今朝はBravo
9:09
Жыл бұрын
フォッケウルフFW190
7:10
2 жыл бұрын
Пікірлер
@opaio.1
@opaio.1 5 ай бұрын
ENYAのエンジンはブレークイン(慣らし)に時間がかかるけど耐久力があるって言われてた記憶があります。当時はCOXのCO2エンジンが欲しかったけど子供の自分には買える値段じゃなかったのも今は懐かしく感じます。
@Gusst210
@Gusst210 6 ай бұрын
Belle vidéo mais camera ma orienté pour apprécier un les figures ...bel avion ... Merci
@Gusst210
@Gusst210 7 ай бұрын
Magnifique ce " legacy " Mais quel dommage ce démarrage au démarreur électrique..😡,, surtout sur un moteur 4 temps ....! Utisant moi même ces O.S IS suffit d'adopter un process de démarrage de pre alimentation Et de caler l'hélice pour démarrer au rebond....!!! Et surtout sans risque. Pour la culasse du moteur....😡😡💥 Très bel appareil ..❤ Bien cordialement
@yukikyoto6595
@yukikyoto6595 7 ай бұрын
サワイ社製のVEGAですね。半世紀も前になりますがVAGA15を作り飛ばしてました。キャノピーの加工が難しく、機体上部の湾曲に合わせるのに苦労しました。VEGAはスマートでカッコイイですね。
@yukikyoto6595
@yukikyoto6595 7 ай бұрын
機体はサワイのオールアメリカンですね。ただオールアメリカンは35クラスだった記憶がありますが・・・・。50年ほど前ですが15クラスのオールアメリカンジュナーを飛ばしていました。主翼と水平尾翼の間が狭いので舵が敏感、コンバット機の様に小回りがよく効きました。
@CandiceNight-B
@CandiceNight-B 7 ай бұрын
みなさん美しい機体ばかりですねえ。学生の時やってた頃はプロフィール機ならましな方で、エンジンマウント以外は棒の機体で、ろくに塗装もしてませんでした。キットを買うお金も惜しくってUコン技術に記載の設計図から作ってましたねえ。もし初心者の方いらっしゃったら高圧線にはくれぐれもお気を付けください。触れなくても感電します。
@CandiceNight-B
@CandiceNight-B 8 ай бұрын
うわ~、美しい機体ですね^^
@CandiceNight-B
@CandiceNight-B 8 ай бұрын
昔のUコンはエンジンにスラスト付け、ラダー外に向け、内側の翼面積増やして、外側の翼に重り乗せてましたね。それが常識と思ってた^^ それにしても美しい機体ですねえ。2stの甲高い音に慣れてると4stは重厚な排気音ですね。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 8 ай бұрын
このエンジンもかなり調整していました。4ストは調子が出るととてもいい感じでした。音もいいです。コメントありがとうございます。
@CandiceNight-B
@CandiceNight-B 9 ай бұрын
倒立マウントはかっこいいけど頭から落とすと最悪。成立だと背面で落ちると最悪。やっぱサイドマウントですね^^ Uコンはラジコンほど広い場所が要らないからいいですね。ただ一人で飛ばそうとするとちょっと工夫が必要なのが難点かな。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。最近では電動の機体もあるとの事、またアップ致しますのでよろしくお願いします。
@松前徹-j4t
@松前徹-j4t 9 ай бұрын
懐かしい、ありがとうございます。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 8 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます。しばらくアップしてないので、また新しいUコン動画作りますのでよろしくお願いいたします。
@kozotto
@kozotto 11 ай бұрын
お。同じスポットで飛ばしてます! 氏家さんのお仲間かな。
@kozotto
@kozotto 11 ай бұрын
crux3のアントって写りよくないですよね? 偽物なのかな。
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
