Пікірлер
@epicurean9164
@epicurean9164 2 күн бұрын
ぶっちできなかったのが敗因か
@斬罪のエルガレイオン
@斬罪のエルガレイオン 2 күн бұрын
世界一粗末に扱われる藤井棋王の飛車君…
@__tori5718
@__tori5718 Күн бұрын
もはや切っても貰えず放置される飛車。。
@marira719
@marira719 2 күн бұрын
解説、ありがとうございます。藤井さん,不利なら不利の対策、歩取り駒溜めしてる気がしますが(素人目線) 増田八段も応援したいのですが、やっぱり藤井さんを応援、ヒヤヒヤしてます💦
@marira719
@marira719 2 күн бұрын
増田八段、昼休憩近くまで五分です。かなり1月に研究使い切ったとは言え、藤井棋王、時間使って読み深くしました。現在50%50%です。高裁判決確定でましたが、ヤスさん大丈夫ですか?元将だし。Kさんと、お二人応援してます
@himawari20240
@himawari20240 2 күн бұрын
中間速報、助かります‼️😊👍️
@ああ-c2e2i
@ああ-c2e2i 3 күн бұрын
攻めの何十手先も読みながら自陣の何十手先も読んでたら1時間とか普通に考えますよね。普通なら1時間でこんなこと考えれませんが
@nabe76
@nabe76 4 күн бұрын
先手に詰みが生じるまでの読み筋の中に先手有利の局面もあったから、気づくのが少し遅くても別の筋に誘導できた場面があったという事ですかね。 永瀬さんも永瀬さんで別の筋を読んでいたはずだよね。 ただ、この手なら良くなるはず、で指すのと、この手で詰む、詰まされるで指すのバランスが後者に寄ってる藤井さんはすごいな。
@Goise-bf7yn
@Goise-bf7yn 6 күн бұрын
藤井聡太先生に勝つには色仕掛け位しか無い
@laughin4083
@laughin4083 7 күн бұрын
48玉は?
@さいどべぃ
@さいどべぃ 7 күн бұрын
8七金からやばかった…もう異次元すぎて意味わからん
@triprabha
@triprabha 7 күн бұрын
永瀬九段を手合い違いとまでは言えませんが、この手筋を感想戦でやられるとたまったもんじゃないわな 王将戦には指し込み制が規定上は存在するけど、永瀬九段なら喜んで受けそうで怖い
@本間穣-w6f
@本間穣-w6f 8 күн бұрын
次元が違い過ぎてヤバい 自分が勝つ筋はもちろん負ける筋までここまで読まれたら勝てる気しない
@とえ-r4x
@とえ-r4x 8 күн бұрын
106手辺りの自玉の詰みを読んで65手目を変えるって凄すぎますね 恐ろしい。。。
@manitou3892
@manitou3892 8 күн бұрын
10:14 △7八龍と出ても先手は詰まないんじゃない?▲6八香打と受けてからの23手詰。あるいは▲6八香打と受けてからの25手詰で先手勝ち。 ...しかし42手で後手詰みだと!?
