Пікірлер
@澤のびお
@澤のびお Ай бұрын
とても丁寧でわかりやすかったです。ローボレーの時のポイントを教えてください
@ロン-h3o
@ロン-h3o 3 ай бұрын
コンチネンタルグリップでも、戻すタイミングが早いと、厚いグリップで打つのと変わらない。 まさに私のことだと思いました! やっと理解できました。 戻すタイミングを掴まないとですね。やるべき練習がわかりました!!ありがとうございます!
@poosantube
@poosantube 4 ай бұрын
自分で(機械は一式必要)張れます
@hko5847
@hko5847 5 ай бұрын
グリップ、体の向きが今までと全然違いました。ためになります。早速試してみます。
@mahyacross
@mahyacross 5 ай бұрын
お役に立ててよかったです! 初めは中々できないかも知れませんが 是非繰り返し視聴して練習してみて下さい。 やってて分からない事は何でも聞いてください。
@お茶がすき-m5j
@お茶がすき-m5j 6 ай бұрын
こんばんは、はじめまして。わたなべ先生。 テニスを習い始めて3年になります。 3年の間ほとんど手首と肘の痛みに悩まされています。 現在は両手首と肘を痛めており、このままテニスを続けていいの悩んでおります。 今回の動画を見て、さっそく実践してみようと思いました。 怪我をせず長くテニスを楽しめるようになりたいです。
@mahyacross
@mahyacross 6 ай бұрын
こんばんは!動画見て頂きありがとうございます! 手首と肘の痛みに悩まれてテニスをやめるか悩んでいる、という方多いですよね。 そういう方のためにこの動画を作ったので、是非また見てみて下さい。 自分の周りにも、手首と肘の痛みでテニスやめようか悩んでいる、 痛いのが治らないので過去にやめてしまった、 という方がいますが、テニスは素晴らしいスポーツなので 改善できるところは改善すればきっと良くなっていきます。 また何かあれば遠慮なく聞いてください! よろしくお願いします。
@お茶がすき-m5j
@お茶がすき-m5j 6 ай бұрын
@@mahyacross わたなべ先生、優しいお言葉ありがとうございます。 テニスの神様です✨✨😢 これからもわたなべ先生の動画を繰り返し見て勉強し、怪我をせず長くテニスを楽しめるよう頑張ります!
@mahyacross
@mahyacross 6 ай бұрын
@@お茶がすき-m5j ありがとうございます😊 共に頑張りましょう!
@ak-tk3yz
@ak-tk3yz 8 ай бұрын
全て基本通りで素晴らしい。一部ナマイキ言ってしまうと手首はロックすべきなんですがコンチネンタルこそフォアはボレーもストロークも強打しべきタイミングではインパクトの瞬間に太鼓を叩くイメージ【感覚的には5度位斜め前方かつ、ボールの軌道にあわせてボールの真後ろをヒットし押しながらロックするムチのイメージをする】が出来るとチャンスボールではナイスショットになるのかなと! ちなみにバックでもコンチネンタルではスライス系はボレーもバックハンドも打ちやすいのですが、フォア同様にフォアの5度の更に半分程度左右斜め前にロックさせますと伸びるスライスとなりませんか?
@石井勝美-g8z
@石井勝美-g8z 8 ай бұрын
フラットだと思います。
@mahyacross
@mahyacross 8 ай бұрын
スライス、フラットスライス、フラットと動画内で3種打っていますが、分かりにくかったでしょうか。申し訳ありません。 今後の動画作成に活かしていきます。
@bochcoh912
@bochcoh912 8 ай бұрын
初心者はフラットとスライスのどちらから……という私の質問に答えていただいたのかもしれませんね。ありがとうございます。勘違いならごめんなさい。
@mahyacross
@mahyacross 8 ай бұрын
あ、そういう事でしたか。 僕の方での勘違いでした。 失礼致しました。
@bochcoh912
@bochcoh912 8 ай бұрын
分かりやすく丁寧な解説をありがとうございます。 さて、シニア初心者ですが、フラットとスライスのどちらから練習すればよいでしょうか? それとも、とりあえずはスライスサーブ1本でよいでしょうか? もうひとつ、練習の際、グリップを短く持ってみることは有効でしょうか?
