Пікірлер
@150pcx6
@150pcx6 7 ай бұрын
神の一手なんて人生で1回指せればいい方だと思うが 何で総集編が作れるほど生まれるんだ?
@user-xp5ob3jj7n
@user-xp5ob3jj7n 7 ай бұрын
この二人の解説では興ざめだ。視聴やめた。
@user-xk4xf1wn5z
@user-xk4xf1wn5z 9 ай бұрын
居飛車穴熊に7五桂馬は個人的には新しくて斬新な手だ 新しく藤井(聡太)システムでも作るつもりかな
@chan_neka
@chan_neka 9 ай бұрын
楽しく拝見していますが、【一応】が【一様】になっているのだけ残念…
@user-xi7sq2nn9q
@user-xi7sq2nn9q 10 ай бұрын
1:42 字幕と音声が違うけどどっちが正しいの?
@user-hc8bq1sh7p
@user-hc8bq1sh7p 11 ай бұрын
藤井先生が大学受験していたら😅 東大理Ⅲを最下位合格した方😅 感謝しないとね😊
@A-saxon.7
@A-saxon.7 11 ай бұрын
面白い動画だけどわざとやっているのか「一様」ってのがすごい気になる
@user-zt3fm2rm3m
@user-zt3fm2rm3m 11 ай бұрын
主さんの説明わかりやすいな。棋力どのくらいなんでしょう?
@user-om2xi1oz7g
@user-om2xi1oz7g 11 ай бұрын
渡辺さんがやべえよなあっていう意味がさらに分かる。:)
@user-vp3sn5hw8w
@user-vp3sn5hw8w 11 ай бұрын
1筋か9筋か分からない!
@user-fh3jj8lm6l
@user-fh3jj8lm6l 11 ай бұрын
1筋と9筋を間違ってるね所々。
@user-rp8wv9rh6i
@user-rp8wv9rh6i 11 ай бұрын
そもそも玉は飛車角から逃げろって言われる。28に飛車がいて31玉から22玉とする入城もあるけど、頭から責められるから手の評価が難しい。自ら飛車のアタマにまわるなんて受けの強さに自信ないとできない
@user-cs3pf7ye5r
@user-cs3pf7ye5r 11 ай бұрын
対局者や解説陣のトッププロがまだ見てない高みにただ1人藤井竜王名人がいるんだから番勝負で無双するのも納得だな。
@Biri-Flag
@Biri-Flag Жыл бұрын
いやー、人間超えてる…
@raizenhawk7324
@raizenhawk7324 Жыл бұрын
藤井先生が偶に見せる暴玉(ぼうぎょく)は一般人には指せない手筋ですよね
@nonon.hinattun
@nonon.hinattun Жыл бұрын
AI時代でなくても昔からこういう差し回しをする人は居た。平手で大駒をあまり使わないで戦うタイプまでの人とかね。人間コンピュータ的な才能のある人間。今までの将棋は知性主義で感性的な差し回しの独創性をプロが研究しなかっただけ。外れた目線でやれてる藤井さんみたいな人材はこれから沢山出てくるけどこれ以上の人は中々出てこないわなあ。パズルとかアートとしての対話だよね今は
@user-bz1up6td8y
@user-bz1up6td8y Жыл бұрын
丁寧に解説されても判らん低級者です。 UP主が藤井七冠の事を人類扱いしていない事だけは判った( ゚д゚)ウム 将棋星人? 重箱の隅w 「連結」よりも「連携」の方が表現としては良いかなと思います。
@nomadkyoto5431
@nomadkyoto5431 Жыл бұрын
(プロ)わかるかー おらぁ (ノ`Д´)ノ彡┻━┻ (アマ)😗ワカルワケナイ
@user-zt3fm2rm3m
@user-zt3fm2rm3m Жыл бұрын
わかりやすい
@user-uu9sq2ij4w
@user-uu9sq2ij4w Жыл бұрын
タイトルを取ると予選とかが無くなるから勝ち上がって来た強い棋士ばかりと戦うことになるから、自然と下の方の人とは、当たりにくくなりますね。その中での勝率は驚異としか言えない。
@user-uu9sq2ij4w
@user-uu9sq2ij4w Жыл бұрын
天気予報的に言うと、「人間超え、時々AI超え」
@user-zl3gj7uq3i
@user-zl3gj7uq3i Жыл бұрын
将棋の良しあしについてはよく分からない人ですが、これだけは言えます。 王将で敵陣突っ込んでんじゃねーよ! いや王将も大事な戦力なんですが…危険すぎるでしょう。 解説にもありましたが、「問題ない」と全筋読んだから差せる手であって、読んだのかよ(汗)とか、よく飛び込めるな(汗)とかは思いますね。良い解説をありがとうございます
@吟遊歌人
@吟遊歌人 Жыл бұрын
AIと藤井聡太だけがその手の良さが分かるのに、自分にはいくら考えても分からない手って絶望的になるだろうな、棋士の気持ちになると。そんな相手には未来永劫勝てるわけないじゃん
@decidrophob
@decidrophob Жыл бұрын
2:40 こういう図で先手勝ち と言われるのつらい。 詰めろを受ければ?と思ってしまう。 52銀 とかは無意味なんですかね? アマ有段者くらいになると、この詰めろが受からないことは見た瞬間にわかるんですかね?