早速のアドバイスありがとうございます 主に舵を切るのはラダーで行っておりますアドバイスを読んでいると、皆さんはほとんどがエルロンで舵を切っておられるでしょうか?エルロンの舵角はダウン10ミリアップ30ミリに設定しております。エレベーターについては少し舵角が大きいかもしれません。今大寒で風速がかなり強いので弱まった日に1度エレベータ舵角を少なくして挑戦してみます 今までラダー、エレベーターの機体を飛ばしていたのでラダーで右左鍵を切る癖がついているのでしょうかエロはあまり使っていません。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
たいしたアドバイスにならずすみません。エルロンの上30mmは少し多い様な気がします。僕は旋回の時はエルロンとラダーを2舵を使ってます、特に小回りなどでは ラダーが大きいですかね? 水平飛行でまっすぐ飛んで行けば、あとはセッティングの問題かとは思いますので、いろいろ調整しながらやってみてくださいね。
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
@@fubochannel2284 はい 頑張ってみます
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
お久しぶりです。前回セールプレーンさんを教えていただきカイトを購入しましたその節はありがとうございました😊 お聞きしたいのですが、フライトして思うのですが、舵を切るとどうしても頭打ちになります、中心位置は説明書通り合わし又前後に重心位置を変えましたが😂どうしても頭が落ちてしまいますもう1機のチーパー2も同じように頭が落ちます、軽い機体なのでなるのかなと思ったりもします😢まだやり始めて間がないのでよくわかりませんもし何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 機体は非常に軽くてランチ高度もアップしているのですが……😅
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
いつもお世話になります。KITE完成したのですか? 制作早いですね。頭打ちとは機速が無くなると言う事でしょうか?チーパーなどの小型機では機速が落ちると 頭下げになったりしますね、すこしピッチ方向が安定しませんが、KITEでは多少機速が落ちても頭下げはしませんが?  ランチ後の水平飛行で左右エルロンが下がり すぎてはいませんか? エレベータートリムはアップ気味ではないですか? エレベータの舵角が大きくありませんか? その辺を点検されたらいかがでしょうか。 KITEは良く飛んで、チーパーとは全く違う性能ですのでうまく調整出来れば良いのですが。
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
いろいろ教えていただき有り難うございました😊教えていただいたお店に残り1機だけ有りそれをフルセットで購入させていただきましたサーボは安い方ですよね 機体は円安で少し高かったですが、無理してしまいました😅今は手元に無いって聞いておりますが、同じKITEです動画では、非常によく浮くとおっしゃってたので決めました🎉今はKITEを持っていないのですか
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
購入できてよかったですね。今KITEは、雲柄のオレンジ色の機体を所有しています。セールプレーンさんは良いお店だと思います、制作後の初飛行が楽しみですね。
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
初めてコメントいたします。前から動画を見て勉強させていただいてましたが、いましたがこの期待かKITEかBravo欲しいのですが、いろいろ探してみましたが、販売しているとこが見つかりません。 もしよければ販売店さんを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 できれば、サーボの品番バッテリーの容量等教えてください 今私はブラスターのみです
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この動画のFALCONは、コスモテックさんで販売されてますが、現在は在庫がないようです。いずれ入荷するとは思いますが。 KITEとBravo はセールプレーンさんが販売しています。rc-sailplane.com/jpn/top_j.htm  KITEは今少し在庫が有るようです。Bravo は最近まで販売在庫が有ったようですが、今は在庫がないようです。 サーボはすべてKSTのサーボで、X06  もしくはA08を使用しています。いずれのサーボもサーボ固定の位置が有りますので注意して下さいね。 僕のKITEは胴体の2サーボはA08のサーボ固定のないタイプ  エルロンはA08Hだったと思います、X06はA08より少し小型で、搭載が楽かもしれません、Bravo の胴体2サーボはこの小型サーボを使用しました。KITEよく飛びます。 バッテリーはFULLYMAXの1セル300mahを使ってます。Goohobby (グーホビー)さんで販売されています。参考になれば嬉しいです。宜しくお願いします。
@橋本恒彦-z8l
@橋本恒彦-z8l Жыл бұрын
早速のお返事ありがとうございます、教えていただいたURLにリンクしましたが、エラーが出てだめでした 教えていただいたセールプレーンさんは通販のみでしょうか? もし、お店であれば、電話番号等教えていただけないでしょうか?
