Пікірлер
@capricekruhy
@capricekruhy 15 күн бұрын
主幹は切らず剪定はするというのはつまり摘芯はするけど太い部分は切らないという意味であってますか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 15 күн бұрын
実生や2〜3年苗の頃の一番強い茎のことです。一般的にはこの部分を一番最初の切り戻します。摘心というよりも切り戻しという感じです。その作業を「切ってもいいし」「切らなくても良い」よという意味です。切っても、切らなくても塊根部分の肥大化に年月立てばさほど影響ないという趣旨の動画になっております。それよりも樹形を考えて作るという1つの考え方です。
@capricekruhy
@capricekruhy 15 күн бұрын
ホムセンで買ったオベスムとダイソーで買った品種不明の苗の2つを育てていて、オベスムの方は春に腋芽がたくさん出てきて以降は理想的な樹形になってきている一方、ダイソーの方は腋芽があまり育たずひたすら上方向に伸びているのですが、この場合は主幹を切り戻した方がいいと思われますか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 15 күн бұрын
多分どちらも、交配種(混ざり物)だと思われます。一概には言えませんが枝を増やしたいなら切った方が良いかと思われます。1本伸びで太るタイプは、切っても1本しか出てこないこともあります。しかし、1本伸びのタイプは強いので、どんどん切っても良いと思います。この作業は今は避け、新芽が動き出す春以降が良いともいます。
@capricekruhy
@capricekruhy 15 күн бұрын
@@ginzahairuramen 詳しく回答いただきありがとうございます 太さが変化しているかはあまり把握してませんが枝が増えないのが気になっていたので来年切ってみる事にします
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 16 күн бұрын
11:30付近のいい間違え「レアリーではなくラメリーです」 ラモスムの特徴*ラメリーの小型種で、最大でも高さ1.5m程度です。花は白でとてもきれいです。外見はラメリーと類似する点は多いですが、葉はラメリーよりも短く横太で、幹周りも寸胴で伸びるというよりもラグビーボールに近いシルエットで成長します。とても育てやすい品種なので初心者向けの品種となっております。マンションで育てるなら、ラメリーよりもラモスムの方がおすすめです。」
@yutakasugaya5651
@yutakasugaya5651 Ай бұрын
私はタイ在住殆んど管理しませんが生育、やはり熱帯植物、日本は温度管理が大変ですね。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Ай бұрын
タイは基本庭木になるくらい育てやすいですが、日本では四季があるので真夏と真冬がポイントが入りますね。沖縄なら庭でも育てられますが本州では冬は室内になります。ポイント抑えればそんなに大変な植物ではないですよ。日本でも十分育てられます。
@自然を守り隊
@自然を守り隊 Ай бұрын
コメント失礼します 静岡県出身です。 外の玄関先で育てているのですが アデニウムオベスムと思います 幹の太さはおよそ6センチ程 購入時から一度強剪定されておりそこからグーっと一本伸びていて左側に倒れるんしゃないか?くらい左寄りに枝があります。 蕾が2箇所あります 強剪定しようと考えているのですがこの時期はもう遅いでしょうか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Ай бұрын
オベスムの特徴で1本太い枝が出やすいです。もう一度剪定すれば枝分かれすると思います。花が咲くとそこからも枝分かれしやすいので、そこからだと間伸びした感じになると思いますのでどちらにしても剪定した方が良いかと思います。時期的にはもう次の枝を出すまでにはいかないので、春剪定した方が安全です。もしく休眠させる場合は切っても大丈夫です。初めての冬であれば、急がず春剪定をお勧めします。
@自然を守り隊
@自然を守り隊 Ай бұрын
@@ginzahairuramen コメントありがとうございます🙇‍♂️ 凄く勉強になります。自分自身観葉植物を育て始めてまだまだ初心者で、一応色々な種類を育ててきましたが、自分は塊根植物が好きなんだな。 という答えに辿り着きました。 そしてアデニウム。めちゃくちゃ可愛いです。お話しを糧に育てていきますね。 お言葉を頂いて、剪定は春に行おうと思います。 なにか、冬越しで注意点などりますか? 葉は枯れていくものですか? それともキープさせて育てていけばいいですか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Ай бұрын
アデニウムの冬の管理は別の動画を2本ほど上げてますのでそちらでご確認いただければと思います。Twitterもやってますのでフォローしていただければ植物毎日呟いています。
@もんじゃ-j6g
