Пікірлер
@NHtl-70
@NHtl-70 5 күн бұрын
畑なら、キャップなくてもいいよね?
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 5 күн бұрын
そうですね💦 畑ならキャップはしてないと 思います‼️ 稲刈り前々日に雨 気になっていましたが キャップが届いたの 良かったです‼️
@おやじさん-p7m
@おやじさん-p7m 13 күн бұрын
やっぱりクボタのほうが、良いですよ👍
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 13 күн бұрын
@@おやじさん-p7m ですね(*^^*) 補習部品もあるし リビルト品も多数 農機具はクボタ1強ですね‼️
@おやじさん-p7m
@おやじさん-p7m 13 күн бұрын
@@domonai.kengyou さん😊とにかくクボタは、丈夫で扱い易いですよね👍😊🌾🌾🌾
@中西政義
@中西政義 15 күн бұрын
作業後の、掃除メンテナンス、こまめにしてない。いわゆる使いっぱなしの戒め
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 15 күн бұрын
お掃除メンテは毎年しています! 特にクーラントの減りがあります! 夏場に蒸発するのか 分かりませんが❓ 後はチェーン類に注油して 掃除口から螺旋のエアーブロー して揺動板に籾殻が無いこと確認 お掃除終了しています
@kataP-z3j
@kataP-z3j 15 күн бұрын
@@domonai.kengyouラジエーターのフィンに詰まりなどありませんか?よく埃が詰まる場所なのでフィンが傷まないくらいのエアーを吹いてみてはどうでしょうか?
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 15 күн бұрын
@kataP-z3j エアーフィルターと ラジエーターのフィルターみたいな 網は作業前でいつも掃除してます! とはいえ 掃除は大切なので 来週確認して おそします‼️ アドバイスありがとうございます‼️
@野菜之星
@野菜之星 16 күн бұрын
テンションも確認・調整の事。 金属チェーンも伸びます。
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 16 күн бұрын
アドバイスありがとう ございます‼️ Vベルト緩みは確認しましたが 繰り上げ、掻き込み、フィードチェーンの確認はしていませんでした アドバイスありがとうございます‼️
@自由人-j1t
@自由人-j1t 16 күн бұрын
お疲れさまです。無事終りましたか?作業前の点検大事ですね❗
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 16 күн бұрын
コメントありがとうございます‼️ おかげさまで 稲刈り無事終了しました。 一段落したせいか 良く寝れます!
@自由人-j1t
@自由人-j1t 16 күн бұрын
@@domonai.kengyou 良かった(笑)
@タヌキ-z4n
@タヌキ-z4n 16 күн бұрын
コンバイン もクボタに代えて下さい
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 16 күн бұрын
クボタのマシン欲しい のですが兼業農家身分なので 機械を購入したら 一生赤字になるので ぼちぼちとです‼️
@福笑-p2n
@福笑-p2n 3 ай бұрын
頑張ってください!五穀豊穣❤
@HKuK-fm2xm
@HKuK-fm2xm 3 ай бұрын
Iseki ta255 Japan 0k
@speakerunitmania4844
@speakerunitmania4844 3 ай бұрын
草刈ったら、種か虫が見つけやすくなるのか鳥が地面つつきにくるよね。
@桂和田-t5f
@桂和田-t5f 4 ай бұрын
カラスは虫狙いですね( *´艸`)
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 4 ай бұрын
もし可能なら=草を刈った場所にユンボ入れて更地にしてからシラカシ植える事をお薦めします‼️
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 4 ай бұрын
もし可能なら=草を刈った場所にユンボ入れて更地にしてからシラカシ植える事をお薦めします‼️
@上野栄-d2e
@上野栄-d2e 3 ай бұрын
シラカシは木の剪定が必要になるし、木が邪魔でウイングモアで草刈がしづらくなるかも?
