KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
ほぬちゃんねる
2021年の夏、KZbinで見たハゼ釣り動画に感化されて、釣りを始めた初心者アングラーです。
自分で釣ったハゼを天ぷらにして食べたときの、あまりの美味さに衝撃を受けてから、釣りにどハマりしています。
千葉の幕張に住んでいるので、「検見川浜突堤」や「千葉港」、「花見川」など、東京湾奥の釣行が多いです。
最近では、勝浦や鴨川などので外房エリアや、富津や館山などの内房エリアにも遠征するようになりました。
動画の更新は月に1〜2本くらいになりますが、季節ごとの釣果や釣り場の雰囲気などを「細く」「長く」伝えて行けたらと思っています。
「動画、オモロかったぞー」という方は、「チャンネル登録」、「いいね」ボタンを押していただけると、とても励みになります。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
9:45
【花見川でハゼ釣り】良型連発!!延べ竿と簡単ミャク釣りで楽しむ彼岸ハゼ釣り!
4 ай бұрын
10:30
【花見川でハゼ釣り】入れ食い状態!!秋めく水辺で延べ竿片手にハゼを探す!
4 ай бұрын
8:29
【花見川でハゼ釣り】デカハゼ現る!タナゴ竿と簡単ミャク釣りで夏ハゼ連発!!
5 ай бұрын
9:17
【花見川でハゼ釣り】デカハゼ現る!!タナゴ竿と簡単ミャク釣りで楽しむ夏のハゼ釣り!
5 ай бұрын
7:50
【検見川浜突堤】良型○○○連発!!サビキ釣りで春の美味しい回遊魚を狙う!
8 ай бұрын
6:54
【市原オリジナルメーカー海釣り公園】デカ〇〇現る!サビキ釣りで春の美味しい回遊魚を狙う!
9 ай бұрын
7:03
【外房・鴨川でサビキ釣り】入れ食い!誰もいない冬の漁港で美味しい回遊魚を狙う!
Жыл бұрын
9:21
【花見川でハゼ釣り】良型連発!ちょい投げで狙う冬のハゼ釣り!
Жыл бұрын
6:31
【内房・上総湊港でハゼ釣り】のどかな漁港の堤防でのんびり楽しむ、晩秋の落ちハゼ釣り!
Жыл бұрын
8:33
【花見川でハゼ釣り】良型連発!デカハゼを探して秋の水辺を巡る!
Жыл бұрын
5:57
【花見川でハゼ釣り】良型連発!延べ竿で楽しむ彼岸ハゼ釣り!
Жыл бұрын
6:02
【船橋港でハゼ釣り】タナゴ竿で楽しむ!針とオモリの簡単脈釣り仕掛けでハゼが入れ食い!
Жыл бұрын
7:05
花見川でハゼ釣り!延べ竿でのんびりと楽しむ夏のハゼ釣り!
Жыл бұрын
6:12
花見川で夏ハゼ爆釣!のんびり数釣りを楽しむ夏のハゼ釣り!
Жыл бұрын
9:07
【江戸川放水路】ハゼの天ぷらが食べたくて梅雨の晴れ間にちょい投げハゼ釣り!
Жыл бұрын
8:08
【検見川浜突堤】初釣果!梅雨の曇天&赤潮で濁った堤防でイシモチを狙う!
Жыл бұрын
8:19
【花見川】良型連発!テナガエビを探してゴロタ場を巡る昼下がりの休日
Жыл бұрын
8:08
【検見川浜突堤でサビキ釣り】新魚種現る!早朝の海辺で美味しい魚を狙う!
Жыл бұрын
10:18
【東京湾奥サビキ釣り】春のシーズン開幕!鈴なりで釣れる美味しい回遊魚に狂喜乱舞!
Жыл бұрын
6:16
【外房】極寒の真冬に足元サビキ釣りで美味しい回遊魚を狙う! in 鴨川・小湊漁港
2 жыл бұрын
9:07
【検見川浜突堤】カレイ釣りの挑戦!投げ竿でのんびりカレイを狙う!
2 жыл бұрын
9:36
【花見川でハゼ釣り】良型連発!冬のデカハゼを探す昼下がりの休日
2 жыл бұрын
6:52
【検見川浜突堤で落ちハゼ釣り】初冬の海でデカハゼを狙う!
