What is AI? ②
12:39
5 жыл бұрын
What is AI?①
10:40
5 жыл бұрын
第1回 Q&Aコーナー
12:04
NOAA19気象衛星 電波受信
0:21
Пікірлер
@ゆきまる-l8n
@ゆきまる-l8n 4 күн бұрын
くられ先生ってほぼパフォーマーだから事実より言葉のインパクト選びそう「ケーユ」より「ガソリン」の方がね。
@poko0721
@poko0721 10 күн бұрын
唆りすぎる
@5533111
@5533111 22 күн бұрын
計算というか 水上のボート?で引っ張って人を浮かす凧のようなものあるような
@nyanko2612
@nyanko2612 24 күн бұрын
この動画を少6で見たあと高2になって炭化水素習い出したから授業が楽しい
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 27 күн бұрын
カーちゃんが更年期障害の時、父ちゃんの給料が少ない時、ガキのテストの点数が少ない時、隣のBBAとけんかした時、そして何よりも結婚したことを思いだいたとき。雷は、こうして起きる。
@user-bc3hp6eq3r
@user-bc3hp6eq3r Ай бұрын
コンセントから流す電気はどうやって作ってんだー
@Risa-Pi
@Risa-Pi Ай бұрын
雷だろうが地震だろうが、自然の仕組みを解き明かした昔の人はすげーな
@user-zs6er9jf5i
@user-zs6er9jf5i Ай бұрын
目的に達すまでに色んな困難が有るのアニメみたいで好き それに全てが知識になる
@user-rc7qn7qw3g
@user-rc7qn7qw3g Ай бұрын
軽油から更にガソリンを作ったのでは? 作り方は知らんけどw ワンチャン作れるんじゃないの?
@user-qi9nh4hn8e
@user-qi9nh4hn8e 2 ай бұрын
おもしろかったです! 電波って不思議だよなぁって思っていたところです。
@aomorigarlic1517
@aomorigarlic1517 2 ай бұрын
4:00 電流は電子が負の状態の原子分子から正へ移動することだと思うんですが、プラス電荷が登る場合は何が移動しているんでしょうか?
@user-dz7nt1un7y
@user-dz7nt1un7y 3 ай бұрын
くられ先生がこれをやった動画もありまして、その時は温度を800℃まで上げていました。
@user-qw6rp7pf4m
@user-qw6rp7pf4m 3 ай бұрын
電子を放出したら安定するという説明はよー分からんです。 電子を放出した原子は+に帯電するから、安定(電気的な中性)のために電子を欲しがりますよね。 だから、行き場のない放浪電子というのは考えにくく、自由電子はすぐに隣の(電子を放出済みの)原子に吸収されてしまう気がします。 こんなイメージは間違いですかね?
@KING-JOE-
@KING-JOE- 3 ай бұрын
BGMが気持ちを高揚してくれてとても良いです。
@user-ig9eq7rs9e
@user-ig9eq7rs9e 3 ай бұрын
という事は、発電所では電子を作ってるの?
@user-tatahihu
@user-tatahihu 4 ай бұрын
最近(2024年)に高一になって友達から電子軌道なるものを教えてもらい勉強が難しくなってきたので本当に助かります! チャンネルを見た所更新があまり無いようなので、 もしまだこのコメントを見てくださっているのなら、高校化学の難しい所なんかを取り上げて欲しいです! 何か事情があるなら無理せずに!
@user-zo5mp5uq2z
@user-zo5mp5uq2z 4 ай бұрын
定説を丁寧にご説明されていて、一般教育用としては素晴らしいのですが、科学においては、さらに考察を進めていくことも大切です。 リターンストロークがプラスの電荷の移動だとしたら、何がプラスイオンの運び手となっているのでしょうか。リターンストロークは電子の移動だと解釈しなければ、現実を説明できないはずです。 なぜ積乱雲が直列コンデンサの構造になっているのでしょうか。摩擦で発生した分極構造に捕らわれて、正負の静電気がクーロン力で互いに拘束しあっているからでしょう。 荷電粒子の豊富な積乱雲の内側は、外側よりは電気抵抗が小さいはずです。 ならば、摩擦により積乱雲の内部で正負の静電気が対生成されたならば、積乱雲の内部で正負の静電気の対消滅が起きるはずで、積乱雲の外側にある、電気抵抗も大きい、距離も遠い地表面との間での放電は必要がない、起きないはずです。 積乱雲の溜め込んだ静電気が、地面との摩擦で発生したならば、話は通りますが、積乱雲の中で発生したならば、積乱雲の中でなければ、電荷のアンバランスを解消できません。電気学的に。 定説は、少し考察すると、幾らでも疑問が出てきます。では、何が科学的な真実なのか。 積乱雲に限らず、雲はマイナスの電荷を持っています。大気電場の力で、地表面から水蒸気が大気中に昇っていくとき、電子を余分に抱えて昇っていくからです。 積乱雲は、電離層から成層圏を通過してきたプラスイオンの力で、マイナスイオンの水蒸気を引き寄せたものです。その時、雲中で摩擦電気は起きますが、それは雲中で正負のバランスがとれたものです。このとき、電気学的な等価回路としては、電離層と大地の間にコンデンサが直列で入った状態になっています。すると、宇宙空間と大地の間にある交流電場の力で、容量結合による交流電流が流れます。これが雷です。 ですから、雷の最初は、積乱雲の最下部の、静電気として余った電子の集合が、段階的に大地へ向かって移動していきます。科学おもちゃのプラズマボールのフィラメントと同じです。そして、電子ビームが大地に近付いたとき、大地側からも絶縁破壊できるようになり、電子ビームが大地側から上空へ向かって放射されます。 雷雲からはガンマ線や中性子線、その他多種の核反応が起きていることは知られていますが、そう言った核反応による高エネルギーも、雷鳴の原因になっています。
@user-wp5in6ui6z
@user-wp5in6ui6z 4 ай бұрын
テンポが良くて無駄に難しい言葉を使ってないから、高校生でもかなり分かりやすかった!ありがとうございます!!!