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
すみません、リンクがうまくい行ってないみたいですね。セールプレーン で検索すると一番初めに出てきます、左下の日本語のタブを クリックすると出てきます。サーボも格安で販売されています、宜しくお願いします。通販のみとは思います。
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
かなり前に、ハンドランチのヨーダをスロープで飛ばしましたが・・大破させて再起不能です、強風仕様だったのですが、フラッターを起こしエルロンは吹っ飛び水平尾翼はへし折れで、散々でした🤣😂😤ひえー!!
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
えー もったいない経験をされてますねぇ🤣 高速でフラッターを起こすと、凄い音がしてこわいですよね! すっ飛んだ時の心情お察しします。😰 でもスロープはやったことがないので、やったら面白そうですよね。 コメントありがとうございます。
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
@@fubochannel2284 普段は2m級のモーターグライダーをスロープで飛ばしてるんですが、アメリカの友人がKITEをスロープで飛ばすと面白いよって言ったので、そこでヨーダ登場、最後の飛行でフルダイブかけてパイロンターンしようとしたら、この有様で、その恐ろしい音!!主翼が捻じれながら、はばたいてました・・その友人にメールしたらあろうことか、大爆笑 く・や・し・い・・😔😮‍💨😒😵
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
恐ろしいほどの音でしたか!! 凄いGが掛って耐えられなかったんでしょうか、グライダーは高価なので 機体をなくしたショックは厳しいですね。自分なら眠れないかも(笑)😅
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
サーマルのある真下くらいの建物の上から風下にかけて、強いサーマルが発生するようです。よく飛びますね
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
いつも観て頂きありがとうございます。 仰る通り正面の工場あたりの上空がよくサーマルが有ります。🙂
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
お久しぶりです、是非飛行動画もアップしてください😆😊
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
いつもお世話になっております、はい是非飛行動画撮りたいと思っていますので、またご視聴頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。🙂
@マグナグ
@マグナグ Жыл бұрын
お久です。Larva-Xではないですか、私はこちらでずっと飛ばしてますよ。この動画はVTXのSDカードに内蔵DVRデータですよね。ちょっと画質落ちてないですか? カメラかな。。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
久しぶりです。良い機体ですよね。そうそうSDカードだけど画質悪すぎですよね、なんでかね?カメラのせいかも解らないです。またよろしく!
@52TONBI
@52TONBI Жыл бұрын
自分の頃は、U-コン入門機はフジ09か15エンジンで胴体はベニヤとラワン材、翼がベニヤのリブ組だったかなw
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですよね、40年以上前のKITを見ると、ベニア材が普通に入ってましたよね。 フジも懐かしいエンジンですね。 これからも宜しくお願い致します。
@cooperjhon5440
@cooperjhon5440 Жыл бұрын
Uコンって、禁止になったとかって、はるか昔に聞いたことあるんですけどどうなんですか? 昭和40年代に、川原とかでやってるのよく見かけました。 いつの間にか誰もやってなくて、その時に禁止になったとかって聞いたような覚えがあるのですが。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。昨年より空物ラジコン機の規制が入り、機体の登録が必要になりました(国交省) Uコンはこの規制の範囲外で、マニアの方も日本全国にいらっしゃる様です。選手権大会も開催されています。 ですので禁止にはなっていません、宜しくお願い致します。
@だっちゃんパパ
@だっちゃんパパ Жыл бұрын
イヤイヤサーマルありましたよ。旋回が大き過ぎですね。サーマルの周りはシンクなんで簡単に高度を落とします。大きすぎる旋回でシンクに捕まってます。サーマルの上に乗り続ける様に練習しましょう。動画内でサーマルに当たらなかったのは1回だけでしたよ。あとはサーマルに乗ってるのに旋回が大き過ぎて高度ロストしてそのままって感じですね。 頑張って下さい。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。やはり経験が豊富な方に意見を聞けたのはとても有意義で 有りがたいです。そうか、大きすぎない旋回を練習する必要がありますね、ラダーをもう少しうまく使って旋回をこころがけるようにしたいです。まだまだ練習しないとサーマルに乗せることも難しいですね。貴重なコメント感謝いたします。また動画だしますので、気ずいた個所ありましたら教えてくださると嬉しいです。
@日本太郎-d1m
@日本太郎-d1m Жыл бұрын
旅行ですか
@fumitaka8323
@fumitaka8323 Жыл бұрын
西郷隆盛が愛好していた温泉郷でのんびりとしてきました。☺
@山口裕-i4u
@山口裕-i4u Жыл бұрын
一投目でサーマルの女神さまに微笑まれるなんて❤なんと精進されている方でしょうか!🎉🎉🎉 魚釣りでも一投目でヒット!なんて、よく聞きますね~ でもね、統計的に考えたら、いっぱい飛行場とか釣り場に行ってるんやから、たまにはええ事あってもいいですよね~😅😅😅 素晴らしい飛行シーンありがとうございました!