@もんじゃ-j6g 2 ай бұрын
質問させてください。購入後、すぐ植え替え、すぐ水をあげ、室内日陰管理で約1週間で、葉が1枚黄色くなりました。土は塊根用の水はけのいい土です。1週間経ったので育成ライトを当てようとは思ってるのですが、初めてのアデニウムで原因がわからず困っています。 宜しくお願いします😂
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 2 ай бұрын
単に環境が変わった生理現象だと思います。もう数枚葉が落ちるかも知れませんが、その後葉が展開していくと思います。室内の日陰に置く必要もなかったかもです。室内で育成できる環境があると言うことでよかったですよね?根を整理したのかわかりませんが、根を切れば、葉はある程度落ちます。どちらにしても特に問題ないと思います。
@もんじゃ-j6g
@もんじゃ-j6g 2 ай бұрын
@@ginzahairuramen ご回答ありがとうございます😭塊根は初めてですが、サーキュレーター、育成ライトありですので、明日からは当ててみようと思います!! 植え替え時は根は綺麗でしたので整理してないです🙇‍♂️
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Ай бұрын
@@もんじゃ-j6g であれば全然問題ないと思います。大きく成長するといいですね。
@もんじゃ-j6g
@もんじゃ-j6g Ай бұрын
@@ginzahairuramen ありがとうございます。経験豊富な方からのアドバイス、とても安心できました!今日からガンガン日光とライトやります!!
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Ай бұрын
@@もんじゃ-j6g 日陰に1週間置いていたので、いきなりガンガンの日差しはあまりお勧めしないので、徐々に鳴らしていくほうがいいと思います。
@pandregumor
@pandregumor 2 ай бұрын
Hola, que lindo cactus, como se llama este cactus? Saludos
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 2 ай бұрын
@@pandregumor Espostoa melanostele
@nagasakinekotora
@nagasakinekotora 2 ай бұрын
交配、夢がありますね👍
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 2 ай бұрын
良いのが出ると嬉しいです^^
@みどり-d6r
@みどり-d6r 2 ай бұрын
こんな大量の植物の水やりはどうしてますでしょうか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 2 ай бұрын
トレー単位でシャワーしてます。それでも結構時間かかります。それも楽しいです^^
@与謝野富子
@与謝野富子 3 ай бұрын
音楽がうるさく せっかくの説明が聞き取りにくく残念です
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ また、ご指摘いただきありがとうございます。 この動画は初期の頃のもので、最近では音楽はかけておりません。 一度アップした動画の編集は出来ません。 少しずつですが改善されていっております。削除することも出来ますが、誰かの役に立っているなら、と残っております。 応援していただける方に届ければ良いと思っていますので、今後とも宜しくお願いします🙇
@kabunasux
@kabunasux 3 ай бұрын
切った枝は挿し木として増やしているのですか?挿し木だと幹が太くならないそうですが…
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 3 ай бұрын
増やす意味でしていると言うよりも実験材料です。挿し木の太る様子も以前動画やブログにあげているのでそちらで確認ください。
@shyumi-50sai
@shyumi-50sai 3 ай бұрын
はじめまして。 最近、植物にハマってアデニウムも実生で育ててます。 大変勉強になりました。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そう言っていただけると動画をあげた甲斐があります^^ ごく一部、文句言ってくる輩もいますので、 この様なコメントは励みになります。
@すずすず-f9p
@すずすず-f9p 3 ай бұрын
酔って気持ち悪くなります。 見づらいのもあります
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 3 ай бұрын
ショート動画なんで「サラッと」見てください^^
@poco3193
@poco3193 3 ай бұрын