@ybae6590
@ybae6590 4 ай бұрын
原子の電子配置表をみて電子配置をどうやって書くのか知りたくていろいろ調べたけど分からんくて、ここに行き着いてやっとわかった~‼️ ありがとうございます~😭
@user-px5ut4ll7i
@user-px5ut4ll7i 6 ай бұрын
八木アンテナが1番下が受信しやすいです
@English_study2024
@English_study2024 7 ай бұрын
いつでも待ってるぜ(迫真)俺は。
@nero4521
@nero4521 9 ай бұрын
くっそわかりやすい
@ojl3021
@ojl3021 10 ай бұрын
結局投稿をやめてしまったのか
@Watashiga-No.1
@Watashiga-No.1 10 ай бұрын
今めちゃくちゃ雷鳴ってて見に来ました!分かりやすかったです!
@user-xc2kh4zh1r
@user-xc2kh4zh1r 10 ай бұрын
私のとこもです。怖いです。
@nihon-metsubou
@nihon-metsubou 11 ай бұрын
原子力も結局タービン回すだけなのおもろいよな
@user-uy9sg6ey9b
@user-uy9sg6ey9b 11 ай бұрын
化学実験やりつつ3Ⅾプリンターつかったりヒューズ交換してるの凄すぎる
@hariejonson3196
@hariejonson3196 Жыл бұрын
ペットボトルキャップは、ポリエチレンだけではありませにょ。 特に、飲料ボトルのキャップの大部分はポリプロピレンから出来ています。 ポリプロピレンからは、ナフサ(粗製ガソリン)の成分量が沢山生成されます。
@aaaaald30s
@aaaaald30s Жыл бұрын
わかりやしゅい…🥺ありがと…🥺
@user-rl8sk7wb4o
@user-rl8sk7wb4o Жыл бұрын
雷カスがゴロピカドン してる時にこのチャンネルみて原理わかるとほーん、安定したいがために地上探しちゃうとかメンヘラやん、かわょ と思えました。
@hayato2842
@hayato2842 Жыл бұрын
雷遁レーザーサーカス
@smileforyou8115
@smileforyou8115 Жыл бұрын
海上でプラス電子をぶつけまくれば無理やり雷雲を消すことができるのかな
@ひびき-g1f
@ひびき-g1f Жыл бұрын
ゴリラさんとニュートンの共通点…おれもだな…
@FE-bo6fg
@FE-bo6fg Жыл бұрын
+の陽イオン 正電荷が電流になるってゆうのがよく分からん。自由電子が負電荷でそれが電気の正体なら正電荷はどういう理屈で動いているのかが分からん。
@wahaha-_-
@wahaha-_- Жыл бұрын
量子化学をめちゃくちゃわかりやすく説明しとるなぁ
@gyoniku-neri-seihin
@gyoniku-neri-seihin Жыл бұрын
化学基礎で電子配置やるので非常にありがたい
@wahaha-_-
@wahaha-_- Жыл бұрын
長い期間かけて習うものを若くても分かるようにワクワクさせる説明、凄いわ。学生時代にもしこの動画があったら凄い化学ってモノにワクワクしてたろうな
@ayakiyo26
@ayakiyo26 Жыл бұрын
ペットボトルキャップからガソリン生成してみてください🙇‍♀️
@user-ni3tw3ok2k
@user-ni3tw3ok2k Жыл бұрын
閉殻半閉殻、、、、😢
@kicks314
@kicks314 Жыл бұрын
面白かったです。太陽は関係ないの?
@boom9454
@boom9454 Жыл бұрын
千空が理科室で使ってた機械は動画の工程を一気にできてしまうのか…
@user-xe4lq8ni8o
@user-xe4lq8ni8o Жыл бұрын
たまにはゆっくりの解説もやって欲しかったりするw
@user-xe4lq8ni8o
@user-xe4lq8ni8o Жыл бұрын
あり お願いだから動画投稿頻度を上げて欲しい🥺🙏💦
@user-hutao-z6h
@user-hutao-z6h Жыл бұрын
コカコーラかコカコーラゼロなど種類による違いがあるが普通のメントスの重さ表面の凸凹などとメントスの成分で吹き出しているらしいので溶かしてメントスの量を多くしたら量と凹凸が無くなったから出にくくなったんだと思う。(成分は化学者じゃないから熱したら消えるかわ分からん)
@bos-p1f
@bos-p1f Жыл бұрын
microampere microcurie microwave microhm microgravity microgrid microscope microzoning
@suziwant
@suziwant Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい ずっと聞いていたい
@makotoikrasi6536
@makotoikrasi6536 Жыл бұрын
この後飛行機はやめましたか?
@uocher
@uocher Жыл бұрын
凄い可能性を感じる
@sollalice_JP
@sollalice_JP Жыл бұрын
コレ、実際にやってみるとなかなか感動するのよね
@PSP193
@PSP193 Жыл бұрын
パラセーリングと凧だと必要な揚力とか結構違うかもね
@user-Barley-max
@user-Barley-max Жыл бұрын
やぁ、約1年ぶり! とか打ってたら終わってまった😢 それではまた来年👋