Пікірлер
@いしあたま
@いしあたま 23 күн бұрын
最近受験勉強で古典をしている高校生です。古典文法が苦手で、問題として出てくる時は嫌いという意識がどうしてもあるのですが、昔の人たちが見た風景や、それによって感じたこと、機転を効かせたやり取りなど、内容自体はとても趣深くて好きなところがあります。 映像として目で見て昔の人もこんな感じで人生を送っていたのかなとしみじみするものがありました。理系学生ゆえ文章に拙い点が多々あると思いますが、自分の感銘が伝わると幸いです。
@htmmovie
@htmmovie 22 күн бұрын
コメントありがとうございます! 私の学生時代はともかく覚えるという努力をしなかったため成績は散々でしたが、古典の授業で平安時代のエピソードなどを聞くのが大変好きで、それがいまだに平安好きという形で人生に影響しております。 ただ冬休み明けの百人一首のテストで100点中10点もいかなかったのは流石に努力が足りなかったのと、折角なのであの時に覚えておけばよかったと少し思ったりもします。(あくまで少し…) 平安時代というとどうしても平面的な絵巻物のイメージが出てきますが(あれはあれでとても素晴らしい表現で大好きです)、もう少しリアリティや生活感のある情景として描けないかとこの作品を作りました。 古い作品でもあり、技術的には目標には遠いのですが、そんな思いが少しでもこの作品を通して共有できたのでしたら、とても嬉しいです。 沢山の動画の中からこの作品を見つけていただき、またお気持ちをお伝えくださって、本当にありがとうございます。 受験勉強中でいらっしゃるとのこと、日々のご研鑽が素敵な未来に繋がっていかれますよう、祈念致しております。
@shoya_626
@shoya_626 2 ай бұрын
いやこれすごいわwどうやって平安時代の発音や言葉を研究して作ったねん😳
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 古い作品で拙い所も多々ございますが、お楽しみいただけたのでしたら嬉しいです。☺️ 発音に関しては特定の研究に基づくものではなく「古語を京都弁風に発音すれば面白いのでは」という思いつきによるものです。 ただ、数ある説の中には中世からのイントネーションが現代に残っているという物もあり、また関西人は割と意固地に言葉にこだわる傾向も見られる気がするので、あながち全くのハズレでもないのでは、と勝手に思っております。 ともかくも、セリフからなんとなくはんなりとした雰囲気が醸し出されておりましたら、成功だと思っております。
@shoya_626
@shoya_626 2 ай бұрын
いやすごく好き♥️♥️♥️
@shoya_626
@shoya_626 2 ай бұрын
んえねねねねもっと作ってほしいこの平安時代の! 平安時代の喋り方 好き♥️♥️♥️♥️
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
ありがとうございます!😊 現在制作中なので頑張ります!
@shoya_626
@shoya_626 2 ай бұрын
@@htmmovie 平安時代の動画もこの2つだけ?もっと 平安時代の喋り方とか映像美 みたいです応援してます♥️
@りちぇっと
@りちぇっと 2 ай бұрын
大好きな作品で、定期的に見たくなります。 同じ思いの方がたくさんいて嬉しいです。 また来ますね。
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! そして何度もお越しいただいているとのこと、本当に嬉しいです。 このように長くこの作品を楽しんでいただけて、作って良かったなといつも思えております。 よろしければ、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
@such-pu8yv
@such-pu8yv 2 ай бұрын
平安時代が日本史の中で特に好きなので、KZbinとかだと資料あるにはあるけどやはり他の時代に比べて少ないからこういった動画はワクワクするし有難い😭
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 制作当時の私の不勉強のため(今もそんなに変わりありませんが)歴史考証的に間違いやいい加減な所も多い作品ではございますが、少なくとも雰囲気という点では頑張ったので、平安好きの方に楽しんでいただけて、本当に嬉しいです。 沢山の動画の中からこの作品を見つけてくださり、また嬉しいご感想もいただき、重ねてお礼申し上げます。
@直人稲辺
@直人稲辺 2 ай бұрын
田中敦子さんご冥福祈ります🤲
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
私もあまりに早すぎる訃報に接して、ただただ残念で悲しいです。 本作の様な自主制作作品に熱演をご提供いただけただけでなく、トリウッドでの上映イベントにもご出演頂いた折、観客が数人しかおらず申し訳無く思っていた私に「告知に十分ご協力出来ずすみません」と逆にお気遣い頂き、恐縮すると共にそのお優しさに大変救われ感動いたしました。ほんの少ししか接点の無い私ですが、本当に素敵なお人柄だと魅了された思い出です。
@sabasanma
@sabasanma 2 ай бұрын
夏になると観たくなります。 またきてしまいました😊
@htmmovie
@htmmovie 2 ай бұрын
@@sabasanma コメントありがとうございます!風物詩の様に思っていただけてとても嬉しいです。 五山の送り火も終わりましたね。先日は今年初めてツクツクボウシが鳴いており夏も終わりに近づいているなと実感いたしました。 よろしければ、また来年も是非いらしてください。☺️
@mahalofromtx
@mahalofromtx 4 ай бұрын
古代の日本語はどんなふうに話していたのだろうという興味からこの動画に辿り着きました。2004年にこのクオリティ、素晴らしいです。内容がシンプルで美しい風景とあいまって惹き込まれました。このような作品を見せて頂き、ありがとうございます。
@htmmovie
@htmmovie 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 過分のお褒めのお言葉、恐縮ながらとても嬉しいです。 ちなみに、この作品のセリフの発音は、ちゃんとした研究などに基づくものではなく「古語を京都弁風に話したら面白いのでは?」という思いつきのものですので、ご注意くださいませ。 そういったご興味に応えられるものでは無いとしても、お話や世界の雰囲気を楽しんでいただけたのでしたら、本当に良かったです。 多くの動画からこの作品を見つけてご覧くださって、また嬉しいご感想までいただきまして、重ねてお礼申し上げます!
