Пікірлер
@Momochinchin
@Momochinchin 6 күн бұрын
ピグミーは繁殖も容易でちっこくていいですよね
@ばろキッズs
@ばろキッズs 6 күн бұрын
ゼンスイのナノスキマーはポンプの内部にカルシウムの塊が付いてエアが綺麗に出ないとか起こりますか? QQ1だとたまにあったので気になりました。
@さがらぁ
@さがらぁ 7 күн бұрын
有益動画すぎる。感謝です!!!!
@isao757
@isao757 13 күн бұрын
Lossless Scalingもいつでも良いとは限らないしな。
@isao757
@isao757 13 күн бұрын
PS5を持っていますが、RTX2060でもプレイしたいと思っていたので、参考になりました。 重たくしすぎのような気がします。最適化して欲しいと思います。
@suhorin
@suhorin 10 күн бұрын
2060はPS5と同じくらいの性能。って事で私も数年前にPC自作しました。 グラフィック重たすぎですよねー。
@sora-note
@sora-note 13 күн бұрын
奥行きの薄い水槽を(前景・中景・後景)で分けて、手前から奥へ重ねても景色の自由度があって面白かったです。 キューブ並べると特別感があって良いですよね。 続きを楽しみにしてます♪
@suhorin
@suhorin 10 күн бұрын
ご視聴有難う御座います。 今回は水草しか植えていませんが、流木や石をプラスするのも全然良いと思います! 小型水槽や小型ボトルが流行っていますので、少しでも水槽立ち上げる気持ちが上がればと思います!
@ki2446
@ki2446 13 күн бұрын
東芝の室外機の方がうるさい気がする。 パナソニックは静かな感じだと思うけど、意外だなあ。
@suhorin
@suhorin 10 күн бұрын
機種によるんだと思います。私のは一番ベーシックな機種です。
@シウヴァヴァンダレイたくや
@シウヴァヴァンダレイたくや 13 күн бұрын
めちゃくちゃオシャレ✨
@suhorin
@suhorin 10 күн бұрын
有難う御座います!
@user-ozi321
@user-ozi321 18 күн бұрын
大変勉強になる動画をありがとうございます。 パソコンのファンを使用したとのことですが、電源はどのようにして供給しているのですか?
@suhorin
@suhorin 18 күн бұрын
一般家庭用の12V電源を流用しています。FANの電源に合わせてお選びいただければよいかと思います! 12V電源アダプター で検索してみて下さい。1Aもあれば十分です。
@user-ozi321
@user-ozi321 18 күн бұрын
@suhorin 丁寧にありがとうございます! 早速制作してみようと思います。
@catfelis4994
@catfelis4994 18 күн бұрын
今回のワイルズは大方が灰色世界なのに なぜこんだけスペック必要なの?って思いました。 グラフィックはアイスボーンに毛が生えたぐらいで十分なのにな〜。
@suhorin
@suhorin 18 күн бұрын
同感です!彩度高い環境では無いのになぜ?と思います。 逆に、暗い環境=表現が難しい を織り込んであえて暗いフィールドを選んでテストした。なんて勘ぐってしまいます。 ハイエンドPCをメインに制作された感じありますよね。ミドルクラス以下で問題無く遊べて、それ以上はもっとグラフィックが良くなる。そのくらいで良かったのに、ハイエンドじゃなきゃグラフィックが落ちる。←これは辛い;;
@あいうえ-q8z
@あいうえ-q8z 18 күн бұрын
dlssよりfsr3.0でフレーム生成したほうがよくないですか?
@suhorin
@suhorin 18 күн бұрын
両方やってみたのですが、私はDLSSの方が見やすかったです。CPUがRyzenなのかintelなのかも関係あり??いや、目の好みの問題かもしれませんw
@choe3821
@choe3821 19 күн бұрын
基本モーションブラーはオフっすね
@suhorin
@suhorin 18 күн бұрын
今度やってみます!もっと色々詰めたいですよねー。二回目のBTあると嬉しいです!
@choe3821
@choe3821 18 күн бұрын
@@suhorin モーションブラーoffは近接で殴るときに画面がぶれないようにするやつっすね 軽量化に関しては現時点でark survival ascendedが最重クラスなんで こいつの軽量化を参考にすると良いかも
@トット-y2e
@トット-y2e 20 күн бұрын
Lossless Scaling おすすめ
@suhorin
@suhorin 19 күн бұрын
アドバイスありがとう御座います!次回ベータテストがあれば試してみます!