2 жыл бұрын
8:39
【花見川でハゼ釣り】落ちハゼ現る!ちょい投げで狙う晩秋のハゼ釣り!
2 жыл бұрын
9:41
【検見川浜突堤】湾奥にサバ襲来!サバを釣って福岡名物「胡麻サバ」で晩酌をする至福の休日!
2 жыл бұрын
8:07
【前川でハゼ釣り】釣って楽しい!食べて美味しい!秋のハゼ釣り
2 жыл бұрын
7:56
【花見川でハゼ釣り】良型連発!!タナゴ竿でのんびりと彼岸ハゼを狙う!
2 жыл бұрын
7:35
検見川浜突堤でサビキ爆釣!夏の終わりの夕まづめにサビキで入れ食い祭り!
2 жыл бұрын
6:59
【船橋港でハゼ釣り】アタリが止まらない!食欲旺盛な船橋港のチビハゼに熱くなる!
2 жыл бұрын
Пікірлер
@sakakyu5
7 сағат бұрын
ほぬさん、青空の下、良型も釣れて楽しそうなハゼ釣りですね♪ またハゼ釣り行く時に、もしよろしければ一緒にやらせてもらいたいのでぜひ誘ってください! 😊
@モカダイヤ
3 ай бұрын
餌は、そこら辺掘るとイソメいっぱい居るはず。ホタテ勿体無い。
@honuchannel
3 ай бұрын
ありがとうございます😊ホタテもったいないですね!!次回、掘ってみます☺️👍
@MT-zt2cd
3 ай бұрын
羨ましいです。 花見川緑地近くまで下流でたまに釣っているのですが全く釣れません。場所が悪いですかね、、
@honuchannel
3 ай бұрын
埋め立て地側の下流は、私もかなり釣果悪いです😢総武線の辺りくらいの上流だと良いかもしれません🎣
@nikuman2022
3 ай бұрын
花見川は僕もホームにしています。 20㎝級のウロハゼも釣れるんですよね!
@honuchannel
3 ай бұрын
20センチ級はウロでもマハぜでも釣ったことないので、釣ってみたいですよね☺️‼️ 釣り場でお会いしたらよろしくお願いします🙇
@1041-d3m
3 ай бұрын
何時も身近なフィールドレポ😂ありがとうございます。釣には中々行けませんが何時も楽しく視聴しています!またの〜 (^^)!
@honuchannel
3 ай бұрын
いつも動画をご覧いただきありがとうございます☺️‼️ 花見川はポイントもたくさんあって、本当にハゼ釣りを楽しめる川ですよね🎣 また次の動画も楽しんでもらえると嬉しいです☺️‼️またの〜😺
@中分けセンター
3 ай бұрын
毎回素敵な動画で、行きたくなります!ハゼは釣りも味も最高ですよね♪
@honuchannel
3 ай бұрын
中分けセンターさんありがとうございます😁❗️ 中分けさんの花見川釣行も拝見させていただきましたよ♫ ハゼは釣りも味も最高ですね😁👍👍
@山戌やまいぬ
3 ай бұрын
ナイス👍天婦羅&唐揚げ😍🎵
@honuchannel
3 ай бұрын
山戌さんありがとうございます😁❗️ やっぱりハゼは天麩羅&唐揚げで間違い無いですね😁👍
@BunaHusein
3 ай бұрын
❤
@honuchannel
3 ай бұрын
Terima kasih sudah menonton videonya 😁🎣
@BunaHusein
3 ай бұрын
😊@@honuchannel
@honuchannel
3 ай бұрын
😁🎣
@user-xn5gh5pf4e
3 ай бұрын
わかります。 同感です。 ポイント知りたい気持ちは理解できますが、動画から探してください。 自分で穴場見つけた時や穴場の地元だったらわかりますよね!