@mahalofromtx
@mahalofromtx 4 ай бұрын
@@htmmovie 承知しております。本当の発音なんて実際に当時へ行かない限り、今後も誰にもわかることはないと思います。きっとこんな2人がいて、こんな風景だったのかもしれないと平安時代へ思いを馳せるのには最高でした。今後も楽しみにしております
@htmmovie
@htmmovie 4 ай бұрын
ご返信ありがとうございます! そのようにおっしゃっていただけて、とても力になります。 ご期待に添えますよう頑張ります!
@mmmaaa942
@mmmaaa942 4 ай бұрын
よきかなぁぁぁ
@htmmovie
@htmmovie 4 ай бұрын
@@mmmaaa942 いとかじけなし!
@nassy_0505
@nassy_0505 4 ай бұрын
平安時代が好きなのですごく惹き込まれます…。 歴史の勉強にもなりました! 映像も美しくて、何度見ても素晴らしいですね✨
@htmmovie
@htmmovie 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 平安好きの方に気に入っていただけてとても嬉しいです! 技術的にも歴史考証的にも拙い作品ではありますが、当時の雰囲気を感じていただけたのでしたら作って良かったと思います。 何度もご覧くださり、そして何より楽しんでくださり、重ねてお礼申し上げます!
@川野早苗-r7g
@川野早苗-r7g 5 ай бұрын
何度見ても、素晴らしいクリエーション! この感性になぜか涙が止まらない。
@htmmovie
@htmmovie 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 何度もおいでくださり、嬉しいご感想までいただけて、とても力になります。 そして何より楽しんでいただけている事、とても嬉しいです。☺️
@蛯
@蛯 5 ай бұрын
お早う御座います☀️有難う御座いました🙇良い一日を🙏🎌
@htmmovie
@htmmovie 5 ай бұрын
ありがとうございます。良い1日を。
@Midorinogekido
@Midorinogekido 5 ай бұрын
映画ですか?
@htmmovie
@htmmovie 5 ай бұрын
コメントありがとうございます! 50分の中編作品になっております。 配信もありますが、見放題はU-NEXTのみになっております。 機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
@roseliaamu1270
@roseliaamu1270 7 ай бұрын
なう(2024/03/26 03:12:48)
@みみみ-g6s
@みみみ-g6s 7 ай бұрын
なう(2024/04/02 14:34:56)
@リコッタ-p5z
@リコッタ-p5z 7 ай бұрын
文使の話し大好きです。 文使が蜻蛉丸の所へ急ぐ場面がとくに好きです。 多くを語らず思いを伝える二人がとても美しいです。 文使は恋文を届けたんですね😊
@htmmovie
@htmmovie 7 ай бұрын
コメントありがとうございます! ストーリーを好きと言って頂けて、作って良かったと改めて思います。☺️ このようにご感想をいただくことで、私とだけでなく、他にこの作品をご覧いただいた方同士も価値観の共有が伝わっている気がして、本当に嬉しいです。 この作品を見つけてご覧くださり、重ねてありがとうございます。
@moromiti
@moromiti 8 ай бұрын
折りに触れて幾度も見直したくなる素晴らしい作品でした。人の幸せについて考えさせられます。
@htmmovie
@htmmovie 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! ご覧いただけただけた上に、過分のお言葉までいただき、本当に嬉しいです。 当時から繋がっている世界と、続いて来た人の営みなどに思いを馳せていただくきっかけにでもなれたら、無上の喜びです。
@わかちゃ-s8e
@わかちゃ-s8e 8 ай бұрын
BGMが登場人物の心情に合っているメロディーで、演出が素敵です…✨ 時代が変わっても人間自体はあんまり変わらないのですね😂 日本人が古くから嗜んでいる自然の音色は雑音ではなく、趣深いものとして捉えていた気持ちが分かるような気がします。 娯楽が沢山ある現代ですが、普段気に留めぬ小さなことでも、日本人の心を忘れずに生きていきたいと感じました。 素敵な時間をありがとうございます❤
@htmmovie
@htmmovie 8 ай бұрын
こちらにもコメントありがとうございます! BGMは、制作当初は「歴史物なのにどうしてシンセ?」のように言われたりもしたのですが、私からするとオーケストラの楽器も全て平安時代には無かった訳で、それなら当時に有った琴や笛などに竹のパーカッションとシンセを合わせても何も変わらないのでは、という捻くれ半分で作った物でした。元々シンセ好きというのもあるのですが、電気の発生する波形というのが、実は生命や宇宙の有り様とも呼応しているようにも思えます。最近になって音楽を気に入ってくださる方もいらっしゃるので、そんな気持ちが伝わってくれたのかな、ととても喜んでおります。☺️ 私も忙しくしているとつい日常の景色や音を見逃し聴き逃してしまいます。 二度とは無い雲の形や風の音に気を止める気持ちを、たまに思い出して行きたいと思います。 こちらこそ、素敵なお言葉、本当にありがとうございます。😊
