Пікірлер
@thoru0924
@thoru0924 3 күн бұрын
大変参考になります。 敷地内に群れの数が増えると、どうも分蜂回数が増える気がします。また、蜜源の被りも影響しているのか?わからない事だらけです。
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 15 күн бұрын
いろいろ 教えてもらって 感きわまります。
@viktorbortnyk3549
@viktorbortnyk3549 16 күн бұрын
Un braccio da Pompei Italia
@dacianraresradu
@dacianraresradu 16 күн бұрын
Salutari din România!
@tyobu68
@tyobu68 Ай бұрын
盛上げ巣って、越冬、外敵対策など、長い目で見たらあまりよくないのでしょうか?
@YamakuChannel
@YamakuChannel 29 күн бұрын
コメントありがとうございます。 下段に伸ばして欲しいのと薬事(メントールや給餌)が出来なくなるので私はあまり好ましく思っていませんが今回、勢いのある調子のいい群れはスノコ部からの盛り上げが多いので10月迄スノコ部から継箱をし様子を見てみようと思います。後で思った事ですがどうせならフローファイブを入れておけばよかったと思います。気に入れば貯蜜するでしょうし気に入らなければ下段にするでしょう... 次は試みたいと思っています。
@user-nq2cx5xu4e
@user-nq2cx5xu4e Ай бұрын
トリカルネットの入手方法を教えてもらえませんでしょうか
@YamakuChannel
@YamakuChannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 川西金網店 こちらで購入しています。 kanaami.shop/ ご検討ください 1m幅と62cm幅があります。設置が多いのであれば1mの方がお得かもしれません トリカルネット N-24 1m幅 kanaami.shop/page/goods/18871 トリカルネット N-24 0.62m幅 kanaami.shop/page/goods/18872
@user-gw4nn5uk9w
@user-gw4nn5uk9w Ай бұрын
Kovanlar küçük olduğu için arılar ana yapıyor 30x30 onları rahatlatır
@user-nq2cx5xu4e
@user-nq2cx5xu4e Ай бұрын
蜜蜂がとうるトリカルネットの入手方法を教えてもらえませんでしょうか?
@user-nz4oy4mq9j
@user-nz4oy4mq9j Ай бұрын
В мене є вулик такого типу. Я зрізуючи корпус струною, але знімаю його через два дні. Тоді мед з нього не тече, все залишається сухим.
@tyobu68
@tyobu68 Ай бұрын
いつも参考に拝見しております。教えてください。メントールは猛暑となる7月.8月は入れない方が良いという方多いですが、やま久さんはいかがですか?
@YamakuChannel
@YamakuChannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 年間投与を基本とし出来るだけ入れる様にしています。 7月.8月の暑い時期はメントールの気化も早く量が多いと過剰気化で影響が出るかもしれません、41℃~43℃で液化し一気に気化液化して巣板に流れる等で、茶こし袋の様なものに入れていると溶けて巣板に流れたりするので、夏季には過剰蒸散による悪影響が心配されることになります。この期間の蒸散をコントロールする事を前提に容器に少量のメントールを入れ、気化したら追加で入れる様にしています。メントールの投与適温一つとっても、日々の気温の変化や、同じハチ場でも、設置ポイントにより日当たりの程度が異なるため、一様ではありません。
@tyobu68
@tyobu68 Ай бұрын
@@YamakuChannel そうですか。ありごとうございます。以前、入居後1か月くらいからメントールを入れ始めてから、どうも群の成長が悪いような…もしかして、無王群かと思っていましたが、メントールなど撤去したら、かなり蜂さんも増えてきたことがありました。メントールは基本的に蜂さんにとってストレスになっているんだと思ったかです。
@カズくん-o5u
@カズくん-o5u Ай бұрын