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
初めまして。そうですね、この日は朝から浮きが良くカイトを投げる直前に晴れ間が広がりました。 初期高度はあまり高くは上げられませんが、たまたまラッキーでした。👌 確かにコンディションが良ければラジコン行きますねー(笑)退職組の利点ですかね。 コメント頂きありがとうございました。🙏
@kame-fe9oe
@kame-fe9oe Жыл бұрын
私も半世紀前にUコンを中学生の時に飛ばしてました、エンジンはエンヤかOSしか無かったように思います、09.15.25くらいで飛ばしてました、お金が無いので自作でコンバット機などを作って楽しんでました、 25年位にユニオンのラジコンと出会い2年ほど凝った時期がありました、最近またやりたいなと思ったら航空法とやらがうるさいので100g以下の飛行機を飛ばしたいと思い孤軍奮闘してます!私がUコンしてた頃は ラジコン飛行機のプロポはシングルボタンだったような記憶があります、輪ゴムでエスケープしてたような?間違ってたらごめんなさい、皆様Uコン頑張って下さい!
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
はじめまして、ご覧頂きありがとうございます。半世紀前に中学生と言う事は僕と同じぐらいの学年ですね! 仰る通り最近は航空法の規制が厳しいので なかなかラジコンの新参入者も少ないんじゃ無いですかね、Uコンは規制が無いのでその点はいいですね!。コメントありがとうございました。
@takezouasizawa240
@takezouasizawa240 7 күн бұрын
エスケープ間違えないですよ😊
@かっちゃんチャンネル-v4p
@かっちゃんチャンネル-v4p Жыл бұрын
青い飛行機の名前はツイッターではなくアメリカ、シグ社のツイスターだと思われます。練習機として有名な機体です。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
そうだったんですね、私の聞き違いだったんだと思います、情報ありがとうございました。
@dynamizer2
@dynamizer2 Жыл бұрын
懐かしい。今から55年前フジの099とスクラッパーJrでエンジン模型飛行機デビューしました。小四!今もラジコン飛行機飛ばしてます。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
sugiura様、そうだったんですか、ラジコン歴もかなり長いですね。最近の子供は、ラジコン見ても興味を示さない子が多いですね。 昔と生活環境が違うとはいえ、なんとなく寂しい世の中になってしまいました。コメントありがとうございます。
@dynamizer2
@dynamizer2 Жыл бұрын
@@fubochannel2284 うちは男の子3人小五くらいまでにバルサ機の製作から単独飛行まで教えました。今思えばUコンでも良かったですね。模型飛行機は子供の科学教育に最適です。規制が行き過ぎて100g以上の模型飛行機は国土交通省に登録やリモートID搭載などますます子供達の科学離れを進めています。とんでもないことを官僚や政治家が行なっています。
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
私未だに、トップフライトのフライトストリーク持ってます。(キットです)。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
原様、いつもコメントありがとうございます、トップフライトはアメリカメーカーですよね、貴重なキットお持ちですねえ。 組み立てないまでも大切にして下さい、😁
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
@@fubochannel2284 はい、ありがとうございます😅😆
@ajigurui
@ajigurui Жыл бұрын
軽症で何よりでしたね(>_<) 僕もつい最近遠近感を見誤って木に引っ掛けてしまい取るのに苦労しましたww
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
いつもコメント有り難う御座います、はい あれだけいい音立ててぶつかった割には軽傷で済みました。 僕も少し前、KITEを木の上の方に引っかけたときは、1時間の悪戦苦闘の末なんとか救出しました、シビレマシタ(笑)
@原聖治
@原聖治 Жыл бұрын
お久しぶりです。この機体購入迷ったんですが入手に至りませんでした。でも、よく飛びますねー。地面近くなってからの伸びがとてもいいですね。低翼なのでグランドエフェクト効果がかなり有りますね・
@fubochannel2284
@fubochannel2284 Жыл бұрын
