徐々に復活します
5:41
6 ай бұрын
Пікірлер
@ツール
@ツール 4 күн бұрын
Taja AIについてはこちらご覧ください▼ kzbin.info/www/bejne/rp7Ian6HhdNmhs0si=kTdFPmD-JkMfk4cT ※この1年で大幅にアップデートされてます。 上の動画内の解説が一部古い場合がございます。
@ツール
@ツール 4 күн бұрын
この動画でご紹介したサイト一覧 ① AppSumo kzbin.info/www/bejne/jGqopGmXbNWKoZosi=kou3EtL8iNeEtiK3 記事はこちら▼ takeofujii.net/appsumo-is/ ②Oncely kzbin.info/www/bejne/iaXRhYGpbK-BqLssi=jMe1-PYpTuEz2dxi 記事はこちら▼ takeofujii.net/oncely-ai-tools-kakuyasu/ ③ StackSocial www.stacksocial.com/collections/apps-software?aid=a-p2a6k0mb なぜマイクロソフトオフィスが格安で買える?▼ takeofujii.net/stacksocial/ ④ Prime Club primeclub.co/ ⑤ Dealify dealify.com?ref=fujii.takeo ⑥ SaaSZilla saaszilla.co/deals/ref/japan/ ⑦ DealMirror dealmirror.com/ ⑧ DealFuel shareasale.com/r.cfm?b=1308333&u=3657210&m=85482&urllink=&afftrack= ⑨ SaaS Mantra saas-mantra.sjv.io/LKny7a ⑩ DigitalThink digitalthink.io/ ⑪RocketHub www.rockethub.com/ref/takeo/
@user-zs4jl9pk9u
@user-zs4jl9pk9u 4 күн бұрын
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。こちらは3年ほど前の動画になりますが、直近ではいかがでしょうか?ワードプレスの多言語化にとても興味があるので、ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。
@ツール
@ツール 4 күн бұрын
現役で使ってますよ。また2025年版を動画でお届けしようと思います。
@user-zs4jl9pk9u
@user-zs4jl9pk9u 4 күн бұрын
@@ツール そうですか?!これら以上のツールはまだないようなのですね。ありがとうございます。新版を楽しみにしております!
@宮﨑タケシ
@宮﨑タケシ 5 күн бұрын
藤井さん いつも有益な情報ありがとうございます。 NeuronWriterを購入したのですがActivatedにならずredeemedの表示になってます。 どうすればActivatedにできるかご教示願います。
@ツール
@ツール 5 күн бұрын
ちゃんと引き換えられているようです。Redeemedつまり引き換え済みです。もし、ご不安な場合はNeuronWriterの左のサイドバーのAccount > Profileへ進んでください。Your subscription:を確認すると、自分のプランが表示されます。ご確認お願いいたします。
@junek7473
@junek7473 8 күн бұрын
감사합니다
@ツール
@ツール 8 күн бұрын
답변해 주셔서 감사합니다!
@折葉-h5d
@折葉-h5d 16 күн бұрын
お世話になっております。 sidekick、2024年には事業を終了するといっていましたが、現時点でも公式サイトで何の声明もなく、変わらず継続して使用できているように感じます。 とても気に入っていたブラウザなので、すでにappaumoで返金申請してしまいましたがサブスク形式での登録も検討しています。 ちなみになのですが、これってLTDのappsumoユーザーは体良く排除されたということなのでしょうか?そうであれば悲しいです😭 余談ですが、藤井さんの動画経由でappsumoを知って、今では毎日のように使いもしないソフトウェアの海を巡回しています。illumtoriというタスク管理アプリや、仕事の都合上使えそうなgoogle広告の入稿支援ツール(adsby)も購入しました(日本語対応していないせいで致命的なバグがあり、返金検討中ですが)。藤井さんのおかげです。ありがとうございます。 appsumoの日本人コミュニティみたいなものがあれば入って情報交換したいんですけどね・・・ 今度藤井さんの動画で取り上げられていたソフトウェアを買うときはリンクを踏ませていただきますね。
@ツール
@ツール 16 күн бұрын
Sidekickに関してですが、私もなぜ今も運営されているのかが分かりません。 ただし、事業終了についてのお知らせはAppSumoを通じた公式の発表ではありました。 AppSumoからSidekickに直接事業終了することを確認してることは間違いありません。 そのため、2025年1月現在も使えているのは不思議なことではあります。 ただ返金申請したことは正解です。 AppSumoユーザーだけが排除されたとは考えづらい、と私は思います。 推測ですが、ユーザーが別のブラウザへ移行する期間を考慮して、 完全廃止まで少し猶予を作っているかもしれません。 おそらく数年単位でSidekickを利用してきたユーザーは 「いきなりSidekick終了します」発表されても、すぐに移行できないということではないかなと。 あくまでも私個人の推測です。 さて、ありがたいお言葉も感謝します。 2025年はAppSumo以外で英語圏のマーケターでも知らないコアなサイトや裏技をシェアしていきます。 もちろん合法かつ、安全な情報を厳選しますのでご安心ください💪 また動画をお届けしますね。
@onion-u2o
@onion-u2o 18 күн бұрын
WPで制作したサイトを多言語化対応させたいと思い探していたところこちらの動画に辿り着き、解説が丁寧で大変参考になりました。 多言語化対応させたいサイトは記事数も多く、4ヵ国程の翻訳を考えているためTranslate Pressが一番合っていると思っています。 そこでいくつか気になる点があり、コメントさせていただきました。 ①自動翻訳をオンにした時点でサイト内の既存ページが自動的に全て翻訳されてしまうのでしょうか? それとも、各ページで言語切り替えの作業を行うことで翻訳されるのでしょうか? というのも、一気に全ページが翻訳されてしまうと翻訳文字数が一気に跳ね上がってしまうのではと思い心配しています。 また、1ページずつ翻訳作業が必要な場合は、訪問者がたまたま言語切り替えを行った時点で翻訳が入ってしまうのかと心配しています。こちらは質問②に繋がります。 ②翻訳したくない記事があり、その記事も勝手に翻訳されてしまうのかと心配しています。 記事別に翻訳させないといった設定もあるのでしょうか? ③翻訳させたくない記事も言語別のURLが自動生成されますか? その場合はコンテンツの重複と見なされSEO的に不利に働くのではと心配しています。 ④プラグイン内で翻訳文字数を制限できるかと思いますが、上限に達した場合どのような挙動となるのでしょうか? 日本語でこのプラグインを解説してくださっている方が藤井様しかおらず、コメントさせていただいた次第です。 3年前の動画にサポート紛いの質問で大変恐縮ですが、もしご返答いただけましたら幸いです。
@ツール