@mahyacross
@mahyacross 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 動画内で言ってる、フレーム先行のスイングが出来ればスライスサーブ、そしてフラットサーブも出来る様になります。 フレーム先行でボールの横を捉えるのがスライスサーブで、 フレーム先行からボールを捉える時に面を返してボールの後ろ側を捉えるのがフラットサーブになります。 なので、フレーム先行するスライスサーブから始めるのをお勧めします。 グリップを短く持ってやる方法もありですね。操作がしやすくなりますので良いです。 慣れてきたらグリップを長く持っていく方向でやってやってみてください!
@bochcoh912
@bochcoh912 8 ай бұрын
ありがとうございます。やってみます。
@mahyacross
@mahyacross 8 ай бұрын
@@bochcoh912 是非頑張ってやってみて下さい! やってる中で分からないことなどあればお気軽にどうぞ。
@beetle2005
@beetle2005 8 ай бұрын
テニス肘、野球肘、手首の痛み、治っては、復活して、どうしたら良いのか。 確かに治って調子が良くなってくると、強打したくて、握り込みが強くなっている事に、この動画を通じて発見できました。 また、直線的な引っ張るスイングが良いんですね。 助かります! 試してみます!!
@mahyacross
@mahyacross 8 ай бұрын
返信遅くなりましてすみません。 お役に立てて良かったです! そうですね、グリップエンドや肘から引っ張る事で肘への負担が減ります。 ケガしないようお互い気をつけて行きましょう!
@ピクミン-l9k
@ピクミン-l9k 9 ай бұрын
初めまして。 僕はボレーのグリップは、フォアもバックもバックハンドグリップです。上から下にスウィングするとネットにかかりませんか。
@mahyacross
@mahyacross 9 ай бұрын
僕もボレーが解らず練習していた当時、同じ事を思いました。 要はボレーは、ノーバウンドのスライスと似てます。 例えば、ベースライン付近から打つスライスも上から下へスイングしてスライス回転を掛けますが、ネットを超えますよね。 ボレーでネットしてしまうパターンは、いくつかありますが、ラケット面の向きと真ん中でボールを捕える事がネットをしないポイントです。 特に面の向きを上向きにしてしまいがちですが、こうなるとそもそも真ん中に当たらないのでネットします。 なので面の向きを真っ直ぐ、地面と垂直にする事。面の向きはとても大切です。 上から下へスイングしながら、面の向きを維真っ直ぐに維持してみてください。 長文ですみません。 ですがとても良い質問を頂きありがとうございます。 この辺りの事も動画にしてみようと思います。
@ピクミン-l9k
@ピクミン-l9k 9 ай бұрын
@@mahyacross なるほど。 でもフェデラーのボレーは、上から下になってないような気がしますが、どうなんでしょうか。
@mahyacross
@mahyacross 9 ай бұрын
@@ピクミン-l9k 確かにフェデラーの様なレベルで受けるストローク等では、今回紹介した様な上から下という見た目から大きいアクションはしてないですね。 僕たちのレベルでも早いボールが来た時は、ブロックボレーという上から下ではなく面を作って当てるというボレーをしたりします。 フェデラーのボレーは、上から下に抑える動作がとても小さく、真っ直ぐスイングしている様に見えるかもしれません。 飛んでくるボールを負けずにボレーのスイングできちんと返すためには上から下へ抑える動作は必要になります。(ブロックボレーは別です) 今回の動画は、初心者の方に向けて作成しました。 フェデラーと比べると違いすぎて疑問を覚えてしまうかもしれません。 僕の方での表現が不十分で申し訳ありません。 ですが根っこの部分は同じですので参考になれば幸いです。
@ピクミン-l9k
@ピクミン-l9k 9 ай бұрын
@@mahyacross なるほど。了解しました。ありがとうございます。
@harapekoaomusi7225
@harapekoaomusi7225 9 ай бұрын
ダブルノットのシメる際に上方向と言われているのですが、天井に向かって引っ張るということで間違いないでしょうかる
@mahyacross
@mahyacross 9 ай бұрын
そうですね!天井に向かって少し角度を上にして引っ張ってあげると、締め上げがきっちりと閉まっていきますので、引っ張る角度を意識してみてください。 ただ、力を入れて引っ張り過ぎると、ストリングが切れてしまうことがあるので、気をつけて下さい。
@harmony-lonely123
@harmony-lonely123 11 ай бұрын
やってみたら、よく打てた!😊
@メギ-s9e
@メギ-s9e 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて何よりです。構えとバックスイングはとても重要な部分ですので 繰り返しやってみて下さい!
