KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
街歩きokinawa
沖縄県内の散策動画が中心・時々旅行先の動画が入る・安定した綺麗な映像が特徴
(編集はPowaerDirector15)音声説明を入れる・テロップや地図を入れること が多い
障害を持つ人にも見やすい動画を目指す・・
使用カメラ、OSMO POCKET、gopro 9, ・・
配信は毎週3本配信しています、月、水、金、です・・・
月曜日 午前6時00分 沖縄の街歩き動画が多い
水曜日 午前6時00分 沖縄戦の慰霊塔や、沖縄の湧き水の動画が多い
金曜日 午前6時00分 沖縄の食事系の動画
昔懐かしいあの場所はどうなった?等のリクエストもどうぞ・・
コメント欄からだと反応早く確実に伝わる、
沖縄の食堂、パン屋さん、からの撮影の依頼を受け付ています、もちろん無料で撮影いたします、
沖縄の飲食を応援するスタンスで動画を撮影、編集しています、、
ユーチューブに動画投稿を始めて8年になりました・・
登録者数26001人,
投稿本数は1377本を超えました、動画の9割は沖縄関連の動画になります・・
Recently there are many voice explanations.
Aiming for easy-to-view videos for people with disabilities.
... Please make a request such as ...
13:24
首里崎山公園・御茶屋御殿の石獅子・崎山サガリバナ通りを歩く動画~またよし金細工店~瑞泉酒造~
7 сағат бұрын
9:46
ガスト「至福のフレンチコース」と「半額キャンペーン」に行ってきた~ピザも半額でお買い得~
14 сағат бұрын
14:06
「沖縄の湧水」南城市久手堅「汲井」とその前に立つ大あかぎ~土地の人からお話を沢山聞いてみた~
19 сағат бұрын
12:35
「那覇ぶら散歩」英国に狙われていた琉球~波之上「護国寺」に8年間住んだ英国宣教師「ベッテルハイムの目的」なぜ当時の琉球に無理から住んでいたのか?
Күн бұрын
8:44
秋に咲く南洋桜とうるま市の沖縄食堂「ざまみ食堂たろう」でランチする~うどん定食と天丼定食
Күн бұрын
12:47
沖縄の湧き水~豊見城の丘の上にある4つの湧水を探し歩く~最後に神が降り立つ場所で南部一の絶景が待っていた~
14 күн бұрын
13:00
閉鎖式採尿バック~おしっこが出なくなった~12時間経過で膀胱がパンパンに~痛くて痛くて朝を迎える~
14 күн бұрын
11:01
おっさんが沢山食べる動画~おっさん4人で食べ放題に行く国道58を見下ろす小さなホテル宜野湾グランドホテル
14 күн бұрын
13:23
沖縄の涌き水、首里・崎山公園・首里城の後ろ歴史がある公園~崎山樋川~崎山御嶽(うたき)
21 күн бұрын
9:02
「沖縄の坂道」豊見城・饒波(のは)バス停前の急坂~上に上がると「饒波のビジュン」があり、眺めが最高の場所だった~
21 күн бұрын
8:25
「侍タイムスリッパ―」見てしまった!低予算のインディーズ映画~コメディなのに何んで泣けるの?江戸時代は激しい生と死が隣同士の日常にあった?
21 күн бұрын
9:07
豊見城なんのー前「食堂美江」爆安NO1な食堂でランチする~野菜炒め,カツカレーどっちが1番?
21 күн бұрын
13:26
「沖縄の涌水」豊見城小川がある公園「せせらぎ公園」轟がーの源泉を探る~
28 күн бұрын
9:15
那覇の商店街エビス通りから国際通りまで商店街の中を歩く~
Ай бұрын
8:23
「名護の沖縄食堂」伊佐川食堂は地元の人で大人気~
Ай бұрын
17:10
人生100年時代なんて嘘ですよ~男は大半70代で死んじゃいます~吉野家スタミナ超特盛丼2000㌔カロリーに挑戦これは食べても良いのでしょうか~
Ай бұрын
17:56
美栄橋駅から牧志公設市場までブラ散歩~那覇市内・国際通り裏手の散策、昔の海中道路、長虹堤の話
Ай бұрын
9:54
⑤手掘り地下トンネル総延長250キロ?ベトナム戦争遺構で米M16ライフル射撃代金60万ドン~
Ай бұрын
9:10
④ジャングルクルーズは快適だった~メコン川で小舟に乗ってかき進む~ベトナム、ホーチーミン
Ай бұрын
11:17
ホーチミン③メコン川に浮かぶ蜂蜜の島~熱帯果樹栽培が盛んなタイソン島訪問~ベトナム歌謡を聞きながら休憩タイム
Ай бұрын
8:57
ホーチミン②行こうよベトナム4日間~チャイナエアライン那覇~台北~ホーチミン~初めてのベトナム旅
Ай бұрын
7:31
①街歩き沖縄の「ベトナム週間」始まりました~ジャンボツアーで行くベトナム旅行特集~ホーチミン4日間
Ай бұрын
8:25
名護市内にほっこりできる素敵な沖縄食堂発見「ごはん家・ばぁ~ば」
Ай бұрын
9:21
豊見城IC近くにある湧き水「デークガ―」紀元2600年記念改修~
Ай бұрын
17:58
どの年代が来ても懐かしさに出会える雑貨店・那覇浮島通り「じーさーかす」店長~世界観がバズってますよ~
Ай бұрын
12:07
あなた「AI」だったの?まじめに回答してたバカみたい~ユーチューブのコメント返信に「AI」が進出~あなたなら、どうする?