@honuchannel
3 ай бұрын
コメントありがとうございます😁! 「花見川 ハゼ釣り ポイント」で検索すれば簡単に分かるポイントなので、動画を見れば分かると思いますし、ポイント探しも釣りの醍醐味の一つですよね😁 僕も初見の場所はGoogleマップでポイントを探しますのでそれも楽しみの一つになってます👍
@g5817
3 ай бұрын
素敵な動画をありがとうございます。 この動画は晩秋とありますが何月ですか? 10月26日に行こうかと思ってます。
@honuchannel
3 ай бұрын
ありがとうございます😊‼️ これは11月の上旬くらいですね👍晩秋というほど、晩秋ではないですね😅💦 良き釣果になることをお祈りしてます🙏
@ainR-e3j
3 ай бұрын
ポイント場所を教えてくれませんか。
@星野秀和-m5x
4 ай бұрын
この付近、 ボラをフライフィッシングで過去何回かやった記憶があります。 堰堤が付近にあったような。
@honuchannel
4 ай бұрын
もう少し上流に堰堤があってボラがたくさんいますね🐟ギャングで狙ってる釣り人が多いですね☺️
@tosihiromatuura3030
4 ай бұрын
すみませんがあまりポイント晒さないでもらえませんか! この動画のせいでいつもはのんびり出来る場所なのに人が多くてやりにくくなってしまいましたよ。
@aiken600
4 ай бұрын
お疲れ様です。 僕も今年は早めに行って様子を見たくなりますね。竿は3.6メートルでしょうか。
@honuchannel
4 ай бұрын
お疲れ様です😁 これからデカハゼポイントが楽しくなりそうですね!! 竿は3.6メートルですね🎣
@誠一田中-j6f
4 ай бұрын
今年はまだまだ小さいですね
@honuchannel
4 ай бұрын
そうですね😅青潮のせいか痩せてるハゼも多い感じがしましたね‼️
@luismiguelmayo
4 ай бұрын
彼岸ハゼの走りですね。こらから初冬にかけてどんどんサイズアップして楽しませてくれそうです♪ 天ぷら&唐揚げ、釣果だけでなくちゃんと野菜もあっていいですね〜✌️
@honuchannel
4 ай бұрын
これからの落ちハゼシーズンが楽しみですよね😌👍 ハゼが釣れた日は我が家は天ぷらパーティーになります😊笑 天ぷら晩酌までがハゼ釣りですね‼️
@1041-d3m
4 ай бұрын
お疲れ様です!身近な釣行動画何時も楽しませて頂いています。😊 「またの!」したおチビの黒鯛むかし味噌汁にしたら、思いのほか良い出汁がでて美味しかったですよ!
@honuchannel
4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 何気に黒鯛は初めてだったので、最初はなんの魚かわかりませんでした😅笑 次は「またの!」しないで味噌汁にしてみますね👍
@ringringring41
4 ай бұрын
うわー ハゼ釣りデビューしてみようかな。
@honuchannel
4 ай бұрын
ハゼ釣りは道具もお手軽で、アタリも多くて楽しいですよ😄!ハゼは食べても美味しいので、晩酌も最高ですよー🍻😄 ハゼ釣りデビュー、応援してます👍👍
@covapee8006
4 ай бұрын
もう25年くらい前の話 ですが、2箇所目の場所は、よく妻と釣りに行きました。
@honuchannel
4 ай бұрын
そうだったんですね😊!思い出の場所ですね☺️👍 あそこはハゼがよく釣れるので、よく通います🎣
@luismiguelmayo
4 ай бұрын
お疲れ様です。 ちなみに西突堤ってどうなんでしょうね?手前しか入れないようですけど花見川の河口延長ですし?
@honuchannel
4 ай бұрын
お疲れ様です! 西突堤も釣れると思いますが、個人的に相性が悪くてあまり行かないんですよね😅💦 今年の海のハゼ釣りは西突堤も検討してみますね😄
@ぐめ-f8d
4 ай бұрын
初めまして‼️ ここはどの橋の近くですか?
@honuchannel
4 ай бұрын
初めまして‼️ ここは瑞穂橋の近くですね👍
@ぐめ-f8d
4 ай бұрын
@@honuchannel お返事ありがとうございます😊
@ohichi19
4 ай бұрын
〆がイナッ子たぁ、逆鯔のつまり!粋だねぇ!