@ツール 18 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。順番にお答えをします。 ①自動翻訳をオンにした場合、各ページが開かれることに翻訳がされます。 そのためいきなり全ページが翻訳されてしまうということはありません。 また万が一、自分の想定以上の文字数が翻訳されて膨大な費用が請求されるなんてことが起こらないように、 TranslatePress内の設定で、1日の翻訳上限数を設定することができます。 つまり一定の費用を超えないように設定が可能です。 ②③翻訳させたくない記事もページが開かれると言語別のURLが自動生成されます これに関しては、Google サーチコンソールからページを除外することをおすすめします(インデックスさせたくない翻訳ページのみをno index設定など) ④上限に達した場合、その日は翻訳は行われません。 ご自身で翻訳の1日の上限を増やすことで、さらに自動翻訳が実行されます。 DeepLの無料版APIでもかなりの量の翻訳ができますので、ぜひお試しいただければと思います。 ※他の方のブログで「DeepL翻訳の無料APIを使用するとDeepLのクレジットが表示されてしまうからダメだ」意見を見ましたが、実際に3年間私も使用してますがそういったことは一度も起きていません。 その方はAPIとブラウザ版のDeepLを同じものと誤解されているのかと思われます。 実際に私自身もずっとTranslatePressを使い続けています。 余談ですが、私のブログは韓国語に翻訳しています。 おかげで月間訪問者の最低12%は韓国から来ています。 ありがたいことに2025年が始まってからも韓国の方からメールをいただきました。 他のプラグインに切り替えようかと迷った時期もありましたが、 実際に国外からのアクセスを集めることができているTranslatePressを使い続けています。 1つの参考になれば幸いです。 ちなみにTranslatePressの日本語化ファイルも用意しているのでぜひご利用ください
@onion-u2o
@onion-u2o 17 күн бұрын
早々にご丁寧なお返事を頂きありがとうございます! 余談も含め大変参考になりました。 TranslatePressの導入を前向きに検討したいと思います。 1点のみ解消できていない質問があり、再度ご質問させていただきます。 ②③につきまして、翻訳させたくない記事もページが開かれると別言語のURLが自動生成されるとのこと、こちらは理解したのですが、このページを自動翻訳させない(言語別のURLを全て日本語ページと同じ内容のままにしておく)事は可能なのでしょうか? 藤井様のブログも拝見させていただき、単語や文章の単位で翻訳させない設定ができる事は把握しているのですが、記事ごとに自動翻訳の制限をかけることができるかが気になります。 この制限が無い場合、 自動翻訳をオン→自動翻訳したいページを開いて翻訳させる(翻訳内容はキープされる)→自動翻訳させたくないページは開かないようにする→自動翻訳をオフにする という手順を踏む必要があるという認識で間違いないでしょうか? また、自動翻訳をオンにしている最中に翻訳させたく無いページに訪問者がいた場合も勝手に翻訳されてしまう、という認識で良いでしょうか? わかりづらく申し訳ありませんが、ご教授いただけましたら幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール 17 күн бұрын
@@onion-u2o 1つ使える情報が間違っていましたので訂正させてください。 まずご質問いただいている「ページを自動翻訳させないこと」は可能です。 私自身はこの機能を使ったことがなかったので、 実際にダッシュボードに入り調べていたところ 特定のページを自動翻訳から除外すること機能が存在しました。 URLパスを使用した除外(TranslatePressを日本語化した場合での除外手順) 設定 → TranslatePress → 高度な設定 → 除外する文字列に移動します。 "特定のパスを翻訳しない" で "翻訳からパスを除外する" を選択します。 除外したいページのURLパスを入力します。 上記の方法で特定のURLを自動翻訳から除外することができるようです 除外の方法の例: ・特定のブログ記事を除外: "/blog/specific-post/" ・すべての製品ページを除外: "/products/*" ・特定のカテゴリーを除外: "/category/news/*" こういった形で除外することができるようです。
@onion-u2o
@onion-u2o 16 күн бұрын
ありがとうございます! 自動翻訳の除外設定があるとのこと、安心いたしました。 詳細な手順までありがとうございます。 一旦テストサイトではありますが、藤井様の日本語ファイルを使用させていただき、無事その項目に辿り着くことができました。 項目としてはテキストエリアがあるのみでしたので、複数のページを選択できるかなど不明点もありますが、色々と試してみます! この度は、とてもご丁寧にお返事をいただきありがとうございました!
@ツール
@ツール 16 күн бұрын
​@@onion-u2o こちらこそご質問いただきありがとうございました。ぜひお試しください。またわからない点がありましたらお気軽にお尋ねください。そうはいいつつ、TranslatePressの解説動画そのものが古くなってしまってる部分があるので、2025年版の解説動画を一つアップロードしようかと思います。また収録してお届けができれば幸いです。
@大久保直太朗
@大久保直太朗 23 күн бұрын
「SheerSEO」が気になっています レビューは71件付いてて好評はようですが……SEOツールとしてはどんな感じなのでしょうか? NeuronWriterよりキーワード調査に焦点を当てたツールだと感じます
@ツール
@ツール 22 күн бұрын
SheerSEO試した気になってました。コメントいただきありがとうございます。 他のSEOツールはあらかた試したのですが、SheerSEOはまだです。 すぐに試してみますね。
@大久保直太朗
@大久保直太朗 22 күн бұрын
@@ツール 申し訳ないです!よろしくお願いします!
@lifestage2005
@lifestage2005 25 күн бұрын
キャンペーンが終わってしまっているようですが、10記事で9ドルも安いですよね。 ブログへのインポートもできましたがクラシックエディタになってしまい、ブロックエディタに対応していないようです。 何かやり方にコツがあればご教授いただけると幸いです。
@ツール
@ツール 25 күн бұрын
あけましておめでとうございます。 クラシックエディタで出力されます。編集画面から、「ブロックエディタに変換」をすると一発ですべてがブロックエディタになります。ぜひお試しください。 「wordpress ブロックへ変換」と検索をしてみると、詳しい情報がヒットしますので、ぜひお試しください。
@t.yama.
@t.yama. 27 күн бұрын
藤井様、いつもお世話になっております。 このたび、思い切ってNeuronWriterを3codes購入いたしました。 おかげさまで、ブログ作成がこれまで以上にスムーズになりました。 また、より高品質なコンテンツを作成できるようになり、大変満足しております。 ご紹介いただき、本当にありがとうございます。 さらにブログの作成に力を入れていきたいと考えております。 そのため、もしラッコキーワードのようにサジェストキーワードを取得できるツールでおすすめがございましたら、ぜひ教えていただけますと幸いです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール 26 күн бұрын
NeuronWriterを早速ご活用いただいているようで良かったです。 ご報告いただきありがとうございます。私も3codesを積んで使っていますが、この1つあればコンテンツの作成がかなり変わりますよね、 さてご質問についてですが、 日本でまったく知られていない(英語圏ではSEOオタクが愛用する)強力ながら安定感があるツールがあるので、またご紹介できればと思います。今年も今日で終わりますが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
@t.yama.
