16:55
【日本習字解説】令和6年10月号 漢字部行書課題「墨妙称古今」の書き方
2 ай бұрын
16:02
【日本習字解説】令和6年10月号 漢字部楷書課題「清吟和松声」の書き方
3 ай бұрын
11:21
行書の横画縦画を極める!書道習字の【基本点画】行書編!
3 ай бұрын
14:26
【日本習字解説】令和6年9月号 漢字部4字課題「高原白雲」の書き方
3 ай бұрын
14:44
【日本習字解説】令和6年9月号 漢字部行書課題「敬者和之根」の書き方
3 ай бұрын
14:40
【日本習字解説】令和6年9月号 漢字部楷書課題「秋日行野路」の書き方
3 ай бұрын
14:17
【日本習字解説】令和6年8月号 漢字部4字課題「基本点画」の書き方
4 ай бұрын
16:25
ハネを極める!書道習字の【基本点画】ハネの書き方を徹底解説!
4 ай бұрын
12:22
【日本習字解説】令和6年8月号 漢字部楷書課題「山遥不断雲」の書き方
4 ай бұрын
14:34
【日本習字解説】令和6年8月号 漢字部楷書課題「白雲満空山」の書き方
5 ай бұрын
14:51
【日本習字解説】令和6年7月号 漢字部楷書課題「静座思六朝」の書き方
5 ай бұрын
14:33
【日本習字解説】令和6年7月号 漢字部行書課題の書き方
5 ай бұрын
20:46
【日本習字解説】令和6年日本習字 漢字部7月号 初段〜準三段 画線紙課題
5 ай бұрын
18:32
【日本習字解説】令和6年日本習字 漢字部7月号 新〜準初段 画線紙課題
6 ай бұрын
Пікірлер
@ゆうまりママ
16 сағат бұрын
わかりやすい説明有難うございます。「雪」のバランスに苦戦していましたが先生の動画を見て大変勉強になりました!
@ほーうんの美文字レク
3 сағат бұрын
このバランスはいつもと違うので難しいですが、とても面白いですよね〜!頑張ってください!
@user-ih7oc5vc1x
5 күн бұрын
ほーうん先生、何時も丁寧な説明ありがとうございます。 条幅筆は何を使っていますか?
@ほーうんの美文字レク
5 күн бұрын
この動画では「大字観峰」を使用しています♪
@chappyrick0705
6 күн бұрын
何という紙を使われていますでしょうか?
@ほーうんの美文字レク
6 күн бұрын
条幅検定画仙紙です!1番安いやつですよ! ちょっと高いですが、おすすめは「清華」です。輪郭がとても綺麗にでます!
@user-th6ld8bi4n
8 күн бұрын
ほーうん本当に先生ありがとうございます。もう凄い嬉しいです。何度も何度も繰り返し見て練習します。😊
@ほーうんの美文字レク
7 күн бұрын
@@user-th6ld8bi4n たくさん練習されてください😊
@ほーうんの美文字レク
8 күн бұрын
※「色」の筆順が間違っていました!中の点が最終画です!
@藤田俊江
13 күн бұрын
基礎を習ってないので勉強になります😂
@ゆりこ-j3q
14 күн бұрын
行書課題解説、ありがとうございます。 励みになります。 練習頑張ります。
@sin5986
15 күн бұрын
私もダックスフントの横顔みたいだなと思っていました。
@ほーうんの美文字レク
13 күн бұрын
ですよね!それにしか見えないです笑
@tadayukikitanosono2731
18 күн бұрын
通信教育で日本習字の漢字部とペン字を学んでいますが、独学では限界があります。 ほーうん先生の説明を聞きながら練習していたら、二段そして準三段まで昇段しました。 習字を始めた時は、三段になれたら良いなあと思っていましたが、目標を五段に上げます。 今後とも御指導宜しくお願いします。
@ほーうんの美文字レク
17 күн бұрын
ありがとうございます。一緒に頑張りましょう!