Ай бұрын
12:43
那覇の商店で夕飯を食べる「愛さ食堂」夜はせんべろやってます~
Ай бұрын
11:24
「沖縄の湧き水」今帰仁城への道(旧街道)とそこにある湧き水「親川」ウエーガー
Ай бұрын
10:22
格安リゾートホテル発見~今帰仁村の海辺の中規模ホテル~ベルパライソ宿泊記~
Ай бұрын
Пікірлер
@まさひで
27 минут бұрын
確かノロの最高権力を握ったのは琉球の悪女と言われたオギヤカの娘でしたかね?😮😮
@藤村久夫-o2i
10 сағат бұрын
今晩は、地元の歴史に関しては段々と知識が薄れていきますね。 歴史を学び現在を生きることは大切なことです。 地域の人々が維持管理をして歴史を守ってくれています。 素晴らしいことです。 地元の人の努力で歴史は蘇っています。
@htstks2400
10 сағат бұрын
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 南城市久手堅の「くみがー」について地元の方からお話が聞けて良かったですね。地元の方から話を聞く機会はあまりないのでナカ中々貴重な体験でしたね。 私も撮影時に時々地元の方と話をする機会がありますが、割と短時間で終わってしまいます。 私自身があまり人とおしゃべりをするのが得意じゃないからかもしれませんね。 今年も残り少ないので、これからもよろしくゴザイマス。
@markokamoto
11 сағат бұрын
お、先日の続きですね。地元の方が良くメンテされているんだなぁと理解しました。観光客の相手も含めて(笑)自分で行くときは注意します(笑)とは言え、一度斎場御嶽行ってるんですよね、そのときは観光バスでツアーみたいな形だったので、迷いようもなかったんですが。再度訪問はちょっと考えているところです。そう言えばここって南城市役所からほど近いんですよね。うーむ、まず考えますー
@60venceremos61
11 сағат бұрын
お疲れ様です。 しまーの自分でさえも、最初に来た時はあまくま迷いましたよ。オバーにこの話をすると、「おまえには、ちむぐくるがない」と言われました。 してから、2、3日あとにオートバイ事故で左肘を骨折しました。 ゆんたくの中で、御嶽の話がありましたが、たしかに何が信仰の対象か?わかりにくいですよね。 大昔ガマフヤー臣下で、地面調査をやった時、なかにおった内地の学生が、積んであった石を蹴ってしまい崩れてしまいました。 中から人の骨が出てきて、これが信仰の対象だーーと、わかったのですが、何百年と積まれてあった石が崩れてからに、でーじワジられました。
@teruya722
11 сағат бұрын
はじめまして。 もう知ってると思いますが、豊見城の渡嘉敷グスクも眺めも良く良いところです。 機会が有れば訪れてみてはどうでしょうか?
@konbaba32
Сағат бұрын
コメントありがとうござます・・ そうでしたか、調べてみると・・トンネルの上ですね なんか面白そうな場所です、城があったんですか・・ 良い情報ありがとうございます
@まぁーみい
13 сағат бұрын
こんにちわ懐かしい具志頭中学校跡地、大きなガジュマルの木正面で今わ南の駅やえせで娘が働いています。
@konbaba32
12 сағат бұрын
そうでしたか、この、ぐしちゃんの風景好きなんですよ~ 癒されます・・あのガジュマルもいいけれど、風邪で倒れないか心配 JAのス―パ-の閉店は残念でしたね・・
@野上妙子-v5l
16 сағат бұрын
湧水紀行、沖縄は、昼間はまだ暑いみたいですね。クミガー、久手堅の大アカギ、斎場御嶽、ご紹介ありがとうございました。
@konbaba32
12 сағат бұрын
撮影は一か月ほど前でしたから、まだ暑かった・・ 今は少々寒いですよ(笑)
@60venceremos61
2 күн бұрын
お疲れ様です。 以前はひっちー歩いていたので、でーじなちかさん! 2番目の「鳥のようなもの」は、「狢(むじな)」です。今回はくちばしに何も刺さってないですね。以前は近所のオバーなんかが、「うかーさぬ」といって、バンシルーを刺していました。 途中アパートの値段が、はっさみよー! 10万円!!!2LDKでな?あんしでーだかアパートやさ!! やしが首里はこんなものか! 以前10万と言えば、でーじ広い池なんかがある庭付き一戸建てでしたよ。 して、シーサー。やーうついしたんですね。 周りが立派ぐゎーになってからに、キチンと史跡になってるーーー
@konbaba32
2 күн бұрын
「むじな」という鳥に似た妖怪でしょうか・・ バンシル―を刺す・・うーん‥口封じでしょうか・・ 意味が分からない・・ 首里の新築アパート、値段はこれくらいでしょうね‥知らんけど・・ 私も、この付近の風情が好きで、妄想で、首里に住みたいと思うんですが 唯一の難点が、スーパーが、徒歩圏内に、近くにないんです・・ 首里は坂の町で、小さな住宅ばかりですから、大きな敷地が取れず スーパーが設置できない、首里劇場の跡地も‥狭いかな・・ 首里城の周辺は那覇市内で唯一、スーパー空白地帯です
@60venceremos61
Күн бұрын
@ さんへ ムジナに関しては、こっちへ来るたびに口にバンシルーが、刺さっていました。いみくじピーマンです。 確かに首里のショッピングは、難儀ですね。 石嶺町や久場川に来れば、首里リウボウなんかがありますが、よそからでは歩いて来る距離ではありませんね。まちやぐゎーもあんまりなかったはず
@chiyomori8786
2 күн бұрын
富山からハイタイ! 沖縄は、島国ですから色んな国から侵略されそうになってたんですね!! 今は日本で良かった^_^
@konbaba32
2 күн бұрын
当時は先進各国は、海洋に乗り出していて、東南アジアでも、アフリカでも やりたい放題でした・・沖縄だけが狙われていたというよりは、 征服できそうな場所は、どこも狙っていたんじゃないでしょうか・・ 沖縄が、西欧に飲み込まれなくて良かったです(笑)・・
@chiyomori8786
2 күн бұрын
富山からハイタイ! 昨日沖縄から帰ってきました^_^ トックリキワタ咲いてましたよ!! キレイでした! あと、浦添のサンエーに行って鳥玉食べてきました^_^ 土曜日には、糸満市役所側のビーチも行きましたが建物カギが閉まってて、三線お兄さんもいませんでした!風も強くて残念でしたー!! 豊見城で、美味しい居酒屋さん教えてもらったので、いつか街歩きさんと行ってみたいですね^_^
@konbaba32
2 күн бұрын
