KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 1,1 М.
岡ちゃんねる -まるごとリフォーム岡島ハウス-
こんにちは!岡ちゃんねるをご覧いただきありがとうございます。
創業85年の岡島ハウス産業です。
LIXILリフォームショップの顧客満足度アンケートは2年連続全国第1位を獲得しました(ˊᗜˋ人*)
新築、リフォーム、リノベーション工事の情報を発信しています!
DIYやお部屋の模様替えの参考にもどうぞ♪
気になる点がありましたら、お気軽にコメントください。
※金額に関するご意見、ご質問は一律お答えしかねますのでご了承ください。
・完成物件の紹介
・キッチンやお風呂など住宅設備の紹介
・イベント情報の発信
ブログでは工事中の様子も公開中!
【岡島ハウス産業 スタッフブログ】
reform.okajima-h.co.jp/blog/
ぜひ動画と一緒にご覧ください。
岐阜県関ケ原町 株式会社岡島ハウス産業
1:08
リノベーション完成見学会 2024.9.20-23
5 ай бұрын
4:45
解体無しで床断熱!フロアインプラスのご紹介
11 ай бұрын
5:09
【施工事例】後悔しない内装壁タイルの選び方
Жыл бұрын
0:41
2023.11.11-12 リフォーム相談会を行います
Жыл бұрын
5:09
リフォーム工事のお祓いってなにをするの?必要なものをご紹介します
Жыл бұрын
1:01
リノベーション塾開催のお知らせ 2023.6.10
Жыл бұрын
5:51
最大200万円!窓のリフォーム工事に補助金が出ます!先進的窓リノベ事業
Жыл бұрын
3:56
ランドリースペース施工事例 3パターン
Жыл бұрын
4:14
子供室やワークスペースにも!防音室はいかがですか?
Жыл бұрын
1:27
リノベーション完成見学会 2023.1.21-22
2 жыл бұрын
4:11
ワークスペース施工事例5パターン
2 жыл бұрын
1:08
新築完成見学会 2022.12.23-25
2 жыл бұрын
1:08
リノベーション完成見学会 2022.11.23-27
2 жыл бұрын
4:08
築40年フルリノベーション 工事中の様子をご紹介
2 жыл бұрын
1:08
新築完成見学会 2022.9.16-19
2 жыл бұрын
5:35
種類別に解説!室内照明のススメ
2 жыл бұрын
4:43
メーカー製のキッチンカップボードの魅力とは?
2 жыл бұрын
6:00
キッチン【リシェル】と浴室【スパージュ】を取り付けました!
2 жыл бұрын
4:22
ガレージをスロープでバリアフリー化!車椅子でもラクラク♪
2 жыл бұрын
3:39
断熱工事をしました!床や壁、天井の構造は…【施工事例】
2 жыл бұрын
5:04
インプラスと遮熱ガラスで断熱効果を実感!【施工事例】
2 жыл бұрын
1:08
リノベーション完成見学会 2022.4.1-3
2 жыл бұрын
7:32
収納も飾りも!ニッチ壁のススメ
2 жыл бұрын
5:35
洗濯の必需品!テラス屋根とテラス囲いどっちが良い?
2 жыл бұрын
4:26
セカンド洗面台はどこに置く?メリットを比較しました
2 жыл бұрын
5:59
リフォーム工事に補助金が出ます!こどもみらい住宅支援事業
3 жыл бұрын
4:27
解体なしで壁断熱ができる?!ウォールインプラス
3 жыл бұрын
3:55
玄関ドアをリフォームして暖かい家に!
3 жыл бұрын
3:57
冬こそインプラスで断熱&結露防止!
3 жыл бұрын
Пікірлер
@大島藤栄
12 күн бұрын
はめたけど、音がして、はずせなくなった。取り付けた時に斜めになったよう
@ナイン-l8q
Ай бұрын
2階建ての1階の角部屋の掃き出し窓2つがコーナーに大きくあってほとんど壁が無く、耐震のことも気になるところなんですがどうですか?できますか😅
@おとっつぁん-n1c
2 ай бұрын
「と思いきや」、あるある😂そうなんですよねー😂職人さん、頑張って❣️
@おとっつぁん-n1c
3 ай бұрын
竪張りにしても面白いかも。
@ふじたか-r7g
7 ай бұрын
ローラーは何ミリのを使用してますか?