返事おくれてすみませんでした、いつもコメント有り難う御座います。このBravo は少し重めの 機体ですが、仰る通りなかなか良く飛んでくれてます、接地寸前の浮きもよく、ハンドキャッチがとてもやりやすいです。 少い古い設計の様ですが、機体の構造も頑丈で気に入っています。Bravo 2として改良しての機体がでれば良いですよね。
@DIY_ch
@DIY_ch 2 жыл бұрын
X5Cのあちら仕様もボタン押しながら電源でモード変更はできます。マニュアルに書いてるんですが、みんな魔改造したり変われないといったりしますね😅
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます、そうだったんですねぇ、今はこの機体は友人に譲ってしまいましたが 参考になりました、有り難う御座います。
@カズプレーン
@カズプレーン 2 жыл бұрын
こんばんは。今年も宜しくお願い致します。この飛行はアイドルアップでⅮ/R エキスポ どのくらいで設定さされてますか。 機敏な飛行でいいですね。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
カズプレーンさま。こんばんは、いつもコメントありがとう御座います。このチビヘリでは D/Rとエキスポは、ほとんど入れていません、 僕はヘリをうまく飛ばせませんが、やはりバッテリーが元気だと、うまく飛ばせた気にはなりますね、こちらこそ今年も宜しくお願い致します。
@カズプレーン
@カズプレーン 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 コメント有難うございます。この機体は3軸での設定が難しいのでヘリビキナーさんやヘリファンさんの 初心者設定でようやく落ち着きました。バッテーは余裕のあるのが一番ですね。フリップは上手ですね。沢山の機体を経験されておられるので凄いです。又最近ハンチグライダーを始めました。こちらの同じクラブのNさんと楽しんでますよ。
@ajigurui
@ajigurui 2 жыл бұрын
最高のロケーションに最高の機体ですね(^_^)こちらは連日爆風&雨で…(T_T)昨日久々に飛ばしてもビニール袋状態でした(;´д`)ww
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
ajiguruiーjackさま、いつもコメントありがとう御座います。僕は神奈川県ですが、やはり秋口までは毎日毎日風が強く なかなかコンディションに恵まれる時が少なかったのですが、ここ最近はわりと安定した天気も多くなりました。 連日爆風と雨とのこと、ストレスたまりますね、なんとか安定した天候になると良いですよね、😊
@singt3095
@singt3095 2 жыл бұрын
お世話になります。先日、クラブの方に、ムサシノホリデイαを頂きました!この機体で初練してみたいと思います。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
お世話様です、そうですか!それは良かったです、ホリデイで練習して是非ハンドランチ初めて下さい。 サーマル乗ると気分が良いですよ、AFCの飛行場なら広くてサーマル探すのもやりやすそうですよね。楽しみですね!  コメントありがとう御座います。またその後談も教えてくださいねー。
@Falcon-sb5gr
@Falcon-sb5gr 2 жыл бұрын
🎉初飛行🎉無事に終えて何よりでしたね👍 大事に可愛がって下さい👍😁 ちなみに、プロポJRみたいですが、受信機何使ってますか➰❓✨ CGがやや後ろ気味に感じますね☺️ じっくり、育てあげて楽しんで下さーい👍
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
Falconさま、 いつもありがとう御座います。プロポは昔からJR愛好者(笑)です、受信機はcoronaのR-6DMを 使っています、トラブルもなく調子いいです。はい僕も少し前に重心持って行こうとは思いました。いろいろ いじって素人なりにやってみたいと思います。ありがとう御座います。
@Falcon-sb5gr
@Falcon-sb5gr 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 自分も昔からJR一筋です✨ 返答ありがとうございました➰✨ いつか一緒に飛ばしたいですね👍🎶
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
嬉しいお言葉、ありがとう御座います。その時がくればいいですね。 これからも宜しくお願い致します。😊😊
@いなかっぺおやじの玉手箱
@いなかっぺおやじの玉手箱 2 жыл бұрын
FALCON良さそうですね KITE、FLITZ、FALCONをフルサイズでは候補に考えています 浮く機体ならFALCONでしょうか? チーパー2を飛ばしながら、じっくり検討してみます^_^
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
