KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 1,4 М.
安曇野市観光協会
安曇野市観光協会の公式You Tubeチャンネルです♪
安曇野市の美しさ、おすすめ体験、ツアー・アクティビティなど様々な魅力をお届けします!
1:42:51
2024年安曇野神竹灯「神楽殿ライブ」
2 ай бұрын
2:30
【1年に1度】穂高神社お水返しの儀【神秘的】
4 ай бұрын
1:27
【朝が好きになる】長峰山の絶景を見に行こう!【雲海】
Жыл бұрын
3:34
「この景色が私の心を潤す」安曇野市の秋と冬/Autumn and winter in Azumino City
Жыл бұрын
1:56
2023年穂高神社御船祭り
Жыл бұрын
0:39
【絶景】朝が好きになる 安曇野の長峰山のひと時【雲海】
Жыл бұрын
0:59
【シェアサイクル】安曇野をe-Bikeで駆け巡る!【貸出中】
Жыл бұрын
2:20
【食欲の秋】りんご畑をサイクリングして、旬のリンゴを丸かじり&アップルパイ作り【安曇野サイクリング】
Жыл бұрын
1:44
「安曇野神竹灯」~1万本の竹灯籠が織りなす幻想的な雰囲気~
Жыл бұрын
3:47
たった60分で出会える北アルプスの大パノラマの絶景!ガイド付長峰山トレッキング<安曇野>
Жыл бұрын
2:25
安曇野サイクルロゲイニングの遊び方!
Жыл бұрын
3:15
安曇野サイクルロゲイニング/Cycle Rogaining Azumino
Жыл бұрын
1:05
安曇野花火PV /Azumino Fireworks Festival
Жыл бұрын
1:22
「安曇野の冬の思い出!」森の中のスノーシュー&アウトドアコーヒー!
Жыл бұрын
3:01
「この景色が私の心を潤す」安曇野市の春と夏/spring and summer in Azumino City
Жыл бұрын
1:55
心も身体もリフレッシュ!ドライハーブとリンゴを使った秋冬のハーバルハンドバス体験
Жыл бұрын
4:30
安曇野神竹灯~竹灯籠の絆 ~
2 жыл бұрын
4:38
安曇野神竹灯の物語 語り:天沙羽恵美
2 жыл бұрын
2:21
心も身体もリフレッシュ!数十種類のハーブと季節の花を使った「ハーバルハンドバス体験」
2 жыл бұрын
3:54
あづみ野てらす2022ダイジェスト 17日間の熱い軌跡です!
2 жыл бұрын
5:23
穂高人形に想いを込めて 2022穂高神社式年遷宮祭 穂高人形ものがたり
2 жыл бұрын
3:03
令和四年穂高神社式年遷宮本殿遷座祭
2 жыл бұрын
49:04
仮面女子:アリス十番ライブ&ちぃたん☆パフォーマンス(アーカイブ配信)
2 жыл бұрын
4:42
安曇野つなぐプロジェクトのお店を取材してきました!
2 жыл бұрын
0:30
「穂高神社式年遷宮祭&あづみ野てらす」始まります!short ver
2 жыл бұрын
1:14
「穂高神社式年遷宮祭&あづみ野てらす」始まります!long ver
2 жыл бұрын
12:10
安曇野の道祖神ってなぁに?