@わかちゃ-s8e
@わかちゃ-s8e 8 ай бұрын
映像の美しさ、雰囲気、本当に大好きで何回も見てます。 大学受験の時に、大変お世話になりました。古典を学ぶモチベーションが無かったのですが、こちらの動画を見つけ、世界観に惹かれました。 自分がタイムスリップしたような気持ちになることが出来て楽しかったです。 受験が終わったあとは古典に触れることがなくなっていたのですが、今日無性にこの物語が見たくなり懐かしさに浸っています。 ありがとうございます❤
@htmmovie
@htmmovie 8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 楽しんでいただけただけでなく、古典の勉強の一助となれたとの事、とても嬉しいです。☺️ たまに同様のご連絡をいただくのですが、楽しいはずの古典や歴史が学問になることで本当の魅力を失うのを残念に思う立場としては、本当に嬉しいご報告で、毎回「あぁ、作って良かったな」と思っております。(私自身は古典の授業は大好きでしたが、成績はまるでダメでした) 今回、久々に思い出しておいでいただいたとのこと、そして素敵な気持ちをお伝えいただいたこと、心よりお礼申し上げます。
@GOROsmile
@GOROsmile 9 ай бұрын
文使「其の参」の制作をお願いしますっ!
@htmmovie
@htmmovie 9 ай бұрын
コメントありがとうございます! 続編は難しいかもですが、何かしらの平安物は頑張ります!
@hiranomiwa8106
@hiranomiwa8106 9 ай бұрын
何度観ても美しいヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/
@htmmovie
@htmmovie 9 ай бұрын
何度もご覧くださり、そして楽しんでいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。☺️
@hiranomiwa8106
@hiranomiwa8106 9 ай бұрын
何度観ても
@栗仙人
@栗仙人 10 ай бұрын
公家の女性の化粧こわっ
@htmmovie
@htmmovie 10 ай бұрын
コメントありがとうございます! ファッションというのは、別の時代から見ると異常に見えたりして興味深いですよね。平安時代の公家は男女とも成人すると眉剃り、お歯黒などの化粧をしたそうです。その後江戸時代には既婚者女性のみですが、同様の化粧をする風習が続いていたらしいですので、900年ぐらいは続いていた事になります。 この化粧をしなくなってまだ100年ちょっとなので、この見た目を普通に感じていた時代の方がずっと長いのも面白いなと思います。
@ひないちご-f6i
@ひないちご-f6i 10 ай бұрын
3dcgの作品を見る度に自分も映像を作ってみたいと思って調べてみたりしているのですが、素人なので何から始めたらよいのかわかりません。投稿主さんは、本当に1番初めの時、どこから3dCGを学び始められたのでしょうか?専門学校や大学ですか?独学でしょうか?3dcgの世界にすごく憧れはあるのですが、やっぱり今からやっても無理なのかなとか思ってしまいます。表現したいものはあるので、技術などをどう身につけるのか是非知りたいです…。
@htmmovie
@htmmovie 10 ай бұрын
こんにちは! 3DCG習得に必要なのはそこそこのパソコンと情熱だけです。 パソコンがすでにあるのでしたら、blenderというオープンソースのソフトウェアが初期投資なしで使えますので、すぐに始められます。(私も今はblenderを使っています) 私自身がCGを始めたのは1992年ぐらいで大学の機材でしたが、まだ使い方を誰も知らなかったので、自力でマニュアルを読んで覚えました。 今はパソコンさえ手に入ればソフトも情報もインターネットで手に入りますので、当時を思い返すと「なんてすごい時代になったもんだ」と驚きつつ、日々インターネットで情報収集しつつCGソフトの勉強を楽しんでおります。 独学でも十分に学習は可能ですが、最初はわからない専門用語が出てきたらそれを調べたりと、なかなか形が出来るまで時間がかかると思います。 それを根気よく超えていくのもとても勉強になるのですが、もしそういう調べ物などを自力で解決できない場合は、直接誰かにに質問できる学校などの環境を検討しても良いかもしれません。 憧れがあるのでしたら最初のステップはすでに超えていますので、ぜひスタートしてみてください。 どんな年齢だとしても、遅すぎることは全然ありません。 ただ何にせよ物作りというのは大変時間がかかる物ですから、完成だけを達成と見るのではなく、どうぞ学んでいる途中経過をステップバイステップで楽しんでください。 登山と同じで、道すがらを楽しんでいれば、自然と頂上に着くものです。 なんて偉そうに申しておりますが、私もくじける事は日常茶飯事です。そんな時は一呼吸おいてまた戻って来れたらそれでいいと思っております。 精神論みたいな話になってしまい恐縮ですが、参考になりましたら幸いです。
@momoheeta1001
@momoheeta1001 11 ай бұрын
何度見ても素晴らしいです 新しい作品は作らないのでしょうか?
