Пікірлер
@user-te7qi8se5x
@user-te7qi8se5x 58 секунд бұрын
環境が変わって精神的に安定しない状況の私を支えてくれるお金持ちで仕事ができる彼氏を募集中本当にいい人なら結婚してあげてもいいかもよ? と解釈してしまった俺ってヤバいかな?
@user-vi2ne3pz6r
@user-vi2ne3pz6r 16 минут бұрын
エロいだけ。AVモザイク。日本反対。
@ematsu8732
@ematsu8732 20 минут бұрын
私もそれなりに色々あって、いっぱい躓きながら乗り越えてきた、つもり、だったけど、 いくつになっても、あ?!まだ、あった!とかもある(笑)減るけどね あの経験が有ってよかったとは全く思わないけど、でも、サバイブするための能力が伸ばされて今に活きてることもある。 自分の人生の責任は自分だし、全部含めて大切にしていきたいなって思います!
@user-sk2qb1ff7c
@user-sk2qb1ff7c 36 минут бұрын
あのイケメンか…
@guestuser100
@guestuser100 Сағат бұрын
ゴシップガール見たことない……👯‍♀️
@user-le8zr5ro4c
@user-le8zr5ro4c Сағат бұрын
『あなたは私の分身だから考え方は同じはず』 『彼氏と別れてやっと私のことを見てくれるのね』 『私がやりたかったことをあなたが成功させて』 などなど言われて育ちました。ゆなさんの言っていたこと深く頷いて動画みました。毒親のトラウマは消したくても消えないですね…
@Mai-kl4oc
@Mai-kl4oc Сағат бұрын
【発達性トラウマ「生きづらさ」の正体】っていう本おすすめです。
@Mai-kl4oc
@Mai-kl4oc Сағат бұрын
何の回し者でもないのですがww毒親育ちのHSPさんADHDさんにおすすめしたい本です! 「毒親育ちだと幼少期の脳の発達に支障が出てHSPや発達障害のような特性が出ることがある。」というのをトラウマのジャンルごとに説明してくれている本で、「嫌われる勇気」等のアドラー心理学で「トラウマは存在しない」と言われていることについても触れられています。 私は典型的なHSS型HSP、ADHDのような性格で、特にADHDは生まれつきだと思っていたのですが、もしかしたら育つ過程で後天的にそうなったのかもしれない、と思わされる内容でした!
@user-ll9kt4sj2p
@user-ll9kt4sj2p Сағат бұрын
発音は良いのに言葉使い雑。笑
@suruga_n
@suruga_n Сағат бұрын
焼き鮭用だ……気を付けてね😂
@user-md6pm9gm2w
@user-md6pm9gm2w 2 сағат бұрын
乗り越えられないとずっとトラウマは続きます。 私はずっと続いています。 搾取子にならなかったと思われますので、それだけでも素晴らしいことです。
@user-cz8sd4ov6b
@user-cz8sd4ov6b 2 сағат бұрын
ペッタンコがまたいぃ😍(笑)
@mickey06809
@mickey06809 2 сағат бұрын
ゆなちゃんへ 毒親育ちでもゆなちゃんだけで無くて辛い思いして来た生きづらさを同じ毒親育ちとも比べる必要ないんだよ、 ゆなちゃんや他の人でもその辛さを決めるのは本人だから 人それぞれ違うからそれで良いんだよ 毒親育ちだけど今までゆなちゃんなりに元気で生きてくれてありがとう。 ゆなちゃんは頑張ってると思うから無理したら駄目だよ、悲しくなった時には思っきり泣くと良いんだよ、泣いても他人に被害与え無いしね
@user-lw5jn7qk1p
@user-lw5jn7qk1p 2 сағат бұрын
親と子は選べませんが、配偶者は唯一自分が選べます!! 同じく最初は結婚に対してネガティブなイメージしかなかったです🥹 結婚したい気持ちもあまりありませんでした! 幼少期両親がお金のことで揉めて別居、中高と非行少女で母親に施設に入れられそうになり、途中からお父さんと暮らしてました。 簡潔に私の幼少期を語るなら、貧乏、暴力、非行です。😂 今は素敵な人に恵まれて、結婚し子供もいますがとても幸せです!! 努力して大企業に勤め自立もして、仕事をしながら積極的に家事、育児を手伝ってくれる旦那もいます☺️ 自分の人生は自分で作ることができるので、素敵な人との出会いがありますように!😘
@user-qx1me8pk7k
@user-qx1me8pk7k 3 сағат бұрын
お前どっちやねん!日本人よ見ろ本場アメリカのバーガーが美味いみたいな事言ったと思ったら日本のが美味しいとかアホすぎ てかガチの中国人とか言ってアメリカ人て
@user-zr3lp2mo6q
@user-zr3lp2mo6q 3 сағат бұрын
不適正教育によるトラウマは人によって症状が十人十色だと思う🤔 私は感情のスイッチがずっと切れたままになっていたことに最近気がつきました。 乗り越え方に正解はないけどだからこそ自分と向き合う時間が必要ですよね!