2 жыл бұрын
3:35
安曇野神竹灯を映像でお楽しみください
3 жыл бұрын
3:16
安曇野湧き水物語
3 жыл бұрын
Пікірлер
@ストームトルーパー先輩
9 күн бұрын
高校生だけど一度は訪れたい
@武蔵の旅日記
2 ай бұрын
初めて参加させて頂きました♪ 花村さんの明るく優しい歌声は遠くまで響き渡り、参加された皆さんを笑顔にしていました😊 寒かったと思いますが、暖かくお過ごしください♪ 明かりを灯してくださりありがとうございました🎵
@武蔵の旅日記
2 ай бұрын
お世話になります埼玉在住の宮本と申します。「この景色が私の心を潤す」シリーズが好きで、春夏バージョン、秋冬バージョン共に何度も観返させて頂いております。2024年11月28日から29日にかけて、念願だった安曇野に1泊2日で訪れることができました。 始めに行きたかったのが「安曇野観光協会」で、スタッフの方が明るく丁寧に町の情報や動画について話してくださいました。そして撮影編集を行っているO様(ここではイニシャルで)のお話を伺い、実際に動画内で映られている姿を見てさらに感動しました。特に漆久保トンネルのシーンは何度見返したが分かりませんw 旅の2日目最終日ではちょうど「神竹灯」が行われるとのことで、急遽カメラ片手にお客さんとして参加させて頂きました。 安曇野の方々はどこへ行っても親切で温かい方が多く、気温は低かったですが暖かい旅を楽しむ事ができました。 今回、安曇野に行くきっかけを作ってくださったO様に感謝します。 今度は妻も一緒に安曇野へ旅行させて頂きます。 素敵な映像をありがとうございました。
@hidekiyokoo7470
4 ай бұрын
雲海が素敵です!江戸川区立穂高荘のフェイスブックページでご紹介させていただきます。
@ナヲミ長田
4 ай бұрын
春の安曇野は風情があるね。来年、いこうかな。
@國定伸圭
8 ай бұрын
5/8~12にグラベルロードを持ち込んで、安曇野〜白馬を走ってきました。もう桜は散ってましたが、じてんしゃ広場から見る雪を被ったピラミッドの常念は綺麗でした。穂高駅周辺とは形も変わるし、どこからでも見える感じですね。
@國定伸圭
8 ай бұрын
京都の爺です。5/10に見に行きました。下調べをしてなくて、ゴール500m手前くらいに細い、頂上へ行く脇道(舗装はされてた)があり、走ってた道が下り基調になったと感じ(単なる疲れ?)、この道路はこのまま縦走路になると勘違いし、グラベルロードを降りて、脇道をグラベルロードを押して登ったので、結構きつかったです。
@國定伸圭
9 ай бұрын
5/8から5日間ほど安曇野にいて、グラベルロードで走ってました。長峰山も5/10に明科からヒルクライムしましたけど、思ったよりハードでした。
@國定伸圭
9 ай бұрын
5/8から5日ほど,安曇野にお邪魔し、持参したグラベルロードで走っていました。宿泊先は穂高駅近くで、5/10朝、本当に天気が良くて、5:00頃からわさび農園の方に散歩をしました。空が蒼く澄んでいて、雪の常念岳が美しく見えて、本当に素晴らしい朝でした。
@國定伸圭
9 ай бұрын
5/8に穂高駅前の貴協会にお邪魔して、MAPをいただき、3日間ほど安曇野を持参したグラベルロードで走りました。目印になるものを多く表示することが難しいなら、MAPに5km毎の点線を表示するとか、距離感が分かるMAPにしていただけるとありがたい。車と自転車では距離の感じ方が違うし、初めて安曇野を走る者には、正しい道を走ってるのか、通り過ぎていないか不安になることがありました。
@國定伸圭
10 ай бұрын
今年のGWの後、グラベルロードを車に積んで走りに行きます・
@sky-blue.33252
10 ай бұрын
❤❤❤
@金色のミミック
11 ай бұрын
JR大糸線沿いの穂高・豊科地域は比較的人口も多く、便利なお店や飲食店も多いです。 JR篠ノ井線沿いの明科地域は穂高・豊科に比べて田舎ですが、電車で長野市にも松本市にも足を運びやすい地域です。 アウトドアでのアクティビティ(自転車やランニング)がお好きな方は、移りゆく季節を感じながら、年間を通して楽しむことができます。 旅行などでお越し頂くのでしたら、JR明科駅からJR穂高駅まで1時間半ほどの徒歩移動も、手軽に自然を感じることができるのでおすすめです。 あと、とにかく水がおいしいです。
@korea.festival
11 ай бұрын
That's a great video. I will always cheer for you in Korea I'm looking forward to a great video. Have a nice day.
@azumino-kankou
11 ай бұрын
Korea is also a wonderful place! I want to go too! Please come and visit Azumino sometime!