@t.yama. 25 күн бұрын
ぜひ、よろしければ、お願いします。楽しみにしています。こちらこそ本年もよろしくお願いします。
@shape5908
@shape5908 27 күн бұрын
自分にドストライクのアプリで即購入しました。紹介ありがとうございます。情報整理、生産性アップというキャッチに弱い私ですがIKIai、MyMenoAlというアプリについて教えていただければ参考にしたいと思います。
@ツール
@ツール 27 күн бұрын
MyMemoとIKI AIはどちらもいわゆる生産性向上AI ツールです。非常に似ています。 どちらも知識や情報整理をするAIツールです。どちらもインターネット上の情報をまとめて”自分のもう一つの脳”として使えます。 ただ細かいところで違いがあります。 (私自身は2ヶ月ほど前に試したのが最後なので、最近更新された機能についてはカバーできてないかもしれませんが)違いをまとめます: まずメインとなる AI 機能です。 IKI AIは他の方も言ってる通り結構間違った情報を吐いたりします。 例えば日本語のPDFファイルをアップロードしたとして、時々間違った情報を出力することがあります。 これに関しては私が以前にご紹介したAfforaiというツールや無料のNotebookLM方が精度が上です。 MyMemoは結構最近は安定しています。私は一番最初に試した頃はかなり不具合が多かったです。 ちなみにMymemoの方が安く見えますがTier1(29ドル)はより安価なモデルしか使えないため、必然的にTier2を選ぶことになります。その場合IKI AIと価格がほぼ同じです。 次に細かい違いです スマホアプリ:Mymemoはある。つまり外出先でも情報整理ができる。IKI AIはスマホアプリがない。近々提供予定とのこと。 ちなみにChromeブラウザ拡張機能は両方ともを提供されています。 インターフェース:私自身が感じるインターフェースがいい悪いというのは、結構当てにならないようです。私がかなりいいと思っていても、多くの人にとっては最悪ということが多いので、インターフェースの評価に関してだけは他の利用者の意見ではあるんですが、Mymemoの方がインターフェースは良いという評価が多いです。IKI AIは悪い評価が多いですね。 私の感想ですが、全体的にまず試すのであればMyMemoをおすすめします。あと9時間後に料金が上がってしまいます。そのためもしこのコメントを見るのが間に合っているのであれば、ぜひ一度値上げ前に購入して試すことをおすすめします(60日間の返金保証も用意されてるので、ぜひこの機会をご活用ください)。 ただ、NotebookLMでもいい気もします。無料なので。 私の感想を多く含みますが、参考になれば幸いです。
@shape5908
@shape5908 27 күн бұрын
さっそく詳しい解説ありがとうございます。Mymenoを検討してみます。
@tkm816
@tkm816 28 күн бұрын
いつも有用な情報をありがとうございます。たいへん興味深いアプリですが、(1)このアプリは直接レタリーから録音した音声以外の外部音声ファイルを取り込むことはできますか。(2)データをPCとスマホで同期させるためには2コードの契約が必要になるでしょうか?(3)またアップロードした情報などの漏洩が気になりますがいかがでしょうか。質問ばかりでたいへん恐れ入りますがご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール 27 күн бұрын
いえいえ。ご質問大歓迎です。お気軽にいつでもご質問ください。 順番にお答えをいたします。 1) 外部音声はアップロードできるか 現在はできません。私が使っている似たアプリでAudioPenがあります。 こちらは外部音声をアップロードできます。競合もこの機能を追加してきているようなので、 Letterlyも今後追加される可能性はあるかと思います(Letterly開発がどう判断するか分かりませんが、競合他社が追加してきている以上は、将来的に追加せざるを得なくなってくると考えられます) 2) データを PC とスマホで同期させるには2コード必要か はい、その通りです。 まずは1コードから試していただいて、使い勝手を確認することをお勧めします。 実際に使ってみるとスマホだけでしか使わないということもあります。 また2コードを購入した場合も、60日間の返金保証が用意されてます。 そのため、ぜひお気軽にお試しください。 3) セキュリティ漏洩について 私自身も安全性を重視しております。実際にこのトピックについて調べました。 まず音声録音やテキストは、非個人的な形式でサーバーに保存されます。 つまり、データは特定の個人と直接結びつけられない形で保存されています。 またこれらのデータは個人や他のサービスがアクセスすることはできません。 当然ですが、音声データやテキストは、第三者に販売されることはありません。 またLetterly内でメモを削除すると、完全に削除されます。 上記がLetterly公式の説明です。 ただ、現時点では、AI モデル(OpenAI)での処理には暗号化されていないテキストが必要なため、暗号化を実装することはできません。これは技術的な制限ということです。 そのため、録音音声の処理に関しては、暗号化できないということはご承知いただければと思います。 もちろん、録音音声のデータは、文字起こしや改善の目的でOpenAIに送信されますが、 モデルのトレーニングには使用されません。 自分が録音したデータがOpenAIでの学習に使われることはないためその点ご安心ください。 (これに関して 他の AI アプリも同様です) ただ、不安にさせてしまうかもしれませんが、 どれだけ堅牢なセキュリティを築いていたとしても絶対安心できるものはございません。 そのため、あくまでも参考として受け取っていただければ幸いです。
@tkm816
@tkm816 27 күн бұрын
@@ツール 丁寧なご回答ありがとうございました!
@ツール
@ツール 27 күн бұрын
@@tkm816 逆です。こちらこそ回答させていただきありがとうございました。まだいつでも気軽にご質問ください。
@tkm816
@tkm816 27 күн бұрын
@@ツール ありがとうございます。早速購入して少し使ってみました。 (日本語のUIがあるとさらに使いやすいと思いますが)とても良いですね。来年仕事で活用します。 PC作業がメインのため、データを同期してPCで活用したいと思いました。 そこで質問なのですが、PCでも利用できるようにPLAN2へアップグレードしたく、その方法を教えていただけないでしょうか。 また、アップグレードにも特別価格は適用されるのでしょうか。お言葉に甘えて、たびたび恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール 27 күн бұрын
​@@tkm816 こちらの動画の6:11をご覧ください。 kzbin.info/www/bejne/pX6npHSHj9VomZYsi=VgG9dUGUwefRRDzN アップグレード、またはダウングレードの方法を解説しています。もし動画を見てご不明な点があればまたお知らせください。
@ツール
@ツール 29 күн бұрын
Markyについての質問が多数寄せられています。 このため、急ぎで回答が必要な方のために無料の質問回答ボットを作成しました。 このボットは、Markyに関する情報に”ある程度”お答えできると思います。ぜひご利用ください。▼ chatbase.co/chatbot-/aG0sea-5Fkhu6C0fHOTVE Markyを検討中の方におすすめです。 ※なお、急ぎの用事で本日は返信ができなくなりました。ご了承ください。
@t.yama.