@hdgorigo
@hdgorigo 22 күн бұрын
うちのマガキさんの子供は2〜3mmで発見したときは白っぽいクリーム色で形や触手は親にそっくりでしたよ。最近は殻に柄がつき始めて5mm前後くらいになってきました。まだガラスに付いている時しか見つけられないです。
@suhorin
@suhorin 22 күн бұрын
小さいうちは砂に潜って生活しているのかもしれませんね。繁殖力は強いみたいですが、それだけ外敵が多いといえると思います。 自然界は厳しいですね><
@入江信一郎
@入江信一郎 29 күн бұрын
はじめまして。 とても分かりやすい動画有難うございます。この動画を見て私も同じA12ULTRA購入しました。 そこでひとつ質問させてください。 純正のハニカムパネルが高価な為、amazonにて他の安いものを買おうと思っているのですが、外寸が40cm×40cmのものと40cm×43cmのものとがあります。 純正品は42cm×41cmのようですが後1cm大きくなると筐体に干渉しそうですか?あまりギリギリでしたら40cm角のものを選ぼうと思うのですが、よろしければ確認していただけませんか?何卒よろしくお願いいたします。 長文失礼いたしました。
@suhorin
@suhorin 28 күн бұрын
ご視聴有難う御座います。 横幅は43㎝でぎりぎりかなーと思います。が、奥行方向は広いので90℃回せば問題無く使えます。 大きいサイズを買っても問題ないと思います。
@入江信一郎
@入江信一郎 28 күн бұрын
お返事ありがとうございます!早速大きい方を注文しました。これからも視聴楽しみにしています。
@r.t1253
@r.t1253 Ай бұрын
カエルの目って動くものしか認識しない?だったかな?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
そんな感じです! ケースの中でぴょんぴょんしていたり、小さい頃はよく暴れていたので、空間認識能力が無いわけでは無さそうです。 餌として認識するのは動いている物。そんなイメージでしょうか。
@excel_japan
@excel_japan Ай бұрын
サテライトスリムのメッシュですが、ゾエアのすり抜け大丈夫ですか? 私の場合、ヤマトヌマエビでしたが、普通にサテライトスリムの排水部のメッシュをすり抜けて親水槽に流れて行っちゃいました。 ゾエアのサイズが違うんでしょうかね。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
アドバイス&情報共有ありがとう御座います! 現段階で、サテライトの排水機能は使っていないので分かりません。(本水槽と連結はしていない状態で直接エアレーション) 付属の仕切りメッシュはすり抜けていない様ですが、仕切りと本体、アクリル同士の隙間から数匹抜けている様です。 本格的にサテライトを回すのは定着してからになると思いますが、メッシュサイズ注視する様にします。 ヤマトの繁殖事例も参考になりそうです!調べてみます!
@furious416
@furious416 Ай бұрын
初めまして。 動画を拝見しました。 質問です。 ソフトはどのような物を使用していますか? 購入方法や価格等分かれば教えてくださいm(__)m
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ライトバーンと言うソフトです。買い切りで6000円くらいだったと思いますが、為替によるので前後すると思います。 界隈では人気のソフトで、サブスクでは無い所が決めてとなりました。
@furious416
@furious416 19 күн бұрын
ありがとうございますm(__)m 参考にさせていただきます(^^)
@wsns5389
@wsns5389 Ай бұрын
7年はすごい!
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ご視聴有難う御座います。 気が付いたら・・・って感じです。過干渉で無いのが良いのかもしれませんw
@naokipark7
@naokipark7 Ай бұрын
すほりんさん、ご無沙汰しております。 ツノガエルの飼育を始めてもうそんなに経つのですね😲 大きくなっても可愛いですよね!
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
お久しぶりです!パーク師匠のヒキガエルさんも長いですよねー 拝見した時からずーーといる気がしますw 環境も作り込まれていて、ストレスが無くのびのびと生活しているのが伺えます☆
@羽島弘丈
@羽島弘丈 Ай бұрын
X 低床・定床 -> O 底床
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
X→× O→〇 重箱の隅をつつくのは止めて下さい。
@konoha0214
@konoha0214 Ай бұрын
ソフトの使い方とかいまひとつ分からなかったのでありがたいです
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
少しでも参考になれば幸いです!