@StoppedForaWhile
11 ай бұрын
Beautiful and colorful views dear friend!!!❤❤❤
@azumino-kankou
11 ай бұрын
thank you! Please come visit Azumino sometime! We look forward!
@StoppedForaWhile
11 ай бұрын
Thanks dear friend!!! Yes it's worth for sure!!! Hopefully!!!!
@まめ-v8b
11 ай бұрын
長野県民です!今はもう期間外なんですね😢やってみたかったな〜
@junjun3205
Жыл бұрын
私のもっとも憧れる地、安曇野、美瑛。 どちらかに住みたい‼️
@azumino-kankou
Жыл бұрын
もっとも憧れる地なんて感激です!美瑛もいいですよね!北海道旅行行きたいです♪是非安曇野にもお越しくださいね!
@ZF_TNU17
Жыл бұрын
見晴らしの良さ、自家用車でも行けるアクセスの良さ、川端康成・井上靖・東山魁夷という昭和期の巨匠たちに「後世に残すべき景観」と言わしめたというエピソード。 これらから、個人的に"地元・信州で3本の指に数えるお気に入りスポット"としています。 安曇野市ホームページによれば、山頂まで伸びる林道の冬季閉鎖は来年3月末までとのこと。 残雪が北アルプスに輝く春を迎えたら、またこの眺めを楽しみに出かけたいものです。
@azumino-kankou
Жыл бұрын
詳しいご紹介ありがとうございます!3000m級の北アルプスを一望できる場所は中々ありません!是非皆さんお越しください♪
@DEAN_VLOG_TRAVEL_FOODIE
Жыл бұрын
綺麗~~~~~~
@azumino-kankou
Жыл бұрын
ありがとうございます~~~~~!是非お越しください^^
@prrtt8802
Жыл бұрын
Like like like
@azumino-kankou
Жыл бұрын
thank you! I hope you come!
@prrtt8802
Жыл бұрын
Yes (:
@birdshitstrike9030
Жыл бұрын
長峰山の展望台は冬は道中閉鎖で行けなかった様な。。行くなら春から秋だっけ?
@씨무명-t9n
Жыл бұрын
담주에 아즈미노 간다!
@azumino-kankou
Жыл бұрын
기다리고 있습니다!
@nakatanifumio3946
Жыл бұрын
最後のテラスの場所を教えてください。
@ゆう-m3p9r
Жыл бұрын
長峰山の展望台です。何度も行ってますが絶景です。
@久美子神林
Жыл бұрын
行きたいですね🏞️🍀💚 安曇野·白馬·上高地🏞️💠 田植えの季節も良いですが、稲刈りの季節も良いですね🌾🌼🍁
@武蔵の旅日記
Жыл бұрын
安曇野を自転車で観光できるのは移動の幅も広がって良いですね☺️ 制限時間もないようですし可能な限り行きたい場所を楽しめそうです🚲 オリエンテーリングは子供の頃から好きだったので、大人の遠足気分で楽しめそうです♪ 是非時間遊びに行く時は利用させて頂きます🌱 ピンバッジ目標です!
@azumino-kankou
Жыл бұрын
ご返信おそくなり申し訳ございません!これから秋になると気温も下がりサイクリングにはとてもいい季節となりますのでぜひ参加しにきてくださいね!♪お待ちしてます!