えーそうだったんですか・・沖縄は楽しめましたか・・ 天気は曇りが多かったけれど、まずますでしたね・・ まさか22日に、鳥玉行けましたか?2がつく鳥の日に行けたなら 大変良かった(笑) トックリキワタ・・まだ咲いている木がありますね・・ 12月後半なのに(笑) 糸満のビーチに鍵ですか・・そうだったんですね・・ 多分冬の強風で、砂だらけになるので、しめていると思うんですが、 冬は閉めちゃうのかな?今度行ってみます・・ 4日前に近くまで行っていた(すぐそばのサンエーまで行ってた)んですが・・ またいつか、今回の沖縄で印象に残ったことなどお伝えください・・
@htstks2400
2 күн бұрын
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 首里崎山町の瑞泉の通りには色んな名前が付けられているんですね。 通りの途中に芸術作品が飾られていて風情もありますね。 通りに芸術作品が多いのは、北中城の通りにも多いですよね。 崎山町にあるのは、芸大が近くにあるからでしょうか。 崎山公園に石造獅子があるのは知りませんでした。東風平富盛の石獅子と同じくかなりの大きさがありますね。 崎山公園の石獅子の説明の時に街歩きさんが映っていましたが、半袖半ズボンなので、夏の撮影ですか?。 今年もそろそろ終わりそうですが、来年はどんな年になるのか楽しみですね。寒さがまだまだ続きそうですが、寒さが続いた後には、北部でウメやサクラがそろそろ咲きそうなので、楽しみにしていますよ、 これからもよろしくゴザイマス。
@konbaba32
2 күн бұрын
大きさ的には、富盛のシーサーとは、沖縄のシーサーの2大巨頭だと思います、 素晴らしい、作りです・・この撮影は6週間ほど前ですね・・11月頭くらいかな・・ そうですね・・一月になると‥すぐに春、花が咲き始めて 沖縄の冬も終わりかな・・残念・・ 今寒いけど、この寒さを楽しまないとですね(笑)
@markokamoto
2 күн бұрын
お疲れさまです、崎山公園の周辺お散歩。いいですねー ありがとうございます。石獅子は以前にもご紹介があり、そのときにいろいろ勉強したなーと思い出しました。駅からもそれほど離れていないし、ここはたぶんまた行くと思います。あじとやも行かなきゃですねー
@konbaba32
2 күн бұрын
崎山公園は、ゆっくり散歩するにはちょうど良い場所ですね、 交通の便も良いし、見どころも多い・・カレーのあじとやさんもあるし、 イイ感じの沖縄ソバ屋さんも、何軒かありますから、 ランチには困らないですね(笑)ななほし食堂もいいですよ~
@野上妙子-v5l
2 күн бұрын
沖縄は、まだまだ、あったかいみたいですね。こちらは、先日雪が降りました。沖縄のお正月、旧正月、ありますね。石造獅子、厄除けですね。
@konbaba32
2 күн бұрын
沖縄もだいぶ、冬らしくjなってきました・・ 太陽が出ると、すぐにあつくなるんですが(笑)
@貧脚キプリス
2 күн бұрын
首里の景色が懐かしいです。崎山食堂は閉店したままですね。よく煮付けをたのみました。
@konbaba32
2 күн бұрын
コメントありがとうござます・・ そうなんです、崎山食堂は、私も何度も確認していますが、 もうやっていないようです・・・ やはり、一人でしておられたので、続けるのは 難しかったのかもしれません・・残念ですね・・
@まさひで
2 күн бұрын
御免くさい、インチキジジィです。新築のアパートとは言え家賃高価くね?プライドのタカイ首里に住むには富を有した者しか住めんのかいな😭😭
@藤村久夫-o2i
3 күн бұрын
おはようございます。街歩きokinawaさん。 私は街歩き動画が好きです。日頃、気にかからないことが目に入ってきます。 石獅子は八瀬岳からの火の災いを守るために設けられていた。 火災防止の守り神のような役割があったとは知りませんでした。 神社仏閣にはハート♡の形をした猪目が、屋根の切り妻に設置されています。 これも火災防止の守り神の役割をしているそうです。興味深いです。 また、沖縄の家屋には瓦を使った屋根が少ないですね? 戦後の行政の指導で屋根瓦のない住宅が増えてきたのかもしれませんね。 街歩き、お疲れさまでした。
@konbaba32
2 күн бұрын
石獅子の多くが、南の方向を向いていて、そこが 火災の禍が来る方向の様です・・ 国庫の石獅子は沖縄で一番りっぱですね・・ 造形も見ごたえがあります、 瓦屋根住宅、沖縄でも、復帰前ころまでは、 木造住宅も多かったんですが、 段々と、コンクリが主体になってきています・・ 台風とか、白アリとかの被害を防ぐ意味とか、 木造より、コストがかからなかったんじゃないでしょうか・・ 猪目というんですね・・これも火災から守るのか・・ 勉強になりました(笑)
@藤村久夫-o2i
2 күн бұрын
@@konbaba32 干支の猪は『水の域』にあるそうです。また、安倍晴明の占いでも陰陽五行説でも猪は水の域にあるそうです。でも猪の目はハートの形はしていません。不思議ですね? 神社仏閣を火災の災難から守るために猪目が使われています。鈴の下の割れ目はハート(猪目)形をしています。今夜の大阪はとても寒いです。ご無理しないでください。
@konbaba32
2 күн бұрын
猪の目の、眼の玉の中心,光彩が、光の反射でハートに 見えたんじゃないでしょうか・・ 昔の人は、物の表現も面白いですね
@humikazu1900
3 күн бұрын
街歩きさんと同世代ですので、とにかく気を付けて下さい。でもすごい、頑張ってらっしゃる。近くだったら一緒に飲みたいですね。
@konbaba32
3 күн бұрын
コメントありがとうござます・・ 今年は、病から怪我から、色々ありすぎました、 しかし、みな良くなっているので、結果良しで 良かったと思っています・・ そろそろ、そうした年齢になったんでしょうね(笑) まま、そうした事は考えずに、毎日、楽しくなることばかり 考えてというか、生きていきたいと思います(笑)
@うしおシーサー
4 күн бұрын
街歩きさん、こんばんは。その土地の人に話を聞くというのは大事ですし、素敵ですね。それにしても中国と電話できる⁉️はっさびよですね。
@konbaba32
4 күн бұрын
沖縄ジョーク炸裂で嬉しくなりました・・ あのサンゴの電話、あれはきっと中国まで通じますよ~(笑) 土地の話もたくさん聞くことが出来て、とても良い動画になりました 25日に後半があります、どうぞ見てみてください・・
@うしおシーサー
4 күн бұрын
街歩きさん、ハイサイ。ガストでフレンチとは驚きですね。何度か唐揚げ食べた事ありますが、たまにはプチ贅沢するのもいいかも知れません。