@htmmovie
@htmmovie 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! 何度もご覧いただけているなんて本当に嬉しいです。☺️ 現在平安物短編を制作中ですが、今の所完成時期も公開の方法も未定となっております。 ご期待に応えられるよう頑張りますので、気長にお待ちいただけますと嬉しいです。 このように応援いただけてとても力になります。重ねてお礼申し上げます。
@haru1345
@haru1345 11 ай бұрын
めっちゃ雰囲気が好きです・・・なんだか古文の勉強やる気が出ました!
@htmmovie
@htmmovie 11 ай бұрын
ご覧くださりありがとうございます! ご勉学のモチベーションアップに繋がったのでしたらとても嬉しいです。 ただお恥ずかしい事にいくつか古語の間違いなどがございまして、概要欄にまとめておりますので、お勉強という意味ではご確認くださるとありがたいです。 拙い作品ではございますが、こうして見つけて楽しんで頂けて本当に嬉しいです。 コメントをお伝えくださり、重ねてありがとうございます。
@橋本こかんな
@橋本こかんな 11 ай бұрын
1000年前の世でも身分や立場によってかなわぬ恋があったり、感染病に対する差別や孤独への悲しみ、今を生きる人たちとなんら変わらなかったんだということがみにしみてわかりました。僕は昔の人がどのように生きていたのかそして資料館などに足を運び昔の人の生活に僕たちとの共通点を見つけ親近感が湧く瞬間が好きなのですが、これほどその気持ちを満たしてくれたアニメはありません。2人が最後に再会できてよかったです。素晴らしい作品を作ってくれてありがとうございます😊
@htmmovie
@htmmovie 11 ай бұрын
コメントありがとうございます! そのようにお褒めいただけて、とても嬉しいです。 中世のお話では貴族や武士がメインのものが多いですが、当時の日常に近いものを感じてもらえたらと稚拙な技術ながら頑張って作ったものですので、その点を共感いただけたことが本当にありがたく、作って良かったと改めて思えます。 もう随分前に作った作品なのですが、今でもこうして見つけて楽しんでいただけて、私の方こそ感謝しきりです。 多くの作品の中からこの作品に出会ってくださって、本当にありがとうございます。☺️
@橋本こかんな
@橋本こかんな 11 ай бұрын
@@htmmovie こんな最近のコメントにまで返信してくださってありがとうございます。他にも色々な作品を作られているのでしょうか?もしよければ教えて欲しいです!
@htmmovie
@htmmovie 11 ай бұрын
ご返信ありがとうございます! 『文使』の後にSF短編1つと、SF中編一つを制作いたしました。特に中編の方は7年かけて頑張って作ったのですが『文使』を気に入ってくださった方のウケはあまり良くないので😓オススメかどうかは微妙です。一応下記に紹介だけさせていただきます。 www.hand-to-mouse.jp/shitone/ 今現在『文使』スタイルの平安短編を制作中ですが、完成時期も公開の方法も未定です。作業は牛車のスピードながら進んでおりますので、気長にお待ちいただけると大変嬉しいです。☺️
@ふともも-j9o
@ふともも-j9o Жыл бұрын
昔の日本人はこんな感じに話してたのか…大河ドラマとかはやや日本語だからなんか新鮮(˙˘˙ )
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! この作品の言葉は学術的にアプローチしたものではなく、古文を京都弁風に発音した「なんちゃって古語」なのですが、現代語からの違いという点では雰囲気は表現できているのではと思っております。 ただいくつかの間違いもありますので、お勉強のお供としては、古典に興味を持っていただくきっかけになれたらいいな、ぐらいの感じです。(間違いは概要欄にまとめてございますのでよろしければご覧ください) 1000年という時間で言葉はここまで変わって、そして人間の心はあまり変わってない、という点を表現したかったのですが、そういった雰囲気の一部でも楽しんでいただけたのでしたら、本当に嬉しいです。☺️
@海と空-b9r
@海と空-b9r Жыл бұрын
2人が再会出来て良かった。私たちは今こそ、虫の声を聴く感性を取り戻さねばと思います。そして、本当の心も。 美しい映像、世界観、ありがとうございます。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
ご覧くださりありがとうございます! 私は特に普段PCの前ばかりにいるので、たまに外で虫や植物の季節の変化を見て、世間や社会という狭い現実から本当の世界に引き戻してもらっております。 この作品で楽しんでいただけた事も、そんな気持ちを共有出来たように思えてとても嬉しいです。 こちらこそ、本当にありがとうございます。
@海と空-b9r
@海と空-b9r Жыл бұрын
@@htmmovie 見られずとも咲いている花、聴かれずとも鳴く鳥、虫の声。「本当の世界」は、そこにあるのだと思います。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
ご返信ありがとうございます! 本当にそうですよね。私もついつい忘れがちなのでこの秋はそういう時間を増やしたいと思います。
@AkiraIceCream
@AkiraIceCream Жыл бұрын
アニメーションと音楽のデザインはとても魅力的で風変わりです... これは芸術作品です!どうもありがとうございます。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
楽しんで頂けたのでしたら凄く嬉しいです!😊 この動画を見つけてくださって、そして嬉しいご感想まで頂き、本当にありがとうございます!