@user-fm8xe4it9w
@user-fm8xe4it9w Жыл бұрын
感覚的にわかるだと、アマの二から三段程度ですね。絶対に勝ちと断言できるとなると24で2300くらいかなあ。実は延べ30手程度読むだけで、全分岐ほぼカバーできる形なのでわかりやすかったりします。5二金だけちょっと難しいかなってところ。他はほぼ次の手で必至か詰みかみたいな流れになります。なので感覚的に有利なのがわかる、つまり精度8割くらいでわかるようになるのが2段くらいで、読んで勝ちなのがわかる、10割の精度でわかるのがアマ4段辺りかなって感じです。もしかしたらもうちょっと低くても一発でわかるかもだけど、体感そんな感じです。
@decidrophob
@decidrophob Жыл бұрын
5:50 64馬 については、飛車を 45 の歩に紐をつける意味で、しばらくは 65 に置いておく っていう趣旨のプロの解説も見ましたよ。 とりわけ藤井7冠は受け潰しから読みに入る印象があるので、個人的印象では、相手の飛車の進出を止めておくのは、とりわけ藤井7冠の棋風から言っても、自然な対応に見えます。
@user-fm8xe4it9w
@user-fm8xe4it9w Жыл бұрын
細かいことを言えば6四馬は6七銀まで読み切りのセット手順ってのと、7四金が互角であることを読み切ることが条件の分岐なので、指しにくかったりします。youtubeでのプロの大盤解説動画の出来事を参考にしつつ作りましたが、その動画では指された瞬間に「なんでこれ指したんだろ」って言いながら数十秒わからずに進んでいったので、こんな感じの説明にしています。6七銀まで読めないのであれば、6四飛車のほうがだいぶ良いので。解説はすれど、自分の実戦であれば指さないみたいな手ですね。そして指しにくい理由ってのが動画の理由となっています。
@user-jg4zl1jv7z
@user-jg4zl1jv7z Жыл бұрын
この対局、abemaでたまに再放送してて、西川八段の良い冥土の土産になってるよな。
@CharU_113
@CharU_113 Жыл бұрын
藤井先生の対局って、相手を歩切れにさせてやや良しみたいな局面が多い気がする……
@kimiyukikobayashi7171
@kimiyukikobayashi7171 Жыл бұрын
対局当時の段位や敬称の方が分かりやすいような気がしますが
@user-fm8xe4it9w
@user-fm8xe4it9w Жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。ただそうするとyoutubeの仕様からして再生数が10分の1くらいまで落ちるので今みたいな仕様になっています。なので寛大に見てもらえるとありがたいです。youtube君さぁ・・・。
@user-tq9py2of1e
@user-tq9py2of1e Жыл бұрын
とても面白い内容でした。「神の一手」というのは、その後までとてつもなく深く読んでのことなんだな~。しかも、1局にいくつも指すとは😱😱
@sonnawakana
@sonnawakana Жыл бұрын
AIがあったから検証出来た変化だよね。複雑さが明確になったから今の将棋人気に繋がった。
@rateb5doumei
@rateb5doumei Жыл бұрын
9筋を1筋と間違ってますよー
@spnog3
@spnog3 Жыл бұрын
ふーん、分かり易いじゃん👶
@user-hd7mp3ir5t
@user-hd7mp3ir5t Жыл бұрын
解説にもあったとおり、問題の局面において良くなりそうな一手がどうしても見当たらないし、何を指しても藤井棋聖が悪くなる、と誰もが思っていたところで何と!「ここでやってはいけない一手」である8六玉と指したものだから「アマでも危険とわかるような手をどうして」と周りの誰もが疑問視した玉寄りだった。何せ相手の飛車先に玉を持っていくなんて一番危険だからね。 ところが藤井棋聖はその後の大胆な構想を完遂する序奏に過ぎなかったのだから、恐ろしい大局観に参ってしまった、ってことなのだろうね。実際にその通りに進んでいき、佐々木七段には回避することもできず藤井棋聖と思惑どおりに局面が進んでいき、佐々木七段に「これ以上やってもよくならない」と「こころを折る」手順で早々に投了に追い込んだ。皆が次の一手に悩んでいたのに、藤井棋聖は「圧倒的に良くなる手順」を捻りだして進行させたもんだから。起きれるほど強い
@HONDA-st3ci
@HONDA-st3ci Жыл бұрын
9七桂は考えればまだ理解出来る しかし8六玉は全く浮かばない アマ五段の俺でも全く----(苦笑)
@YozoraEmiya
@YozoraEmiya Жыл бұрын
研究手じゃないのか?