@honuchannel
4 ай бұрын
〆のイナッ子たぁ〜最後に紛れ込んできたスゲー魚よ🤣初めてホタテでボラつりました💦粋です👍☺️また、イナッコ釣って見せます👍
@よしあき-u4w
4 ай бұрын
今から40年くらい前に、サイクリングコースを利用して行ってました。餌は引き潮なら川底を掘ってゴカイを現地調達!この場所で鰻を釣った事も有ります。ハゼの季節以外は上流で鯉を釣ってました。懐かしく見させていただきました。
@honuchannel
4 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 ゴカイ掘ってハゼ釣り、良いですね☺️ 花見川は本当に色んな釣りが楽しめますよね🎣昔はもっと釣り人で賑わっていたみたいですね‼️ これからも花見川の動画をよかったらまた見にきてください👍
@杉本絢心
4 ай бұрын
これシラサエビで釣れますかね?
@honuchannel
4 ай бұрын
シラサエビはやったことないです😅ホタテとイソメは安定して釣れますよ〜🎣
@MorichikaSuzuki
4 ай бұрын
なぜ ほぬちゃんねるさんが楽しいかって。 ほぬさんの心の言葉が字幕で見れるからだ。 だから、すごく楽しい動画なんだ!
@honuchannel
4 ай бұрын
もりちかさんとても嬉しいコメントありがとうございます😊 確かに、実際の釣行でも同じように考えたり、反応してると思いますね😁👍 逆にボウズで心がすさんでる感じとかも面白いかもしれませんね😁笑
@flower_of_apple
4 ай бұрын
小っちゃい、 連れる個所は岸辺とか、 岸壁沿いでしょう。
@honuchannel
4 ай бұрын
浅場のハゼは良型もまじりますが、全体的にやっぱり小さいですね😅 アタリの感じでサイズ分っちゃいますね‼️
@luismiguelmayo
4 ай бұрын
タナゴ竿だと楽しめそうですね。風が強いとキツいですが。 ちなみに花見川って船道は無いんですよね? 戦果のハゼだけじゃなく蓮天とかいいですね〜♪
@honuchannel
4 ай бұрын
最初は本当に風が強くて苦戦しましたね😅💦タナゴ竿楽しかったです👍 花見川は船道はないですね!流心から徐々に駆け上がる感じだと思いますね‼️ ハゼ釣りの日はせっかくなので、天ぷらパーティです😁🍤
@1041-d3m
4 ай бұрын
二刀流釣行も中々ありですね。🎣 ゲリラ豪雨前よい引き際でしたね! まさに「またの!」正解ですね(^^)
@honuchannel
4 ай бұрын
タナと言うか、リーチが違うだけでこんなに釣果が違うのか‼️と、今回学びになりました😁遠くで雷が鳴ってたので、早々に撤退して正解でした👍👍まさに、またの!が正解でしたね😁笑
@したまつ-d8t
4 ай бұрын
ブルッてるっていいですね。
@honuchannel
4 ай бұрын
動画では悠長にブルってます!と解説してますが、実際はブルったと同時に即合わせです😁笑
@mztk39
4 ай бұрын
ハゼ釣りにいい季節になってきましたね。楽しい動画をありがとうございます!
@honuchannel
4 ай бұрын
コメントありがとうございます☺️良い季節になってきましたね🎣これからが楽しみですね👍ご視聴ありがとうございました😊
@つばさ-p2f
4 ай бұрын
この場所は車で入れるのでしょうか。 この近辺で車で行けるようなところがあれば教えていただきたいです。
@honuchannel
4 ай бұрын
この場所は近くのコインパーキングに車を止めて少し歩く感じですね! ここより少し下流のJR高架橋付近、浪花橋の脇に2台くらい車が停められるスペースがありますね👍
@石崎真
4 ай бұрын
太公望降臨!
@honuchannel
4 ай бұрын
太公望降臨😤‼️🎣涼しくなったら、またご一緒しましょう☺️👍
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
彼岸にこのサイズ(max.14cm)は嬉しいですね。ビールでびゃあーの光景が目に浮かびます🤤
@honuchannel
5 ай бұрын
そうですね!だいたい10センチ前後がアベレージなので、彼岸のデカハゼは嬉しいですね☺️ ハゼ天でビールびゃあーは本当に最高ですよね😊🍺👍
@mk-fn2bd
5 ай бұрын
いつも江戸川放水路に行ってますが花見川もけっこう釣れるんですね!水面の泡はなんでしょう…?