@kirinbee
@kirinbee Ай бұрын
口パク上手い!
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
やさしい!
@papapa1975
@papapa1975 Ай бұрын
わたしは、100円ショップの鉢底ネットで箱を作ってます。 水換えで砂を一緒に吸い込んで、フルイ代わりにしてソイルを分けて、水槽に戻してます
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
フルイも拡張性高い素材かも!リセット時も役に立ちそうですね!
@ほうじ茶と磯辺焼き
@ほうじ茶と磯辺焼き Ай бұрын
自作するなら網戸の網はどうでしょうか?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
網関係ってあまり注視して来なかったなぁ~。いろんな素材がまだまだ転がってそうですね! 錆びない事を前提に考えると網戸の様な素材が確かにベストな気がします!
@papapapapacific13
@papapapapacific13 Ай бұрын
実際のスカイツリーの近くにもうんPあるので問題なし。
@hidesan8222
@hidesan8222 Ай бұрын
強力磁石(ネオジム等)は試してませんか?当方ではコトブキの阿蘇の天然土(黒)のソイルのはみ出しを撤去するのに使用してます(すべてのソイルが保持してくれるかは分かりかねますが)。大粒はカス揚げカスタマイズで、とらえきれない崩れたソイルは磁石でと使い分けると完璧かも。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
+ネオジウムで完璧なソイル取り除きが出来そうです!来客のある時とか徹底的にメンテしたい時に利用したいですね☆
@norarisu6159
@norarisu6159 Ай бұрын
ソイルは磁石にくっつくで結論出てるんですけど? ナニ?カス上げって? 恥ずかしいから動画削除してくだい
@sora-note
@sora-note Ай бұрын
ソーダストリーム持ってて、二酸化炭素だから出来ないかな〜と考えたら実践してくれてた! まだまだ水草は準備なくて出来ないけど、夢が広がりました。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
コスパはそこまで高く無いですが、小型で安定したCo2添加が出来る所がミソです! 化学反応式も魅力的ですが、安定性やメンテナンスの事を考えるとソダボンが勝るところもありますよね☆
@sekitoba2010
@sekitoba2010 Ай бұрын
うちも底面フィルター2台つけて 低床も底上げして3層にしてます 物理ろ過は一切していません 底面フィルター2台のみでろ過を行っています 1つはエアーリフトで、1台はポンプつなげて 汲み上げた水をプランターへ注水し 水槽へ戻しています 立ち上げ当初は、白濁り、黄ばみ、泡キレの悪さ、茶苔と いろいろな症状がありました 底面フィルターのネックは砂利の間に溜まるゴミ問題 3層にして汲み上げたことで 3ヶ月目からは、低床の掃除をしてみたところ びっくりするくらいゴミがなくて 低床掃除もやめました笑 結果的には水換えしなくても済む状態になりました かれこれ1年近くかかりましたが やっと理想の状態になりましたね なんせ水換えが面倒なので水換えをしなくても済む水槽にしたかったので笑 なので毎日、エサを与えるだけという感じです 夏場とかはガンガン1日5,6回エサを与えても 全く水が汚れません 予想以上に生物濾過が働いているのでほんとびっくりです
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
底面フィルターは使い方によって効果が100にも0にもなりますよね!とても難しいシステムだと思います。
@sekitoba2010
@sekitoba2010 Ай бұрын
うちは、外掛け2台設置して 1つは物理ろ過、もう1つは生物ろ過と 役割を分けて使っています 物理ろ過の方は、リング濾材と1.5cm四方にしたスポンジ 蓋をするようにウールマット2枚をかぶせて 生物濾過側は 丸いボール状の有名な濾過材を 入れて、一番上にろ過マットを2枚置くだけという シンプルなやり方でろ過してます メンテは物理ろ過側の外掛けフィルターの ウールマットを洗ったり 3ヶ月に1回くらい、全洗いする感じで 生物濾過側は、気になったらウールマットを洗うくらいで 全く触っていません笑 ちなみに生物ろ過の役割をしてる外掛けフィルターは 底面フィルターと直結させてることもあり ある程度、バクテリアに分解されたゴミを 吸い上げてるので、汚れ方も緩やかですね あとバクテリアが分解しやすいように 水流もあえて弱くしてます そんな感じで見た目ちょっと汚れたかなと 思ったタイミングでウールマットを洗うだけでも かなりキレイになりますね 役割分担させたことで細かいこと気にしなくて済むので さらに水質も安定するので大正解でした そのせいか丸物金魚を飼うのが初めてにも関わらず 約1年、全く病気することなく元気に泳いでいます