@konbaba32
4 күн бұрын
ガストにはいろいろ挑戦して欲しいです・・ 今回のフェア、キャンペーンは人気の様で、お客さんが多かったです 人手不足などが深刻で、こうした商売の行く末が心配になります あの人手(働いていた人たち)はどこに行っちゃったんでしょうね
@60venceremos61
5 күн бұрын
お疲れ様です。 いつだったか?どこかのレストランが終わってから、そこにガストが入ったと言ってドゥシちゃーとコーヒーを飲みに来た思い出があります。 して今は、Aiやロボットが増えてますね。 子供達は、小さい頃からこれが身の回りにあってからに、(自分なんか奥さんとあれこれ大変しても)あれなんか、あっという間に注文や決済をやってます。世の流れでしょうね。
@konbaba32
5 күн бұрын
昔は、もっとゆっくり、お店でくつろいでたような気がしますね~ これからの子供たちは、自動化が体感で慣れているので、自動化が 普通の時代になるんでしょうね・・ 支払いのカード化も、ここ1-2年で一気に進みました 私も、今はほとんど支払いはカードです・・ 給油所に一か所、カードが使えない場所があるんです・・ というか、カードは使えますが、カードを使うとリッター 当たり+3~4円高くなります、 それだけカード会社に手数料をひかれているという事です カード社会になって一番もうかっているのは、 カード会社の様ですね(笑)
@htstks2400
5 күн бұрын
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 ガストは沖縄市にもあるので何度か行った事はあるのですが、何を食べたのかまでは覚えていませんね。 半額セールと言うのもあったんですね。 ファミレスでフレンチコースとは珍しいですね。 ピザと鉄板ハンバーグ元気盛の組み合わせはかなりボリュームがありそうです。 最近は寒いので外に出るのが億劫になっているので、少しずつ太って来ていますよ。 寒くても食欲は無くならないんですね。 これからもよろしくゴザイマス。
@konbaba32
5 күн бұрын
最近は寒いので外に出るのが億劫になっているので・・ ダメよダメダメ・・部屋にいると余計寒いです・・ 少し外に出て歩くと、温かいですよ~ ガストは、県内にも多くありますから、行きやすいです・・ 私は天久店が、店内がおしゃれで好きです ピザとハンバーグは、食べ過ぎですね(笑)
@市川賢一-p1p
5 күн бұрын
ガストのフレンチコースは、一度味わってみる価値が有りますね。私は、先日知人に奢って貰いました。 こちらにもガストがありますので、モーニングタイムに行ってマッタリしています。寒い🥶時期には有り難いです。
@konbaba32
5 күн бұрын
ガストは、お店によって、雰囲気も違うので、 色々試してみるのもいいかもしれません~ とくに、昼過ぎの、閑散時間帯は、お店でゆっくりできるのがいいですね・・ モーニングも、いいかもです(笑)
@市川賢一-p1p
5 күн бұрын
今回の動画で、孔子廟が久米に移転したという意味が、やっと理解できました。 崇正会と那覇市の間で云々という話も聞きましたが、世間は難しいですね。 その昔、孔子廟を訪れた際には、崇正会の方に大変親切にしていただきました。
@konbaba32
5 күн бұрын
そうでうすね・・今は、宗教がらみは難しいです・・ 孔子廟が、宗教かどうか知りませんが・・ 何処でも反対派がいて、過去の財産が、 どんどんなくなるような気がします 孔子廟の久米移転・・そうでうすね 元々は、久茂地交差点、あたりにあったそうです・・ 道路を作るという事で、波の上に移転の経緯がありました
@markokamoto
5 күн бұрын
こんばんは。こちらにもガストあります。普段は滅多に行きませんが、別の動画でフレンチコースを特集していて、ああこれいってみてもいいなぁと思っていたところです。週末に行ってみるか?(笑)機械化はまあ便利なので、あまり気にしませんけど、ちょっと味気ないとか見る向きもあるようです。賛否両論?個人的にはどちらでもOKですが。。。
@konbaba32
5 күн бұрын
とまどうのが、入り口で選ぶ、液晶タイプのメニューと、 お会計の、セルフ会計・・なれないうちは、かなり戸惑います、 配膳ロボットは、エンタメ性もあって,いいんですが・・ ガストさん、これからも、いろいろ挑戦していて欲しいです・・ 大戸屋に行っても、いつも同じメニューで、あきちゃいます (メニューが少なすぎ) しかし、ユーチューブ見てると、海外のレストランって、メニューが 少ないんですって(高級店は除く、大衆店で) 日本は贅沢なのかな~
@gokurakutonbo358
5 күн бұрын
近くに住んでいます。 南洋桜ではなく、南米桜が正しいです。
@konbaba32
5 күн бұрын
そうだったんですね、ありがとうございます。
@野上妙子-v5l
5 күн бұрын
ガストのフレンチコース、ハンバーグ、マルゲリータピザ、美味しそうですね。コース料理を昼食から食べられるのはいいですね。この企画は、結構、評判がいいみたいです。半額もいいですが、その事で、量が少なくなったり、して欲しくないですね。
@konbaba32
5 күн бұрын
コース料理を、お昼に食べられるのは、嬉しいです。ハンバーグも、 ピザも、美味しいのでいいんですが、時間経過で、あちあちを、過ごすと、 味が落ちるので早く食べた方がよさそうでした・・
@まさひで
5 күн бұрын
東京に住んでた頃は結構ファミレスに行ってたけど関西に移住してからはほとんど行かないなぁ、貧乏をこじらせてるから銭も無いのだ😭😭
@konbaba32
5 күн бұрын
私も本来、外食はあまりしなったんですが 動画を撮るようになり、外食が多くなりました 半額セールは気軽だし、いいと思いますよ~
@yukako0116
5 күн бұрын
おはようございます♪ 街歩きさんもガストに行くんですね、なんか嬉しい…友達同士でどこ行く〜?ってなった時にガストになることが多いんです、みんな結構好きなので。最近は近所のガストが、しゃぶ葉に変わってしまって、ガストにあまり行ってないです。半額フェアのことも知らなかったですー。 そんな私は昨日は、Iモールの中にある、ブルーシールでアイスクリームを食べてきました!美味しかった😊 おっさん外食シリーズ楽しみにしているので今日の動画も楽しかったです!今週の湧き水もすごく気になったのでまた行きたいです!いつもワクワクする動画をありがとうございます!!