@坂本はっちゃん
@坂本はっちゃん Жыл бұрын
「背屈してインパクト」ですが、 背屈は意図的に作りますか? それか切替時の慣性の法則?で自然と背屈したのをキープしてインパクトするですか?!
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 前方向にスイングする際に、 【肘もしくはグリップエンドを先行させて】 スイングしますと、手首が自然と背屈します。 ラケット面が先行してスイングすると手首の背屈は作れないです。 そしてインパクト時に肘に負担がかかってテニス肘になるリスクもあるので注意してください。 お役に立てれば幸いです。
@坂本はっちゃん
@坂本はっちゃん Жыл бұрын
⁠ありがとうございました!
@石井豊-q2z
@石井豊-q2z Жыл бұрын
分かり易いです😮
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
ありがとうございます😊 現在新しい動画を作成中ですので 今後もよろしくお願いします、
@samurai23dm
@samurai23dm Жыл бұрын
ありがとうございます
@沢西和久
@沢西和久 Жыл бұрын
ありがとうございます 参考になりました
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
お役に立てて良かったです! 今度ともよろしくお願いします。
@フォーキー-p9g
@フォーキー-p9g Жыл бұрын
コメント失礼します。 ガットの玉留めは横の糸のところに止めるのはダメですか?
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
横糸の部分に結び付けても大丈夫ですよ。 使用期間が長くなってくると、グロメットの穴が広がってきたりするので、そういった時は自分も横糸の部分に結んだりするときがありますよ。 グロメットの穴が広がってくると、最悪その穴から抜けてしまう事がありますので、、。
@フォーキー-p9g
@フォーキー-p9g Жыл бұрын
@@mahyacross ご返信ありがとうございます!
@伊勢順一郎-n5z
@伊勢順一郎-n5z Жыл бұрын
何時も拝見して、います、親切に教えてもらい最高の動画です。良く解ります。テニスのレッスンも観てます。
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
いつもご覧頂きありがとうございます! 動画投稿が滞っていますが、現在作成中ですので、引き続きよろしくお願いします❗️
@dach3kyoto
@dach3kyoto Жыл бұрын
最近フォアハンドで悩んでいたので勉強になりました。 自由が効くためバックハンドよりフォームに安定感がありません。無理してしまってややテニス肘気味に😂 明日レッスンがあるので意識して練習に取り入れようと思います。
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
返信遅くなりすみません。 フォアハンドは何かとブレやすいので、抑えるポイントが明確になっていると、ブレた時に対処できますね。 テニス肘大丈夫ですか?無理なさらずにしてくださいね。
@dach3kyoto
@dach3kyoto Жыл бұрын
@@mahyacross 様 スクールのコーチに尋ねたところテニス肘までではないとのことでした。長く楽しくテニスができるように励んでいきます🎾
@yoshimurakami425
@yoshimurakami425 Жыл бұрын
24:30あたりのフォアボレー、振ってるようにしか見えません。跳ね返す感覚がわかる動画お願いします
@ンガモモ-s9b
@ンガモモ-s9b Жыл бұрын
ありがとうございます!手首の痛み、最近気になってました 全て気をつけます 大切なポイントありがとうございました!