動画だけではわかりづらいです。余分な根とは?使った土は?肥料は?もっとポイントでの説明をお願いします。初心者よりお願いです。
@YamakuChannel
@YamakuChannel Ай бұрын
コメントありがとうございます。 基本4号鉢での栽培を主としています。植え替え時期 植え替えは 9 月終わりより 10 月(花芽が付くような株は避けています)また、3 月より 5 月が適しています。(誘引に使用した蘭はその後)植え替え、株割り後は 1週間位は日陰に置いてその後に元の場所に戻しています。5号鉢の株分けを4号鉢等に株わけ時、根が長く入りきらないのでサイズに合わせて先端を切りっています。腐ったような枯れている根も取ります。土は水はけのいい軽石の様なボラ土(中・細粒)を使っています。大きさは鉢底より鉢の中間まで中粒・その上は小粒が適しています。肥料は花が終りました(5 月)と秋(9月末)に、有機(油粕主体の置き肥料)が良いようです。盆栽等に与える茶褐色の肥料です。化成肥料(パチンコ玉の大きさで白い色をしています)与えすぎますと根が傷みますのでこの肥料は避けています 。月に2回程度、多めに薄めた液肥(ハイポネックス等)も水がわりに上げることもあります。
@カズくん-o5u
@カズくん-o5u Ай бұрын
早々のご回答ありがとうございました。私のきんりょうへんが葉っぱの根元から茶色になり枯れてきてしまいました。水のやり過ぎ?肥料過多?葉焼け?原因がわかりません。 春に花を咲かせ誘引に頑張ってくれたのですが、残念ながら初の入居(今年から養蜂にチャレンジの初心者です)は成りませんでした。焦らすじっくりやって行くつもりです。新葉も出ていたのですが、きんりょうへんの回復は難しいかも知れません。 動画は今後とも参考にさせていただきます。ありがとうございました。
@viktorbortnyk3549
@viktorbortnyk3549 Ай бұрын
Grazie mille per video.Prego usare sottotitoli
@user-kn7rn2sz5y
@user-kn7rn2sz5y 2 ай бұрын
山久さん動画配信有り難うございます、我が家の金陵辺も順調に新葉でています暑さ対策として二重鉢(半サイズ〜ツウサイズ)で夏場乗り切って居ます。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 今年は梅雨入りがおそく天気のいい日には気温もたかめで 雨続きの後、天気が良くなり鉢に日があたっていると中は蒸されてすごい事になっていますね! 今日あまりにも暑いのでUVブロンズのなみ板から寒冷紗に変えて鉢に日があたる所は日除けをしました。
@ひなたま
@ひなたま 2 ай бұрын
いつも動画楽しみにしています✨ 今回もとても参考になりました😊つぎ箱をするのが早すぎた様で元気だった群れが、スムシにやられて瀕死になっております( >ᯅ<。 )Ʊ−😢😢😢 ギリギリだと分蜂されやすいと聞きました。 そこで質問です、動画でもありましたが 分蜂するかどうかの判断をやま久さんは、どこでされているのですか??教えてください🙏よろしくお願いします🙇‍♀️
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
@@ひなたま コメントありがとうございます。 4月 春の分峰期 6月、7月の孫分峰や夏分峰とそれぞれでタイミングが違うかも知れませんが ギリギリまでだと分峰されやすい? どうでしょうね? 2段ぐらいの新入居群と5段6段の様な越冬群で対応が変わる時がありますが、時期なりで王台を潰さないとどの道、分峰するので私はギリまで置く様にしています。 時騒ぎの様な感じですが飛ぶ範囲が10mぐらいを飛び回る事が多くなって来た時 内見すると群れが巣碑より膨らんで見え、真ん中あたりに渦を巻いた様な穴が見られる(下に王台がある事が多い) 多くの雄蜂が集団で出入り 巣箱内での蜂の動きに緊張感があり落ち着きがない 峰球がまとまらず荒い 王台の蓋が茶色になって来ている 雄蓋が出た時より2週間以内 第一分峰すると2回ぐらい立て続けに出る事も多い 翌日や3日後 分峰の時間帯 11時ぐらいから14時が主であったが最近は8時ぐらいでも分峰していることがあります。
@ひなたま
@ひなたま 2 ай бұрын
@@YamakuChannel 事細かい説明のご回答ありがとうございます😭感動です。大変参考になりました!もっと巣の観察が必要なのですね😀勉強になります。飛ぶ範囲など確認が難しいところですが目を鍛えるよう努力します😆今後とも動画楽しみにしています。ありがとうございました
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 2 ай бұрын