@まりっぺ-e6v
23 күн бұрын
日本習字通信で勉強させて頂いております。毎月難しいですが先生の丁寧な指導を参考に課題提出を頑張ろうと思います。添削をお願いしたいですがどうすれば良いでしょうか?
@ほーうんの美文字レク
23 күн бұрын
遅くなりました。 こちらにアクセスいていただき、メールからご連絡をお願いします!追って、案内をお送りします!
@栗山文子-b9n
26 күн бұрын
とてもわかりやすい解説でした。 こんな素晴らしい動画をあげていただいて、ありがとうごさいます😊
@MamiIwase-w7e
28 күн бұрын
勉強の為、見させて頂きました。 とてもわかりやすく、ためになりました。 ありがとうございます。 頑張って練習します。 これからもよろしくお願いします。
@ほーうんの美文字レク
28 күн бұрын
よかったです!練習頑張ってください!
@makokha1968
28 күн бұрын
使っている筆は、ときぞう小ですか?それとも、ときぞう大ですか?
@ほーうんの美文字レク
28 күн бұрын
これは小を使ってます! でもほんとは、中あたりが良いと思います!
@makokha1968
24 күн бұрын
ありがとうございます。
@tk-wb5bb
29 күн бұрын
余りに難しいので画仙紙課題はやめていつもの、楷書と行書にしたいですと、お教室の先生に言っていました。が、先生の丁寧な解説で書ける気がしてきました。諦めずに頑張ってみます。ほーうん先生のお陰で、無事三級に昇級できました。本当に、ありがとうございました。
@ほーうんの美文字レク
29 күн бұрын
三級おめでとうございます!! 難しいですよね〜💦今まで半切をしたかったけど、ちょっと大変…。という方には、今回の課題はピッタリかもしれません!楽しみながら書きましょう!
@tk-wb5bb
16 күн бұрын
ほーうん先生の動画のお陰で随分書ける様になりました。 ほーうん先生が次に何を仰るかとか言える位、動画見まくりました。 お教室の先生には、「多分昇級出来ますよ」と言われております。 が、納得がいかず毎日練習を続けております。画仙紙50枚購入して 使い切りました。今日お稽古日でしたので、新たに50枚購入しました。 お教室の先生に、「余り頑張りすぎると疲れますよ」と言われました。 とにかく、納得いくまで練習頑張ります。 ほーうん先生、丁寧な解説本当に有難うございました。
@ほーうんの美文字レク
15 күн бұрын
たくさん見ていただいて嬉しいです。ありがとうございます! 練習量がすごいですね。画仙紙は半紙よりも疲れますし、特に腰を痛めやすいので、ストレッチをしながら練習してくださいね!
@tk-wb5bb
9 күн бұрын
ほーうん先生、2級に無事昇級いたしました。 40年ぶりに9月から、日本習字のお教室に通い始めこんなに、順調に昇級する事ができたのは、ほーうん先生の動画のお陰です。勿論通っているお教室の先生にも感謝しております。 ほーうん先生の解りやすい解説の動画がなかったら、書けなくて続ける意欲が湧かなかったと思います。 現在51歳、60歳までに(多分無理)8段取得を目標に日々精進致します。 ほーうん先生、これからもよろしくお願い致します。 有難うございました。
@ゆりこ-j3q
29 күн бұрын
半紙課題で精一杯で画仙紙課題を書いた事がありません。もう若くないので気力、体力共に自信がありません。生涯学習として続けたいのでマイペースでもよろしいでしょうか? 30分近い動画、大変だったと推察致します。お体どうぞご自愛下さい。
@ほーうんの美文字レク
29 күн бұрын
もし座っての姿勢が難しいようであれば、大きめのテーブルに紙を置いて、立って書かれてもいいと思いますよ! マイペースで大丈夫です!段級位はあくまでも上達の目安です。ご自身が楽しく書かれるのが一番です😊あまり段級位に縛られなくて良いと思います!