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです。 お互いに怪我には気をつけていきましょう!
@伊勢順一郎-n5z
@伊勢順一郎-n5z Жыл бұрын
何時も見てます、先日はガットの張りかたを参考にして張りました、無事張る事ができました。
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
いつも見て頂きありがとうございます! コメント頂けると僕の方も嬉しいのでモチベーションになります。 ガット無事に張れて何よりです。 他の動画でも何かわからない事等、ありましたらお気軽に聞いてください。
@gennkimorimorih
@gennkimorimorih Жыл бұрын
アガシが日本に来た時スライス面でダブルハンドスピンを打っていた
@ゆんゆん-q8d1d
@ゆんゆん-q8d1d Жыл бұрын
ボレーかなり苦手です( ; ; ) 丁寧な説明でわかりやすかったです。 次回のレッスンでやってみます!
@mahyacross
@mahyacross Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 僕もボレーは本当に、悩まされて悩まされて苦手でした。 是非レッスンでコツコツと練習なさってみて下さい! やってて分からないことなどありましたら、遠慮なく聞いてくださいね。
@tennistiger453
@tennistiger453 2 жыл бұрын
参考になりました。すごくフルで載せていただいて助かりました😂
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
お役に立てて幸いです。 ご視聴ありがとうございます!
@Mashelrgghugjooj
@Mashelrgghugjooj 2 жыл бұрын
横糸の1本目の結ぶ時、どこからガットを通しているのですか?
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
返信が遅くなりまして申し訳ありません。 横糸を通す1番下の穴から横糸を通して、 結ぶ時は、ラケットによっても違うのですが、縦糸の穴が大きくなっている箇所があるので、そこに結びつけます。 大体、縦糸の1番端から真ん中に向かって3本目辺りが大体縦糸の穴が、大きく空いている事が多いので、そこに結びつけます。 横糸がハイブリッドだったりする場合は、また違うパターンもありますが、、。
@Mashelrgghugjooj
@Mashelrgghugjooj 2 жыл бұрын
@@mahyacross とんでもないです!わざわざありがとうございます!
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
@@Mashelrgghugjooj ありがとうございます! また何か分からないことなど、ありましたらお気軽にどうぞ✨
@hirocalkawa7656
@hirocalkawa7656 2 жыл бұрын
プロの方のストリンギングを初めて拝見したので、とても参考になりました。20年以上前に分銅式のシンプルな安いマシンをアメリカで買って、最初に説明書(英語😭)に従って試したのが二本張りで、そのままずっと続けています。最初は張り上げるのにやはり2時間近くかかり、しかも横糸の通し方が一か所間違えているのに気づき、「さんざん苦労したのに!」と発狂してすぐに切ってしまいました。一本張りが結び目も少なくてよいはずですが、近年はハイブリッドで張っているため一本張りにチャレンジすることは当面なさそうです。渡辺さんが、横糸を張る際に縦糸に編み込んでいく(?)部分が本当にスピーディで、あの両人差し指を巧みに使うテクニックを是非習得したいと思いました。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 最近はハイブリッドの方も多いので2本張りで張られる方も多いですよね。 僕もストリング張りの覚えたての頃は色々と失敗しました💦 マシンのラケットフレームを支える爪に、ストリングを巻き込んで、超重量ラケットになって張ってしまった事もあります💧 失敗を糧にして少しずつアップグレードしていって今があると思うので、お互いに頑張りましょう。
@hirocalkawa7656
@hirocalkawa7656 2 жыл бұрын
初めて結び方の動画を見ることができ、大変参考になりました。ずいぶん長いこと自分のラケットのストリングスを張ってきましたが、結び方はシンプルなエイトノットで何となく済ませてきた感があるので、次の一本はパーネルノットに挑戦することにします。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
お役に立てて何よりです。 色々と結び方が出来ると、グロメットの穴が広がってしまっている時とかでも、抜けたりせずに結ぶ事が出来るので、是非色々と挑戦してみてください!