執念ですね。凄い新兵器。養蜂初年度で3か月ですが、そろそろ 継箱の重さになんとかしなくてはと悩んでいます。アルミではむりだけど、木材で作る予定。あと鉄パイプ3本買ってきて つりあげも作る予定をしています。自然入居が12連続ございました。出勤15kmの道沿いにとりつけさせてもらいました。いきなり、大変な養蜂初年度となりました。
@yuutasgino8661
@yuutasgino8661 2 ай бұрын
自然入居12連ヤバすぎですね、羨ましい 3年追いかけて待ち受け巣箱15個、 市内様々な場所に頭を下げて6ヶ所の場所をお借りして設置、キンリョウヘン、デボニアナム、ミスマフェット、アクシデンタル、合計7 三年間で探索バチが来た待ち受け巣箱2、 しかも探索バチはそれぞれ1匹だけしか確認できませんでした、 もう諦めて蜂を購入しました
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
@@user-nt1gt9nf9k コメントありがとうございます。 多くの入居おめでとうございます。なんと言っても、分峰の取り込みと彩蜜は養蜂の中でも最大の楽しみでもあります。 持ち上げ機はあれば非常に便利で蜂や人にも負担の少ない道具です。今回の持ち上げ機は限られた廃材も使っているので複雑な構成になってしまいました。巣箱の設置場所や巣箱の大きさによって使い勝手が変わって来るので吊り上げもいいと思います。
@bamp9481
@bamp9481 2 ай бұрын
継箱のタイミング、大変参考になりました、ありがとうございます、🍃
@Hendris.channel
@Hendris.channel 2 ай бұрын
❤❤saya sangat menyukai cara anda budidaya lebah madu 🍯
@dacianraresradu
@dacianraresradu 2 ай бұрын
Salutari din România ! Spune mi te rog frumos, ce dimensiune are o cutie pt albine ...înălțime.. lățime..lungime ..mulțumesc!
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
Multumesc pentru comentariul tau dimensiunea stupului Material: Cedru L: latime 29 cm D: Înălțime 29 cm H: Înălțime 15 cm Grosimea plăcii: 3,5 cm Dimensiunea interioară a cutiei de cuib: 22 cm x 22 cm x 15 cm
@dacianraresradu
@dacianraresradu 2 ай бұрын
@@YamakuChannel mulțumesc frumos! Va invit în România la castelul lui Dracula
@Hendris.channel
@Hendris.channel 2 ай бұрын
Salam sahabat lebah 🐝 Saya sangat menyukai cara anda memanen madu 🍯 Hendris indonesia
@user-lt1ks8bt9o
@user-lt1ks8bt9o 2 ай бұрын
株分け時にベンレート約500倍液に鉢まで全2~3分以上漬けています。ここ10年発生していません。ご参考までに。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 実践されている情報ありがたいです。早速使ってみたいと思います。
@user-le2cs9jc5h
@user-le2cs9jc5h 2 ай бұрын
素晴らしい出来栄えですね。コンパクトで軽るそうな重箱持ち上げ器。重量はどのくらいですか。私も重箱持ち上げ器が必要になりました。販売している所もありますが、ちょっと価格が・・・。当チャンネルをはじめ先駆者の作品を参考に自作したいと思っています。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ハンドウインチ・そのステーを鉄製にしているので7Kgぐらいあるかもしれません。 週末養蜂で買うといい物ですが¥7t超えますからね...ちょっと手が出ません 廃材を利用して作りながら組んでいますので少し複雑になりました。以前視聴者様から依頼ありまして分解・組立て編動画を上げています。これまたややこしいですが、参考になれば幸いです
@user-le2cs9jc5h
@user-le2cs9jc5h 2 ай бұрын