@美琴-z1n
Ай бұрын
私は書道初心者です。日本習字ではないのですが、先生の動画で、昇級少しずつできてます。ありがとうございます😊
@ゆりこ-j3q
Ай бұрын
先生が紹介されていた美扇筆を購入しました。すごく書きやすいです。五字課題が「書いている」手ごたえがあります!ありがとうございました。(筆の力でうまくなった気がします。) また良い筆がありましたら是非ご紹介ください。
@maturika
Ай бұрын
こんにちは😊 ほーうん先生の解説とても参考になります。 私はまず自分で課題を何枚か書いてから。先生の動画をワクワクしながら開きます。自分では割と今度は上手く書けたかなと思いきや、先生の解説や書かれてる字を見てとても発見があります。なので先に書いてから先生の書かれてるのを見るのでその後の字が生きます! いつも楽しみに動画を拝見しています。感謝しています🎉
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
こんにちは! とても良い練習法だと思います。 初めに自分なりに書いてみると、疑問が出てくると思います。その疑問を大切にされているので、発見に繋がるのだと思います!
@ゆりこ-j3q
Ай бұрын
いつか時間がありましたら初心者向けに逆筆、蔵鋒についての動画もアップしてくださると嬉しいです。
@user-th6ld8bi4n
Ай бұрын
ほーうん先生のKZbinを繰り返し見て練習してるだけで随分上手く書けるようになりました。ありがとうございます。いつも手間のかかった動画配信お疲れ様でございます。これからも楽しみにしてます。
@shuen3695
Ай бұрын
とても参考になる動画ありがとうございます! 私も時蔵シリーズは好きです。 でも日本習字は日本習字の筆でないとダメかな…と思って暫く使っていませんでしたが、自由にいろんな筆を試してみたいと思いました!
@雨の窓
Ай бұрын
縦画の始筆の時に、左に丸くポコっと出っ張り?をだすためにはどうすれば良いのでしょうか? この書き方が楷書課題に多いものの、詳しく解説されてるものが無いのでお聞きしたいです😭🙇
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
起筆の打ち込みをした時後、そのまま少しだけ斜めにズラせばOKです! 順序としては、 起筆→斜めズラし→縦に引く。 です!
@雨の窓
Ай бұрын
@@ほーうんの美文字レク ありがとうございます😭🙇🙏解決しました!!!
@Sのりまる
Ай бұрын
はじめまして、日本習字で習っています。ほーうん先生の動画を見ました。すごく丁寧に解説してしていただけるので勉強になりました。 できたら、草書や隷書も解説していただけたら嬉しいです。
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
時間があれば、草、隷もアップしますね!
@ゆりこ-j3q
Ай бұрын
赤手本を卒業できたのですが、まだ出来ていない所が沢山あるので赤手本を先に練習するようにしています。 五字課題(楷書、行書とも)は 文字が小さくて私には「書いている」という手ごたえが感じられません。(言い方は悪いですが適当に書いている感じになり、力がついてくるのか不安になります。) 練習が足りないせいならば仕方ないです。
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
まずは慣れるために、少しずつでも書いていただくといいかと思います! 赤手本にご自分の課題があるようであれば、そちらも大切にされてください。 「手ごたえ」について、憶測でしかありませんが、赤手本はある程度太く書けるので、筆の芯が捉えやすく、自分で「書いている」という手ごたえが掴みやすいのかもしれないです。 一方5字課題は線が細く、筆の芯やコシが捉えにくいので、書いている手ごたえを感じにくいのかもしれません。 となると、細い線でもコシやバネを使えるようになることが大切になります。 もし筆が太くて扱いにくいようであれば、5字課題用に、細めの筆を買われてもいいかもしれません。
@user-th6ld8bi4n
Ай бұрын
ほーうん先生、意識されなくても書ける先生が私たち意識しないとなかなか上手く書けない視聴者の目線まで降りて尚且つ理路整然とレクチャーしてくださるまさに御降臨です。本当にありがとうございます。来月の条幅課題もし気が向きましたらどうかご降臨お願い致します。
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
いえいえ、僕も意識しないと書けないところたくさんですよ!一緒に楽しく頑張りましょう!