@t.yama. 29 күн бұрын
藤井様、お世話になっております。 ボアラを持っているため購入を迷いましたが、思い切ってティア2を購入しました。ボアラとは異なり、操作画面で日本語を設定できる点が非常に便利で、英語が苦手なため、大変助かっています。購入して本当に良かったと思っております。この度は素敵な商品をご紹介いただき、ありがとうございました。 ひとつお伺いしたいことがございます。生成した画像をアフィリエイトブログなどで使用しても問題ないでしょうか?確認のためにヘルプページを探しましたが、ヘルプページ自体を見つけることができませんでした。 また、チャットボットの作り方についても調べたのですが、うまく見つけることができませんでした。お手数をおかけしますが、これらについてお分かりになる範囲で教えていただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール 29 күн бұрын
こちらこそお世話になっております。 私が紹介したツールがお役に立ってることは何よりも嬉しく思います。 さてご質問にお答えをいたします。 生成した画像や文章をアフィリエイトブログなどで使用しても問題はございません。 これに関しては公式にも確認済みです (画像は生成すると生成した利用者の所有物になります。Images are your property once you generate them.) さてチャットボットの作り方についてですが 少し分かりづらい場所にありますね。
@ツール
@ツール 29 күн бұрын
こちらのページからチャットボットを作ることができます www.getmerlin.in/ja/dashboard/chatbot 名前(Name)と短い説明文(description)を設定すると、自動的にチャットボットが作られます。 この時点では簡単なチャットボットになっていますが、 自動で設定されたシステムを書き換えることで自分の望むようにチャットボットを作ることができます この辺りはGPTsと似ています。GPTsの作り方をそのまま持ち込んで、これをシステムに設定することで、思うがままにある程度使えるかと思います。
@t.yama.
@t.yama. 27 күн бұрын
教えていただきありがとうございます。またよろしくお願いします。
@NORI_0111
@NORI_0111 Ай бұрын
はじめまして、動画みさせていただきました。 興味があるので検討したいのですが、X運用で利用する場合、Xの複数アカウントには対応していますか? わかる範囲で教えていただけましたら幸いです。
@ツール
@ツール 29 күн бұрын
ご質問ありがとうございます。 Markyでは、異なるブランドごとにそれぞれのXアカウントを連携できます。 例えば、Tier1のプランを購入すると、3つのブランドを作成できます。このブランドは、別々のビジネスやウェブサイトを宣伝するために用います。 そのため、3つのブランドそれぞれに異なるSNSアカウントを連携させることが可能です。複数のXアカウントを運用する際も、問題なくご利用いただけますよ。 追加でご質問があれば何なりとお尋ねください。すべての疑問にお答えができればと思います。
@NORI_0111
@NORI_0111 29 күн бұрын
ご丁寧に返信いただきありがとうございます。 検討させていただきます(^^)
@yukk848
@yukk848 Ай бұрын
藤井さん、ついこの間のブラックフライデーで大量に購入したので、しばらく紹介はないとなんとなく油断していましたよ笑 わかりました、そこまで仰るなら買いましょう。ちなみにご紹介予定のものはまだ他にいくつかありますか?一通り拝見して買うのを選択するかどうか迷っています。無論、魅力的で必要と感じたら全部買ってしまいそうですが…お待ちしております。
@ツール
@ツール 29 күн бұрын
財布にご無理がないようにお願いしますね笑 今年紹介するのはMarkyとLetterlyの2つで終わりですよ。 個人的にはLetterlyのような音声メモ化AIアプリをおすすめします。 正直、この種類のアプリは1つ持っておくだけでも日常的に便利なので、きっとYuk Kさんのお役に立つはずです。
@yukk848
@yukk848 29 күн бұрын
@ ありがとうございます!早速どちらもTier2購入させてもらいました。 でも懸念があります。 新年セールもありそうなので笑
@ツール
@ツール 28 күн бұрын
@@yukk848 新年セール、今まで通りならAppSumoで開催されません。ご安心ください笑 私自身も今年購入したツールで仕組みを作らなくちゃいけないので動画でお届けすることは難しそうです。
@yukk848
@yukk848 24 күн бұрын
@ 藤井さん、明けましておめでとうございます! でももし「これは使わないと損!」レベルのツールが出たらご遠慮なくXなどで簡易的で構いませんのでご紹介ください。割引含む買い切りプランは常に販売されているわけではないので私にとって機会損失のほうがダメージでかいです。ご紹介いただけたなら私は常に差し出すだけです笑 追記:APPSUMOを見ていたらTajaというKZbinツールが気になったのですが、藤井さん的にいかがですか?そのうちKZbinも参入するつもりなので、Neuronwriterのようにリサーチ含むサムネなどの制作面がショートカットできると魅力的だなと思っているのですが藤井さんのお墨付きが出るほどのツールか知りたいです!
@yukk848
@yukk848 24 күн бұрын
すみません、以前Tajaについてすでに取り上げられていたようで結論理解しました!
@morizyuken
@morizyuken Ай бұрын
先月lifetimedealが終わったvoicenotesと使い勝手の違いはありますか? またtier1の1デバイスのみの場合、webアプリでライセンスアクティベートしても端末が違うとログインや同期機能が使用不可でしょうか? 例えばPCとスマホのwebアプリで利用です。 あと話は違いますが、Mimicpcがappsumoにありますが、今までストア内で派生の良さそうなのは出てきていませんか?