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
素晴らしいですね!役割分担することで、メンテも楽に、水質も安定する。見習いたいと思います。
@konamotoadv
@konamotoadv Ай бұрын
暗い部分が綺麗な黒さが出ていいと思います。本当に1/60ですか?フリッカーも出ていないし、光源の滲みが出てなくて凄い。ジンバル使ってますよね。手持ちだとしたら凄すぎます。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
もちろんジンバル利用です。より良い映像を残す為に使っています。 一眼レフでレンズを変えたり、NDフィルター付けたりするのと同じだと思っています。 より良い撮影体験をする為にどんな工夫でもするべきでは無いでしょうか。と言う問いかけ動画でもあります。
@トウアリガ
@トウアリガ Ай бұрын
なるほど!地域によって水道水の水、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどは変わります。その差は盲点でした。 ここ、静岡ではカリウムが少ないのかもしれません。 だから、ポツポツなのかもしれません。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
静岡だとお水が綺麗な印象が強いですが、カリウム・カルシウム値に関して調べた訳では無いので分からない。と言うのが正しい回答です。 さらに、ビーにとってどのくらいのカリウム値が適正なのかも分からないので、もしお困りであれば、水草用の添加剤を少しずつ加えて様子を見て下さい。 もし変化が無ければ原因は別にあると思います。
@hagi0321
@hagi0321 Ай бұрын
ハイグロウSSは間違い無い!安心安定の商品😊 無加温(弱加温)水槽の右側エリアのアヌビス、ブセエリア復活させたんですね🐱
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ハイグロウ本当に食いつき良いですね~。大きい粒も買おうかと思うほどです! 前回は水草を戻す前にエンディングを撮っただけで、行き場が無いのは変わらずなのですw
@Momochinchin
@Momochinchin Ай бұрын
自分は先日発注した3匹の生体のうち1匹にはっきりとわかる寄生虫様の盛り上がりが対体側に3か所もある生体が届きました 開封後の発見だったので交換等は希望しませんでしたが、出荷時の確認をしっかりしてもらえるよう意見メールは送りました その個体は現在エルバージュエースで薬浴中です 寄生虫用の薬が手元になく米国から個人輸入待ちなので、それまで生体が持つかどうか・・・
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ん~。由々しき事態ですね。チャームさんの管理らしくないです。 賃金の安い方を大量に雇い入れている可能性がありますね。日本人が長年かけて培った品質を貶める事は止めて欲しいですね。
@辻雄大-d8x
@辻雄大-d8x Ай бұрын
うーん、前の機種が9kなのに4Kに戻ってるのが微妙ですよ。手動レベリングは難しくないし、mars5はただのmars3系列のアップデート版なのでLCD交換が楽なmars3系列の方が初心者には扱い易いと思いますよ。現状9k以上の解像度はほぼ同じ意味ないので長く使う人はLCD交換時の値段と交換作業が楽かが1番ポイントになると思います。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
私はベーシックなプリンターとしてご紹介しています。これから始める方に向けている事をまずご理解下さい。その上で頂いたコメントにお答えします。 仰る通りだと思います。アドバイス頂いた見識は数々のプリンターを使い経験を積んで得られるもので、これから始める方には想像もつかない出来事になります。 私もレベリングは難しい事では無いと思いますが、トラブルになった時に何度もレベリングし直した経験があります。結果的には他の要因だったのですが、オートレベリング機能が故障しない限りその心配が無いだけでどれだけ安心かは特筆すべき事だと思います。 LCDの交換が必要な程に利用するのであれば、それはもう脱初心者した方になると思います。おそらく辻様の利用頻度が高く、それ故に先を見越した選択をなさっている事存じます。 各パーツ交換が簡単に越したことは無いですが、まずは安定した印刷体験をして楽しんで貰う事が重要では無いでしょうか。 XY解像度が高い方が良いは当然ですが、レジンの特性や印刷スピード、リードタイム・サポートの付け方など、様々な要因でいかようにも変化するので、ベストクオリティを引き出すのはとても難しい作業ですよね。悩み続ける所なのは同意頂けると思います。 初めて触る方であれば、ベストクオリティを引き出すよりも、まず楽しんでもらう為に、解像度よりも印刷の安定を優先するのもアリだと考えました。 私も9Kと悩みましたが、あえてmars5を使ってみた感じ悪くないなと思ったので動画を上げさせてもらっています。3との違いもちゃんとお伝えさせてもらっているので、あとは個々の判断で導入すればよいと思います。 「最新のベーシック」と言うサムネの意図をご理解頂けると幸いです。