@honuchannel
5 ай бұрын
江戸川放水路は一桁違いますよね😅👍水面の泡は…なんでしょう😁❓笑
@mk-fn2bd
5 ай бұрын
上流の海老川ですが、船橋市宮本のあたり凄くドブ臭くて、灰色っぽく濁ってるので食べる勇気がありません…😂
@honuchannel
5 ай бұрын
水門で水が循環しないからですかね😅?海老川は独特の臭いがしますよね💦 あまり食べない方が良いと思いますね😅
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
やっぱり武石高架橋の所なんですね♪私も20年ほど前に釣ってました。水位によって釣り難易度が全然違いますね
@honuchannel
5 ай бұрын
やっぱり武石高架橋ですね😁20年前は今とは少し釣り場の様子も違いますよね‼️ 120センチの竿だと底取れなくて苦戦しました😅やっぱり引いてる時が一番釣りやすいですね🎣
@kenjisato1361
5 ай бұрын
チビハゼはアヒージョにしても美味しいです。 から揚げは米粉をまぶすと、小麦粉よりカラッと揚がりますよ。
@honuchannel
5 ай бұрын
ちょうど天ぷら以外のハゼレシピを模索していたので、アヒージョやってみます👍 米粉ですか‼️サックサクで食べたいので、次回は米粉で唐揚げ作ってみますね😁👍貴重な情報ありがとうございます🙇
@遠藤大介-w2q
5 ай бұрын
木陰でのんびりと釣りをする…。サイコーですね。 自分は5年位ハゼ釣りをしてますが、同じ竿を使ってます。使い易いし、値段も安いしサイコー!
@honuchannel
5 ай бұрын
ありがとうございます‼️夏場はあの木陰は涼しくて雰囲気も良くてサイコーです😁👍 タカミヤのタナゴ、テナガエビ竿は本当に安くて使いやすくて、コスパサイコーですよね‼️あの竿のハゼ釣りが一番楽しいです🎣
@aiken600
5 ай бұрын
この時期に15センチ級が釣れるのは素晴らしいです🎉 デカハゼシーズンになったらまた行きますね。その前にウナギを狙いに行くかもですが。
@honuchannel
5 ай бұрын
ありがとうございます😊15センチ越え自体が初めてだったので本当にビックリしましたよ🎣 またあいけんさんのデカハゼの釣果報告&動画楽しみにしてますね😁👍
@1041-d3m
5 ай бұрын
お疲れ様です、のべ竿ハゼ釣り良いですね。昨年JR線最寄り駅から徒歩でルアーでハゼ狙いに行きましたが難しかったので今度は餌で狙ってみます! またの!(^^)
@honuchannel
5 ай бұрын
お疲れ様です‼️ ハゼクラ❓でランガンしながらのハゼ釣りも楽しそうですね☺️👍延べ竿で、のんびりやるのも楽しいですよね🎣 是非是非、また花見川にいらして下さい👍釣り場でお会いしたらよろしくお願いします🙇 またの😁‼️笑
@難波喜一郎
5 ай бұрын
昔はテナガエビもよく釣れたのですがブログで紹介されてあっという間に釣れなくなってしまいました…
@honuchannel
5 ай бұрын
テナガエビの個体数が減ってるんですかね😅💦5、6匹釣れてこんなもんかな❓と思ってますが、昔はもっと釣れてたんですね😢🦐
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
典型的な花見川の情景ですね♪この辺てウナギも釣れるんでしょうか? 亀、鼈(スッポン)だったら良かったのに...でもほぬさんのアイコン、亀(海亀?)なんですよね? ヒネハゼもウロじゃなくて綺麗ですね✌️ちなみに花見川って落ちハゼも楽しめるのでしょうか?