@yoko0723-o
@yoko0723-o 2 жыл бұрын
こんにちは! 心に突き刺さる内容でした💦 失敗が多い事は、KZbinなどでとにかく情報収集してました! 頭では、理解したつもりでも、レッスンでは出来なくて落ち込み、負のスパイラルに陥ってました😫 ノートに書く事は出来そうです! しばらくはSNSは封印しようかと‥ ありがとうございました😊
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
返信が遅くなりまして申し訳ありません🙇 出来るようになるまでがある程度の時間と試行回数が必要になって来ます。 ある意味で、出来るようになるまでの出来ない自分とどう付き合って行くかが大切になってきます。 長期的に見てじっくりと練習してみてください。 時間をかけて獲得した感覚は、滅多な事では忘れません。 応援してます❗️
@yoko0723-o
@yoko0723-o 2 жыл бұрын
お返事ありがとうございました😊 早く上手くなりたいと、情報を頭に詰め込み「出来そう」と思うのに現実は正反対‥ 時間をかけて、一つずつ焦らずに克服していくように頑張りたいと思います‼️ ありがとうございました😊
@prostbkredbkred9705
@prostbkredbkred9705 2 жыл бұрын
今日O3を張ることになりまさに難所のところで悩みまくり、思いつきでターンテーブル止めて張り終わりましたが、後でこれで良かったのか不安でした。この動画を見て、やり方あってた!…とホッとしました。他の動画も参考にさせていただいてます!
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ありません。 お役に立てたようで何よりです。 O3は張るのに少々てこずりますが、難所の部分が大変ですよね。 他の動画も見て頂いてありがとうございます!
@yoko0723-o
@yoko0723-o 2 жыл бұрын
実際に立ち位置で前衛視線で良く分かりました! ポーチに出たくても、へっぴり越しになって気持ちしか出れませんでした! 責めてみたいと思います(^^)
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そうですね!ポーチは立ち位置でやりやすさがガラッと変わります。 是非続けて頑張ってみてください。
@yoko0723-o
@yoko0723-o 2 жыл бұрын
明日、レッスンがあるので責めてみたいと思います💪
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
@@yoko0723-o 是非やってみて下さい! 先ずは動いてやってみることが大切ですので、繰り返し練習してみてください。 分からないことなどありましたら、お気軽にコメント下さい!
@hiroakiyamaguchi9109
@hiroakiyamaguchi9109 2 жыл бұрын
古い動画に質問失礼します。 105incに短い方のストリング4.5で計ったら長さが足りなくなりました。 全体の長さをラケット16本分にして、横張をラケット5本分にして対応してあってますか? この動画で張っているラケットの長さとフェイスサイズを教えてもらえると参考になります!!!
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
前に投稿した動画見てくださってありがとうございます! 動画内で張っているラケットは長さは27インチ、フェイスは100のものになります。 動画内では言ってないと思いますが、フェイス面積が広くなると、全体の長さ&ショート側(短い側)の長さは長く取らないと足りなくなってしまいます。 ストリングの種類でも同じことが言えて、ナイロンであれば、動画内でのラケットのスペックであれば、 全体で15本分、ショート側は4.5本分 ポリエステルならば、 全体で15.7本分、ショート側は5本分 であれば、張れます。 コメントで仰っている105インチでのラケットで張る場合は、 ナイロン系のストリングであれば全体で16本分、ショート側に5本分あれば足りると思います。 ポリエステルで張る場合は、 全体で余裕を見て16.7本分、ショート側は5.5本分有れば張れると思います。 ご参考になれば幸いです。 フェイスが大きい場合のパターンも動画撮ってみようかと思います。 貴重なコメントありがとうございます!