こんばんわ ソマレンセの特性でしょうか、塊根部が丸っこくて可愛いですねw ウチの実生のソマレンセも他のアデニウムより塊根部が丸っこく育ってる気がします 盆栽で言うところの詰めて形作りをする方がいいと思います
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 3 ай бұрын
こんばんは ソマレンセいいですよね〜 葉も好きなので 大きくなりすぎない様に仕立てたいですね。
@poco3193
@poco3193 4 ай бұрын
こんばんわ 自分もパキポ各種を実生で育成してます 質問があるんですが、今、LED、腰水管理で二ヵ月程、経過しましたが、葉の色が黄色くなってポロポロと落ちてきます あまり気にしなくていいのでしょうか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 4 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。実生2ヶ月のパキポディウムの葉が落ちると言うことですが、いろんな状況が考えられると思います。 ・全部が落ちる場合 今の環境はあっていないのかもしれません。土や風を見直しした方が良いかもですね。 ・個体差がある場合 であれば、弱い株は、単純に根が育ってなく、吸水が悪いため、葉を落としたり、展開したりを繰り返してしまいます。 後は、ハダニも考えられます。今時期旺盛に動くし、環境的に乾燥しやすいので、よく見て見るといるかも、です。 2ヶ月であればまだちょっとした環境の変化にも敏感に反応する場合もあります。そんな場合でも、幹や塊根がブヨブヨでなければ最悪は免れると思います。
@poco3193
@poco3193 4 ай бұрын
@@ginzahairuramen 様 返信ありがとうございます。個体差があります。 株自体は緑で艶のある元気な個体に見えるのですが一番最初の葉っぱが落ちるのがどーしても気になってて また質問させてもらいますね。ありがとうございました
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 4 ай бұрын
下葉が取れる分には問題ないと思います。生理現象だと思います。
@ftt1800
@ftt1800 4 ай бұрын
実生と挿し木の違いでは?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。見てくれたのかな? コメントの内容が短くて、質問の内容がかわかりません。 推測して、実生は勝手に塊根が太るけど、挿し木は主幹を切った方が良いという意味なのかな? 違うか? この動画では挿し木のことは触れていないと思うので・・・ 一応、挿し木でも太るよ。って動画は上げていますので・・・
@nagasakinekotora
@nagasakinekotora 4 ай бұрын
参考になります☺️
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。 コメント感謝です^^
@田中博-q7r
@田中博-q7r 5 ай бұрын
花が咲く育て方教えてください
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 5 ай бұрын
太陽をしっかり浴びている株は毎年咲いています。太陽を浴びてない株は花芽をつけても数が少ないです。肥料や水やりはあまり関係ないように思います。
@pikochan267
@pikochan267 6 ай бұрын
はじめまして、こんにちわ(^-^) アデニュームについて、ご自分で経験されて詳しい説明を配信されている動画をみつけまして、チャンネル登録させていただきました。 すごくアデニュームを育ててみたくなりました。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。 アデニウムはとても育てやすく種類も豊富なので塊根植物の入門編としてとてもおすすめです^^
@user-yb5ih3tj5h
@user-yb5ih3tj5h 6 ай бұрын
やっぱり10年育てた人の話は説得力があります👍
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 6 ай бұрын
恐縮です^^ でもやればやるほど奥が深いです。そして楽しいです。^^。
@user-yb5ih3tj5h
@user-yb5ih3tj5h 6 ай бұрын
剪定前と剪定後の比較をしてくれてるんで見やすいです👍
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。嬉しいコメントありがとうございます^^
@cocoa3210
@cocoa3210 6 ай бұрын
フォルム、質感すごく素敵で見てて鳥肌たちました🥺✨️ ぷっくり可愛いらしいですね🎶
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 6 ай бұрын
可愛いですよね^^ 今現在はもう少し大きくなってて下の方が木質化してきてます。
@tkykfun-d4345
@tkykfun-d4345 6 ай бұрын