@ツール
@ツール Ай бұрын
メイン機能はかなり似ています。大きな違いはありません。 どちらも日本語のコンテンツを作れます。 またどちらもカスタム機能で自分が作りたい形式で作り変えられます。 さらに両方ともスマホアプリ対応済みです。 個人的な意見ですが、Voicenotesを持っているなら、あえてLetterlyを買う必要はありません。 私もVoicenotesは好きです。 ただ細かい部分で違いがあります。 VoicenotesはWebhooksやZapier対応。そのため別のアプリと連携できます。 Letterlyはこれら未対応です。 またVoicenotesは作ったものに画像を添付(ファイル添付機能)できます。 Letterlyはできません。 一方で、画面の見やすさや使いやすさは、初心者にとってはLetterlyの方が上だと両方を使ったうえで私は思います。 とはいえ、機能はだいたいどのアプリもいまは似ています。私は別にAudioPenというアプリも使っていますが、この3つのアプリで細かい違いはあってもメイン機能は同じです。 どちらにせよ、この種類のアプリを1つスマホに入れておくと、結構便利です。Letterlyは画面オフでも録音ができるので散歩中の録音に個人的に気に入って使ってます。 デバイスに関しては、マジックリンクのため実際、懸念されている問題は発生しないはずです。端末を切り替える場合にもアカウントマネージャー(account letterly app←各半角スペースに.を入れてアクセスしてください)から管理ができます。 MimicPCに似たツールはAppSumoや、他のプラットフォームでも12月27日現在で買い切りはないと記憶してます。実際私は紹介していませんが、かなり人気のアプリですね。OncelyでもMimicPCは販売されているので、売れ行きを見てるんですが、かなり多くの日本人ユーザーが利用しているようです。
@morizyuken
@morizyuken 28 күн бұрын
@@ツール 詳しく教えてくださりありがとうございます。 MimicPCはまだ様々な所にあるとのことなので様子見します。 Letterlyはこの度買いましたが、NoteXもかなりいい感じかと存じます。ご存じでしょうか。 頻繁にアップデートされており、Slay schoolとLetterlyとPLAUD NOTE AI を割った感じに将来仕上がりそうです。マルチ対応の現在永久利用で7800円なのでお買い得です。
@ツール
@ツール 27 күн бұрын
@@morizyuken おお、NoteXについてお知らせありがとうございます。早速サイト男見ています。今日せっかくなので試してみますね。
@Suzuki.Manabu
@Suzuki.Manabu Ай бұрын
自分のウェブサイトのURLを登楼してジェネレーとした場合、ブログ記事のそれぞれの記事に対してのプロモーションはしてくれない感じでしょうかね?まだ初日なのでよくわかっていません。要は記事に対してのプロモーションではなくて、ウェブサイト自体のCMだけって感じでしょうか?そのあたりがよく分かりませんでした。
@ツール
@ツール Ай бұрын
ご質問ありがとうございます。 実はこの部分について改良されてるので追加の動画を作ります 動画完成後はコメントでどんどん 動画 URL 追加します。
@ツール
@ツール Ай бұрын
【追記】日本語のSNS投稿の品質について Markyサポートに問い合わせたところ、Markyをもっと使いこなすためのヒントを教えてもらいました。 以下を参考に試してみてください。 ◇ AIを育てるコツ:使えば使うほど賢くなる 投稿を編集したり、細かく設定することで、Markyがあなたの好みを学習します。 ◇ 具体的なテーマと「Voice設定」が鍵 1) テーマを絞る 曖昧なテーマでは一般的な投稿が生成されるため、具体的なトピックを設定するのがポイントです。 2) Voiceを調整する 投稿の口調やスタイルを設定すると、ブランドのトーンに合った内容が作れます。 工夫次第でさらに良い結果に ◇テーマを増やして投稿内容を広げる。 ChatGPTで説明文を作成して内容を具体化する。 Voice設定を使って、「親しみやすいトーンで」「簡潔に」などの指示を出す。
@ツール
@ツール Ай бұрын
12月31日までの特別価格はこちら▼ appsumo.8odi.net/dazPRM
@ptnjvamalam
@ptnjvamalam Ай бұрын
ブラックフライデーにこれ欲しかったです😂
@ツール
@ツール Ай бұрын
もしかしたらブラックフライデーで被らないように、年末に持ってきたのかもしれませんね。今年の厳選注目ツールだけあって、使い勝手はいいです。1度ぜひお試しください。
@ツール
@ツール Ай бұрын
【期間限定オファー】最安値でゲット!詳細はこちら▼ appsumo.8odi.net/DyWxQd
@ツール
@ツール Ай бұрын
【訂正】 ×59ドル 〇69ドル
@大久保直太朗
@大久保直太朗 Ай бұрын
taskmagicでスクレイピングしたデータを.txt形式で保存、みたいな事って出来るのでしょうか? 以前動画化されてたJavaScriptの方法だとKey FormatをONにしてるとエラーが発生するんですよね……
@ツール
@ツール Ай бұрын
機能もこの1年で大きく変わりましたよね。 JSを使用したTaskMagicの応用的な使い方をTaskMagicのKyleにも数ヶ月前に聞いたんですが、JSを使った自動化についてあまり乗り気じゃないようでした。初心者向けの自動化ツールを目指しているので、開発者向けのJS機能は今後も変更されると思います。そのためJSでtxtファイル形式で保存することは少しやり方を変えればできるかもしれませんが、また使えなくなったりする可能性があります。 スクレイピングデータがCSV形式でTaskMagic内からダウンロードできるようになったので、そちらを使う方がいいかもしれません。
@ツール
@ツール Ай бұрын
00:00 - はじめに|TaskMagicアプリビルダーの概要 この動画で学べることと、アプリビルダーの基本的な特徴を解説。 00:44 - TaskMagicとアプリビルダーの違い|物理的自動化とアプリ連携 TaskMagic全体像とアプリビルダーの役割を比較して紹介。 01:35 - 【初心者向け】自動化ワークフローを始める3つのステップ 初心者でも簡単に始められる基本設定方法。 03:15 - アプリ連携の基本|APIとWebhookの仕組みを解説 アプリ間でデータを受け渡す仕組みと設定手順を紹介。 04:39 - 【実践】TaskMagicデータをAppBuilderに送信する方法 実際のデータ送信手順をステップバイステップで解説。 05:14 - DeepL APIを活用|自動翻訳機能を組み込む方法 DeepLを使って翻訳タスクを自動化する具体例。 08:06 - 双方向データ連携|AppBuilderとTaskMagicの活用術 データのやり取りを効率化する設定方法。 09:27 - トラブルシューティング|よくあるエラーの解決方法 受信ステップ設定時のエラーを防ぐポイント。 10:45 - 動作確認|自動化ワークフローをテストする方法 設定したワークフローが正しく動作するかを確認する手順。 12:24 - 活用例|ChatGPTとWordPressでコメント返信を自動化 ChatGPTを活用した具体的なアプリ連携の実例。 14:09 - コメント返信の自動化を成功させるコツ 効果的なコメント返信を実現する設定方法。 18:46 - サンプルデータを使った動作確認手順 実際のデータを使って動作をチェックする流れ。 19:55 - AIを活用したコメント返信のカスタマイズ方法 ChatGPTを使った効果的な返信文の自動生成。 22:46 - ワークフローを公開して運用開始する方法 設定したワークフローを公開して実際に使うまでの手順。 24:19 - 運用中のワークフローを改善するポイント 実運用の中で改善すべき項目を解説。 26:51 - 最後の確認とまとめ|次のステップへのアドバイス 動作確認を終えた後、次に進むためのヒントを紹介。
@此処現在
@此処現在 Ай бұрын
早速使ってみようと思い、appsumoにアクセスしたのですが、売り切れてました。 appsumoには、再販の通知を受け取れるような仕組みはあるのでしょうか?