@musictreasure
@musictreasure 8 күн бұрын
ここまで感想戦で詰み筋を見せられると、 永瀬九段のメンタルが崩壊する音が聞こえるようです😅 次の第3局まで毎日悩むでしょうね😢
@ショコラ-f7s
@ショコラ-f7s 8 күн бұрын
圧倒的な終盤力、しかも精確、ここまですごい棋士は見たことがない、感想戦で何度も読み負かされるのはメンタルやられる😅😅
@名月-w8w
@名月-w8w 8 күн бұрын
藤井被害者の会会長渡辺9段、藤井に完全ギブアップ、今回永瀬9段負けなら副会長きまり。頑張ってくれ。
@hu5374
@hu5374 8 күн бұрын
8七同金を指すのに12分、もちろんその前から後手玉の詰み筋は読んでいたとは思いますが、そこで満足せずに自玉の詰みも見つけちゃうのが恐ろしいですね
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 8 күн бұрын
感想戦で衝撃の幻の詰み筋を披露してしまうという事は、対局後の解説も藤井七"貫"がすれば完璧って事よね。他棋士の立場無し。
@yhara6284
@yhara6284 8 күн бұрын
8七の地点で金銀・飛角の攻防,△6五角と桂馬を取った方がAI予想手通り進むと後手が駒得になると思っていましたが,厳しい手順が潜んでいたんですね。
@わんこ1-j7z
@わんこ1-j7z 8 күн бұрын
水面下の詰み場面で詰ませることが出来ると言うのは藤井7冠と戦うトッププロならほんとに最低限レベルでしょうね 実際はそれよりも深く読まれてその局面に誘導すら出来ないんだから正直感想戦で読めてなかった手が連発する時点で手合い違いなんよね
@一目連-x1t
@一目連-x1t 8 күн бұрын
とはいえ、永瀬先生なら実戦でその形になれば詰ましあげてた可能性はありますからね。
@ひろし-s4u
@ひろし-s4u 8 күн бұрын
9:04 79手目11龍 後手有利(-340 9:22       後手優勢(-1325 9:29 79手目11龍 後手勝勢(-1802 9:32       後手勝勢(-2957 9:37 79手目11龍 後手勝勢(-3457 9:38       後手勝ち(詰み47手 10:05 79手目11龍 後手勝ち(詰み47手 10:17 80手目78龍 後手勝ち(詰み42手 10:24 81手目68香 後手勝ち(詰み27手 最初に79手目11龍の頓死筋を指してから1分20秒かかってやっとAIが最短の詰み手順に気付くレベル。 藤井王将は対局中に「やべー!ここまで進めて11龍を指したら、永瀬九段の大長考後の14歩のせいで頓死してた!」と一人で興奮してたのかもしれませんね。私なら笑ってしまいそうです。
@junjun3205
@junjun3205 8 күн бұрын
長考中の脳内の動きが見えるといいのにね。 藤井聡太さんは、対戦中に、目の前相手以外に脳内に永瀬A 永瀬Bを作って激しく戦っているのですね。
@島本康宏の介護日誌
@島本康宏の介護日誌 8 күн бұрын
「実戦で現れなかった読み筋の積み重ねは棋士の財産。」 谷川浩司17世名人のお言葉の重みを感じる変化でした。
@Blaring916
@Blaring916 8 күн бұрын
自陣の壮絶すぎる負け筋まで、数通り聞かされたら藤井7冠に本気で闘って勝てるとは思えないだろうな。ほぼ連敗しないわけだよ。勝てる可能性があるのは「チェスクロック式のタイトル戦で藤井さんの体調が悪いとき」とかに限定される感じ。
@カレーライス-m5n
@カレーライス-m5n 8 күн бұрын
チャンスを先読みされて悉く潰されているんですね。なぜ負けたかわからないというのはそういうことだったのか
@けいいちあべ
@けいいちあべ 8 күн бұрын
グダグダ、まとまってから配信すれ
@makajunn
@makajunn 8 күн бұрын
無礼だろ!いやなら見るな!
@ころすけころすけ-k9l
@ころすけころすけ-k9l 8 күн бұрын
ヤスさんの解説はKZbinでずば抜けて丁寧で分かりやすいと思いますよ
@nobby1726
@nobby1726 7 күн бұрын
私はいつも楽しませて貰っていますよ。 そう感じられるなら、貴方が動画を上げられたらどうですか? ほんと無礼千万とはこのこと!