@konbaba32
5 күн бұрын
ガストは気軽に行けていいですね・・特に郊外にある広めの ガストは、ゆったりできて好きですよ~・・ 半額セールも、お得でいいですね、おすすめです(笑)
@藤村久夫-o2i
5 күн бұрын
おはようございます。街歩きokinawaさん。 外食産業の人で不足と物価高が深刻そうです。 住宅産業においても工場で部材を加工して現場で組み立てる時代です。 大工さんの仕事内容も随分と変わってきています。 美味しい食事、快適な住宅空間が出来ればそれでいいかもしれません。 しかし、物づくりの面白さや、匠の技の継承が心配です。
@konbaba32
5 күн бұрын
大工さんも担い手不足とか、一戸建ての着工件数の減少とか・・ 木材の高騰など、景気の良い話は聞かないです・・ 旧来の、木造住宅(現場で建てる)は、少なくなっているのカモです 大工さんの給与を上がるといいのか? 色々な、職人さんの給与を上げるのも、難しく、 後継者も離れていくんでようね
@fk6769
6 күн бұрын
半額キャンペーンは好評で、期間短縮になってしまいましたね。今日行ってみたいと思います。 街歩きさんも相変わらず食欲旺盛で何よりです😊
@konbaba32
6 күн бұрын
おはようございます・・売れすぎて 工場出荷が間に合わなくなったようです・・ 準備出来次第、再開するとの話がありますが まま、私的には、こうしてお客さんが増えたことは嬉しく思っています 人が多い食堂の方が、活気があって、美味しいですから(笑)
@ちづりん-u1o
6 күн бұрын
オバンです街歩きさん!湧き水動画が次々とアップされるは不思議です 今般はせせらぎの音が静かでしたね 聞得大君は沖縄の「卑弥呼様」だったかも?汲井は井戸には神が宿るは内地も同じですが近くに斎場御嶽あって神聖な地に大赤木の芸術的な幹が伸びていて神聖な感じがしますよ地元の方の説明は優しくて良かったですよ🤗習近平首相への直電可能なサンゴ礁で作られた電話は「ノーベル平和賞」です😀 続きを楽しみにして待ってます(•‿• )
@konbaba32
6 күн бұрын
南部の久手堅集落も、のんびりとして良い所でした・・ サンゴ石の国際電話・・イイですね(笑) 明るい、沖縄らしいユーモアがありました・・ きこえおおきみ、聞得大君、名前もかっこがいいですね
@htstks2400
7 күн бұрын
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 地元の方のお話は、よそ者には知らない様な話が聞けて貴重な情報を得られますね。 荷物を置いて頭に乗せるための石造りの台は見た目では全然分からないし、地元の方の情報が聞けて良かったですね。 これからもよろしくゴザイマス。
@konbaba32
7 күн бұрын
そうなんですよ~地元の方から、色々教えてもらうと、見えてくるものも違いますよね。←aiが、考え出した返答、ここからは私自身で、荷物を置く台とは、全くわかりません、また、おきなわ独特ですし、かなり稀少かもですね、
@markokamoto
7 күн бұрын
水場のすぐ近くだしたぶん一時的な荷物置き場、だと感じました。概ね間違ってはいなかったと思いたいですが、アタマの上に荷物を乗せるという情報までは想像もできませぬ(笑)上級問題ですねぇ。斎場御嶽の近くだなぁとは思ってましたがまさかメインストリートがこちらだったとは。Googleマップでは残念ながらあかぎの木の先には入れませんでした。ありがとうございます。
@konbaba32
7 күн бұрын
アカギの先は、行き止まりです、 村で一番、幅広の道路ですが、100メートルくらいです、 私も車で、どんどん行けると思いましたが すぐに行き止まりでした(笑) そこより、すぐ下の斎場うたきへつうじる道が、 旧道だったと思います、 荷物置き場、いいですね、言われなければ、絶対にわからないまま、でした、大発見?ですね(笑) 他の泉にも、あったかも、私がわからなかったけで、 こう言うことは、人から聞かないとですね、、 良い人と出会えました、
@野上妙子-v5l
7 күн бұрын
琉球王朝時代の名残が残っていていいですね。湧水もありますね。開発されず昔のまま残されていていいですね。
@konbaba32
7 күн бұрын
昔の生活が垣間見れる場所ですよね。 のどかな風景に癒されます・・
@青田好美
7 күн бұрын
今年もいい年ではなくて 来年は幸せ幸運になりたい
@konbaba32
7 күн бұрын
来年は今年よりきっといい年になります そう信じています(笑)
@青田好美
6 күн бұрын
ありがとうございます心より感謝致します
@まさひで
7 күн бұрын
習近平に直電出来るって😂知念の民も笑かしてくれるなぁ😁😁
@konbaba32
7 күн бұрын
ちゃんとサンゴでできた、電話がありましたよ~電話台も(笑) 多分通じるはず・・
@60venceremos61
7 күн бұрын
お疲れ様です。 こっちは、今は道が整備されてから上等なってますが、30年あまる前だったか?道が違っていたのか、ちゃーグルグルして目的地に来れませんでした。 地域の方の汲みぐゎーの説明、貴重ですね。 たぶんだけど、あまくまのヒージャーの成り立ちは、こんな具合だったんでしょうね。 「水が流れるのであれば、貯めてからヒージャーにしよう」と、するのは自然です。
@konbaba32
7 күн бұрын
山の上に池があるそうです、そこから自然に流れて落ちた 水路の先にため池がありここ最初の湧き水・・ 後年、道の反対側に人工のタンクを作った でもいまでも、最初の、水たまりに水がたまるようです・・ 水が豊富そうで、もっと利用できそうです・・ 間の広すぎる道がすこし残念です・・
@藤村久夫-o2i
8 күн бұрын
おはようございます。街歩きokinawaさん。 久手堅の『大アカギ』素晴らしい樹木ですね。 広葉樹だから多分硬い樹だと思います。 建築資材ではなく家具類に使われているのでしょうか? 花は咲くのでしょうか?桜の花のように春ごろでしょうか? 南城市には琉球時代の遺構や生活様式が残っています。 次回の動画が楽しみです。ご無理しないでください。
@konbaba32
7 күн бұрын
昔、首里城の建築に使われたことがあるそうです・・ 東南アジアにあり、日本では南西諸島だけで、 小笠原には、炭の原木として、移植されているようです
@niraukanai
8 күн бұрын
この集落の佇まいは、建物、外構や植栽も乱開発を逃れてて雰囲気良いですね 大好きな沖縄感です
@konbaba32
7 күн бұрын