@佐藤貴紀-j3u
@佐藤貴紀-j3u 3 ай бұрын
@@上野栄-d2e その場合草刈り機か?草刈りバリカンを使用すれば良いと思います‼️ シラカシのみならず、樹木の剪定は必要です‼️
@escug16a
@escug16a 4 ай бұрын
前の左右に苗置き台を付けてウエイト代わりにするのですが、付いていない and 植え付け部分が5条で、苗マットが2枚置ける様な大きなシューターなのでリアヘビーな状態なんでしょうね。 フロントに鉄ウエイトを追加するとフロント浮き上がりは抑えられると思います。
@escug16a
@escug16a 4 ай бұрын
ウチもウイングモア使っています。 刈り払い機に比べたらスピードは雲泥の差で早いですね。 刈った草が飛び散らないので人も汚れにくいし(^^♪ 背丈のある草を刈る時は、刈り高さを高めにすると詰まりにくいです。
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 4 ай бұрын
なるほど 次回やってみますね! ありがとうございます! ((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
@pansyu1569
@pansyu1569 5 ай бұрын
自走式は酷暑の秘密兵器で温存し、草払い機でやったほうがいいで。
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 5 ай бұрын
なるほど そうですね! ウイングモアのベルト年1ぐらいで 切れるから修理大変です!!
@精一渡辺
@精一渡辺 5 ай бұрын
こんな風に草がからまったら、PTOを大きくして(1では遅いので3~4くらいの最大回転)、あるいはPTOの逆回転(これも回転は早くした方がいいです)にすると完璧ではありませんが、ほぼ取り除けます。からまった草にもよりますが、ぜひやってみてください。正回転でも取れなかったら、逆回転もあわせてやってみると予想以上に撮れるかもしれません。できれば、手である程度は取れるなら取っておいた方が良いかもしれませんよ^^
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 5 ай бұрын
アドバイスありがとうございます 次回はやってみたいと思います!!
@佐々木長一-c9w
@佐々木長一-c9w Жыл бұрын
時計回りだと思う😮
@OUKi_SaKuNoRi
@OUKi_SaKuNoRi Жыл бұрын
おぉん
@kevinwachsmann3111
@kevinwachsmann3111 2 жыл бұрын
we have the sr30 it is absolutly enough...nice harvester
@ロコロコ-x9h
@ロコロコ-x9h 2 жыл бұрын
気持ちいいぃ
@徳田瞬亮-z5v
@徳田瞬亮-z5v 2 жыл бұрын
お疲れ様です😊
@masamii3291
@masamii3291 3 жыл бұрын
お疲れさまです! 稲刈り頑張ってください!
@masamii3291
@masamii3291 3 жыл бұрын
準備万端すね!!
@ジュン-t4f
@ジュン-t4f 3 жыл бұрын
半自動か〜い
@のがちゃん-b1b
@のがちゃん-b1b 3 жыл бұрын
インパクトのお陰様ですね😊
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! インパクトってかなり 便利ツールですね!!
@masamii3291
@masamii3291 3 жыл бұрын
最初ウイングモアが何なのか分からなくて動作確認て出た時目の前のブロックを粉砕するのかと思いました!笑 確かに畔を刈るのに凄く便利ですね!!
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 3 жыл бұрын
ですよね! ウイングモアって言われても って感じですよね! 今自分の中でこの機械が 価値があるので笑笑
@iku.s4089
@iku.s4089 3 жыл бұрын
良い買い物だったですね😀😀 これで、畦切りが、スムーズになりますね^ ^
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 3 жыл бұрын
ずっとウイングモアを探して いました。 今回引き取り可能な場所でしたので 購入することになりました。
@徳田瞬亮-z5v
@徳田瞬亮-z5v 4 жыл бұрын
次は豊作を願います(◍ ´꒳` ◍)b
@domonai.kengyou
@domonai.kengyou 4 жыл бұрын
了解しました!
@iku.s4089
@iku.s4089 4 жыл бұрын
ウンカの刈り取りも機械で刈り取りできたんですね…今年は、ウンカにやられてる田んぼが多いとか…最悪な所は手で刈り取って燃やした所もあったとか…((((;゚Д゚)))))))お疲れ様でした