@島本康宏の介護日誌
@島本康宏の介護日誌 9 күн бұрын
終盤は藤井聡太王将が 圧倒しますなぁ。 永瀬九段も上に上がったら 攻めも強くなりましたが、 デビュー当初は全ゴマを 狙うような受け将棋でした から藤井王将に斬り合いでは 分が悪いでしょうね。
@watarusaruwatari
@watarusaruwatari 9 күн бұрын
余りにも鮮やかな詰に感嘆の一語藤井王将の強さに唸るのみ
@カレーライス-m5n
@カレーライス-m5n 9 күн бұрын
67手目、AI最善手86歩のところを82とで評価値が下がってヒヤッとしましたが、玉の逃げを封じる狙いがあったんですね。わかりやすい解説ありがとうございました
@子安富久雄
@子安富久雄 9 күн бұрын
駒を動かす時間が早すぎて意味わかんねー😢
@kernelexusiai9782
@kernelexusiai9782 9 күн бұрын
最後のほう解説してもらわないと分からない不思議な手だらけだった。初心者にも分かりやすい解説ありがとうございます。
@chiochimorin
@chiochimorin 9 күн бұрын
6八桂馬と受けた手が 実は相手玉が上に逃げてきた時に詰みに効いてくるという 恐ろしい狙いを秘めた手だったとは… 藤井王将凄すぎる!
@斬罪のエルガレイオン
@斬罪のエルガレイオン 9 күн бұрын
相変わらずの終盤力でしたね
@LOVEエビ中
@LOVEエビ中 9 күн бұрын
ヤスさんの動画投稿待ってました
@十蘭コメント
@十蘭コメント 9 күн бұрын
そうですか。 相手玉の詰みまで、読んでしまっていれば、勝ちですね。
@marira719
@marira719 9 күн бұрын
テレビプロ解説者もAI頼りで、けっきょく、誰も読まなかった5.6角。%は前日に戻りかけてますが、難しすぎて素人は、観てても置いてけぼりです😂
@ailurophile9909
@ailurophile9909 9 күн бұрын
誰も望まない柵木幹太とかいう無名棋士の勝利か。
@rubyh777
@rubyh777 9 күн бұрын
7四飛からの2三歩は凄いですね、人間には指せなさそう…
@十蘭コメント
@十蘭コメント 10 күн бұрын
配信と解説を、ありがとうございます。 藤井聡太将棋は、AI将棋そのものですね。 成る程。 強い。崩せない。 勝ってうれしい、花いちもんめ。 で、 楽しい。
@IZYUK
@IZYUK 10 күн бұрын
一目9三歩成でしたが全く根拠はありません。ただの直感です。9六香が最善なら感覚が悪いだけですね。
@植野寛之-i1k
@植野寛之-i1k 10 күн бұрын
激しい空中戦🤣
@kG-hf4hv
@kG-hf4hv 10 күн бұрын
たぶん詰みまで読んでますね ヤスさんに同意です
@LOVEエビ中
@LOVEエビ中 10 күн бұрын
ヤスさんの動画投稿待ってました!
@arisa3991
@arisa3991 10 күн бұрын
9:19 永瀬九段、止まりましたに対して空気を読んで効果音をつけるPCくん
@motosho_yasu
@motosho_yasu 10 күн бұрын
ナイスタイミングw
@厚斎藤
@厚斎藤 10 күн бұрын
早めに終わりそうですね!
@himawari20240
@himawari20240 10 күн бұрын
ヤスさん、どこかでライブ配信(王将戦)されていたりしますか?
@motosho_yasu
@motosho_yasu 10 күн бұрын
まだ、してないです!
@himawari20240
@himawari20240 10 күн бұрын
​@@motosho_yasu お返事ありがとうございます!封じ手予想も楽しみにしています👍️
@mikimizuno4081
@mikimizuno4081 10 күн бұрын
居飛車難しい。。。タイトル戦は一局だけは振り飛車戦というルールにしてほしい。
@mikimizuno4081
@mikimizuno4081 10 күн бұрын
途中から永瀬拓矢九段が考えてる?
@motosho_yasu
@motosho_yasu 10 күн бұрын
持ち時間逆転しましたね