@Creamercookies
@Creamercookies Жыл бұрын
スゴすぎる沢山この時代の出て欲しい古文強くなりそう何回でも見たい🥹
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます!楽しんで頂けてとても嬉しいです! この作品の古語発音に関しては、言語学などに基づくものではなくあくまで雰囲気重視という事で恐縮ですが、古典作品を楽しんで頂く一助になれるのでしたら本望です。(いくつか古語の明らかな間違いを概要欄にまとめてございますので、宜しければご覧ください) またこの方式の作品を世に出したいとは思っておりますので、超気長に応援頂けますと幸いです。 沢山の動画の中からこの作品を見つけてご覧くださり、本当にありがとうございます!
@thuru-dk2no
@thuru-dk2no Жыл бұрын
定期的に繰り返し見に来てしまいます…なんと美しく作り込まれた作品でしょうか…源氏物語を読んだばかりで平安時代に興味を持っている今だと初めて拝見した時よりもより感慨深く感じます。貴方様の作品が大好きです。もっと評価されるべきだと思います
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 繰り返しご覧くださっているとの事、本当に嬉しいです! こうして同じ平安好きの方に共感して楽しんで頂ける事、この作品を作って良かったと改めて実感いたします。 応援のお言葉にも大変力をいただけます。またご期待に応えられるよう、益々精進して参ります!
@山田-o5s
@山田-o5s Жыл бұрын
アニメも作れて音楽も作れるとか才能ありすぎる!!
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
過分のお言葉に恐縮してしまいますが、これも楽しんでいただけた故のご感想だと、とても嬉しいです。 ご覧くださって、また嬉しいコメントをくださって、本当にありがとうございます!
@ひさかたの-m9w
@ひさかたの-m9w Жыл бұрын
すご〜く、良かったです。 古典に関する動画をみていたとき、おすすめにでてきました。 あえて平安時代とCG技術をかけ合わせてくれる姿勢が好きです。古典、CG、音楽全て手掛けてしまうなんて、とても器用ですね。 音楽も、哀愁というか、もの寂しさというか、それらを孕んでいてよかったです。 2人の顔がとても素敵ですね。優しさのある絶妙な顔立ち。その静かな2人の空気感も好きです。 文使が月草の模様で、天井に群がるシーンは、ぎょっとしました。 古典作品は非現実的な要素が盛り込まれがちなので、それを踏まえると、この表現は、気持ち悪いとは思いましたが笑、諸々含め面白く感じられました! 私は自然を讃える姿勢が好きなのですが、虫は未だ苦手です。でも栗栖さんの虫を愛でる姿勢がコメント欄の随所でみられて、いつか克服したいと思います。 文使や虫笛はオリジナルの要素でしょうか。それとも何か典拠があったりするのでしょうか。 どこかに記載されていたなら、すみません。 1年後もまた、きっと見にきたくなります。感性に響く素敵な作品でした。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! まずは楽しんでいただけたこと、作品に込めた想いを受け取っていただけたこと、本当に嬉しいです。 虫のシーンは、気持ち悪く思ってもらおうと作ったので、そのように感じてくださって大丈夫です。☺️ 私もいわゆる虫好きの方達と違って、触るのも苦手ですし、種類を知ってるとかでも無く、ただ家の街灯にとまってる虫などに「こんばんわー、ゆっくりしていってくださいー」みたいに思ってるような関係です。 ですので特に克服したりとかは必要なくて、お互いに無用な殺生をしない対等な間柄という距離感なだけで、十分美しいのではないかと思っております。 「文使」は実在しない虫です。 イメージソースとしてはオトシブミやミチオシエなどの虫で、名前が風流で、虫の行動をそう例えた人の感性がとても素敵だと思います。 虫の様々な生態を知ると、人間の感性や感覚のどこまでが本能なのだろうと考える事があります。普通言われてる以上に人間の「気持ち」なども本能のもので、虫たちも同じように感じているんじゃないかな、とか、であればお互いに通じ合っているものもあるのではないかな、とか、そういう気持ちを物語にしてみました。 「虫鳴らせ」は創作したアイテムです。鳥とコンタクトする笛は確か実在すると思いますが、昆虫に反応を促すような現物は存在しないかもしれません。おそらくアニメのナウシカに出てきた笛もイメージソースになっていると思います。(中学生の時に映画館で見ました) そもそも「文使」は鳴かない虫ですので、音に反応するのかな?と思って調べてみたところ、甲虫には耳はなく、体の毛で振動を感じているらしいです。ちなみに、やはり鳴く虫には脚のところに耳があるそうです。 おすすめをスルーせずご覧くださり、また嬉しいご感想までお伝えいただいて、重ねてありがとうございます!
@tad4362
@tad4362 Жыл бұрын
これで平仮名が当時の発音であればさらに雰囲気が出ますね!
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
当時(今も)色々と不勉強で明らかな間違いも結構ありお恥ずかしい限りです。 学術的バックボーンもありませんので、ご覧いただく方にはあくまで「雰囲気を楽しんでください」という程度のテンションでお願いしたい感じです。 とはいえ、ここで色々とご指南いただくのは、私にも、またコメント欄を読まれる方々にも勉強になりますので、とてもありがたいです。 ご覧くださって、またコメントをくださって、本当にありがとうございます!