前日に屋根から落ちて入院し今年は行けなかったので見れて良かったです😂
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 6 ай бұрын
あらら〜大変ですね〜 休めってことですね^^ 草の動画見て癒されてください。
@mahiro_log
@mahiro_log 7 ай бұрын
品評会を見る時間とれなかったので嬉しいです。 ありがとうございます。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 7 ай бұрын
そう言っていただけると嬉しいです^^
@Kamui-Agave-and-Plants
@Kamui-Agave-and-Plants 7 ай бұрын
過去動画へのコメ、お許しください。 某アガベに関して、中国よりTC株の発根について、模索しているのですが、つい昨日よりオキシベロンを使うようになりましたが、実際どの程度効果があるのかわからないので、、、 まず、オキシベロン以外の件に関してなのですが、ルートン効きません、メネデール効きません、水やりを少なめにしていたのだが、外葉ではなく、中心部の生長点に腐りが入る。 カビなどの検証をしたが(ほぼ目視です)、カビはない。 温度管理はしている、ダコニールも使用している、株元にはできるだけ水やりをしないようにして、水やり用の水の関してメネデール通常希釈、ダコニール薄め、ハイポネックス粉剤を少量、株の周囲に流れ出てこない程度に水やりをする、2日に1回程度、土耕であることと、底石の代わりに赤玉の大粒や中粒を入れて、鉢底にある程度の保水性を持たせる。 通常の用土は軽石と日向土を混ぜたものが7~8割、ハイドロボールが1~2割弱、その他、木炭とゼオライトとパーライト。 このような感じでLED管理して、最近もまだヒートマット入れてますが、皇冠とアーサーが、前述のとおり、生長点から腐り?溶けていきました。 とくに、生長点株元の脇に根の出るようなボッチが出たりしていましたが、その状態で溶けました。土耕であったので、水苔や水耕だとしたらもっと早く溶けたと思います。 皇冠はおよそ3か月くらい発根管理し、2~3日に1回くらい、まぁそんなに埋めてあるわけではないのでつまみ上げて見て、前述のような塗り薬的に作ったものを塗ってくぼみの上に乗せる感じでしたが、最終的に根の元が伸びずに、株元が伸びるような感じ?で、ふやけそうであったので、カッターで鉋掛けするようにを繰り返し、根元が縮み、外葉が2~3枚程度で、1枚外すようになり、黄色っぽくなったからですね。 その後、外葉は元気そうであり、本来の新葉を囲むように噛んでいた葉も元気そうでありましたが、ピンセットで引っ掛けて広げてみたら、最深部の生長点にある葉が腐っていました。 それで、メリクロンなのですが、別段において、同じ場所で同じ条件下で、鰐亀は発根しました。また、毒蛇も2個の内、ひとつは発根しています。 いまも、アーサーを管理中ですが、微妙?腐ってはいないかもですが、生長点の根元が伸びてくる?依然と同じようになって来ているような気がして、水やりはできるだけ下部の根元ではなく、少し離れた周囲に少しだけやるようにしていますが、、、負けそうな雰囲気が匂ってきます。。。 メリクロンの中華系ナーセリーも、おそらくこの辺りで厳しいんだと思います。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 7 ай бұрын
長文での熱量がとても伝わります。スイッチの入らない株は正直あると思います。そんな株に色々やってもダメになるかな〜と思っています。以前に段ボールに3ヶ月くらい忘れて放置していた中華系のアガベが徒長しながら根が出て生きていたのにびっくりしたことがあります。意外と力のある株は何もせずと根は出てくれるように思います。基本的にはオキシベロンやメネデールは保険ぐらいの気持ちで使っています。高価な株をダメにするのはすごく悔しいですし残念です。しかし、そこも含めて園芸の魅力だと思っています。そう言った個人的にとったデータこそ自身の強みになると思います。ちなみに私も失敗談の方が多いですよ^^
@ナオヤん-i7w
@ナオヤん-i7w 7 ай бұрын
かっこいいですね!売ってください☺️笑
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 7 ай бұрын
ありがとうございます。 そう言っていただけて嬉しいです。 まだ数は多く作れませんので こちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ginzahair.thebase.in 日にちが少しかかる場合もございます。予めご了承ください。
@河井次の継之助-x5p
@河井次の継之助-x5p 8 ай бұрын
ラメリー?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 8 ай бұрын
おしい〜 ゲアイーです^^
@sato_ryota
@sato_ryota 8 ай бұрын