こんばんは、FALCONとても操縦がしやすい機体でした、今の情勢の中、まだまだハンドランチの機種が限られてしまいますよね。 FLIZも良さそうですねぇ、試合などでも良く使われている機体みたいですよね。はいチーパー2も良く飛ぶので練習しながら 各販売店の入荷状況をチェックしながら検討をされるのが良いのでしょうかね。またKZbinにお邪魔します。
@ajigurui
@ajigurui 2 жыл бұрын
初コメ失礼します(^_^)僕もフルカーボンのDLG飛ばしたいのですが100g規制に屈するのが嫌で自作DLG作って動画アップしています(^-^; やっぱりちゃんと設計された機体は良く飛び良く浮きますね(>_<) しかしメカ類キチキチ 重量にシビアなDLGなんかにリモートIDなんか積むスペースあるんでしょうか…(>_<)
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
こんばんは、初めまして。ハンドランチに100g規制は厳しいですよね、僕は規制が始まる前に手持ち機体と これから購入予定の数機を登録しましたが。。この規制もこのような趣味で楽しむ機体には少し寛大になって頂きたいものですが。。 コメントありがとう御座います。
@いなかっぺおやじの玉手箱
@いなかっぺおやじの玉手箱 2 жыл бұрын
初コメです😊 いつも動画拝見して勉強させて頂いています。 ラジコン飛行機始めて1年の初心者ですが、ハンドランチにハマっています😄 mini DLGでハンドキャッチの練習していますが、100%の成功率になったらチーパー2を飛ばそうと準備しています。 FUBOさんのチーパーをメルカリで見ました。手放されたようですがフルサイズの飛びとかなり違うのでしょうか? 次期候補としてKITEを考えていましたがFALCONも気になります。 今後ともよろしくお願いします😊
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
初めまして、コメントありがとう御座います。チーパー2も良く飛びましたが、やはりフルサイズの機体に比べると浮きや安定性に違いがあると思いました。 KITEはとても良い機体ですが、翼の強度に問題がある様です、先日FALCONの初飛行をやって来ました、 軽くてくせの無い機体だと思います、ハンドキャッチも比較的楽に出来ました、僕もハンドランチは数十年ぶり? に始めた初心者なので情報共有させて頂けたら嬉しいです。こちらこそ宜しくお願い致します。Falconの初飛行動画 アップしますので良ければ見て下さい、まだまだ下手くそですが チャンネル拝見しました、凄い車をお持ちですねー😀
@いなかっぺおやじの玉手箱
@いなかっぺおやじの玉手箱 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 後悔しない人生をモットーに家族に迷惑をかけない程度にやりたいことを挑戦し続けています^_^ ハンドランチグライダーを自由自在に飛ばせるようになって、日本中の美しい景色で優雅に飛ばしみたいです FALCONの飛行動画楽しみにしています^_^
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
@@いなかっぺおやじの玉手箱 さま、  後悔しない人生、僕もいい歳になりましたので本当にそう思います。まだ日本はやりたい事が自由に出来るので その点でも感謝ですよね。今後とも宜しくお願い致します。🙂
@nobnob7907
@nobnob7907 2 жыл бұрын
次はConceput X5 Pro 行きましょう。
@Falcon-sb5gr
@Falcon-sb5gr 2 жыл бұрын
どっぷり沼にハマりましたね😁 ハヤブサ👍 いい機体です👍 高価な機体をぶん投げる訳ですから緊張もしますよ😁笑笑 フライト動画待ってます👍🎶
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
Falcon様、いつもコメントありがとうございます。ですです・・高い機体を手放す感じでドキドキです。笑(-_-)  なんとか壊さないように初飛行やってみますが、まあジジイなんであんまり高く投げられないんですけどねー(笑)
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
いいライフだね👍設備素晴らしいエンジンもカラフル燃料もピンク色ですね私の時代はひまし油とメチルの混合作ってプラグも安物使ってた今ならフルで仲間入りできるかな羨ましい環境ですね~
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですね、今はパーツもいろいろ選択出来るので、 その部分は昔とちがう所ですね、ある意味苦労が軽減されているとも言えますね。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
尾翼まっすぐに見えるエンジンもデカ〜尾翼は曲げなければ時代🤔どんな仕掛けなんだろ?