@hiroakiyamaguchi9109
@hiroakiyamaguchi9109 2 жыл бұрын
@@mahyacross 丁寧に回答してくださりありがとうございます!!すごくわかりやすいです!! スターティングクランプ持ってないのでないバージョンなども見てみたいです~
@toshikonakamaru592
@toshikonakamaru592 2 жыл бұрын
Line@
@prostbkredbkred9705
@prostbkredbkred9705 2 жыл бұрын
最近、自分で張り始めたので、とても参考になります!張る度に見させてもらってます。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
返信遅くなりました。 張りながら見てくださってありがとうございます😊 もし分からないことありましたら、言ってくださいね✨
@baso4qq
@baso4qq 2 жыл бұрын
ボレーは苦手で安定しません。この動画で分かりました。ラケットヘッドが下がり、かつ低く構えていたせいで 安定してボールを捉える事が出来なかった原因の一つです。良い解説をして頂きありがとうございます。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
ボレーは僕も苦手分野でしたが、これらの事を意識&練習してかなり改善できました。是非続けて練習してみて下さい!
@baso4qq
@baso4qq 2 жыл бұрын
スキルアップには人それぞれ別ですが、誰もが理解しやすく丁寧な説明です。私にとっては体重移動とプロネーションの解説が良かったです。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
お役に立てて良かったです❗️ ありがとうございます♪
@ブルースカイマン
@ブルースカイマン 2 жыл бұрын
この張り方の時はショート、ロングそれぞれラケット何本分くらいあれば良いでしょうか?
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
この張り方の場合、まず全体でナイロン系のストリングでしたら15本分、 ポリ系なら15.7本分(0.7はグリップあたりまで)とっていただいて、 ショートはラケット4本分とってください。 ロングはその残りで十分に足ります。 他に分からない事ありましたら遠慮なく仰ってください。
@ブルースカイマン
@ブルースカイマン 2 жыл бұрын
@@mahyacross ありがとうございます!
@ブルースカイマン
@ブルースカイマン 2 жыл бұрын
ガット張り機を購入したので参考にさせて頂いております。ポリガットでノットを結ぶ際に硬くて上手く締まらないのですがなんかコツはありますか?
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ポリを結ぶ際は固いですよね。ストリングを引っ張る時の角度を鋭角ではなく、 角度を広げて引っ張ると閉まりやすくなると思います。 引っ張っている腕の肘を上げてもらうと、ストリングの角度が広がっていきますので 結び目が締まってくるはずです。 分かりにくくてすみません。 結び方のコツを紹介した自分の動画もあるので そちらも良ければ参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/h6fMnpyZl5praM0 もしその他分からない事がありましたらコメントでどうぞ!
@郷内秀夫-n2o
@郷内秀夫-n2o 2 жыл бұрын
ストリングの動画から入りました。 昔は片手バックハンドでしたが両手バックハンドに変えている最中で試行錯誤しています。コーチとかいないので自己流です。厚い当たりのオープンスタンスで試行錯誤しています。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
郷内さん、コメントありがとうございます♪ 新しく両手バックハンドに取り組まれている事、素晴らしいですね! 新しい事は初めは苦戦する事が多い中、取り組まれていて本当すごいです。 オープンスタンスの場合もフェイスアップは使えます。 その際は軸と体重移動が重要になります。 今後オープンスタンスのフェイスアップverも動画撮ろうと思います。 体重移動のコツを掴むためにも、踏み込んで打つやり方もおすすめですよ。 オープンスタンスになっても感覚が活かせます。 スキルアップのヒントになれば幸いです✨
@絶対に壊れない盾と絶対に壊
@絶対に壊れない盾と絶対に壊 2 жыл бұрын
どれがいいんや〜
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おすすめは、パーネルノットですね。 これをマストにして頂けると良いと思います。
@lackyice
@lackyice 2 жыл бұрын
逆算方法、ありがとうございました。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
返信遅くなりました。申し訳ありません。 こちらこそありがとうございます😊 お役に立てて良かったです♪
@桃太郎侍-q7q
@桃太郎侍-q7q 2 жыл бұрын
肘を先に、ラケット面が最後と言う事ですが、体と肘の距離感はどのくらいかいいのですか❔
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
肘と体がくっついてしまうと、スイングが前に振れなく、小さくなってしまうので、くっついてしまうのは避けて下さい💡 適切な距離感は、その方によって力が入る場所や距離感が違うことがあるのですが、およそボール2つ分以上は空けられると良いと思います。 少し曖昧で申し訳ありませんが、この位の距離感で取り組んでみてください😌✨
@igosuki2023
@igosuki2023 2 жыл бұрын
グランドシニアです。今まで自信がなく両手バックハンドでしたがスライスとかも混ぜて打ちたいので片手バックハンドの練習を始めました。初心者にも分かる説明ありがとうございます。明日の練習で早速試してみます。
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 両手から片手の変更は、僕もやりました✨ 不明点、疑問点あればまた言ってください👍 練習頑張ってください✨
@伊藤彰博-s5p
@伊藤彰博-s5p 2 жыл бұрын
基本大事ですね。少し横にトスして打ってみます
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます!少し横にトスをすることで力が入りやすい形になるので、是非やってみてください!