植物にとって必要以上の剪定は抵抗がありましたのでとても参考になりました。剪定なしで育ててみたいと思います。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。コメントありがとうございます。株数が増えたら色々してみるのも良いかと思います。
@田中博-q7r
@田中博-q7r 8 ай бұрын
参考になりました.有り難うございました
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました^^ コメントまでいただけて励みになります。
@TheHanahana555
@TheHanahana555 8 ай бұрын
初めましてこんにちは、 アデニュームを種から育てたんですね、私の持っているアデニュームも数年前に種が出来ていましたが採取して放置していたらカビってダメにしてしまいました。 種から育てて10年で30センチ程ですか? 大事に育てて下さい。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 8 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。内にある植物のほとんどが種子から育てれます。サイズはどこを指しているかわかりませんが高さは30ぐらいだと思います。お互い大事に育てましょうね。
@nagasakinekotora
@nagasakinekotora 8 ай бұрын
Blueskyから来ました🤗 お手本にさせて貰います☝️ よろしくお願いします
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 8 ай бұрын
ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
@user-ej3zc3ek4u
@user-ej3zc3ek4u 9 ай бұрын
結構強く根っこの整理しても大丈夫なんですね
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 9 ай бұрын
そうですね。全然大丈夫です。挿し木でも伸びるくらいなので・・・ 植え替えの時に土がしっかり入っていれば、後々枯れることもないと思います。
@poco3193
@poco3193 11 ай бұрын
サンデルシー好きです。あとホロンベンセとデンシかな?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 11 ай бұрын
👍
@コアラしょあらし
@コアラしょあらし 11 ай бұрын
エブレネウム実生を買ったのですが、レベルはどれくらいでしょう??
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 11 ай бұрын
マダガスカル原産です。イビティ山、標高1700mの岩上に自生しています。 花は白色で中央はライムグリーンのグラデーションです。花冠裂片は幅広いです。 エブレネウムは、パキポディウムの中で最も根が弱い品種です。過湿や土壌菌、あるいは過乾燥からの過湿で、すぐに根腐れしてしまいます。ほんとに難しい品種です。 私自身は最難関パキポディウムと思っています。調子良いかな〜と思っていても突然枯れる印象です。特に、輸入株はそんな印象があります。 実生の場合は小さいうちは溶けやすいですが冬を乗り切れば大丈夫と思います。
@コアラしょあらし
@コアラしょあらし 11 ай бұрын
@@ginzahairuramen  なんと!最難関だったとは!?大事に育てます
@小磯真魚
@小磯真魚 28 күн бұрын
@@コアラしょあらし  ぶしつけで申し訳ないですがまだ生きてますか?
@plants.11
@plants.11 11 ай бұрын
種類が見れて楽しかったです🤠👍
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 11 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます^^コメント残していただいて、励みになります!パキポの全種類はブログで紹介しています。良かったら、そちらもチェックしてみてください^^
@オッサン-x1m
@オッサン-x1m Жыл бұрын
凄いですね〜私はアデニュウム歴4ヶ月のキャリアです(笑)何度も見て参考にしています!ありがとうございます😂
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ありがとうございます。コメント頂けて励みになります。
@tks7213
@tks7213 Жыл бұрын
参考になりました、ありがとうございます。 平成23年10月末から、葉が黄色になり始めたので水を制限していたら 幹が柔らかくなり始めました。気温が高いのに気づき再度大量の水を与えて「復活」
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。復活して良かったですね^^まだ暖かいので水は必要ですね、気温の目安は「15・5度の法則」で・・・^^冬越し頑張ってください!