@tk-wb5bb
Ай бұрын
ほーうん先生、行書のアップありがとうございました🎉 週末にアップする予定ですと仰られていたので、今日お知らせでほーうん先生のアップを知り楷書同様思わず、やったぁ声に出しそうになりました。 ジムでランニングマシーン中でした。 ランニングマシーンをしながら、3回再生させて頂きました。めちゃくちゃ集中しながら見たせいかあっという間に終わりました。 家に帰宅して、もう一度再生しながらお手本に注意点や先生の筆運びのやり方を書き入れ、2枚だけと決め集中して書きました。そうした所今まで書いてきた中で一番、良く書くことが出来ました。本当にありがとうございました。更なる努力を致します。
@すーこのバーバ
Ай бұрын
大変良くわかりました。筆の腹をしめることなんですね。明日から、練習頑張ります。ありがとうがざいました。
@ゆず-w7k1f
Ай бұрын
8段取って、2級になりました! 今この星河夜静書いてます!
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
って事は特待生ですか!2級だと免許も目前ですね!頑張ってください!
@tk-wb5bb
Ай бұрын
ほーうん先生待ってました! 思わず、やったーと叫んでしまいました。 早速、ほーうん先生の解説をしっかり聞かせて頂いて、お手本に書かせて頂いて また数十回何度も動画見させていただきます。 本当に、本当に有難うございました。
@ほーうんの美文字レク
Ай бұрын
ありがとうございます! 行書の方も週末にアップできると思いますので、しばらくお待ちください!
@tk-wb5bb
Ай бұрын
@@ほーうんの美文字レク 先生返信ありがとうございます😊 週末楽しみに待ってます。今回の行書難し過ぎて、頭を抱えております。 近が難しい。最初の字が上手く書けないのでやる気を無くしそうになっています。
@tadayukikitanosono2731
2 ай бұрын
何時も日本習字課題を分かりやすく説明して頂き助かっています。 私は高級師範観峰の筆を使っています。日本習字のビデオでは、6字課題を書く時は先っちょ部分のみを使って書かれています。 他の文献(高校の教科書)でも筆は1/3程をおろして使う様に説明されています。筆の洗浄を考えると筆は全部おろして使う方が洗浄も容易に完全に出来るのに、どうして1/3のみをおろして使んだろう。 1/3の場合、筆に腰が出て書きやすくなるのは分かるのですが、色々な文献やビデオを観て、筆は何処までおろすのが正解なのか分からなくなってしまいました。 アドバイス頂ければ幸甚です。
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
この辺りは好みになるかな、と思います! おっしゃる通り1/3くらいだと、腰が出る。。。というより、原理的には、ある程度の力で打ち込んでも、固まった部分で力を受け止めストップがかかるため、線が引きやすい状態です。 穂をしっかり下ろすと、その腰やバネを自分で生み出さなくてはいけないので、慣れるまでは大変です。 ちなみに僕は大抵、2/3くらいおろします。 ある程度おろして、自分でバネを作る感覚を養う方が、いろんな書体に応用できますし、表現の幅が広がります。 最初は1/3くらいでなれて、少しずつおろして、バネを作る練習をされるのも良いかなと思います!
@tadayukikitanosono2731
2 ай бұрын
ありがとうございました。
@tadayukikitanosono2731
Ай бұрын
もう一つお聞きしたい事があるのですが、1/3、もしくは2/3の筆をおろした場合、練習後の洗浄はどの様にされているのでしょう? 私は根本の糊が落ちない様にする為、容器に水を入れて、使った部分のみを水につけて洗らい、布で拭って吊るして乾燥させ、次回使う時には筆の先端を水で濡らして、筆が柔らかくなるの待って使っています。 これで良いのかなあと疑問に思っていますが、アドバイス頂ければ幸甚です。
@雨の窓
2 ай бұрын
四か月ほどで筆が固くなってしまうのが悩みです。 書こうと思えば全然書けるのですが、新品当初と比べると毛の固さを感じます。これが筆が傷んだ状態なのでしょうか? やはりそうなれば買い替えですかね…?