@武蔵の旅日記
Жыл бұрын
安曇野観光協会様@@azumino-kankou お世話になります、お返事ありがとうございます♪ 以前「この景色が私の心を潤す」編を観て安曇野ファンになった者です。 見ごたえのある地域ではレンタルサイクルがとても便利なので、観光を楽しめながら快適な移動ができるのにちょうど良いと思いました。 実は私も小さな映像制作を行っているのですが、移動はほぼ車でしてそれだと景色やその街を好きになる発見を見逃してしまいます。自転車という安全で自分のペースで観光できるのが魅力的なシステムだと感じました。 紅葉の季節にまた遊びに行かせて頂きます♪ 追伸 「この景色が私の心を潤す」編ではご丁寧にコメントで映像制作のスタッフさんに「メールさせて頂きます」とのお言葉を頂きましたが、アドレスを調整しており連絡が届かなかったことお詫びさせて頂きます。 現在はメインのアドレスに落ち着きましたのでもしご都合が宜しければそちらのアドレスでお願い致します。 長文失礼しました これからも安曇野の魅力を映像を通して楽しませて頂きます。 どうぞご自愛下さいませ♪
@azumino-kankou
Жыл бұрын
こんばんは!そうでしたか^^そういうきっかけで興味を持っていただけるのって凄く嬉しいです!是非サイクリングや紅葉シーズンのハイキングなど、遊びに来てくれると嬉しいです!@@武蔵の旅日記
@武蔵の旅日記
Жыл бұрын
お世話になります、ありがとうございます(^-^) 個人的に里山や街並みがが好きなので、自転車を借りて楽しませて頂きますね! 遊びに行く際は、観光協会さんにも顔を出させて頂きますね @@azumino-kankou
@azumino-kankou
Жыл бұрын
是非お待ちしてまーす! @@武蔵の旅日記
@buru307
Жыл бұрын
安曇野市に生まれ現在も住んでいます、桜の時期の光城山、年中安曇野を見渡せる長峰山が特に好きです、映像で見てもきれいですが、実際に来て、目で肌で感じていただけると嬉しいです。 大王わさび畑、穂高神社も良いですが、一番は安曇野の景色だと思います。
@azumino-kankou
Жыл бұрын
安曇野在住の方なんですね!コメントありがとうございます。やっぱり実際にこの景色をみていただきたいですね!
@e-nagamingchannel8686
Жыл бұрын
今年の音楽花火何だろな
@azumino-kankou
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。さてなんでしょうね・・・♪ 楽しみにしてくださいね。天気に恵まれる事を心より願っております。皆さんのパワーもください!
@ソアリン-x6o
Жыл бұрын
長峰山、祖父に小さいころから 軽トラックで連れて行ってもらった場所です。あまり知られていないからこそ、荒れるかとなくたたずむ絶景です。明科の祖父は何よりも地元を愛して語っていました。 わたしの心の故郷です。お盆に見れる壮大な景色をバックにした花火大会もほんとにおすすめです!
@sunflower8502
Жыл бұрын
交通情報お願いします。🎆
@azumino-kankou
Жыл бұрын
メッセージありがとうございます。遅くなりまして申し訳ございません。 azumino-hanabi.com/ こちらの方へアクセスして頂きご確認くださいませ。よろしくお願いいたします^^
@静岡のお茶-w5j
Жыл бұрын
安曇野に移住するのが自分の夢です
@azumino-kankou
Жыл бұрын
嬉しいお言葉です!是非いつか夢をかなえてください!お待ちしています^^
@武蔵の旅日記
Жыл бұрын
始めまして埼玉在住の者です。 大変感動する動画ありがとうございました。 この夏長野へお蕎麦を食べに行きたいと思い、涼しい場所はどこかとふと思い浮かんだのが安曇野でした。水辺の水車や山麓の画像から涼やかな風が流れ込んでくる錯覚になり感動しました🌿 差し支えなければ是非こちらの動画の撮影された方、編集された方のお名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか。 今週末に夫婦で安曇野を堪能させて頂きます☺️
@azumino-kankou
Жыл бұрын
武蔵の旅日記さんありがとうございます^^今週末来てくれるんですねー嬉しいです♪ぜひ楽しんでくださいね!撮影と編集の方にはご連絡しておきますので、武蔵の旅日記さんのチャンネルのメールにご連絡させて頂きます。それでは今後ともよろしくお願いいたしまーす!