@Quasimoto420
@Quasimoto420 Жыл бұрын
フォルム的には剪定した方が、ずんぐりむっくりしてて可愛いと個人的には思いました😊
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。フォルムは私もずんぐりむっくりの方が好きです^^ 動画でも言っておりますが、切ったから早く太るわけではないと思います。 仕立て方と太らせる方法が主幹を早い段階でカットするというのに違和感があったので、長い時間のかかる検証動画としてあげました。 太らせるためではなく、ずんぐりむっくりに仕立てたいのでカットする。が正解かなって思います。 すみません、なんか補足みたいになっちゃいました。
@TheBikkuri
@TheBikkuri 9 ай бұрын
@@ginzahairuramen 大きくなるには葉数が必要ですよね。同化量を多くするのが一。樹形はその後ですよね。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。園芸に正解はないと思うので1つの参考にしていただければと思います。
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
あー、ホンマやー。1番が細いw しかしカワイイなぁ😂 その鉢ってもう入手困難なんですよね
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
実生はこういうのがあるから面白いですよね〜^^ この鉢はこちらです ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ amzn.to/45r7Wiy
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
@@ginzahairuramen いつもご丁寧に教えて頂きありがとうございます! 来年の春に僕もアデニウムの実生に挑戦したいと思ってます。 商品のリンク先まで貼り付けてもらって感謝です
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
これまた興味深い動画です😮 成長したらどんな姿になるか楽しみですねー😋
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。またおいおい動画で出していきたいと思います。近況は、最新の動画に最後の方で少し見せています。
@おら信長-p3q
@おら信長-p3q Жыл бұрын
実生1年目 今年の夏発芽した苗も同じ管理でよろしいのでしょうか? 無知ですいません😥特別な管理が必要ならコメントよろしくお願いします🙇
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。LEDライトやヒーターがない場合ですよね^^その場合、同様の管理で大丈夫ですが、大きな株に比べてボディーが赤茶に変色すると思います。その後葉が全て落ちると思います。枯れているわけでは無いので心配ないです。しっかり日に当てる事で冬場も塊根部に養分を貯める事ができます。
@おら信長-p3q
@おら信長-p3q Жыл бұрын
ありがとうございます。参考になりました😊
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
お世話お疲れ様です。今回も勉強になりました
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。コメント頂けて励みになります。
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
多肉植物の土を使ってます。水はけはいいですw
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
単用土は意外と場所もとるので、株数が少ないうちは、そういった配合されたものでも十分だと思います。最近では、メーカー以外にも園芸店が独自に出しているモノもありますので価格は割高ですがいろんな配合を知れるので面白いですよ^^
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
@@ginzahairuramen 返信ありがとうございます。安心しました😅
@poco3193
@poco3193 Жыл бұрын
手際よくて大胆。経験値が豊富な証拠ですよね。 タコ足動画もいいですけど、その株に合わせた剪定や植え替えが共感できます😄
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。園芸歴だけは長いです^^どんどん適当になってきているかもです。
@naturalflow7390
@naturalflow7390 Жыл бұрын
最初から難しいの買ってしまった🤦
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ファイト!