@aoky964
@aoky964 Жыл бұрын
どんなに時代が忙しくさまがわりしても、ひとの命に限りがあることは不変。 私にも、もしかしたら「虫ひとつに心を配るような感性で生きられる時代に生まれた前世」もあったのかなと思いました。 この作品に出会えて幸せです。ありがとうございました。 また、戻ってきます。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ちょうど夏の終わりに差し掛かるこの時期にご覧いただけてよかったです。 作品を見てそのように感じていただけた事、すでに現実の虫たちや多くの命に思いを寄せておられると同じですので、とても素敵だと思います。 これから益々虫の声が輝く季節です。世界を共にするもの同士、楽しみましょう。 そしてこちらこそ、見つけていただけてとても幸せです。本当にありがとうございます。
@rinzo555
@rinzo555 Жыл бұрын
人の心情と風月花鳥が一体化していた時代、まさに日本の原風景。哀切と、郷愁に満ちた作品。自分の場合、なんというか、心というよりDNAに刺さりますね。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 言葉で表現できないそのような感覚を込めて制作した作品ですので、共感いただけてとても嬉しいです。 そのような感性をお持ちの方に、多くの動画の中からこの動画を見つけていただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。
@おんぷ-v3c
@おんぷ-v3c Жыл бұрын
見つけてよかった
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
見つけてくださって有難うございます!
@aA-bw3jy
@aA-bw3jy Жыл бұрын
1人で見ているとなんか、タイムリープしたみたい 時代劇とかを見てる感じじゃなくて…その時代の中継を見てるみたいというか…言葉も印象的で、最初は2倍速で見ていたけど外国語すぎて早々に1倍に戻しましたw古典が難しい理由がわかった気がします 素敵な作品に出会えて光栄です。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 「中継を見てるみたい」というのは常に目標としている所なので、そのように感じていただけてとても嬉しいです。 この動画を見つけてくださり、楽しんでいただけたこと、こちらこそ光栄に思います。 重ねてお礼申し上げます!
@takashimura72
@takashimura72 Жыл бұрын
影郎丸は彼女を幸せにした👍
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
divebomer45 さま こちらもご覧くださりありがとうございます! 楽しんで頂けたのでしたら、本当に嬉しいです。🥰
@takashimura72
@takashimura72 Жыл бұрын
何度も観てます。 深すぎて爆発的に流行る作品ではないにしても日本人にはジワる、今後もこの作品のファンは増え続けるでしょう
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
divebomer45 さま コメントありがとうございます! このように褒めていただけるだけでも嬉しいですが、何より何度も楽しんでくださっていると伺うと、頑張って作って良かったと改めて思います。 作った当時はこのように多くの方に見つけていただけるなんて思ってもいませんでした。(当時はまだKZbinが存在しませんでしたので) そして配信サービスへも感謝ですが、今でも新しい方に見つけていただけるのも、divebomer45さまのように応援してくださる方のおかげと、とてもありがたく思っております。 重ねてお礼申し上げます。
@megu2062
@megu2062 Жыл бұрын
見るたびに心が洗われピュアな気持ちになります。 もっともっと多くの人々に見てほしいです。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
megu さま いつも嬉しいコメントありがとうございます! このように何度もご覧いただけることで、KZbinがオススメしてくれる機会が増えるのだと思います。 今でも色々な方に見つけていただけるのも、meguさまのように応援していただける方々のおかげだと感謝致しております。 何より、meguさまのリラックスタイムの一助になれていることが本当に嬉しいです!
@川野早苗-r7g
@川野早苗-r7g Жыл бұрын
古典と革新 なんか物凄く惹かれる作品で、衝撃的でした。また観たくなりポチッとしました。 美しい話ですね、、、心は今も昔も変らない。昔の人と話がしてみたくなります。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
川野早苗 さま こちらもご覧くださりありがとうございます! そのように言っていただけると、作って良かったと改めて思います。 また自然が綺麗な季節になってきましたが、月も虫も人間も当時からずっと続いている、と思うと、当たり前なのに不思議な気持ちになります。 たくさんの動画の中からこの作品を見つけてくださり、また嬉しいご感想もお伝えくださって、重ねてお礼申し上げます!
@川野早苗-r7g
@川野早苗-r7g Жыл бұрын
素晴らしい世界観! 天才!
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
川野早苗 さま コメントありがとうございます! 過分のお褒めのお言葉に恐縮致しますが、それだけ楽しんでくださった事が何より嬉しいです!