@@YamakuChannel 分解・組立て編動画も拝見しました。詳しくわかり易い動画です。2点質問があります。巣箱持ち手台座 杉材(厚さ35mm)の縦横寸法は何cmでしょうか。台座に3本の角材が付いていますが、何の目的でしょうか。私も廃材いろいろ集めて作成中です。持ち上げ機は、継箱以外に王台の観察もしやすそうですね。
@YamakuChannel
@YamakuChannel Ай бұрын
@@user-le2cs9jc5h コメントありがとうございます。 >巣箱持ち手台座 杉材(厚さ35mm)の縦横寸法は何cm  ●縦 22cm 横 27.5cm  ※重箱式巣箱寸法は 内寸22cm 外寸29cm 高さ15cm 厚み3.5cm   幅25.5cm 厚み3.5cmを井桁に組んでいます。これで外寸29cm  ※このサイズに合わしての持ち上げ機です。 >台座に3本の角材が付いていますが、何の目的 ●縦のL型アングルの厚み3mm、足元のはさみ込みのL型アングル幅が4cmあるので  台座の角材 厚み3.5cm × 高さ5cmの板3列つけ間隔を開けています ●背面との間隔を開ける事により後ろ側のアングルとの摩擦をなくすのと  作業時のスペースを取っています。
@user-le2cs9jc5h
@user-le2cs9jc5h Ай бұрын
@@YamakuChannel ご回答ありがとうございます。山久チャンネルからは養蜂の情熱が伝わってきます。また養蜂のノウハウが丁寧に解説されており、いつも参考にしております。重箱作りを中断し持ち上げ機を作成中もう少しで完成です。
@tyobu68
@tyobu68 2 ай бұрын
いつもやま久さんの動画見て勉強しています。今年から日本蜜蜂挑戦しています。なんと5群も自然入居しました。そこで教えてください。給餌の必要性と材料は酒粕を使っている方もいますが、ビール酵母が良いのでしょうか?また作り方の動画を教えてください。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 入居おめでとうございます。成果が出ましたね! 通常、給餌は必要はないと思いますが、調子が悪い、見るからに貯蜜がすくない等で給餌される場合... 採蜜時の残り蜜、ミツバチ元気飴、液糖を使います。花粉が主食です。人口花粉で対応しますが作り方はそれぞれで当方は酒粕は使っていません。 最近はよほどでない限り給餌はしていません 給餌される場合はセイヨウミツバチの糖蜜に注意し昼間等に巣門付近ですると糖蜜を誘いますので注意して下さい。 夜に一日で消費できる分の液糖を簀の子の上に仮箱を置いてその中に入れています。給餌器はamazon等で購入しました。 底板に置くとアリがよる場合もあるので気を付けて下さい。 簡単なのはミツバチ元気飴です。 人口花粉については当方の動画内で数本紹介していますので参考程度にして下さい。 ニホンミツバチは蜜だけを食べて生きているのではないのです人工花粉 作ってみた 動画リンク kzbin.info/www/bejne/oqXLe5yLlr-bjNE 投与していた人工花粉を見る スノコ下、思ったより貯蜜を消費 ミツバチ元気あめが気になる 動画リンク kzbin.info/www/bejne/i2imZ3-PgbuVd68 ニホンミツバチ越冬群 内検 時騒ぎ・蜂蜜人工花粉・エヒメAI-1 動画リンク kzbin.info/www/bejne/nYKZdXWNbN2XaKM 投与していた人工花粉を見る スノコ下、思ったより貯蜜を消費 ミツバチ元気あめが気になる 動画リンク kzbin.info/www/bejne/i2imZ3-PgbuVd68 冬場の急な給餌 ほどよく結晶化した百花蜜 動画リンク kzbin.info/www/bejne/sHiZioF7hdiaZ9k
@tyobu68
@tyobu68 2 ай бұрын
@@YamakuChannel とっても丁寧でわかりやすいご回答ありがとうございます。参考どころか実践してみます。ありがとうございます。今後もご教授下さい。
@user-kt5kx8td8v
@user-kt5kx8td8v 2 ай бұрын
はじめまして 残念で痛々しくてなんとも言えない気分で見てました。 趣味でやってます。 昨年は、5群全てが、西洋蜜蜂にやられました。 もうやめようと思っていたのですが、今年は2群れ入ってくれ続けてみるか?と…現在に至ります。日本蜜蜂と西洋蜜蜂両方を飼育されてる方はどうしているのかな?と思う事も。今年も西洋蜜蜂にやられちゃうのかなあ〜と不安に思っているところです。 いつも貴重な動画ありがとうございます。 楽しみにしています。 では〜また。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 分蜂過多で蜂数が減り貯蜜の匂いを防ぎきれず糖蜜を招きあげくにスムシがダメ押しで結局崩壊、今年は天候不順でなにかにつけてよくない傾向です。年々、西洋ミツバチはどこにでもよく見うけられどう考えても野生化しているようにも思えます。西洋ミツバチも家畜の一種とみなされているわりには花粉付け等の貸し出しも多く、管理においてはどう認識されているのでしょうかね?わからない事まだまだ多いです。