@辻雄大-d8x
@辻雄大-d8x Ай бұрын
@@suhorin 先に書いといてあれですが、概ね同意ですw 自動レベルリングに関しては今後全て切替わるなら良いですが手動がそれなりの割合で残るなら最初から手動の洗礼は受けておいた方が良いかなとも思いました。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
洗礼w フィルム破れからのレジン漏れ→マシン内部にレジン侵入。これも是非経験してもらいたい所ですw 便利になって行くのも良いですが、いざトラブルになった時の対処方法、メンテナンス方法がどんどん抜け落ちてしまう恐ろしさもありますよね。 私も仮にオートレベリングが故障したときにちゃんと気づけるのかしら?とちょっとした不安が頭の隅にあります。 便利な商品=長く使える でない所、難しいですよね。 ご丁寧に返信ありがとう御座いました☆
@ojirium
@ojirium Ай бұрын
底引き網漁のように、粗目のネットに直接ジョイントできるようにしたら楽ではないでしょうか
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ソイルだけを濾せる良い感じのネットがあれば解決できそうですよね!
@シオまる
@シオまる Ай бұрын
四年前の投稿にコメントして申し訳ございません。この水槽のサイズがちょうど良すぎて、購入したいのですが、ブランドや購入先を教えていただけますでしょうか😢😢無理を言ってすみません。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
グラステリアFL300と言う商品です。Amazonリンク張って置きます。amzn.to/4eEB0rU
@シオまる
@シオまる Ай бұрын
@@suhorin 誠にありがとうございます!!すほりんさんのパルダリウム動画を見て、勇気だしてDIYしようとしました!!これからも応援させていただきます!😸
@HiroQual
@HiroQual Ай бұрын
ショベルカーのバケットのような形にして、溜まる部分に2.5mmの穴を空け、すくった後に砂をふるうみたな形状はいかがでしょうか?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
良いですね~。先端のカゴを自由に動かせると良いのですが、めちゃ難しそうですw
@co.7871
@co.7871 Ай бұрын
砂とソイルの分離で粗目の茶こしが使えると聞いたことがあるので、試してみてはどうでしょうか?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
茶こし!その手があったか!ちょっと四角くて良さそうなの探してみます!
@豚の角煮-u9m
@豚の角煮-u9m Ай бұрын
編集はどのように行っていますか?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
Davinci Resolveと言うソフトを使っています。この頃は使い始めたばかりで、露出と、人にモザイクを掛けるのが精一杯だったと思います。
@domnonono
@domnonono Ай бұрын
ドドドドドド初心者🔰です。まさにこれを買いました。 なーーーんもわからんな状態でも普通に刷り出せて(たまにフィルムが使い込みすぎて失敗しますが)なんて便利なんだ…。と思っております。 そしてこの動画見て知ったのですが平行にするのとか調整が必要だったのですね。よかった…。これ買っといて。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
3Dプリンターデビューおめでとうございます! 色々な仕組みがオートになって助かりますよね!基本的な駆動システムを知っておく事も重要なので、これから知識を深めていくと良いと思います!私も日々勉強です☆
@konoha0214
@konoha0214 Ай бұрын
同じのを購入しました。 レーザーを前後左右に動かしたときにLEDが発光するのは自転車の発電式ライトと同じでモーターから発電された電力で光っているだけです。あまりやり過ぎると基板が損傷する可能性があるのでLEDが光っちゃうほど激しく動かすのは控えた方が良いですよ。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
アドバイスありがとう御座います!なんと恐ろしい・・・ 手動でモーター動かして発電している状態の電力がLEDや基板に行ってしまっているのですね・・・逆電流用のダイオード入れてないのでしょうか・・・もっと複雑な保護回路が必要なのか素人には分かりませw 取り合えず気を付けます!