@あいみょんラブ
@あいみょんラブ 2 жыл бұрын
ボクは、ポーチしたくてしょうがないプレーヤーです。ポーチ大好き❤❤❤
@桃太郎侍-q7q
@桃太郎侍-q7q 2 жыл бұрын
ポーチ横に動いていました。 斜め前に足から動くですね? 動き出しのタイミングも勉強になりました。有難い動画でした!
@mahyacross
@mahyacross 2 жыл бұрын
そうですね!ポーチボレーはポジションと動き方で大分難易度が変わってきます。 斜め移動は大きい要素になりますので、ぜひ取り組んでみてください! 分からないことなどありましたらまた聞いてください!
@あいみょんラブ
@あいみょんラブ 3 жыл бұрын
スクールのコーチは、ヘッドダウンを薦められますが、どうも上手くできません。 ヘッドアップして、スピンをかけるやり方をやりたいです。 それと、10球に2球位の割合でボールが根元に当たります。 距離感の調整をどうしたら 上手くできるでしょうか? 先生、教えて頂きたいです。
@mahyacross
@mahyacross 3 жыл бұрын
返信遅くなりまして申し訳ありません。 ヘッドアップというのは、動画内のフェイスアップの事でよろしいでしょうか? 動画内でも紹介していますが、スイングスピードに頼って振るのではなく、 ポイントは面の角度です。 ゆっくりスイングでネットの少し高い所を通過していくショットを目指してみましょう。 是非一度、動画で紹介している通りに実践してみてください。 少々時間はかかるかもしれませんが、確実にスキルアップします。 やってみて分からない点は質問してください! 打った時に根元に当たると言う事は、ボールを追いかけてスタンスを作った段階で、 ボールとご自分の体の距離が近いのだと思います。 ボールとの距離感をラケット一本分くらいとってみましょう。 ボールを地面において、そこを打点として、ラケットを持ってラケットのスイートエリアに 合わせて、距離感を確認してみてはいかがでしょう? 実際にどのくらいボールと体が離れれば、ラケットのスイートエリアに捉えるのか分かると思いますよ。 それが確認ができたら、地面においてあるボールを打点として、 実際に追いかけてスタンスをとってスイング練習してみましょう。 その時にきちんと、距離感が取れているかを再度確認しましょう。 動いてやってみると、距離感がずれることもあると思いますが、そこでまた 修正してみます。 止まっているボールで距離感が取れないと、動いているボールで距離感は取れないので、 一度やってみるのをおススメします!
@あいみょんラブ
@あいみょんラブ 3 жыл бұрын
@@mahyacross 先生、ご回答ありがとうございます。 少しずつ練習してみます。 また、わからない所があれば、 ご質問させていただきます。 よろしくお願いします。
@mahyacross
@mahyacross 3 жыл бұрын
はい!コツコツとやっていきましょう✨
@あいみょんラブ
@あいみょんラブ 3 жыл бұрын
かなりトスの位置が右側なんですね〜
@mahyacross
@mahyacross 3 жыл бұрын
スライスサーブはサイドスピンなので、横方向にスイングしたいためですね。 スイングスピードが1番乗るところにトスを置いてあげるのがポイントです。