@taao7764
@taao7764 3 ай бұрын
はじめましてこんばんは 自分も蜜蜂をやって10鉢ほど金稜辺作ってます あと寒蘭と春蘭も作ってますが、水散布する時にもしかして葉っぱに直接あげて屋根の下で栽培してるのかな?と思いました!できる限りですが風通リ良く月に一度の殺菌剤 あと土の表面だけに 水を散布を気をつけてやるとだいぶ違いますよ! また病変が出たらすぐに切り離して傷口に殺菌剤をすると被害少なくなると思います。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 自宅で南向け日あたり良好で120cmぐらいの高さで数年でいろんな処から毎年購入ながら60鉢ほどに増やし 育てていました。数年前から6月の梅雨時になると新葉の根元が黒くなりすっぽ抜ける株が増えてきました 多分、新葉の葉のあいだに雨が溜まり根腐れしていく(土の中の菌が温度と水分で勢いづいた?)と考え 場所を移動しました。屋根の下で天井が半透明な波板で日が当たるが雨はしのげる、水は手で上げたらいいと考え 出来るだけ葉にかからないように根元にあげたりしていましたが、それでも注意して水をやっても腐るのは止まりませんでした。 殺菌剤も数種類試してはみる物の効果が出せず、乾燥気味に育ててはいましたが今回はどうもお手上げでした。 あきらめて一からまた増やしていこうと今春7鉢ほど買っています。 この時期どうしても症状の出る株がありますおっしゃる通り傷口に殺菌剤を直接かけています。 ハサミからもうつるので、よほどでない限り葉は出来るだけ切らないようにしています 水やりは鉢が軽くなってからやる様にしていますが、その時はたっぷりあげています。 表面だけに軽く上げる方がいいのですね 日あたり、風通りは良好です。 コメント頂きありがとうございます 実際のお声が一番参考になります すみません殺菌剤は何をお使いでしょうか
@taao7764
@taao7764 3 ай бұрын
自分の方法なので参考までにしてください 自分が使ってるのは、まずオルトランの細粒とスプレー で春と秋に細粒をあげてます ダイセンに展着剤を混ぜて 軟腐病などの予防に使ってます 後はオルトランスプレー(市販品)ダコニールをローテーションする感じです 病変が出た物は棚から外してダイセンで経過を診ながら1月くらいは別に管理してます 鉢の温度が上がらないように寒冷紗(葉焼けしないよう) これは寒蘭栽培と並行してなので参考までにしてください。 追伸 金稜辺は割と強いのでダイセンとオルトラン細粒だけでも大丈夫かなとも思います栽培頑張って下さい。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 3 ай бұрын
@@taao7764 参考になります。勉強になりました 具体的に記載いただきありがたいです。 軟腐病には手をやいていました。
@taao7764
@taao7764 3 ай бұрын
お疲れ様です ちょっともう一度動画を再確認して思った事が有り返信してます 肥料の事なのですが小粒の化成肥料から大粒に替えてゆっくり効く感じにされると良いのかなと思いました 他人の栽培にとやかく言うのは心苦しいのですが、もしや肥料のやり過ぎも原因で根腐れからの病気かもしれないと思い連絡させていただきましたm(__)m。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 3 ай бұрын
@@taao7764 コメントありがとうございます。 ご意見ありがたく思います。 数年前までは土はボラ土で肥料は油粕だけ使用していましたが四国の園芸店よりキンリョウヘンを仕入れるようになりそこで栽培しているキンリョウヘンに与えている緩効性肥料とし販売されていたので購入しそれを与えていました。小粒に見えた物はそれです。新しく購入しているキンリョウヘンは油粕だけを花の終わった後に使用しました。肥料は時期なりに与え、やりすぎに留意したいと思います。軟腐病においては土中の微生物の量を軟腐菌以上に増やす方がいい発症率が下がるのでしょうか? エヒメAI-1(環境浄化微生物)なるものを与えていた頃もあるのを思い出しました。
@user-cg5du9xi3p
@user-cg5du9xi3p 3 ай бұрын
凄いです、分蜂時期ですか、ナイス🎉
@gheorghedorobantu9155