@ツール
@ツール Ай бұрын
そうなんですよね。ブラックフライデー期間限定のオファーでした。 もう少し早くお知らせができたら良かったのですが…。力が及ばす申し訳ありません。 特定の商品の再販通知はありませんが、AppSumoの公式メールマガジンで毎週新商品が紹介されます。 そのため、今後またNeuronWriterやその他のツールの販売情報を受け取るにはAppSumo公式サイトのメルマガをご利用ください。 また私の方でも、NeuronWriterが再販された際にはKZbin 動画でお知らせをしようと思います。 私の方でもAppSumoで興味深いツールが登場した際には、また動画をお届けしていきますね。
@此処現在
@此処現在 Ай бұрын
@@ツール ありがとー!
@ツール
@ツール Ай бұрын
@@此処現在 うす!
@うえ-h9h
@うえ-h9h Ай бұрын
多言語対応のブログに関する動画を拝見し、コメントさせていただきます。2~3年前の動画でしたが、現在でも多言語対応を続けていらっしゃいますでしょうか?また、もし対応されている場合、国ごとの閲覧者の割合について教えていただけますと幸いです。
@ツール
@ツール Ай бұрын
ありがとうございます。現在も多言語対応は継続しています。 国ごとの閲覧者の割合は、運営サイトによって異なりますが、 私の個人サイトだと、日本8割、韓国1割、その他(英語圏)が1割です。
@うえ-h9h
@うえ-h9h Ай бұрын
@@ツール 返信いただきありがとうございます🙏
@折葉-h5d
@折葉-h5d Ай бұрын
sidekick無料版を長らく使っていて、藤井さんの動画をきっかけにappsumoで買い切り版も買っていたのですが、事業終了なんて本当に悲しいです。 サイドバーにgooglekeepやchatGPTを入れて、ことあるごとに小さいサイズで開いたりしてたのですが、同じことができる代替ブラウザもしくは拡張機能を探し中です( ; ; ) とりあえず返金はメールを送って1時間くらいでされたので、何か有益なソフトウェアがあったら買ってみようかと思います(英語できないんで、ローカライズ対応されてるものが良いんですけど・・・)
@ツール
@ツール Ай бұрын
お気持ちお察しします。私も愛用していたので、本当に残念です。 折葉さんにとって、良い代替品が見つかると良いですね。 残念ながら、AppSumoで代替品はありません。 また個人的に今のところ「これは絶対に買うべき!おすすめ」というツールもありません。 12月23日(月)深夜にまた新商品が追加されます。 これを待ってから購入してみるのも一つかもしれません。
@折葉-h5d
@折葉-h5d Ай бұрын
@@ツール ご丁寧にありがとうございます。 新規性や期間限定に釣られて新しいツールに飛びつくのではなく、長期的に自分に合いそうなツールを探してみます。
@大町聡-j6h
@大町聡-j6h Ай бұрын
最近動画をよく視聴、参考にさせていただいています。taskmagicのSend to Webhookについて、いろいろ試行錯誤してみてもうまくいきません。スクレイピングしたデータをactivepeicesで活用したいのですがご助言いただけないでしょうか?
@ツール
@ツール Ай бұрын
Tier4以上で使える各機能の解説動画も出す予定です。 現在、本業が立て込んでおり公開まで少しお時間がかかるかと思いますが、 出来る限り早くお届けします。
@kixyasuno
@kixyasuno Ай бұрын
お時間あれば、focuseeの返金を求めるメールの例文も欲しいー。マルウェア疑惑や、imobieeというソフトを売却。focusee自体はもう1カ月以上動作していないとのことを理由に返金をいただいている人がいるようでした。
@ツール
@ツール Ай бұрын
コメントありがとうございます。 この数か月間の状況を確認をしてみましたが、 サポートやアップデートに関して問題がありそうですね。 実際にこのコメントをいただいて日曜日に私の環境下でFocuSeeを試しました。 しかし、私の2台では問題なく作動しています。 そのため、残念ながら挙げられている問題を再現することができていません。 1度みずきみずきさんの状況をDeepLやChatGPTなどを使って書き出し、 英語の文章を作ることをおすすめします。 その内容をAppSumo Supportを通じてメールで連絡をすると返金される可能性はあります。 私も1度過去に特例的に返金をしたことがあります。 その際にはスクリーンショット画像を添付してAppSumoで連絡したところ、 全額が返ってきました。 そのため特例的に返金が受けられるかもしれません。 お手数ですが1度お試しくださいませ。
@ツール
@ツール Ай бұрын
タイミングがいいか分かりませんが、数分前に買収元から個別メールが来たので、 担当者にマルウェアや今後のアップデートなどについてまとめて聞いてみます。
@ツール
@ツール Ай бұрын
返信がありました。 1.ソフトウェアに潜在的なマルウェアが存在するとの懸念について FocuSeeにiMobieの製品が表示される件につきましては、FocuSeeが2024年11月にiMobie社に正式に買収され、iMobieファミリーの一員となったためです。 すべてのインストールファイルは、ウイルス対策ソフトウェアおよびSSL暗号化通信によって保護されており、マルウェアの危険性は一切ございません。また、第三者機関の認証も受けており、安心してご利用いただけます。 2.ライフタイムライセンスに関してのご報告について 2024年12月31日までにFocuSeeのライフタイムライセンスを購入されたユーザー様は、V2、V3およびそれ以降のバージョンへのアップデートが生涯無料となります。 2024年以降にFocuSeeを購入されたユーザー様につきましては、V2、V3および新機能を含むアップデートには別途アップグレード費用が必要です。有料アップグレードは新機能の追加に対してのみ適用され、既存機能の最適化や改善については引き続き永久無料でご利用いただけます。 例えば、12月末に予定しているFocuSee V1バージョンのアップデートでは、以下の内容が含まれます: より精密なカスタムコントロールによるズームやカーソル移動のアニメーション効果 動画美化機能の強化 これらの機能改善について、永久無料で更新させていただきます。 そのため、ご安心ください。
@kixyasuno
@kixyasuno Ай бұрын
@@ツール 確認いただきありがとうございました。海外では返金いただいた方がいらっしゃったようですが、私が連絡したところおっしゃるように一度限りの特別返金が案内されました。様子見ようと思います。ありがとうございました。
@UsaAni
@UsaAni Ай бұрын
なんでaiインフルエンサーはこれ取り上げないのだろう? 情弱なのかな?