@user-rp8wv9rh6i
@user-rp8wv9rh6i 11 ай бұрын
研究だと思いますよ。2.3分で指せる手じゃないですから。
@user-zt3fm2rm3m
@user-zt3fm2rm3m Жыл бұрын
見事な説明
@Yossy0823
@Yossy0823 Жыл бұрын
ゆっくりなのにすげーわかりやすい解説でした!
@keisanchannel1858
@keisanchannel1858 Жыл бұрын
95歩以下の変化、86玉以下の変化ともに他の動画に無いところを解説頂いて感謝感謝です😊
@user-bd5kn9eq4r
@user-bd5kn9eq4r Жыл бұрын
そういえば この解説で言ってるソフトって何?
@user-fm8xe4it9w
@user-fm8xe4it9w Жыл бұрын
将棋ソフト=AIですね。将棋界ではAIのことソフトって呼ぶことが多いので無意識で使っちゃってました。AI代指しをソフト指しと読んだりします。この解説では水匠5を使ってます!!
@user-hh3dg1hw4t
@user-hh3dg1hw4t Жыл бұрын
10:09 魔理沙「…という理由で銀を成ってはいけなかったんだぜ⭐︎」 藤井名人以外の全員「読めるか、こんなの❗️」
@keisanchannel1858
@keisanchannel1858 Жыл бұрын
丁寧な解説ありがとうございます😊
@user-bd5kn9eq4r
@user-bd5kn9eq4r Жыл бұрын
この解説見ると3:48の時に6五銀とするより8一玉とよった方がいい感じしますね
@user-so7uc7br9h
@user-so7uc7br9h Жыл бұрын
盤面逆さにするならその説明欲しい
@user-wx1up4dy4t
@user-wx1up4dy4t Жыл бұрын
黄色の文字が、少し見づらいです😰
@user-bd5kn9eq4r
@user-bd5kn9eq4r Жыл бұрын
今見直して気づいたけど 守りにいる角が一番攻めにも効いてるという感じだったのか
@xkx2525
@xkx2525 Жыл бұрын
4:59 66角痛い
@user-bd5kn9eq4r
@user-bd5kn9eq4r Жыл бұрын
10:10 ここで3三飛は3四角成で行けるのか 3一飛まで下がると3三歩成で詰むね
@saazagraham
@saazagraham Жыл бұрын
2七を間違えて2三と何度も言ってますね。盤面を見れば分かりますが。
@user-fm8xe4it9w
@user-fm8xe4it9w Жыл бұрын
ゆっくりは文章量と編集が多いのでどうしても誤字やミスが出てきちゃうのでなくすのは無理かなあ。符号がなくても何とかなるように矢印とか入れまくってるところがあるので、そういうものだと思ってもらえると助かります。
@user-hk3jr1xj7j
@user-hk3jr1xj7j Жыл бұрын
ヒカルの碁でなんか見たな…
@user-vd1fq1is4r
@user-vd1fq1is4r Жыл бұрын
これだけ手が見えれば、将棋は楽しいだろうなと思いつつ、斬られる方の先生には同情せざるをえない。