Пікірлер
@p-koro
@p-koro 2 күн бұрын
BROTHERSは読まれてないですか? 僕は結構好きなんですが
@ks-pw6we
@ks-pw6we 3 күн бұрын
ザ'スターとタケルは好きな漫画!!
@psjeeg8887
@psjeeg8887 3 күн бұрын
洗練された絵柄に惹かれて、当時、毎週ジャンプの連載陣の中でも楽しみの1つでした。マンガの主人公がオリジナルヒーローのコスプレをしているというのも、時代を先取りしていて画期的だったと思います
@U2病者
@U2病者 4 күн бұрын
広野くんの素顔は一度も表紙では採用されてないのね…主人公なのに😅
@雄一郎船曳
@雄一郎船曳 4 күн бұрын
🎉❤
@MAX-5000ソーダ
@MAX-5000ソーダ 4 күн бұрын
この時代の少年サンデーはらんま1/2(高橋留美子)やH2(あだち充)他GS美神-極楽大作戦やYAIBA-名探偵コナン(共に青山剛昌)や 健太やります!-MAJOR (共に満田拓也)今日から俺は-天使な小生意気(西森博之)とか機動警察パトレイバーとか少年ジャンプや少年マガジンのような強力過ぎるライバル誌に比べて当時はいち早くアニメファン受けする作品を他に鬼切丸の楠桂先生やスプリガンやARMSの皆川亮二先生とか当時角川書店等がやってたメディアミックスを4代週間少年誌の中でいち速くやってた雑誌だったと思います。😊
@大好きライオンズ-w9z
@大好きライオンズ-w9z 5 күн бұрын
スピリッツ21で連載したスイッチが抜けてませんかね?
@古川広美-x6t
@古川広美-x6t 5 күн бұрын
主役のウイングマンは 1巻と最終巻に登場するだけなのね あとは基本女子キャラばかりで 出ていてもディフォルメだったり それだけに最終巻の シンプルなカッコ良さが 際立つ感じかな
@ToraDejiko
@ToraDejiko 5 күн бұрын
祝・実写化!。
@たろうたなか-f9i
@たろうたなか-f9i 6 күн бұрын
懐かしすぎる😂
@古川広美-x6t
@古川広美-x6t 7 күн бұрын
7巻辺りからあか抜けた感じ 14巻辺りからもう一歩あか抜けた あとは安定しつつ瞳が気持ち 小さくなっていってるかも
@initial.j4451
@initial.j4451 8 күн бұрын
柔は55歳くらいになったのかしら
@takafuji7333
@takafuji7333 10 күн бұрын
主人公の広野健太は最後まで表紙に顔を出せんかった
@poll1189barrier
@poll1189barrier 13 күн бұрын
氷河好きやったし、あれなんだろうw同人誌コミックの四コマ漫画。ゲームやらなんやら、流行ってたなコミック化されてた作品が多かった ダイの大冒険が以外におもろい作品でした
@poll1189barrier
@poll1189barrier 13 күн бұрын
思いのほか、面白い作品で全キャラ個性ありすぎで、地味めな印象だったけどストーリーの展開がおもろすぎる。
@hakou-sunset-gamer
@hakou-sunset-gamer 15 күн бұрын
13までしか出てなかったか〜 当時のジャンプじゃ珍しくしっかりまとまった最終回迎えて濃密な内容だったな〜 あのラストも良かった ドラマ版もほんと楽しみ😂
@喜一-e7e
@喜一-e7e 16 күн бұрын
当時の絵の流行りがわかるよね。
@masahilo86
@masahilo86 16 күн бұрын
失礼致します。 当時は中学生では無かったでしたが、 マクベスの原子も宇宙も 同じ円を描く存在と言う理論に感銘を受け、 神は我々と同じ言わば この宇宙で言う様な 1個人の様な存在で有り、 宇宙は神の体内で有り、 その外も存在し、それが無限ループを起こしていると言う謎理論を 厨2病的に考えております。 所で長らく更新が無い事を察していますが、 ハーメルンのバイオリン弾きの作者 渡辺道明先生の紹介動画は 存在しますでしょうか?
@mangakasanjiten
@mangakasanjiten 13 күн бұрын
@@masahilo86 コメントありがとうございます😊 なかなか時間が取れなくて動画制作が滞っていますが 渡辺道明先生の動画、作ってみようと思います☺️
@masahilo86
@masahilo86 13 күн бұрын
@@mangakasanjiten ありがとうございます。
@えすとまごかんさーど
@えすとまごかんさーど 18 күн бұрын
3巻と11巻は覚えている。
@レガートブルーサマーズ
@レガートブルーサマーズ 19 күн бұрын
もっと色々描いて欲しい
@masahilo86
@masahilo86 21 күн бұрын
チャレンジに漫画紹介で載ってた えみるちゃんのパンチラシーンに 熱い物を覚えOFFICE麗の単行本を買いました。 美麗さんが最後行方不明に成る所で90年代の匂いのする終わり方で 印象深かったです。
@katsu-xu2sk
@katsu-xu2sk 23 күн бұрын
桂正和さんが描く女の子は、もれなく可愛い
@ダイジロー-h4o
@ダイジロー-h4o 23 күн бұрын
漫画家さんの生い立ちや エピソードなども紹介して欲しいです
@mangakasanjiten
@mangakasanjiten 24 күн бұрын
【補足】 週刊少年チャンピオンにて 「ぼくはウイリー!」を連載しています。 ご指摘ありがとうございました🙇
@すーさん-d1l
@すーさん-d1l 25 күн бұрын
今もみてます😮🎉
@japonsubtitulado
@japonsubtitulado 26 күн бұрын
仮面ライダーになりたいをアニメ化してほしい!すごく面白いじゃん!