@miiiiiiiiiiiizkan
@miiiiiiiiiiiizkan Жыл бұрын
説明下手ですみません! 一番最初に置かれていたアデニウムの内、右から2番目の子と似たような形、大きさのものが近所のお店で売られていました。 根っこを太く丸っこくさせようとすると葉っぱも全て切ることになりそうなのですが、切っても上手く育ちますかね? あるいは葉を何枚か残したところで切断して、より大きな根っこを作る方が良いのでしょうか?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。もしかして以前コメントいただいていたんですかね?どれが右から2番目かはわかりませんが、根を太くするのは蛸足という意味か、塊根を太らせたいのかわかりませんが、どちらにしても枝を切って太らせるよりも育成環境を整える方が太ります。(最新の動画)でしゃべっております。樹形づくりの一環として枝を切るように考えた方がいいかと思います。太った後、どういった枝ぶりにしたいかで切り方は変わると思います。塊根部から枝をいっぱい出したいなら太い枝を切りながら細い枝は残していくのが良いかと思います。蛸足の根を太らせるなら土に埋めた方が良いかと思います。葉を残して切断すれば、その切断面かそのちょっと下から葉が展開していきます。どれくらいの冬場の管理装備があるかわかりませんが、枝を切るなら今がギリの時期かと思います。枝を切って葉が本葉になるのに2ヶ月程かかります。最近購入したのなら、剪定は来年でもいいではないかな?って思った次第です。管理がしっかりしていれば、アデニウムは強いのでどこ切っても成長します。以上です^^
@miiiiiiiiiiiizkan
@miiiiiiiiiiiizkan Жыл бұрын
@@ginzahairuramen ご丁寧にありがとうございます!!参考になりました☺️塊根をまーるく大きくするのが目標です。来年挑戦してみようと思います!!
@吉田俊美-s7u
@吉田俊美-s7u Жыл бұрын
幹を太くするには、切らなくいいのー?
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 まず動画を見ていただければと思います。文字で知りたいならブログをご覧ください。
@obakesp.6860
@obakesp.6860 Жыл бұрын
マイナーなユーフォルビア大好きなので、興味深く見させていただきました。 レウコネウラの葉は大きくてインパクトありますね!
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。ユーフォルビア良いですよね〜^^ウチでも一番多い品種です。レウコネウラは去年とれた種を使いました。ウチのやつは成長すると葉は手ぐらいになります。今後もよろしくお願いします。
@まさチューセッツ-e9i
@まさチューセッツ-e9i Жыл бұрын
ナブースターファイターは曲線が本当に美しい。 SE控えめだと見やすいと思いました!
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ほんと綺麗ですよね〜^^ うるさかったですかね〜・・・、ちょっと音量下げますね^^
@yellowabout7579
@yellowabout7579 Жыл бұрын
はじめまして。ユツカの植え替えを5月にしたのですが、鉢が大きいのか新芽が育ちません。土は観葉植物用の土です。9月にこちらの土でまた植え替えても大丈夫でしようか?鉢に二本植えてます。
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。植え替え時に根を切った場合は、先に根が動き出します。その後に葉が動き出すのでもう少し待っても良いかと思います。根を切ってない場合は、もしかしたら、根が土に馴染んでいないのかもしれません。9月にする場合は、根の整理はしない方が無難かもしれません。2本植え付けている場合は、2本間にしっかり土を竹串などで突くのが良いかと思います。でもユッカは強いので様子みてもいいかもです。
@yellowabout7579
@yellowabout7579 Жыл бұрын
@@ginzahairuramen 教えて頂きありがとうございます。
@katsumiusui6392
@katsumiusui6392 Жыл бұрын
土は教え下さい 何を使うかわからない
@ginzahairuramen
@ginzahairuramen Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 土と水やりはセットなので、一概には言えませんが、私は毎日水やりしても腐れない土の配合にしています。 赤玉土・桐生砂・日向土がベースです。 あとは結構適当です。軽石入れたり、富士砂入れたりしてます。 土の役割は3つ。 ・根を分岐させる事 ・根腐れしないこと ・栄養を運ぶこと なので、粒の大きさをできるだけ揃えたほうがいいと思います。
@katsumiusui6392
@katsumiusui6392 Жыл бұрын
ありがとうございます