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
確かに尾翼の傾きが小さ様様には見えますが、多少は切って有るのだとは思います、? エンジンはUコンには少数派?の4ストです、音がいいですね、コメントありがとうございました。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 4スト?ピストン4かな?車ですね😨しかし綺麗な機体ウイングオーバー😁昔言葉かな?飛ばしたい!昔大人は29エンヤかOSでこんな綺麗なスタントで少年の私は羨望の目で眺めてました😍匂い嗅ぎたいね
@singt3095
@singt3095 2 жыл бұрын
是非とも自分もご一緒したいですね!m(_ _)m
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
はい、その時は宜しくお願いします。
@singt3095
@singt3095 2 жыл бұрын
お世話になります。なるほどですね~。今度Aさんに色々聞いてみますね。またご相談させてくださいませ。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
はい、いつでも言ってくださいね、サワダさんに飛ばしに来てと言われますが、今は横浜からなので 少し遠くて行けていませんが、久しぶりに行ってはみたいと思って居ます。
@singt3095
@singt3095 2 жыл бұрын
ハンドランチグライダー初めてみたいと思いました。初心者に何かおすすめ完成機は無いでしょうか?よろしくお願いいたします。
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。完成機ですか、自分の知っている限りでは、カーボンのコンポジット機か、バルサのARF 位かなあ? いずれもリンケージするだけなのですが、作業が細かいので、少しコツみたいのが必要かもしれません。 ネットで中古の機体を探すのもいいかもしれません。 AFCでハンドランチやったら最高でしょうね。昔Aさんとやってましたよ。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
飛ばしたい60年ブランクあるが水平飛行なら自信あるなぁ💨羨ましい環境こんな恵まれて幸せですねエンジン慣らしやるなら近所トラブル警察通報の環境では動画見て🤒少年になるぐらい
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。都会に住んでると、なかなか良いラジコンやUコンの飛行場はないですね、6月からは 新しい航空法がスタートして、自由にラジコンをとばすのも難しい時代になりました。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 登録する制度かぁ💢ドローンのとばっちりだね💢動画また見るね👍
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
ありがとうございます。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
こんなキットあるんだね大型機は図面ひいてリブからバルサで見様見真似で作ったフラップは感動の作品でしたが運動性悪くガッカリ😢改良重ねる事なく終了こんなかっこいい機体あればなあ💦当時は09のスクラッパーベニヤ板の市販ぐらいバランス悪てもUコン飛びます大人の手作りのスタント機の素晴らしい飛びウイングオーバーの切れ子供の垂涎でしたベガはまさにその機体今でも欲しい組み立て部屋に飾りたいね
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
クラシックいいね機体の進化あるんですか?動画見る限りエンジンとかバッテリーぐらいの進化かな?機体は半世紀前には仕上がってますよね?飛ばしてみたい😤エンヤ29飛ばしが最後😭Uコン現場で火事起こし学校命令で禁止の思い出しました💦この機体動き素晴らしいと思います👍ニードル少し緩め発進懐かしい
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとう御座います。エンジンは当時とは比較は難しいですが、性能は確実に上がっていると思います。 フライトしいぇいる方はコンテストフライヤーで、製作 飛行ともにとても上手です。 Uコンで火災ですか!! 災難でしたね。
@治水野-x5f
@治水野-x5f 2 жыл бұрын
@@fubochannel2284 お返事ありがとうm(_ _)m
@masaayukimukai7381
@masaayukimukai7381 2 жыл бұрын
58年前頃が懐かしいです・・・エンヤの049ヂィーデルエンジン・フジの09赤ヘッドとか15とかありましたね臨場感があって思い出しました・・・
@fubochannel2284
@fubochannel2284 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。Uコンもまだ一定のフライヤーがおられます、そうですね昔やっていた方は 懐かしい感じがしますよね、そのようなコメントを頂いています。また動画アップしますので覗いてみて下さいね。ありがとう御座います。