@ツール
@ツール Ай бұрын
英語圏で有名なツールとは違い、一部しか知られていない段階の新しいツールなので仕方がないでかもしれません。英語圏でも知らない人の方が圧倒的に多いです。今後こういったツール情報を日本でもいち早くお届けしていきます。
@ak2channel
@ak2channel Ай бұрын
教えてもらってたのに買ってなかった
@ツール
@ツール Ай бұрын
大丈夫ですよ。 まだまだいいツールがこれからも登場します。 一層厳選してご紹介していきますね。
@ツール
@ツール Ай бұрын
私も厳選をしてご紹介をするようにしていますが、こういった予期せぬ事態が起きることもあります。 ただし、ご安心ください。購入金額はAppSumoクレジットで"全額返金"されます。 このようなケースにもAppSumoは万全の顧客保護を提供しています。 ◇全額返金を受け取る手続き▼ [email protected]へ返金申請のメールを送ってください。 英語で送る必要があります。苦手な方は以下の文面の入力部分を書き換えてそのまま送ってください▼ ---------------------------- 件名: Refund Request for Sidekick Browser 本文: Hi AppSumo Support Team, I hope you're having a great day! I'm reaching out because I recently learned that the Sidekick Browser will be shutting down by the end of 2024. I really enjoyed using it and am sad to see it go. As mentioned in the update on the product page, I understand that customers can receive a full refund in AppSumo credits. Could you please assist me in processing this refund? Here are my purchase details: Product Name: Sidekick Browser Purchase Date: [購入日をここに入力] Email associated with AppSumo account: [Sidekickを買ったときのAppSumoアカウントのメールアドレスを入力] Thank you so much for your help with this! I appreciate your support and look forward to your reply. Best, [あなたの名前] ---------------------------- ご不明点があればお気軽にお知らせください。
@ジョージベスト-r8x
@ジョージベスト-r8x Ай бұрын
いつもありがとうございます! 本日、メールが届きまして、Sidekickが事業終了ということで、返金をするという案内が届きました。 個人的には、使い続けたいと考えていたのですが、もう使えなくなるという話なのでしょうか? 仮に返金となった場合、どのような形になるか教えてもらえると助かります。
@ツール
@ツール Ай бұрын
重大かつ緊急の内容なので今すぐ動画を撮ってお届けします あと30分ほどお待ちください私のチャンネルで公開します
@ツール
@ツール Ай бұрын
動画を公開しました。 kzbin.info/www/bejne/e4eslH2tabGohtUsi=mo-D2FlaKsF3d1jq お手数ですがこちらをご確認ください。ご不明点があればお気軽にお申し付けください。 解決に至るまでサポートいたします。
@yukk848
@yukk848 Ай бұрын
藤井さん、この動画繰り返し見る価値がありますね。 早速単純作業レベルですが、 動画を参考にしてWebサイトログイン、クリック作業を繰り返す自動化は上手く行きました! あと気になったんですが 例えばとあるWebサイトで複数アカウントあって、同じ自動化作業をさせたい場合 1.一つ目のアカウントの作業が終わったら 2.一度ログアウト 3.別アカウントでログイン 4.同じ作業項目を入れる 5.以降アカウントの数だけ同じ項目を入れる の上記のような考え方になりますか? ほかに最短でできる考え方があるのか気になりまして。 また、上記のような条件で複数アカウントあった場合のログイン問題はどのように解消できるのか気になりました。 最悪特定の文字(ID.PW)をタイプさせることで解消はできそうですが、他に効率の良いやり方はないものかと気になっています。
@ツール
@ツール Ай бұрын
お答えします。複数アカウントの運用に関しては簡単です。この動画内で解説しているChromeプロファイルの機能を使ってください。 58:52 Chrome Profile(クロームプロファイル) アカウントごとにChromeプロファイルを作ることで、複数アカウントの運用することができます。
@yukk848
@yukk848 Ай бұрын
@@ツールありがとうございます!一通り観ていたのですが網羅されていましたか!見落としていました… そしてまた再生したときに 「繰り返し見るものではない」ってところから再生されてギクっとなったので早く卒業します(笑)
@ツール
@ツール Ай бұрын
@@yukk848 いえいえ。見落とし、長いので仕方ないですよ。 またTaskMagicの新しい動画も作ってお届けしていきますね。
@yukk848
@yukk848 Ай бұрын
@@ツール 何度もすみません、現在単純作業で複数回のクリック作業をループ化したいと思ったのですが、ループ機能自体はスクレイピングにのみ使用できる機能でしょうか?ループの中に特定の場所の単純な繰り返しクリック操作組んでも開始されず、ブラウザが閉じられてしまいます。目的としては足跡機能があるSNSでアカウント認知のために不特定多数に足跡をつけたくて、ループを組みたいのですが"Loop Item"を選ぶ段階で紐づけることができないためか、繰り返しがうまくできずに苦戦しています。何かアイデアがありましたらお手隙の際にご教示お願いいたします。
@ツール
@ツール Ай бұрын
Use list triggerをお使いください この動画だと36:55をご覧ください。上のManege your list loopの下にバーがあります。 このバーで例えば「Step3からStep5までの作業を繰り返す」というような設定ができます。 この動画ではGoogleスプレッドシートを用いて、作業を繰り返し行っていますが、 もし特定の作業を何度も繰り返させたい場合は、Googleスプレッドシートを使う設定をせずに、何回繰り返すかを指定してください。 List Triggerについては以前の動画ですが「【最新】TaskMagicのトリガー(Trigger)の使い方を解説!自動化を加速!TaskMagic活用法」とKZbinで検索をしてご覧いただくと良いかもしれません。
@はぐれメタル-y5c
@はぐれメタル-y5c Ай бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 ブラックフライデーのキャンペーンだからかもしれませんが、今、AppSumo Plusの年間プランを購入すると、90日ごとに25ドルのクーポンが年間で4回もらえるので、年間で4つ以上の購入をすれば元が取れると思います。
@ツール
@ツール Ай бұрын
はいおっしゃる通りです。 今年いっぱいは25ドルのクーポンが4回もらえます。 このブラックフライデー期間中に参加した方も多いようですね。
@みや-j4g
@みや-j4g Ай бұрын
googleMapのレビューのスクレイピングは利用規約には引っかからないのですか?自分もしても大丈夫なのでしょうか
@ツール
@ツール Ай бұрын
難しいのはスクレイピングがどこまで許されるかです。特定のサイトやSNS で スクレイピングをしていいかどうか、それを公言するのはかなり緊張があります。 というのも私もTaskMagicやZeroWorkなどの自動化ツールを解説してますが、「多分みんなこのサイトを自動化したいんだろうな」と思いながらも、そのサイトの自動化の解説動画を出すことができません。パチンコ店で「景品所はどこですか」と聞いても店員さんが「あそこでお金に変えられますよ」と直接答えず「皆さんあちらの方へ行かれてますけどねー」とぼかして案内することと同じです。 そのため直接的に回答は避けさせてください🙇ただし、こちらの動画に関してはTaskMagic公式の解説動画の翻訳ということだけご案内をします。
@ともす-l9l
@ともす-l9l Ай бұрын
とても参考になります!ありがとうございます!!