@猫野巧
@猫野巧 27 күн бұрын
僕はウィリーがないよ
@明太子大好き-u5r
@明太子大好き-u5r 29 күн бұрын
漫画コミックだけど雑誌の表紙みたいで 可愛い❤️裏表紙のおじいちゃんがずっとなんか食べてるのも可愛かった😂
@三反田晴彦
@三反田晴彦 Ай бұрын
職人の上達の様がじっくりと見られる漫画、、、
@全鉄労
@全鉄労 Ай бұрын
ぼくの村の話 いわゆる「成田闘争」を扱った唯一の漫画 『成田とは何か』宇沢 弘文とともに読んでほしい 公共の福祉とは何か 全国民に読んでほしい
@貴橋博久
@貴橋博久 Ай бұрын
絵が上手すぎる
@オオシタヒロキ
@オオシタヒロキ Ай бұрын
表紙、筆者コメント、おまけページの遊び心、どれを取ってもセンスがあふれてて、どのコミックスよりも楽しめた。後により豪華な完全版が出版されたが、どう考えても原点のジャンプコミックスのがよかった。 今でも最高のコミックスだと思ってます。
@柴田奈々ゑ
@柴田奈々ゑ Ай бұрын
自分の嫁入り道具🤭
@demio2614
@demio2614 Ай бұрын
全巻持ってました。当時コミックスは360円だった記憶があります。この頃のジャンプはまさに黄金時代。土曜日にナイショでジャンプを売ってくれるお店に行って毎週買ってました。
@peterparker437
@peterparker437 Ай бұрын
唯と千絵がゆうゆとまみまみのお面を被ってスケバン達から逃れるシーンはファンサービスだったのかも。ww😅
@zepellion2
@zepellion2 Ай бұрын
今も全巻持ってる。つくづくヒロインを描くのが好きなんだなと微笑ましくもあるけど、ヒーロー主人公作品であえて表紙を女の子で統一するの、むしろオシャレか。そして最終巻が引き立つという。
@ハイエース-f7v
@ハイエース-f7v Ай бұрын
いまだに持ってる😊
@タコユキ
@タコユキ Ай бұрын
うちの本棚の一等地にある。
@ヒロクン-y5m
@ヒロクン-y5m Ай бұрын
中学生の頃、制服を腕まくりして、ドライバーズグローブをし、髪型をケン坊のようにしてました (⁠^⁠^⁠) w
@ななしたろう-u7b
@ななしたろう-u7b Ай бұрын
オタクの中にも…当時のオシャレセンスを出してた…桂正和氏…
@まいねまいね
@まいねまいね Ай бұрын
全部持ってたな 懐かしい
@TheTomonobushirai
@TheTomonobushirai Ай бұрын
藤崎竜先生って絵は綺麗だけど、話が破談するタイプでもあるから、編集者か原作者付けた方がいいよね。封神演義、屍鬼、その他短編集は成功だけど、サクラテツは失敗だったな。女の子はドチャクソ可愛いかっただけに残念だ。
@山田貴之-x4j
@山田貴之-x4j Ай бұрын
当時「まさか8巻の表紙を(あの)松岡先生が飾るとは思ってもみなかった」と驚愕したものでした。
@猫田ニャン-z2f
@猫田ニャン-z2f Ай бұрын
ヒロインの毛量がハンパない😂
@サラディオ整体院
@サラディオ整体院 Ай бұрын
おしゃれだなー
@daikithidaikithi7706
@daikithidaikithi7706 Ай бұрын
わたるがぴゅん高校野球編をジャンプSQで連載してほしいがジャンプの名のつく紙媒体の少年誌・児童誌(週刊どころか最強とSQでも)で定着しにくいのがな。
@上野泰輔-f9o
@上野泰輔-f9o Ай бұрын
実写化おめでとうございます‼︎(((o(*゚▽゚*)o)))♡ ウィングマンは僕の聖書です‼︎(๑>◡<๑)
@Alucard-zh1zf
@Alucard-zh1zf Ай бұрын
こうして見ると、変身前の広野健太は表紙に出てないのかー
@tmtm6254
@tmtm6254 Ай бұрын
まだまだ、りぼんの時のどっかんLOVEとか、サーカスワンダーとか、ホラー系とか、たくさんありますよね!双子の大橋薫さんの作品と混同してるものも多いのですが、どちらもホラーがとても面白かったです。
@西村康平-t6y
@西村康平-t6y Ай бұрын
去年にauブックでウイングマンを全て買いました。…電影少女が始まってから絵柄が変わって来ましたね。