@honuchannel
5 ай бұрын
ウナギも釣れそうですが、ウナギは区役所〜JR高架橋の間の岸壁でやってる人が多いですね😁 スッポンだったら噛まれちゃいます😱笑 海亀のあまりの可愛さに一目惚れで亀をアイコンにしてますね!あと何となくほぬって響きが気に入ってますね🐢笑 花見川は落ちハゼも楽しめますよ😁👍これからが本格的シーズンです🎣
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
@@honuchannel 情報ありがとうございます
@MorichikaSuzuki
5 ай бұрын
ほぬチャンネルさんは。 ほんと釣りの面白さが凝縮している動画で 楽しいです。 わちゃわちゃしている釣りチャンネルより 面白さが伝わってきます。
@honuchannel
5 ай бұрын
もりちかさん、いつもありがとうございます😁とても嬉しいです👍👍 企画的に、釣りそのものにドラマがあるので、釣行の一部始終を視聴者の皆様に見やすいように編集している感じです😁 いつもありがとうございます🙇
@トミートミー-w1e
5 ай бұрын
良いサイズ! この場所、駐車場無くなったから、もう行ってない😢
@honuchannel
5 ай бұрын
ポール立てられて、入れなくなっちゃいましたよね😢2、3台路地に停められるスペースありますが、どうなんでしょう❓バス釣りの人は、そちらに停めてますね🧐
@muu.channel
5 ай бұрын
ハゼ食べたことないです。 ナイス釣果でした👍
@honuchannel
5 ай бұрын
ありがとうございます😁👍 ハゼ釣って晩酌するのが至福の楽しみです😌ハゼは美味しいので、是非是非、Muuさんも食べてみてください👍
@user-Kihamusita
5 ай бұрын
先人たちが開拓したような道の場所は結構釣れますよねナイス釣行です
@honuchannel
5 ай бұрын
ありがとうございます😁👍 そうですね😁!獣道のような先人の方が開拓してくれたポイントはやはり釣れますね🎣彼岸から落ちハゼシーズンが楽しみです👍
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
鱒レンジャーくらいだとヒキも楽しめますね♪投げてもホタテは針ハズレしないんですか?(私は投げは青イソメです)
@honuchannel
5 ай бұрын
鱒レンジャーのちょい投げは楽しめますね😁やっぱりちょい投げは、イソメの方が良いと思いますね!ホタテは軽く投げれば針ハズレはしませんが、餌持ちが悪いですね💦ホタテの方が調達しやすいので使ってる感じですね😁
@luismiguelmayo
5 ай бұрын
昔20年ほど前に何度も花見川でハゼ釣りしました。サイクリングロードが整備されててアクセス良いですよね(多少藪漕ぎ必要ですが)。夏はウナギもイケそうですね
@honuchannel
5 ай бұрын
サイクリングロードは整備されててアクセスやすいですね😁花見川が近いので徒歩か自転車でハゼ釣りに行ってますよ🎣 夕方から夜にかけてはウナギ狙いの釣り人が結構竿をだしてますね👍花見川、良い川ですよね😁
@kenyamanashi32
5 ай бұрын
船橋港は汚いというイメージがありますが、ハゼは食べても大丈夫なのでしょうか?
@honuchannel
5 ай бұрын
船橋港はかなり水質悪そうなので、食べる時は塩で洗って、塩水に10分くらい漬けて徹底的に洗って食べてます😁一応、臭みなく美味しく食べれてますね👍
@よしあき-u4w
5 ай бұрын
50年ほど前、川沿いのサイクリングコースを自転車で駆け抜けてハゼ釣りに行ってました。潮が引いてる時に干潟の泥を掘り、ゴカイを現地調達してハゼの入れ食いを楽しんでました。持ち帰ると母が唐揚げや天ぷらにしてくれました。懐かしいです。
@よしあき-u4w
5 ай бұрын
そういえば、この場所で鰻を釣った事も有ります。今も釣れるのでしょうか。
@honuchannel
5 ай бұрын
コメントありがとうございます😊子供の頃の貴重な思い出ですね‼️私は花見川がホームなのでこれからも花見川のハゼ釣りを動画にするのでまた見てもらえたら嬉しいです☺️👍
@honuchannel
5 ай бұрын
今もうなぎも釣れますよ😁👍 6月〜7月はうなぎ釣りの釣り人がよく竿を出していますね‼️
@祐司大胡
5 ай бұрын
ハゼを釣ってマゴチの泳がせ釣りをやってます
@honuchannel
5 ай бұрын
泳がせマゴチ良いですね☺️🎣ハゼは良い泳がせのエサになりますよね☺️ハゼの泳がせでヒラメとか狙って見たいです👍
@祐司大胡
5 ай бұрын
@@honuchannelなかなか食い込まないのでドキドキです
@honuchannel
5 ай бұрын
そうなんですね‼️難しそうですね😅僕の場合、まずハゼが確保できるかが課題です😅笑