@kiyabunotajifu
10 ай бұрын
断熱というより冷気遮断なんですかね。 この工法と床暖房を組み合わせれば確かに暖かくはなるんでしょうけど、天井から熱が逃げますし、光熱費もそれなりになりそう。壁だけだと効果はイマイチで(床天井になにもない場合)、床や天井も同時に何かした方が良いんでしょうね。 内張り気密シートを重ねて貼れるのかも気になります。昔ながらの土壁の家であれば放湿の心配はいらなそうなので、できそうな気がしますが。
@長谷川忠-c9w
11 ай бұрын
家の和室の8畳間の壁は、土壁になっているのですがウォールインプラスに変えると、予算的にいくらくらいになるのかな?
@oka_channel_reform
11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 元々の壁がでこぼこしていたり、柱が表に出ていたりすると、ウォールインプラスをまっすぐに貼れない場合があります。そのため、直接土壁に施工せず、まず土壁の上に通常のプラスターボードを貼った後、ウォールインプラスを施工するなどの方法をおすすめします。 また、価格は1㎡あたり、定価26,300円となります。実際の工事にはこれに加えて、大工さんの施工費や仕上げのクロス工事等が必要となります。窓や建具部分を除いた具体的な金額はお近くの工務店にお問い合わせください。
@エージ-z4t
Жыл бұрын
住さん、ありがとうございました。
@マイケル-j9z
Жыл бұрын
これを壁の中に入れたほうが良い。
@himura.kensin
7 ай бұрын
低価格リフォームだと、これでいんじゃないかな。
@morohige
Жыл бұрын
断熱材糞適当に置いてあるだけなの草 こんな状態で断熱できてたんだろうか😅
@ああ-o5p9s
Жыл бұрын
昔の家でこれはまだまだマシな方よ。 酷い家だと梱包のまま上に3本ぐらい投げられたりするよ…
@k.g.6114
Жыл бұрын
断熱できてるわけないでしょう。あってもなくても同じ。
@bantousan
Жыл бұрын
照明外してカメラ突っ込めば見れるかと。
@まさきまさき-c2m
Жыл бұрын
コレは古民家になるの?
@切り干し大根-x1z
Жыл бұрын
こんな当たり前のことも事前にやらないで 職人と一緒に工事初日にグダグダになる現場ばっかりで本当に嫌気が差します。
@ゆき-d1i1v
Жыл бұрын
凄い綺麗な屋根裏ですね。
@わははわはは-m1v
Жыл бұрын
断熱材薄w
@mimochack
Жыл бұрын
え?点検口使えば良いじゃん
@oka_channel_reform
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。今回は点検口では見ることができない場所でしたので、こうして天井に穴を開けています。もちろん、点検口があればそちらから天井裏に侵入して確認いたします。
@舐め達磨-y7f
Жыл бұрын
点検口使えたらやってんだろ。 素人が知ったかして恥ずかしい。
@カズちゃん農園
Жыл бұрын
値段は、どのくらいになるのでしょうか
@oka_channel_reform
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 1㎡あたり、定価26,300円となります。実際の工事にはこれに加えて、大工さんの施工費や仕上げのクロス工事等が必要となります。
@rasiraka305
Жыл бұрын
@@oka_channel_reform ひえ~~。壁壊してグラスウール入れたほうがはるかに安い。冷暖房の電気代はそれより安い。不採用です。
@ben.123
Жыл бұрын
@@rasiraka305 不採用をわざわざコメントする目的は。 別に、この動画見た人が全員採用するわけじゃない(むしろほぼ採用しない)ので、コメントしなくても採用しなければよいだけでは。 あくまでもメリットデメリット、費用と期間等を知ることで選択肢に加えるだけの情報でしょう。 選択肢は多いほうがいいですからね。 また、この手の建材は値引きが大きい場合があるので、見積もりも取らず定価で過剰反応するのも… オレには、動画に対するネガキャン、アンチコメントにとれてしまいます。
@achugari
Жыл бұрын
@@rasiraka305 まあ、確かに高いですが、グラスウールにしてたって気密取って窓も替えてなんてしたら、結局数百万は軽くかかりますからね。 やるなら天井や床もやらないといけないので、断熱リホームは難しい選択ですよ。
@ksakiyama2357
2 жыл бұрын
実際の断熱係数というか、グラスウールだとするとどれくらいの密度と厚みに匹敵しますか?