@武蔵の旅日記
Жыл бұрын
@@azumino-kankou 安曇野観光協会様 ご丁寧なコメント返信ありがとうございます☺️ 私も不定期ですが日記代わりに小さな旅をアップさせて頂いております🌿 まだまだ素人の域を超えませんが今回の安曇野紹介の動画にとても感動しました🌱 撮影、編集の方がどんな気持ちで制作されたのかお聞きしたいと思いましてコメントさせて頂いた次第です🌿 お気遣いありがとうございます
@Lab-iN
Жыл бұрын
長峰山!?!?登りました!(歩き)
@azumino-kankou
Жыл бұрын
長峰山登ったんですね!ありがとうございます^^10月あたりは運がいいと雲海も見える時がありますので是非またきてくださいね♪
@Ike-lv4sq
Жыл бұрын
明科方面から見える田園風景と常念などの山々が見れる絶景が無駄に作られる松本糸魚川連絡道路によってあと数年で見られなくなるのが本当に残念でならない。 後世に残せる絶景を潰してまで負の遺産はいらない。
@阿倍野きっちゅう
Жыл бұрын
春夏秋冬と移り行く時を肌で感じられる❗けど… それ以上に人と人との生きるすべは在りますか?関西から15年住んだけど人間愛を感じたのは、違う県から来てた人々‥男も女も俺と同じ想いやった。‥アカンやん、もっともっと人に興味持ち、話し、本音でしゃべらんと!誰も気付いてなぃ…今のままやったら、未来の子供が… ‥
@mikenekomusashi
Жыл бұрын
風景が素晴らしい1度は行ってみたい場所です✨️
@azumino-kankou
Жыл бұрын
ありがとうございます!是非遊びにきてください^^
@hityapokopeko
Жыл бұрын
安曇野大好き❤安曇野最高☺
@user-aktx8z5pa3y
Жыл бұрын
どうかこの自然がいつまでも守られますように🙏。 イギリスのコッツウォルズのように、自然は厳しさもあるけれども自然こそがかけがえのない財産であることに皆が気づいて次世代に残してあげたいものですね🌱
@azumino-kankou
Жыл бұрын
そうですね!地球環境のために私達にできることを少しずつでも実行していかなければなりませんね。 この美しい街や地域を守っていきたいです。当たり前じゃない事に気づかなければいけませんね!
@國乃真秀-b2k
Жыл бұрын
吉本興業の藤井隆さんの奥さん乙葉さんの故郷ですね😅素晴らしいロケーションですね😅🙋💐⭕️🎶✌️💯😁
@shufunohashikure
Жыл бұрын
こんな素敵な場所があるなんて、気付かされました👌✨
@azumino-kankou
Жыл бұрын
コメントありがとうございます^^もっと安曇野の良さを伝えていきたいです!今後ともよろしくお願いいたします♪
@和昭宮田
2 жыл бұрын
大町市安曇野市松本市で水にちなんだ製品開発はできませんか
@和昭宮田
2 жыл бұрын
安曇野市松本市は大町市よりすごく過ごしやすい移住したくなる街だと思います!白馬村大町市池田町松川村は人口減少が進み住みにくい街となっています
@和昭宮田
2 жыл бұрын
水が生まれる信濃大町
@和昭宮田
2 жыл бұрын
大町市の水ただそこで飲むだけでなく自宅に持ち帰り飲んでいただきたいと思いますそのときはなるべく早く2日~3日いないに飲まれることをおすすめします!水を無駄に使わない出しっぱなしにしない水を欲しいだけ使う水はみんなの財産だから
@和昭宮田
2 жыл бұрын
大町市の水はコーヒーとして飲まれるものよしお茶にして飲まれるもいいと思います!
@和昭宮田
2 жыл бұрын
大町市安曇野市松本市は本当に水が豊かで透きとおっていてきれいでも水は安曇野も松本市もまずいけど大町市の水はいつも1番冷たくてすごくのどごしのいい水となっています男の子水女水と両方の水を飲むことで男の子ができるよという言い伝えとなっています!こどもさんの欲しいカップルさんはぜひお試し下さい
@yankj7647
2 жыл бұрын
1:35 Why is it so scary? Is this really a sacred ceremony? 😨
@いとうよしこ-q3r
2 жыл бұрын
すばらし美しい町 道祖神 北アルプス
@いとうよしこ-q3r
2 жыл бұрын
有り難う‼️ 信州、大好き、🥰頑張ってね
@thereishope3867
2 жыл бұрын
I did this trail last year while i was living in Japan. Great video!!!! I hope i can go again someday.
@和昭宮田
2 жыл бұрын
景観素晴らしい安曇野市にどうかお出かけくださいおまちしています