@gheorghedorobantu9155 3 ай бұрын
Va felicit pentru munca depusa de dumneavoastră,vad căci aveți familii tari,spor la lucru,va doresc de aici din ROMANIA.I LOVE YOU JAPONIA🇯🇵🇷🇴
@naturecolom3587
@naturecolom3587 4 ай бұрын
Las abejas
@user-nm3oe1xb1h
@user-nm3oe1xb1h 4 ай бұрын
待ち箱ルアーじゃなくてキンリョウヘンのおかげさまです😅ルアーはダメダメです(^^;
@tyobu68
@tyobu68 4 ай бұрын
やま久さんのようなベテランでも、待ち箱ルアー使うんですね😌😌
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 キンリョウヘンの無いときは使い分けして使っています! 短期間使用のルアーは冷蔵庫保管して再利用します。 使用済みでも廃棄せずキンリョウヘンの花をすり潰し 容器に塗布して再利用して使う事もあります 6月以降は山あいでもまだ入るのでこの時期は金稜辺がないので ルアーの世話になります ①3月中旬からキンリョウヘン開花迄の間 ②キンリョウヘンの手持ちがない場合 ③開花が間に合わない時 ④金稜辺の花が終わり花が乾燥し種がついた状態になって来たとき ⑤6月~
@user-re9ej3vq7j
@user-re9ej3vq7j 4 ай бұрын
去年秋に自然入居の群れがスズメバチの群れに集られ逃巣しちゃいました 見つけたら網で捕まえて殺したり粘着シートに生きたまま付けて仲間を呼ばせて捕まえたり… リーマンなんで朝晩しか家にはいないので中々管理が難しいです 今年も居なくなった巣箱を掃除して同じ場所に設置したら新しい群れが入ってました。 前から居てる群れはもう四年ほど継続出来てるんですが…今年は新しい群れも越冬して定着して欲しいです。 今回はダミーのオニヤンマのフィギアでも置いて見ようかなぁと思ってます
@user-nm3oe1xb1h
@user-nm3oe1xb1h 4 ай бұрын
このガムテープすごいですね!バラけてない!
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 光洋化学 エースクロス011 アクリル気密防水テープ片面 黒 75mm×20m 数年は平気で使えて剥がす時も楽です。強力な粘着力で巣箱をガッチリ固定でき気密防水なので水にも強いです。ホームセンターで売られています。普通のガムテープよりは値が張りますが防水・強度や耐熱性・耐久年数を考えると良い品物かと思います。
@user-zf4id2zg9r
@user-zf4id2zg9r 4 ай бұрын
雄蜂が、わかりました。 私も、昨年、初めて入居して くれましたが、冬ごしが 出来ませんでした。 今年又同じ巣箱に入居してくれました。雄蜂は、1群に どれ位いるんでしょうか。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 一概に言えませんが雄蜂の量は働き蜂の1割位かと思われます。春の繁殖期おおよそ4月から6月にのみ生まれるようですが雄は巣内では一切の仕事はしません、性的に成熟してくると、日々定刻になると交尾飛行に出かけているようです。
@user-zf4id2zg9r
@user-zf4id2zg9r 4 ай бұрын
今日、15分位の間に 雄蜂が、2匹位巣箱に入って行きました。
@user-zf4id2zg9r
@user-zf4id2zg9r 4 ай бұрын
ありがとうございました。
@user-zf4id2zg9r
@user-zf4id2zg9r 4 ай бұрын
きんりょうへん2鉢購入して 1鉢で、入居してくれました。 巣箱を、1個増やしました。 そしたら、昨年、購入した。 きんりょうへんが、花芽を、付けてくれましたので 3個目を、設置しました。 空振りになるかも、しれませんが、頑張ってみます。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
@@user-zf4id2zg9r 自然入居した所で常設しないのであれば、新しい待ち箱を同じ所に置くと再び入居する事が多々あります。何故なら①探索していたが分蜂に参加していなかった探索蜂が改めて内見に来る②他の群れの探索蜂も来ていたらあらためて内見に来る③入居する所は他のミツバチにとっても魅力的な所
@yukioiiduka8965
@yukioiiduka8965 4 ай бұрын
すごいですね! 私は、昨年唯一の蜜蜂に逃げられてゼロです。 うらやましい!