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 グラスウール16kgの厚み21.5㎝相当になります(LIXILホームページより)。 ご参考にしてください。
@ryuma00
2 жыл бұрын
我が家は内外ともにコンクリートブロック壁。ブロック壁では接着面は結露でカビませんかねー。
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コンクリートブロック壁の場合は先に耐水ボードを貼り、その上にウォールインプラスを施工します。基本的には結露の発生はほとんどありませんが、外壁の状況(ひび割れやキズ等)によって水が入り込み、そこから不具合が発生する可能性はあります。 工事をお考えの場合は、外壁の調査も同時に行っていただけますと安心です。
@toshiba4164
2 жыл бұрын
壁に画鋲等を刺しても大丈夫ですか。真空断熱材のデメリットは有るのでしょうか。
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 画鋲等を刺すことで穴が開き、真空状態が保てなくなり断熱効果が低下する場合があります。画鋲を使いたい場合は施工前に事業者に相談することを推奨いたします。 デメリットとしては、上記の通り、穴が開けられず棚等を後付けしづらいことですね。また、グラスウール等の断熱材に比べて価格が高いこともあげられます。 ご参考にしていただけますと幸いです。
@桃宮椿
2 жыл бұрын
ありがとうございました😊また、見ます。
@山崎勝幸-h4n
2 жыл бұрын
非常にわかりやすい動画で勉強になりました。
@ラスカル-n9n
2 жыл бұрын
すごくためになる動画でした!
@にく一郎
2 жыл бұрын
3:15 現場でカットはしないけど、切る必要があるのでしょうか?
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 申し訳ありません、これは動画内字幕のミスです…正しくは、「現場でカットせず貼るだけでOK」です。 ご指摘ありがとうございます。
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
おめでとうございます❗️ インスタ、フォローしました🤗
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! インスタグラムでは施工事例を多くお見せしています。KZbin共々、よろしくお願いします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
リフォームの際の補助金について少し前から調べていましたが、こどもみらい住宅支援事業については知りませんでした!貴重な情報、且つ詳細をお知らせ頂きありがとうございます❗️
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 補助金は都度新しいものが出ますので、今後も発信をしてまいります。また、こどもみらい住宅支援事業の最新情報は国土交通省のHPにてご確認くださいませ。
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
@@oka_channel_reform 早速確認致しました❗️ありがとうございます🙏
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
窓の断熱について調べていてインプラスのことを知りました 大変勉強になりました、ありがとうございます!
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 断熱はエアコンの効率アップにもなりますので、夏場でも活躍します。ぜひご検討ください。
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
@@oka_channel_reform 本当ですね❗️夏も冬もエアコンの料金にビックリ👀する日々から脱却したいです🤗
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
実家のリノベ予定です 天井の勾配など、大変参考になります
@oka_channel_reform
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 構造によって、天井勾配の向きや角度などに制限がかかることもありますので、施主様と業者でしっかりと打ち合わせ・現場の確認をなさってください。 素敵なリノベーションができるようお祈りいたします(∩ˊ꒳ˋ∩)・*
@Ajifurai-bk3ij
2 жыл бұрын
@@oka_channel_reform ありがとうございます❗️
@ちゃんあや-v6d
3 жыл бұрын
こんにちわ。これと同じカウンターが取り付けてあるのですが、カウンターの中に水が溜まってます。カウンターを分解することは出来ますか?お返事お待ちしてます。
@oka_channel_reform
3 жыл бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます。残念ながら、カウンターを分解することはできません…工事をした工務店に問い合わせをしていただくようお願いいたします<(_ _)>
@S_McQueen
2 жыл бұрын
出来ないよね、 次はTOTO買うといいと思うの
@中森三夫-u9e
4 жыл бұрын
始めましたの案内がとどきました、
@toshioka8179
4 жыл бұрын
全国1位おめでとうございます!