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
毛の固さというのは、穂の根本(腰)が物理的に固まっているのではなく、毛が硬いという感じでしょうか? 毛が消耗すると、油分が抜けてきて、当初のしなやかな感じから、少しパサついた感じになります、推察ですが、それが固さの原因なのかもしれません・・・。 ですが、油分が抜けた穂は一般的に墨持ちがよくなるので、割れたりとかなければ、そのまま使っていただいて大丈夫だと思いますよ!
@ゆりこ-j3q
2 ай бұрын
役立つ知識ありがとうございました。 独学のためなかなかこういうお話を聞く機会がないのでまたなにかありましたらお願い致します。 筆の整え方、「髪を梳かす」ように穂の中まで整えるというのがとてもわかり易く参考になりました。私はいつも表面だけ整えていました。これからは穂の中まで整えるようにします。 墨液は膠系と樹脂系で筆の傷みに差はありますか?膠系の方が減りが早い気がするのは気のせいでしょうか?また先生は検定半紙に書くにはどちらがおすすめですか?
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
そうですね、膠、樹脂、どちらもそう傷みに変わりはないかと思います。 膠系の墨には塩化物が添加されているため、それが傷む原因になっているのかもしれません。 ですが、しっかり洗えば、特段傷みはしないはずです! 検定半紙に書くときも、どちらを使っていただいても大丈夫です!お好きな墨と、お好きな筆で、気持ちよく書いてください!
@ゆりこ-j3q
2 ай бұрын
少し神経質になりすぎていました。 肩の力をぬいて楽しく書くようにします。 ありがとうございました!
@tk-wb5bb
2 ай бұрын
ほーうん先生11月の行書、鬼難しくて手も足も出ません。先生の動画アップ待ってます。
@tk-wb5bb
2 ай бұрын
ほーうん先生、9月号の結果戻ってきました。新級から特進で4級まで行く事が出来ました。幼稚園から小学四年生まで、日本習字で習っておりました。 中学受験の準備の為辞めてしまいました。日本習字のお教室が家の近くにある事を知り9月から通い始めました。約41年ぶりに筆を持ち、日々練習に励んでおります。飛び級ができたのも、ひとえにほーうん先生と今通っている先生のおかげです。でも、何十回とほーうん先生の動画を繰り返し観させて頂いたので、8割がたはほーうん先生のお陰です。11月号の動画心待ちにしております。教室のお友達も、ほーうん先生を登録している方が多いです。ほーうんファン沢山います。
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
以前習われていたとはいえ、特進4級はすごいです!おめでとうございます!基礎もしっかりされてるのだと思います! 登録されている方がいらっしゃるとのこと、嬉しいです!11月の解説もご覧ください!
@taknishida
2 ай бұрын
いつも分かりやすい解説の動画公開ありがとうございます。パンデミック期間中に書道を始めました。当初は先生の動画は知らなかったので、他の先生の動画で自主学習していました。海外在住ということもあり、オンラインの動画は大変助かっていました。ただ当初は書道教室が閉鎖されていたということもあり、諸先生は書き方の詳しい説明をされておられたのですが、最近は運筆の詳しい説明が減ってきています。教室に来られない生徒さん向けに発信されてこられたのですが、日常に戻ってきたのに合わせてその必要が減ってきたというのでしょうがないですが。一方ほーうん先生の動画を最初見た時目から鱗でした、書道も一つの文芸なので、コツや技を言葉で説明するのは難しいと思うのですが、簡潔で適切な説明と実際の運筆を組み合わされているのが素晴らしいと思います。手本をただ書くだけでなく、その書がどのような雰囲気を醸し出しているのか、どうやったら一文字一文字が美しく見えるのか、書全体としてバランスが取れるのか、毎回学ぶことが多いです。なかなかうまく書けないことも多いですが、何度も練習して思い通りに書くことができるようになった時の喜びはひとしおです。毎回書くのが楽しみになってきました。タブレットと実際の筆使いを組み合わせておられ、新たな書の教育方法の訪れを感じます。これからも気持ちのいい運筆の説明よろしくお願いします。
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
ありがとうございます。 僕自身も、パンデミックで教室での対面授業が困難になったため、生徒さん向けに動画のアップを始めました。 一度休止をしていましたが、悩まれている方が多いとの事で再開をしたところ、多くの方に見ていただけて嬉しく思ってます。 簡潔で、的確な言葉を選んで動画を作っていますが、受け取っていただいてありがたいです。 できるだけ見やすい尺で、書く楽しさをみなさんに届けたいと思っています。 これからも、どうぞご覧ください!