古い田舎の雰囲気でした・・歴史もあるし・ 昔からこうした佇まいだったんでしょうね いい所でした・・
@ちづりん-u1o
8 күн бұрын
オバンです街歩きさん!能登 半島地震発生で始まった今年も残す事後、半月ですね〜 災害が多かったし病も色々あり大変な年でしたね!それでも、街歩きさんの動画から感動や驚きを沢山頂き有難うございました🙇 今般も短い時間内なのに中味の濃い取材なさったので何回も観させて頂きましたლ(^o^ლ)ヨーロッパはアフリカ大陸で占領の味を占めてからアジアもとは残酷! 沖縄王朝が懸命に 壁になって防いで下さったは教科書にも載ってない真実を知り「日本人なら、もっと知らなくちゃ」と思いました。幕末の孔子廟は何箇所か見たけど沖縄にも、あったとか仲紀仁医師やベッテルハイム宣教師は深い絆で沖縄王朝に、 祀られたんですね アメリカの王朝はハワイにあったカメカメハ王朝があり日本には沖縄に琉球王朝があったは凄い誇りです!どちらも常夏の島で芸術や芸能、水も美味しいから不思議ですね🤯
@konbaba32
8 күн бұрын
イヤーお褒めの言葉の数々、ありがとうございます、 今の欧州の移民問題も、過去に、他国を多いに利用してきた、 つけだと思います、因果応報でしょうか、 こうした近代史は、日本の学校ではなかなか教えないですね、 教えても、日本単独で、学ぶけれど、当時の東南アジアは、ほぼ欧州に植民地化されていた事実と、理解のうえで日本の近代の歴史を、学ばないと、正しく理解出来ないと思います、 それはともかく、冬になれば、東北と沖縄の気候の違いが、きわだって、私も感慨深いです、毎年シベリアから、白鳥?がわたってくるときいて、、大変感動しました、、 知識として理解していたはずだけど、実際にそこに住む人から、そうした日常レベルでの、話が沖縄に伝わると、 あー、そうなんだと、大変感動しましたよ、、 日本は広いですね(笑)
@ちづりん-u1o
8 күн бұрын
沖縄動画は、沢山ありますが街歩きさんのは長年コツコツと努力なさってるので視聴様と今も尚、誠意あるコメント欄も好きです!ご返信有難うございました🙇こちらは本格的、冬になり昨日は寒風の中、大根掘りをし今朝はドカ雪になり雪かきをし婆も疲れました〜 習い事の関係でハワイは5回は行きました!ハワイの方々も沖縄が好きなようで沖縄ソングをハワイ風に替え日本に逆輸入?それがヒットして ましたよ〜同じ島国として又、軍事基地として共有する事もあるのでしょうね!スペイン領になったりで、純粋なハワイ人は無くなったけど、75パーセントのち
@ちづりん-u1o
8 күн бұрын
スミマセン途中で沖縄に飛び立ちました〜75パーセントの血統であればハワイ人と認定されるとか!沖縄の湧き水は珊瑚しょう
@ちづりん-u1o
8 күн бұрын
又々、スミマセン雪かきして手が変です!ハワイの水は深海層のが美味いとかです。私の先生は体重百キロは超えてました〜私を魚の骨とか😂 こちらは、やっと鰰が来たようですが、たった四キロで一匹、二千円! お札食べたほうが美味しいかもね⛄
@konbaba32
8 күн бұрын
ハワイに5回ですか~すごい。。一度は行きたいと思うけれど・・ 物価高騰のハワイには行けませんね(笑)沖縄と似ているし、 南国リゾート系には、。そそられないんです(笑)・・
@htstks2400
9 күн бұрын
街歩きokinawaさん、撮影ご苦労様です。 私も今年の振り返りの動画を作ろうかと思い、日記を読み返してみると大晦日から正月にかけて左膝が膠着して足が延ばせなくて正月早々寝正月でした。1月の4日に病院が開始したのでさっそく行って膝にたまった水を抜いてもらい薬を貰ってから少しづつ動けるようになりました。 2月には、前年の11月頃の市民集団検診で肺に影が見える、との事で通っている病院で肺のCTスキャンしてもらい、慢性間質性肺炎との診断で、慢性なので急激に悪くなることは無いけど、肺の外側が炎症しているようです。 9月には胆管結石で中頭病院へ2泊3日の入院で、カテーテルで石は落ちたそうです。 膝の硬直と胆管結石は2・3年前にも経験したのですが、再発する時期が短くなったような感じでした。 振り返ってみると8月から一念発起してウォーキングを始めたのですが、週に2・3回のペースで順調に行っていましたが、11月の中旬にナイトウォーキングで転んでしまい、膝を擦りむいたのでしばらく中止していたら、今度は寒くなってきて出るのが億劫になってさぼっていますよ。 意志薄弱な性格はいわゆるフユーナーなので、自分に甘いですね。 でも2・3か月ウォーキングを続けた事で体調は良好になっていますよ。 一年を振り返るのは良いかも知れませんね。 私のお気に入りの楽曲に竹内まりやの「人生の扉」という曲がありますが、You say i!ts alright to be sebventy(70才になっても大丈夫だよ)という歌詞があり、70代になっても大丈夫だよと思うようにしていますよ。私の母は今年95才になり、今でもデイケアーに通っていて、母より長生きせねばと思っていますよ。 長くなりそうなのでこれで終わります。 これからもよろしくゴザイマス。
@konbaba32
9 күн бұрын
膠着して足が延ばせない~間質性肺炎~胆管結石~・・転んでけが 今年は病気のデパートじゃないですか(笑) 水がたまった動かせない事もあるんですね・・ 我々の年代は、皆さんこうしてんガタが来るようです でも,快方されてよかったです・・ ナイトウオーキング私もお進めしません・・ 公園内でのナイト・ウオーキングならいいんですが 道路では、車が怖い危険です・・ 私スマートウオッチしているんですが、血圧から、心拍数、スマホの電話を知らせたり、高機能な、腕時計です・・5千円ほどしかしないんですが高機能、 しかし、万歩計の機能しか使っていませんが、これが、とてもよいんです 一週間分の、経過がグラフで出るので、今日は何ぽ歩いた、 昨日はなんぽと確認できます それで、運動をしたときは、だいたい一日5千ぽなんですが・・ 面白いのが、大きなモールに行ったとき、特に動き回るでもないんですが、 大きなショッピングセンターで、普通に、何かしら買い物をしているだけで、 5千歩くらい歩いています、いい運動になっていました(笑)
@htstks2400
8 күн бұрын
@@konbaba32 さん、5千円程のスマートウォッチもあるんですね。家電専門店で見ていると結構な値段だったので諦めていましたが、5千円なら手軽に試せそうですね。アマゾンで探して見ます。 ナイトウォーキングは、海邦緑地内の遊歩道を歩いていましたよ。一般道路は、横断する時に渡るぐらいで、ほぼ遊歩道を歩く事が出来て、往復で約1時間コースですが、行きと帰りで別々の遊歩道が歩けるの夜でも安心して歩けましたよ。気が向いたら、イオン具志川まで歩くと1時間半、ドンキまで歩くと往復2時間程です。(私の足で)。 そろそろ再開しないと足がふらふらしそうです。 これからもよろしくゴザイマス。