@user-id5vp6zf6h
@user-id5vp6zf6h 3 сағат бұрын
共感しかない🥺
@amahamag3172
@amahamag3172 4 сағат бұрын
なんか、ゆなちゃんのお母さんはきっと、ゆなちゃんが長女だったから、「初めてできたわたしの所有物」的な感じだったのかなぁと聞いてて思いました🥲 いつも色んな男の人に裏切られてきたお母さんが、唯一自分を裏切れない存在、それが長女のゆなちゃんだったのかなぁと思いました。 所有物が自分の思うままに動かないのはムカつくので、そういう気持ちからの支配だったのかあ、、、どちみちすごく辛いことだと思います。
@user-id5vp6zf6h
@user-id5vp6zf6h 4 сағат бұрын
私の親も毒親です。 弟は就職後実家暮らしだったのもあり、突然失踪しました。 私は子持ちなり、親のようになりたくなく、本人の意志を尊重しながら子育て奮闘中です。 毒親トラウマって思ったことなかったですが、ゆなちゃんのいってること聞いたら全部当てはまってた😂
@warren2193
@warren2193 4 сағат бұрын
看得出来,你的父亲很爱你,他以你为骄傲🎉
@omatsu_ch
@omatsu_ch 5 сағат бұрын
アドラー心理学の本『嫌われる勇気』を読んで欲しいです! 「トラウマは存在しない。」そうです。 人間は今の現状を自分で納得する為に トラウマ(言い訳)が必要なんだと教えてました。
@drkenl5727
@drkenl5727 5 сағат бұрын
I always appreciate how you recall places, people, emotions and the effort to translate it all into the person that you are today, for better or worse. It’s kind of like your fourth language. 👍🏻
@RieGover-yv4dw
@RieGover-yv4dw 6 сағат бұрын
毒親=毒娘=毒息子 誰が悪いのではないよ 人生自分しだい!
@user-fb7sv9ir2j
@user-fb7sv9ir2j 6 сағат бұрын
芸能界🎉スカウトされますね🎉
@user-ki9iz7rw9e
@user-ki9iz7rw9e 6 сағат бұрын
とっても可愛いお顔ですネ😄🎽
@user-ii9kt1eb7o
@user-ii9kt1eb7o 6 сағат бұрын
エビチリ大好き!でも卵入れて作ったことない!それが本格的なのかな?
@1311shisakusei
@1311shisakusei 6 сағат бұрын
ゆなさん初めまして🌹 成 史冊(せい しさく)と申します✨ 私は父親が上海出身の中国人で、母親が日本人の日中ハーフです🇯🇵🇨🇳 いつも池袋北口周辺の本場中華料理店や友誼商店の紹介動画を中心に、日中英トリリンガルのゆなさんが国際的な独自の視点で世の中や人生を謳歌し論評する動画の数々を、多くの学びや発見、共感や尊敬の念を抱きながら楽しく拝見しています🥰🥮 私は5〜6歳の頃に家族で2年間上海に住んだことがありまして、現地の幼稚園と日本人学校に通っていました👦🏻🏫 その頃は中国語を流暢に話すことができたのですが、日本に帰国後は中国語を話す機会が無くなり、今は挨拶程度の簡単な中国語しか話せません🙈🌰 父方の95歳の祖母や、叔父と叔母そして従姉妹は上海に住んでいて、先月10日間親族訪問をして祖母の誕生日お祝いをして来ました🧧💐 親族と中国語で会話ができるようになるために、四声の発音が難しいですが、今中国語学習を少しずつ頑張っています📖🐲 私は現在35歳で船橋市に住んでいますが、20歳から33歳まで豊島区雑司ヶ谷に住んでおりまして、ゆなさんと同じように池袋を地元としてこよなく愛していました🌸 もしゆなさんが宜しければ、僕も大好きな火鍋や麻辣燙を池袋で一緒に食べながら、ゆなさんと色々なお話しをしてみたいです🍜🔥 私のLINE IDを載せておきます☺️ もし宜しければ、そちらにお返事をして下さると嬉しいです👍🏻 LINE ID: sacredheartsociety
@kyamato9491
@kyamato9491 7 сағат бұрын
在米40年アメリカ人になれるとは思った事無し、ここで生まれても同じだと思う。
@mhrrr2499
@mhrrr2499 8 сағат бұрын
アルテマウェポンの例えが最高 めちゃくちゃわかりやすい
@user-iz6ed9jn8p
@user-iz6ed9jn8p 8 сағат бұрын
美人で料理できるのわズルい! ファンになっちゃいます❤
@lizziesharon3232
@lizziesharon3232 9 сағат бұрын
thank u for sharing ur experiences and thoughts! felt so relatable and encouraged. big love <3
@walnut7083
@walnut7083 9 сағат бұрын
若者のためにたくさん子供産んで東京の少子化に貢献してあげて下さい!