@user-tf9zn2uz9o
@user-tf9zn2uz9o 4 ай бұрын
自然に備わった力は凄いですね。増群を期待します。有り難うございました。❤
@funkyfunky384
@funkyfunky384 4 ай бұрын
良いものを見せていただきました😊
@naturecolom3587
@naturecolom3587 4 ай бұрын
Buenas tomas
@BabeJapanBee
@BabeJapanBee 4 ай бұрын
以前、同じ状態になった時がありましてその時はキンリョウヘンの話を切って巣箱の中に突っ込んだところゾロゾロと入って行きました。
@mainoumi1960
@mainoumi1960 4 ай бұрын
いつも楽しみに拝見しております!質問なんですが、自然入居した巣箱を夜の間に10m動かしたいのですが可能でしょうか?経験談でいいのでご教授願います。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 入居当日であればいいのですが... で、ない場合は1日に巣箱ごと30cmぐらいづつ移動させていくか... 2Km以上離れた所に移動させ2~4週後、思う所にもって来るかでしょう 移動時、振動にはくれぐれもご注意ください 入居間もない場合はスノコから作り始めた小さな巣碑が落ちて逃亡の原因になるかもしれません よろしくお願い致します
@naturecolom3587
@naturecolom3587 4 ай бұрын
Excelente el video de hoy
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 4 ай бұрын
素晴らしい情報ありがとう。当方初心者で今年から24箱待ち箱設置いたしました。金両辺ネットで買いました。20個用意したはずが、10個しか花が咲かないようです。わたしの親友がユーチューブで買った金両辺に(ミツバチ一群を飼っています)心配なことを言ってきました。蜂が寄ってこない金両辺があるそうです。信用のあるところで買う必要を感じます。その買ったところを調査してくださいとお願いいたしました。
@user-nm3oe1xb1h
@user-nm3oe1xb1h 4 ай бұрын
所詮は疑似餌です。生き物舐めたらあきませんね😂本物が一番ですよ!
@amstudio168
@amstudio168 4 ай бұрын
いつも参考になる動画をありがとうございます。この持ち上げ機は他の物より安定していて参考にさせて頂きたいのですが、制作動画はこれからアップされる予定はありますか?ぜひぜひお願いします!