@美知能佐藤
2 ай бұрын
素晴らしい感動しました
@COCO-k6r
2 ай бұрын
先生の動画に出てくる筆と、にんじんの文鎮が前から気になっていました😊 学生ときぞうを買ってみたら、楷行草、どれも気持ちよく書けました。 他の筆もいずれ試したいと思っています。 情報ありがとうございました!
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
にんじん文鎮かわいいでしょー!こちらもおすすめです!
@user-th6ld8bi4n
2 ай бұрын
ほーうん先生ありがとうございます。いつもそうですが理路整然としたレクチャー本当に腑に落ちます。素晴らしくためになります。
@ゆりこ-j3q
2 ай бұрын
先生がお書きになっているのを拝見しますと全然滲んでいませんし、穂先もいつもまとまっていらっしゃいます。私が書くと(他の方のコメントにもありましたが)滲んだり、書いているうちに穂先が乱れてきたりで、筆の状態に気を取られてしまい、文字を書く事に集中できません😢日本習字三年目です。
@ほーうんの美文字レク
2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 検定半紙で書いていれば、滲みは墨のつけすぎか、運筆の速度が遅い場合がほとんどです。 墨のつけすぎであれば、紙に穂を置いた瞬間から滲みだします。 また、墨をつけすぎると、穂先がまとまらない原因にもなりますので、一度確認してみてください! 筆の状態、気になりますよね! 色んな事に注意をしながら書くのは、とても大変ですので、当面の目標を決めて、その達成を目指してはいかがですか? 初めは「意識」してもできない。 それから、「意識」するとできる。 いつかは、「無意識」にできるようになります!
@kiazo502
2 ай бұрын
ありがとうございます! 夜 が難しかったのですが教えていただいたポイントをふまえてがんばります😆
@栄千
2 ай бұрын
初めてコメントさせていただきます。 先生の解説はとてもわかりやすく、筆遣いの細かい説明もあり、また書くことが楽しくなってきました。 ありがとうございます。
@paradola
2 ай бұрын
とてもわかり易い解説ありがとうございました😊
@美琴-z1n
2 ай бұрын
先生ありがとうございます。 初心者なのですが、練習方法などありましたら、いつかアップしていただけるとありがたいです。滲みが酷く、あるいは墨をあまりつけないとかすれる😢 筆の、選び方配信ありがとうございます。
@sin5986
2 ай бұрын
何時も参考にしてもらっています、ありがとうございます。 よくご使用されている「学生ときぞう」は高価な毛筆なのだろうと拝見していましたが安価で驚きました、試してみたいと思います。 墨の方も是非ご紹介下さい、検定半紙の滲みで困っています。
@ワンにゃん暮らし
2 ай бұрын
大変参考になりました ありがとうございました 半切用の大きな筆もオススメがあれば教えていただきたいです!
@ゆりこ-j3q
2 ай бұрын
学生ときぞう小を先日購入しました。穂先のまとまりが良くバネもありとても使いやすいです。一休園の欧法筆六号も持っていますが今のところときぞうの方が使いやすいです。耐久性がないということですが未熟者の私には値段も手頃でありがたいです。貴重なお話ありがとうございました💮
@user-th6ld8bi4n
2 ай бұрын
ほーうん先生こんばんは。為になる手の込んだ動画ありがとうございます。たいへん参考になりました。これからも動画配信必ず拝見致します。
@和代鈴木-d5o
2 ай бұрын
わあーこんなに丁寧な説明初めてで有り難う御座います❤❤❤