@ツール
@ツール Ай бұрын
嬉しいです!ぜひTaskMagicを使って、作業を効率化してくださいね。
@catlover-u2r
@catlover-u2r Ай бұрын
多変、参考になります!ありがとうございます。
@ツール
@ツール Ай бұрын
嬉しいです!ぜひご活用くださいませ。
@ない-r3r
@ない-r3r Ай бұрын
今は微妙でも後々アプデでめっちゃ使えるようになったりするから、よっぽど不満がない限り先行投資として返金せずに持っておくのも手ですね……サブスク費用はかからないわけだし
@ツール
@ツール Ай бұрын
まさにその通りですよね。 私自身の経験として、正直使わないだろうと思って買ったツールが進化を遂げて、今では常に使っています。 将来性を見据えて持っておくといいことがあるかもしれません。宝くじではありませんが笑
@Suzuki.Manabu
@Suzuki.Manabu Ай бұрын
とうとうtear4化してしまいました。頑張りますwww。
@ツール
@ツール Ай бұрын
Xで価格で悩んでいた様子だったのに、とうとうTier4に挑戦したのですね。
@yukihi9952
@yukihi9952 Ай бұрын
ありがとうございます!!!参考になります!
@ツール
@ツール Ай бұрын
役に立ててよかったです💪
@ツール
@ツール Ай бұрын
目次 0:00 イントロダクション 8:06 ダウンロード&インストール方法 9:54 はじめてのログイン 11:02 はじめての自動化を作る(クリック) 18:57 自動化を起動する 20:06 【補足】なぜページを開くのが遅いのか? 21:01 自動化を修正する 22:06 Type(テキスト入力) 23:58 Scrape(スクレイピング) 30:43 Googleスプレッドシート連携 40:10 Scroll Down(下にスクロール) 42:07 ScreenShot(スクリーンショット) 44:00 Go Back(前のページに戻る) 44:35 Refresh Page(ページ更新) 44:55 Change Tab(タブ切り替え) 46:45 Delay(遅延) 49:51 Parse(解析) 54:42 Loop(繰り返し) 58:52 Chrome Profile(クロームプロファイル) 1:05:57 Cookies(クッキー) 1:08:30 【初心者向け】自動化作成補助ツール
@yukk848
@yukk848 Ай бұрын
藤井さん、いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 突然ですが報告です。 今回App SumoのBlack Fridayでご紹介いただいたツール… 全てコンプリートしました。 そうです、特に深い意味はなくただお伝えしたかっただけです。 数々の魅力的なツールをご紹介いただき誠にありがとうございました。 これからツールの活用に忙しくなります。 さて、Task Majicを触り始めていますが、製作者側の和訳動画が少し理解に時間がかかっています。 まだモヤモヤの段階なので藤井さんのWebサイトと並行して学習中です。 言語化できそうな時にまたコメントさせてください。 次の動画を楽しみにしています。
@ツール
@ツール Ай бұрын
う、うぇええ?本当ですかすごいですね! 初めてそんな報告をいただきました。 私も実は今回のブラックフライデーで、そこそこツールは購入したと自負していたのですが、 Yuk Kさんには負けました笑 TaskMagicの解説動画に関してはお待ちください。 すぐに公開します。 現在動画の編集は完了してあとは公開するだけです。 目次を作るのに少し時間はかかりそうですが、先にアップロードいたします。 ぜひご活用いただければ幸いです。
@kanamaruAI
@kanamaruAI Ай бұрын
速報ありがとうございます!解説記事たのしみにしています😍
@ツール
@ツール Ай бұрын
ありがとうございます。 早く編集を終わらせて、KZbin で公開いたしますね💪
@niyekawa
@niyekawa Ай бұрын
ご紹介頂き、ありがとうございました。12月中旬にVimeoの更新を向かえるので、継続するかどうかを思案していた時にこの動画が表示され、まさにグッドタイミングでした。特別オファーは逃しましたが$62.10で購入でき、大変助かりました。購入手続き時に、Takeo Fujiiさんからの紹介と記載させて頂きました。何か質問が生じましたら、問い合せをさせてください。よろしくお願いいたします。
@ツール
@ツール Ай бұрын
間に合って良かったです。ぜひご活用ください。 私自身も使っていますので、ある程度お答えができるかと思います。 お困りのことがありましたら、いつでもお気軽にお尋ねください。いつでもサポートいたします。
@ない-r3r
@ない-r3r Ай бұрын
taskmagic AIってGoogle検索結果のような「検索キーワードによってページの構造が変わる」場合でも使えるのでしょうか? 例えば「検索結果の上から上から5番目のサイトをクリックしてください」というような指示でもしたがってくれるのでしょうか?
@ツール
@ツール Ай бұрын
セレクターを用いて自動化するわけではないため、 ページの構造が変わる場合でも作動します。 ページのスクリーンショットを撮り、 そのスクリーンショット画像を分析した上で、自動化実行されます。 ただし、今のところ「クリックと入力、スクロールダウン」この動作のみがテキストプロンプトで実行可能です。 その他の動作は自動化できません。β版機能ですので、複雑な指示は失敗する可能性もありますが、今まで自動化に苦労していたステップを自動化できるので、それを考えてもかなり便利な機能だと思います。
@ない-r3r
@ない-r3r Ай бұрын
@@ツール ありがとうございます! taskmagicで自動化する際に一番ネックだったのはそこなので改善されるならありがたいですね。 これからのアプデに期待大です
@ツール
@ツール Ай бұрын
あと14時間で販売終了! TaskMagicはこちら▼ takeofujii.net/taskmagic/
@shin11114
@shin11114 Ай бұрын
いまこの動画知った… 安いときに買いたかった…
@ツール
@ツール Ай бұрын
来年以降、また再販される可能性があります。 またこの他にも良いツールは登場します。その際にはまた動画でお届けします!
@TH-nr2sp
@TH-nr2sp Ай бұрын
迷っていましたが、ついに買ってしまいました。どうしても、local pc difyだけだと外部アプリとの接続がうまくいかなかったのですが(プログラミングほぼ素人)、導入することでやれることが広がりそうです😊
@ツール
@ツール Ай бұрын
おお、おめでとうございます。 最初1週間は慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、 使い慣れたらあらゆる作業を自動化することができます。 私自身も愛用しています。ぜひ使い倒してください💪