@konamotoadv
@konamotoadv Ай бұрын
色々研究されてますね。参考になりました♪私もDJI Action4の雲の立体感が好きで、それだけでこのカメラを使いたくなります。残念ですが、5Proは少しのっぺりしちゃった気がします。ちなみに、5Pro用のバッテリーが届きました。長回し可能になるので、今年はこれが正解かなと考えつつ、Insta360Ace Pro2の動向を見てどれか一台買う予定です。
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ご視聴有難う御座います。5proのダイナミックレンジはとても魅力的なのですが、色づくりがかなり変わってしまったのが残念ですよね。画素数が増えた事で、夜間の撮影設定にかなり無理があり、明るいのですがブラーやノイズを犠牲にしている印象が強いです。 バッテリーの容量が多くなり、しかも4でも使えるのは本当に嬉しいです!私も買う予定です。 AcePro2気になりますよねー。どんな進化を遂げるのか楽しみです☆
@mam2apoyo
@mam2apoyo Ай бұрын
参考になりました!ちなみにSharpnssとNoiseの設定はどれがいいでしょうか?
@suhorin
@suhorin Ай бұрын
ご視聴有難う御座います。ノイズ・シャープネスはデフォルトのままで撮影しています。 研究は継続しておりますので、再生リストから最新の動画も同時に拝見して頂けると幸いです。
@岩木明徳
@岩木明徳 2 ай бұрын
あそこ、私の通勤経路にあって、いつも気になっているんですよねー👀
@suhorin
@suhorin 2 ай бұрын
コメント有難う御座います。とても気さくな店長さんですので、気軽に立ち寄ってみて下さいませ★
@yoshitsugunakamoto5018
@yoshitsugunakamoto5018 2 ай бұрын
飼育初めて2ヶ月ほどが経っており、先月に1匹抱卵し無事にゾエアが孵りました。また現在2匹目が抱卵している状況なのですが、水槽内には茶苔しか生えておらず手入れしたいが抱卵個体にゾエアがいるから手出しできず、、、という感じです。 ガラス面にもかなり茶苔が付着してきており中が見えにくくなってきているのですが、掃除はどうしたら良いでしょうか? また、この動画を見させていただいて夜間のみブルーのLEDライトを使用しています。
@suhorin
@suhorin 2 ай бұрын
ご視聴有難う御座います。抱卵嬉しいですね! 初めてですので、ある程度ゾエアが定着したタイミングまで待つのが良いと思います。 ゾエアがどんな感じなのかを肌で感じで頂いた上で、慣れてきたらそっとガラス面を掃除するくらいは出来ますので観察しやすい様にすると良いかと思います。
@yoshitsugunakamoto5018
@yoshitsugunakamoto5018 Ай бұрын
返信ありがとうございます! あれから抱卵していた2匹目の個体は全ての卵をすぐに落としてしまいました...。1匹目の抱卵個体はなんの問題もなく、今は稚エビとして泳ぎ回っているため、何が今回はダメだったのか.. それはさておき、新しい水槽に変えたいのですが、GEXのグラステリアアグスはオパエウラに向いていますでしょうか?閉鎖環境にいる生物のはずなので、あまり合わないでしょうか、、
@しらかわ-t7v
@しらかわ-t7v 2 ай бұрын
神対応からの割れ対応はワラエナイ
@suhorin
@suhorin 2 ай бұрын
私もですが、Googleさんも笑えないですよね。ほんとドジ踏みました(悲
@zazaxsasa
@zazaxsasa 2 ай бұрын
Action4 を 3.5万円で売り払えれば 5 Pro が 2万円で買える レビュー動画見てると まだチューニング甘そうだけど AI のわざとらしい暗所補正も好き好きだろうし Action 4 の基盤でジンバルカメラ化して OSMO pocket SE みたいなかんで 取り回しやすさ重視のモデルがあったら欲しい Pro じゃない Action5 が iPod touch みたいに薄型で小型軽量だったら面白そう 個人的には スマホとカメラは着脱出来る設計で カメラは毎年新調するけど スマホ部分は3年に一回しか新調しないみたいな スマホの毎年新モデル発売なんかより そうゆう新しい販売形態があったらいいなって思う DJI Mimo Phone MImo Camera モジュール みたいな kzbin.info/www/bejne/l2ncZX5vjcZ6n68si=lDRyIRIMHjulgCA5
@homuhomyu
@homuhomyu 2 ай бұрын
他人事だけどキッツイな…
@suhorin
@suhorin 2 ай бұрын
すっごいヘマしちゃいました・・・液晶の傷と共に生きて行くのが私への罰です。