@AbderusVarsakopoulos
@AbderusVarsakopoulos Жыл бұрын
アクセントが妙に東京の標準語みたいです。 京言葉を真似している様ですが、先祖から代々京都で京都生まれ育ちの私からしたら違和感を覚えます。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
林民哲 さま コメントありがとうございます! 私の方は、一応父は洛中の人間ですが、奈良方面の成分も割と入っておりますので、ネイティブの方にそう指摘されると反論の余地がございません。 実は少し前のコメントでも「イントネーションが東京式ですね」という旨のコメントを頂きまして、コメント主の方とやり取りする中で自分なりに考察してみた経緯がございまして、その時は「作風としてクールな雰囲気にするために(無意識に)あまりコッテリしなように話したのかも」という一応の結論でした。 ここコメント欄の下、一月前ぐらい(4つ前のスレッド)にやりとりがございますので、もしよろしければ、ご覧いただければと思います。 とはいえ「京都弁っぽく話す」というコンセプト的に京都の方に違和感を抱かせたのは明らかな力不足としか言えませんので、次回があればもうちょっと頑張ってみたいと思います。 ともかくも、この作品を見つけてくださってありがとうございます!
@井上満夫-t6h
@井上満夫-t6h Жыл бұрын
母音が8つ(以上)有った上代日本語の時代。現代語の語感で京都や東京などと議論するのは無意味。言語の伝播方法から見ると 現代の九州や東北の方に 上代日本語の単語、語感が残っているかも。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
@@井上満夫-t6h さまコメントありがとうございます! この作品を作った当時は今よりも知識もなく思いつきだったのですが、思った以上に色々な方から言葉についてのご感想を頂き、改めて色々と調べる程に、色々な学説があって事実として確定している事が意外と少ない事に驚かされます。 いい加減な作品を作っておいてなんですが、観てくださった方が、古語や言語全般に興味を持って頂くきっかけになれたらとても嬉しいなと感じております。 そして自分も益々勉強して参りたいと思っております。
@パトリック-l6i
@パトリック-l6i Жыл бұрын
久しぶりに見にきたけど、やっぱ良い動画です😊
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
パトリック さま またおいでくださり、ありがとうございます! 何度もご覧いただけて、そして褒めていただけて、凄く嬉しいです。☺️
@cjjj8227
@cjjj8227 Жыл бұрын
また聞きに来ましたが、個人製作だと伺っていますので予算の関係とかだとは思うのですが、CGアニメに電子打ち込み系の音楽を選択されたのが相性が良くて良いなあと思いました。 昔のお話となると日本人の多くは大河ドラマがまず浮かぶので、その音楽となると重厚なオーケストラになると思います。 改めて見ると昔の日本が舞台のお話をCGで創るという選択をされたのがすごいなあと感じました。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
CJJJ さま またのお越し、ありがとうございます! 予算もマンパワーも技術も無かった(今でも?)この作品ですが、シンセ音楽は消極的な意味ではなく、そのように作ろうと思って作った物でした。 ご指摘のように歴史ドラマなどではオーケストラサウンドが常になっておりますが、どのみち西洋楽器が平安時代の日本に有ったわけではないので「それならシンセサイザーでも変わらないですよね?」のような天邪鬼な発想が一番基本でした。(もちろんそもそも打ち込み音楽が大好きなのも有ります) 作品発表後はこの点にネガティブな意見の方が多かったのですが、時間が経つと「独特の音楽がいい」と言ってくださる方もいらっしゃって、作品を特徴づけるという意味では良い選択だったかなと思っております。 ネガティブな意見だとしても、何かしら感じてくださること自体がありがたいのですが、もちろんCJJJさまのように「相性が良い」と言っていただけるのが本当は一番嬉しいです。 褒めてくださって、ありがとうございます。
@cjjj8227
@cjjj8227 Жыл бұрын
@@htmmovie ネガティブな意見だとしてもありがたいというお言葉、私見習って参ります(^O^) 再び文使見て参りましたが、動画作品自体が魅力的なのは大前提として、良い意味で重厚過ぎない素敵なお話と感じるので、リピーターの視聴者様が多いのかなと思いました。そしてサウンドも重厚過ぎずに調和してるなあと視聴中ずっとウンウンうなずいてました笑
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
CJJJ さま ご返信ありがとうございます! ネガティブなご意見を受け入れる気になるのも、好意的なご意見あっての事ですので、CJJJさまはじめコメントで褒めてくださる方々には本当にお力をいただいております。 しかもまた本編をご覧くださったとのこと、重ねてお礼申し上げます。 絵的な部分に関しては、技術不足がたまたま味になっている点など、どこまでが私の力なのかも怪しいと思うのですが、そこも含めて当時の自分でしか作れなかった物になっているのだろうなと思っています。 作品制作当時にはまだ無かったKZbinによってCJJJさまに見つけていただけたこと、そして何より楽しんでいただけること、本当にありがたいです。(古語での「有り難し」=「滅多になく素晴らしい」という語源がぴったりです) いただいたご感想に感謝しつつ頑張ります!