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 廃材を利用して図面なしで組み立てながら作っていったのでわかりにくいかと思いますが以前、動画を出させ頂きました。動画リンク kzbin.info/www/bejne/h3Oyl6ltdsuoj6M 宜しくお願い致します。
@amstudio168
@amstudio168 4 ай бұрын
@@YamakuChannel ご返答ありがとうございます。もちろん制作動画は欠かさず観ています。止めては観ているのですがなかなか複雑なので…。 でも2台は必要ないですね。。どうか寸法や設計図的なものは公開していただけませんか⁈閲覧者アップ間違いなしだと思います!なんとか同じ物を使わせて頂き継箱したいです。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
@@amstudio168 寸法や設計図なしで頂き物やある物でその部材に合わせ素人ながら組みながら製作しましたので左右高さなど誤差がありネジ穴のサイズや位置なども適当に組んでいっていますので、寸法どりには分解しないと取れないですね... とれたとしても左右高さなど誤差がありネジ穴のサイズや位置などもくるいがあるので部材の調達や制作時にオリジナル的に手を入れていただく事になるでしょう... 今の時期、分蜂最盛期でもあって... 見まわり、回収、待ち箱、継箱製作 動画編集他超多忙のおり、すぐには手が回らず時間を頂戴出来るのであれば、分解、組み立て改良(ベアリング追加)の動画を製作できるかもしれません 長文なりましたがご理解ください 制作時にはこのコメント欄にてご連絡致します。よろしくお願い致します。
@amstudio168
@amstudio168 4 ай бұрын
@@YamakuChannel 本当にお忙しい中ありがとうございます。いつか持ち上げ機で安全、安心で継箱をしたいと思ってます。参考にさせて頂きたいと思っていますので楽しみに待ちます!山の中、お怪我のないように気をつけてください。これからも動画を楽しみに観させて頂きます!
@YamakuChannel
@YamakuChannel 3 ай бұрын
@@amstudio168 こんにちは   遅くなりましたが持ち上げ機の分解・組立ての動画を本日19:00アップさせていただきます。 図面等を作成する技術がないのでご容赦ください 持ち上げる巣箱のサイズは各自それぞれなので持ち上げ機の寸法は記述していません パーツをご覧いただいてご自身の巣箱・巣箱台に合わせて頂ければと思います。廃材などを使っていますので、組ながら切りながらで取って付けたみたいな感じになっています。自分で作っていてかなり複雑手間と思いました(笑い)鉄製で溶接すればネジなどが無いためもっとスマートになります。あくまでもご参考に...
@user-wl7dl3ju8p
@user-wl7dl3ju8p 4 ай бұрын
まち箱ルアーには探索蜂は来ていませんが切り花には探索蜂が来てます。やはり本物が一番
@user-hw9iw3pm3b
@user-hw9iw3pm3b 4 ай бұрын
大変貴重な映像をありがとうございます。私は昨年から千葉県で日本ミツバチを飼い始め、今年飼育群からの第1回分蜂群を強制捕獲し、現在、2群となっていますが、昨年は自然入居で、どこで繁殖していたのだろうと興味がありましたが、このビデオを見て少し納得いたしました。
@funkyfunky384
@funkyfunky384 4 ай бұрын
素晴らしい👍いつもながら良いお手本です😂 自分のところもはじめて冬越えすることができました。 これからも楽しみにしてます😊。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 越冬よかったですね! こちらでは4月に入っても、しばらく探索蜂の動きがよくなかったです。12日ぐらいからうって変わって動き出し本日も増して探索蜂の来訪が多いです。しかし何故かルアーの食いつきが悪く全てキンリョウヘンに付け替えた所、設置の段階から寄ってくる状態でルアーとの差を感じる所でした。ルアーは製造日ぐらいで成分配合率とかの記載はなく信用するしか無いですね! 以前誘引物質の数が少なく新しいのと交換していたことが一度ありましたね!
@lokkyuchu
@lokkyuchu 4 ай бұрын
昨年、私もルアーからキンリョウヘンに変えたら自然入居してくれました。威力はすごいです。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 本日もルアーからキンリョウヘンに変えた待ち箱にダイレクト入居しました。誘因が強いのかネットを覆うようになって来てハラハラしましたが女王蜂が先に入っていたのか10分位で巣箱の中に... キンリョウヘンが咲かないうちはルアーに頼っているので恩恵を受けているのですが今年は少し違います。
@naturecolom3587
@naturecolom3587 4 ай бұрын
Un gran bosque
@naturecolom3587
@naturecolom3587 4 ай бұрын
Avejitas
@vetsis3billionddola
@vetsis3billionddola 5 ай бұрын
彼らは通常、日中に現れ、多くの花で周辺をホバリングします。
@user-nt1gt9nf9k
@user-nt1gt9nf9k 5 ай бұрын
動画最高です。がんばりましたね。
@YamakuChannel
@YamakuChannel 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 励みになります! 養蜂で一番楽しめる時期になって来ました。