@user-zq5fe2rl8y
@user-zq5fe2rl8y 10 сағат бұрын
俺の見てきた、上野の中国人と違う。そこら辺にツバ吐いたりウンコしてる中国人と違って綺麗綺麗綺麗〜❤
@user-kf3kj8qd4n
@user-kf3kj8qd4n 10 сағат бұрын
本場の炒飯
@user-kf3kj8qd4n
@user-kf3kj8qd4n 10 сағат бұрын
本番の炒飯ではありませんね
@user-kf3kj8qd4n
@user-kf3kj8qd4n 10 сағат бұрын
本番の炒飯ではありませんね
@Pompon-yuri
@Pompon-yuri 10 сағат бұрын
お話聞いてると、お母さんは娘がいつか恋愛をして幸せになる可能性があることに嫉妬している気もする…😢
@masquerade13d
@masquerade13d 11 сағат бұрын
私も、毒親持ちでゆなちゃんと同じように、自分より稼ぎが少ない人と付き合うようにしていましたし、恋愛の優先順位が低いのも一緒です。 でも、色々な人と付き合っていくうちに、真剣に私のトラウマと向き合ってくれる人が現れて、一緒に解決しようと頑張ってくれました。 私も彼も一緒にトラウマと向き合っていくうちに、段々トラウマがなくなってきました。 本当に出会いによりますが、ちゃんと自分のことを考えてくれる人に出会うと、トラウマが消えていくのかなと思います。 私も全てのトラウマが解決できたわけじゃないので、今も戦いつづけています。 毒親持ちの人は本当に苦労ばかりで大変だと思いますが、お互い頑張って生きていきましょうね。
@user-iz6ed9jn8p
@user-iz6ed9jn8p 11 сағат бұрын
好きです❤
@ayana.a9122
@ayana.a9122 11 сағат бұрын
33歳の、今でも幼少期のトラウマで悪夢を見る。親にされてきた事…特に嫌な記憶って一生なくならないよね。
@user-gc6gr7pk7u
@user-gc6gr7pk7u 11 сағат бұрын
こいつほんま美人やわ
@user-iz6ed9jn8p
@user-iz6ed9jn8p 12 сағат бұрын
なんでこんなに美人なんですか?
@beatinta
@beatinta 12 сағат бұрын
ただのガリ!
@user-ml6lh2vc2g
@user-ml6lh2vc2g 12 сағат бұрын
ならばねぇ〜よ! 一生バーガーくっとけよ😂
@user-ls3gj6yx9h
@user-ls3gj6yx9h 12 сағат бұрын
可愛いし服装エッロ😂🙌🏻笑笑
@user-wh5do3st7h
@user-wh5do3st7h 12 сағат бұрын
お母さん大変だったのですね。 でも、それを子供に押し付けるのはダメですよね。 恋愛はこれから学べるし、ほんとに死ぬほど愛せる素敵な人が出てきたらちゃんと恋愛できると思います。まだ出会ってないんだと思います。私も母親の影響あってトラウマありますが、親のせいにはしないようにしてます
@masakinakamura2616
@masakinakamura2616 12 сағат бұрын
おかえりなさーい。 とりあえず今はゆっくり休んで、ゆっくり時差取り戻して。 これからも楽しみにしてますね。
@Mnmmdj
@Mnmmdj 13 сағат бұрын
マックって不味いよね
@user-oe9mg9cp8w
@user-oe9mg9cp8w 13 сағат бұрын
程度はここまでではないけど、家庭事情とか考え方がすごく似てて言語化する機会なんてないから聞いててぞわぞわしてきた😂そしてとても共感できました
@user-qw6iz9yg1z
@user-qw6iz9yg1z 13 сағат бұрын
めっちゃ共感します。何度乗り越えても自分を形成する一部だから、一生気付きの連続ですよね! 普通になりたくて苦しんでたけど、普通なんてないことにやっと気がついたり、恋愛でもたくさん苦労して、でも人生って時間がかかっても自分が正しいと思う方向に行ってみるしかないんですよね〜 ゆなちゃんが最初に付き合った男性がかなり歳上だったのも、少なからず家庭環境が影響しているのかなと思いました。(勝手にすみません) ゆなちゃんは頭もいいから、たくさん考えて行動に移して、ここまできたんだと思います!本当に元気もらえます!恋愛は焦らず、じっくりが一番!!
@user-hu6zq3em5f
@user-hu6zq3em5f 13 сағат бұрын
私も虐待家庭で育ち、最近姉に勧められて「毒になる親」という本を読み、改めて自らと向き合っているところです。読んでいてあまりにも苦しく、頭痛もするので、まだ半分ほどしか読めていませんが、虐待がいかに自分に影響を及ぼしているのか、自分がなぜ今まで自分を大切にできなかったのか、私は将来自分の子どもに虐待してしまわないだろうか、といったことについて、専門家が定量的な視点から書いており、世の中には私のように答えを求めて苦しんでいる人がたくさんいるのだと実感しました。