@蘭澄
@蘭澄 Жыл бұрын
KZbinで遭遇して以来、この秀逸で雅やかなアニメを毎学期カリフォルニアの大学の日本語のクラスで学生たちに鑑賞してもらっています。反応は上々です。素晴らしい文化紹介の動画をありがとうございます。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
蘭澄 さま コメントありがとうございます! そして授業にてご使用頂いているとのこと、過分の扱いに恐縮致しますが、学習への意欲向上に少しでも貢献できているのでしたらとても嬉しいです。 ただ古語などいくつか間違いもございまして、この動画の概要欄にまとめてございますので、学生さんが間違って覚えてしまわれない様、よろしければご参照くださいますと幸いです。特に虫の数え方「一匹、二匹」は痛恨の間違いで、正しくは『枕草子』にもあるように「一つ、二つ」であり「匹」は当時牛馬などにしか使わなかったそうです。 今回このように嬉しいお話をお伝えいただき、本当にありがとうございます。 蘭澄さまに評価いただけていること、そして少しでもお役に立てていること、この作品を作って良かったと改めて思います。 今後ともこの作品が授業のお手伝いをさせていただけましたら幸いです。
@user-chachafumi
@user-chachafumi Жыл бұрын
イントネーションは東京式やね
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
たかみね さま コメントありがとうございます! 一応京都弁っぽく発音するよう頑張ったのですが、そう聞こえませんでしたらすみません… 専門知識などの無い素人が思いつきでやっておる事ですので、ご容赦頂けますとありがたいです。
@user-chachafumi
@user-chachafumi Жыл бұрын
@@htmmovie 返信ありがとうございます。 僕も詳しい訳ではなく批判に聞こえてしまったならごめんなさい。 語尾が弱くなる(無声化する)のは東京弁の特徴ではないかと思いコメントしました。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
たかみね さま 丁寧なご返信ありがとうございます! 母音の無声化の話、大変勉強になります。当方不勉強で初耳でしたので調べてみました。 私はベタベタの関西人ですが、やはりテレビなどの影響なのか、現代では必ずしも関西弁発音でも母音を有声化しているという感じでは無いような気がします。 ただ「吉本新喜劇っぽく」や「舞妓はんっぽく」喋った場合は、確かに語尾の母音をはっきり言う感じになり、古来の関西人が語尾の無声化が不得意であったという可能性は十分に有ると思いました。 現代の関西においては、所謂コッテコテの関西弁は、関西人にとってもちょっと演技じみて聴こえる感もあり、この作品ではその点は意識的に避けて(現代人にとって)日常会話に聴こえる線に留めたと言う所はありました。 今回このようにご指摘いただけたことで、次回同じ手法で何かを作る際は、母音の有声化に関しても、くどくない程度に入れられないかなど検討してみたいと思います。 とても勉強になるお話、どうもありがとうございました!
@user-chachafumi
@user-chachafumi Жыл бұрын
@@htmmovie ありがとうございます。 現代では関西でも無声化するんですね。僕は関東人なので知りませんでした 古文を習ったときに「~けり。」「~せん。」のような言い方が芝居がかってて嘘くさいと思っていたのですが、関西弁風に「けり~」「せむ~」のように語尾を伸ばすとあまり違和感がないと感じました。昔はもっとコテコテだったのかもしれませんね
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
たかみね さま この辺は近年になって急激に変わってる気がします。 私は70年代生まれなのですが、小学生の頃は国語の授業の音読でも関西弁イントネーションで読んでおりました。しかし最近は標準語イントネーションで音読してるようです。 こういう事情もあって、現代では有声、無声によって世代表現とかキャラや雰囲気を変えられる手段にもなっている気がします。 うちの子供に「クリスマス」という言葉の最後の「ス」が良い例では?と言われて考えたのですが、 関西のおばちゃん風:「あんた、クリスマスどないするん」(有声) 有能なOL先輩:「クリスマス、店の予約しとこか?」(無声) コテコテ京都弁:「クリスマスのご予定、あらはるんどすか?」(有声) イケメン男子学生:「今度のクリスマスまで、楽しみにしとって?」(無声) 癒し系女子高生:「クリスマスまでに恋人欲しいねん〜」(有声) こうして並べると、無声を使うとスカしてるというかクールになる感じですね。 それで私はこの作品で無声を使ったのか、と新たな発見でした! とても勉強になります。ありがとうございます!
@megu2062
@megu2062 Жыл бұрын
一年前に投稿しましたが、何度も繰り返し見てきました。 ステキな作品です。消さないで下さいね🙏
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
megu さま またお越しいただきありがとうございます! その後も何度かご覧いただいているということで感激です。😊 私の方で消す事はありませんので、その点はご安心ください。 このように嬉しいコメントをいただき、力をいただいています。本当にありがとうございます!(牛車より遅いスピードですが制作も頑張っております)😅
@まつざきひろみ
@まつざきひろみ Жыл бұрын
栗栖監督の、こーゆーギャグセンスとゆーか、CGのスゴさだけじゃなくて、物語性が好きで、ついつい見にきてしまう(DVD買え)
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
まつざき ひろみ さま Twitter含めいつもありがとうございます!😊 新ネタもなかなか出せないため、このような古いものも見つけて頂いて恐縮です。 CMコンテストで作った作品にパロディー寄りが多いのは私の未熟ゆえでもありますが、どれも個人的には気に入っている作品です。 また新しいものも見ていただけるよう精進いたしますので、今後も気長に、ぼちぼち気に留めて頂けると嬉しいです。☺️
@pocho-mkin
@pocho-mkin Жыл бұрын
切なくて、美しいお話に引き込まれていきました。言葉使いも美しい。
@htmmovie
@htmmovie Жыл бұрын
bW さま コメントありがとうございます! 美しいと感じて頂けてとても嬉しいです。 この動画を見つけて、そして楽しんでくださり、重ねてありがとうございます!