@htstks2400
8 күн бұрын
@@konbaba32 スマートウォッチにも5千円ぐらいの物もあるんですね。 家電量販店で見た時に結構なお値段だったので諦めていましたよ。機能的にも充実していますね。今度アマゾンで探して見ようかな?。 私はウォーキングの時にスマホを持ち歩いて万歩計として使用していますよ。ナイトウォーキングは、家の近くの海邦緑地という遊歩道を歩くので車は大丈夫ですよ。往復約1時間程(私の足で)でいい運動になっていました。調子が良い時はイオン具志川まで往復すると1時間半程、もっと足を伸ばしてドンキまで歩くと2時間ほどになります。 雨の日などは私もショッピングセンターを歩き回っていましたよ。 西洋の植民地にならなくて良かったですね。宣教師は植民地化の先遣隊みたいなもんですね。情報収集したり、貿易商と結託して西洋の物品を高く売りつけたりなど、酷い時には日本人を奴隷として外国に売り飛ばしていた、との話もKZbinに出ていましたよ。 今年も残り少ないのですが、来年は元気に過ごしたいですよ。 これからもよろしくゴザイマス。
@konbaba32
8 күн бұрын
自分のかったのを探して、だそうとしたんですが、モデルチエンジしてしまって探せません・・下の時計は中身がほぼ同じでした、値段は少し値上げされていました・・ポイントは、私のは、変えベルトが2つついていました、ベルトだけでも普通数千円するので、お買い得ですね・・電池も私の場合2週間はかるく持ちます スマートウォッチ 丸型 1.52インチ大画面 【3種バンド付き コンパス搭載】 Smart Watch Bluetooth5.2 通話機能 電話掛け 音声アシスタント スポーツウォッチ 100種類の運動モード SMS/Twitter/Facebook/Lineなど通知 着信音設置可能 300+文字盤 音楽再生 天気予報 IP68防水 スマホ探し パスワード保護 電卓スマートウォッチ 丸型 1.52インチ大画面 【3種バンド付き コンパス搭載】 Smart Watch Bluetooth5.2 通話機能 電話掛け 音声アシスタント スポーツウォッチ 100種類… ¥6,480
@kunnkunnsiー
9 күн бұрын
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。 その証拠に沖縄はかつて琉球王国という独立国で、琉球王国には日本の主権も領有権も及んでいなかった。 歴史的事実として琉球王国は1854年7月11日にアメリカ合衆国と琉米修好条約を締結し、翌年の1855年11月24日にはフランスと琉仏修好条約を締結している。 また、1859年7月6日にはオランダとも琉蘭修好条約を締結しているし、1854年7月11日に締結した琉米修好条約は翌年の1855年3月9日にアメリカ議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 このような歴史的事実からも明らかなように琉球王国は諸外国から国際法の主体として外交権を持つ主権国家(独立国)であると承認されていた。 前近代の近世において琉球王国のように欧米諸国と国際条約を締結したことがあるのは沖縄の前身である琉球王国だけで、琉球以外で欧米諸国と国際条約を締結したことがある地域(藩)はない。 そもそも琉球王国が日本の領土だったなら、その琉球王国に日本政府が軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合するわけがないし併合する必要もなかったはずである。 沖縄が日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府が沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで自ら証明してしまったと言える。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@konbaba32
9 күн бұрын
長文のコメントありがとうございます・・ 当時琉球は、正式には中国と主従関係、陰では薩摩の支配下にあったと おもいます・・当時の農民の苦しさが、伝わってこないんですが・・ どうだんでしょうね‥農民の生活の苦しさの点・・ 餓死、大規模な飢饉がなかったように思いますが・・ また、薩摩支配について、いままで私は、これは正義ではない 腹立たしい歴史と考えていました・・それはそうなんだけど あの時代、薩摩の支配下に無い場合、イギリスやフランスに 乗っ取られていたんじゃないかと思います、 イギリス・フランスは、送りこんだ宣教師から琉球の内情 (陰で薩摩に支配されている)を知っていたので、 軍隊を送り込んでこなかった、戦争を仕掛けてこなかったと思うんです 同時期に、フランスはベトナムと戦争をして、植民地にしていますから
@酒店-n5c
9 күн бұрын
裸の人が。😊
@chiyomori8786
9 күн бұрын
富山からハイタイ! 金満御嶽、今はお祈りする人がいなくなったみたいですね!! イサーラーガーも井戸なんですね! 高台なのに、ビックリですね! 高台で見晴らしが良くて、青空! 最高ですね^_^
@konbaba32
9 күн бұрын
沖縄の湧き水は高台にも多いんですが・・ この場所ほどの高台に、いくつもあるのも珍しい(笑) おまけに歴史があり、北側と南側に絶景があるとは・・ 中々ない、希少な良い場所でした・・
@chiyomori8786
9 күн бұрын
富山からハイタイ! 尿道にクダって、男の人がめちゃくちゃ痛いやつですやん!! 救急車呼ぶか迷う気持ちよく分かります! 大阪のノリの良い友達いいですね!!暗い話にせず、楽しく笑い飛ばすほうが元気になれる気がしました^_^
@konbaba32
9 күн бұрын
そうですね・・真剣な病も、親しい友が笑い飛ばしてくれると安心します・・ 親しくない人が言うと嫌味ですが(笑) 命があることが大事、それに比べると、後は何でも無いです(笑) 尿道に管の件・・他の方にも言われたんですが(現実の知人から) その痛さより、膀胱のパンパンの痛さが、数段上でした・・ 膀胱の痛さは、10時間ほど続いていました・・ あの痛さがなくなるためなら、管の痛さは何でもない、 秒単位で終わりますから、 健康・・大切ですね(笑)・・
@うしおシーサー
9 күн бұрын
街歩きさん、こんばんは。なかなか初めて知る事ばかりで驚きました。きっとこの動画を観なければ、ずっと知らないままだったと思います。波之上ビーチを見ると、初詣に行った時の事を思い出しますね。
@konbaba32
9 күн бұрын
私の最近になって知る事ばかりです・・日本の教育は 近代史をあまり教えませんから、国民の多くが、江戸~明治に かけての激動時期を、世界の目とリンクして教えてこられませんでしたから 当時、東南アジアが、ヨーロッパの植民地だらけ・・って、頭の隅で 分かっているつもりが、実際は何も知りませんでした・・ いけないことですね・・ 波の上、周辺にも、いかれましたか・・ 天気が良いと、風光明媚で、なかなか良い所ですね、
@markokamoto
9 күн бұрын
波上宮は何度か足を運びましたね。ベッテルハイムのお名前は今回の動画で初めて知りました。うーむ、いかに見てないかがバレバレですわ(笑)歴史を紐解くと、当時の欧州勢は外に目が向いていたとも取れます。国際化、という言葉を聞いて久しいですが、いまの日本はどうなんでしょうね。ちょっとそんな感想を抱きました。今年を振り返ってみると、自治会役員から開放されたその直後に能登半島地震があったとか、雪かきは平年よりも少なかったとか。あとはそうそう。リフレッシュ休暇で訪沖したのでした。ゲリラ豪雨的なものに見舞われましたが、概ねやりたいことができた良い旅行でした。その節はいろいろとお世話になりました。あと2週間もすれば年も明けていよいよ現役最後の年となります。まー 先のことはわかりませんが(笑)ともあれまた沖縄旅行に行きたいなぁと考えている今日このごろです。
@konbaba32
9 күн бұрын
植民地問題では、日本が悪いことをしたばかりが先行してしまって 東南アジアが、ヨーロッパに征服さてていた事実は、なかなか、理解 できませんでした、インドネシアなんか300年も植民地ですから 恐ろしい限りです・・ まずは、宣教師が乗り込んで・・言葉を学び、協力者を作っていく、 その結果、その国が植民地化って・・どういう事よ・・ 日本でも、外国から来た宗教で、内戦がおこっているし、 何のための宗教なんでしょうね・・ 私は、日本が国際か、頑張ってする必要ないと考えています・・ 外から、悪い影響しか来ないと思っています・・ まあ、とりあえず、東南アジアとは仲良くしたいんですが 欧米は、怪しいと思っています(笑) 能登半島地震から、もうすぐ一年ですね・・ 私その関連でも腹が立っているんです・・ 少し前に、総理大臣の選挙がありました、自民党の総裁か・・ それで、だれも、能登半島の復興を叫ぶ人がいなかった・・ 経済大国、で災害が多い日本で、いつまで能登半島の被災地の 整備、廃材処理、ができていないんだ・・と思っていました・・ 沖縄旅行・・機会があるとまた出かけて、 違う沖縄を発見してみてください(笑)
@markokamoto
9 күн бұрын
そうですね。個人的には宗教は全く興味ありませんが、宗教が必要な方々も存在する。そこをついた巧妙な作戦だったと評価できます。良し悪しについては論を避けますが、それが事実(史実)だった、ということでしょうか。ともあれワタクシは沖縄が好きです。というより好きになりました。なので、また色々見に行きます。これからもよろしくお願いいたします。
@konbaba32
8 күн бұрын
沖縄が好きになりました・・ありがとうございます(笑) 他府県を好きになるってイイですね・・ 私も東京以北は、ほとんど知らないので、行ってみたい と考えていますが、なんせ遠いので、なかなかですね(笑)
@yasuhiroyamashita3657
9 күн бұрын
はいさい先輩、先月末の訪沖で波の上宮訪ねてきましたよ、隣の護国寺と合わせて。記念碑も見てきました。外国の方が圧倒的でした。駐車整理係の先輩が大変そうでした。本殿前までレンタカーで登ろうとして、係の方の制止が大変そうでした。聞けば、台湾、韓国、香港の方が今はほとんどだそうです。中華本土の方はまだまだ少ないそうですが、注意してもいうことを聞かないと、こぼしておいででした。私もかつて仕事で経験があるのですが、順番を守るという概念の無い方が多いと感じています。台湾の女性レンタカーの方にコインパーキングの場所を教えて差し上げたら、お礼があり、素直に移動してくれましたが、係の方も簡単な英語ができると仕事がはかどりますね。記念碑の裏山は少しだけ長めが良かったです。裏山のベンチ付近にはご常連の先輩がいらして、びっくりしました。寒い日でしたが、横になって寝てる地元の男性もいて、インバウンドの大勢さんとの対比で、独特な雰囲気のエリアでした。ベッテルハイムは沖縄のアングリカンの始祖みたいな存在ですね。
@konbaba32
9 күн бұрын
先月波の上にも行かれたんですね・・那覇市内で、 首里の次に見所が集まっているので、行きがいがあります・・ 神社・・台湾人観光さんが、多いです・・日本人観光さんは ほとんど見かけませんが、日本らしい風景に映るんでしょうか? まあ、海ビーチもあるし・・良い観光地なんでしょうね・・ 福州園とセットで、訪問しているカモです・・ 山の公園の、ホームレス?自由人がいますが・・ あの波の上は、特別、そうした方が多いです、ホームレスが 多いと言うのではなくて・・内地から来ている、自由人みた いな方も多いです・・ここも、海があり沖縄らしく、 過ごしやすいのか?沖縄に来た感があるのかもです・・
@60venceremos61
9 күн бұрын
お疲れ様です。 うやふーじの方々が、中華圏出身の閔人であったため、ここ辺りはよく巡っています。今も変わらない景色が懐かしい。 宣教師を先にやるーー。昔はこんなにして支配の布石を作っていたのですね。自分なんかもそれは事実だと思いますよ。長崎も横浜も「リトル⚪︎⚪︎」と言った形で、少し領土を手に入れてますからね。 して、今年の体調はちゃーやなふーじでしたね。ちょっと運動のやり過ぎでした。 ランニングと自転車による有酸素運動は、筋肉ちゃー食べ!作った筋肉が激減しました。75k→70kに。いま増やしている途中です。
@konbaba32
9 күн бұрын
筋肉のけん、体重を落としたの、 もったいなかったですね、 運動選手の75kgいいと思います、ランニングには、70kgがいいと思うけど、ランニングの選手って、みな痩せすぎ、、若いときはいいけど、高齢になってからの、体重減量は、不安です、 私も、い前は、あれだけ健康診断で、痩せろ痩せろと言われつづけて、83kgからは、むり、痩せられなかったが、今年東京で、体調崩して以来、今は、普通に、何もしてないけど、77kgが、続いている、もう少し太って80くらいにしたいんですが、 えー、べんさんって久米系だったの、、どうりで神々しいと思った(笑)凄いですね、、お子供さんにも、伝え聞かせていてくださいよ、 沖縄の特別な家系ですから、