KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
P's Movie
\山好きヨガセラピストの登山チャンネル✨/
山好きな理学療法士×ヨガインストラクターの登山やカメラのチェンネルです。
登山やカメラもヨガと同じくらい素敵な経験ができることから、この体験を少しでも共有できればと思い発信しています。
もちろん山は侮ってはいけない危険性や大変な部分もあります。その点も含めて登山であり、ヨガに生きる部分もありますので、とてもヨガと相性の良い経験です。
登山できる健康な体はヨガで培いましょう!
ヨガアカウントもあります。そちらではメディカルな視点からヨガの発信や、運営しているヨガクラスの情報発信をしています。
そちらも是非チャンネル登録お願いします!
よろしければグッドボタンやチャンネル登録よろしくお願いいたします!
#理学療法士
#メディカルヨガ
#ヨガ
#ヨガインストラクター
#登山
#カメラ
#予防医学
12:32
【日帰り登山】稜線に佇む孤高のブナ 中倉山
2 ай бұрын
15:44
【日帰り登山】北陸の手軽に登れて広大な白山連峰の景観 赤兎山
2 ай бұрын
9:37
【日帰り登山】初秋の好展望 瑞牆山
3 ай бұрын
31:53
【テント泊登山】テント泊デビューしやすい南アルプス 紅葉手前の仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳
4 ай бұрын
31:35
【テント泊登山】北アルプスの岩稜帯を行く 西穂高岳
5 ай бұрын
14:11
【日帰り登山】アルプスのような稜線を持つ奥秩父 金峰山
6 ай бұрын
24:53
【日帰り登山】新緑の北アルプスと上高地 小梨平キャンプと焼岳
7 ай бұрын
23:05
【日帰り登山】日帰りで行ける入門北アルプス 乗鞍岳
7 ай бұрын
44:26
【テント泊登山】赤岳鉱泉テント泊とステーキ 南八ヶ岳縦走
8 ай бұрын
16:04
【雪山登山】厳冬期の上州マッターホルン 上州武尊山
11 ай бұрын
7:23
【登山ウェア】どんなシーンにもちょうど良い 山と道 Light Alpha Only Hood
11 ай бұрын
13:27
【日帰り登山】富士山と海を見渡す縦走路 金冠山・達磨山
11 ай бұрын
6:26
【ヨガ】ヨガと登山 -きっかけと今後-
Жыл бұрын
8:38
【登山ウェア】街でも登山でも重宝できる秋冬パンツ 山と道 Merino 5-Pocket Pants
Жыл бұрын
8:50
【日帰り登山】晩秋の南アルプスを望む天空のビーチ 日向山
Жыл бұрын
9:23
【テント泊登山】紅葉の北アルプス 立山雄山 雷鳥沢キャンプ
Жыл бұрын
15:38
【カメラ】コンパクトで十分すぎる高スペック SONY α7cⅡを購入
Жыл бұрын
50:01
【テント泊登山】天空の縦走路と花畑 南アルプス 北岳・間ノ岳
Жыл бұрын
32:08
【小屋泊登山】日本最高峰からの日の出と大雲海 富士山 富士吉田ルート
Жыл бұрын
17:51
【日帰り登山】谷川連峰の縦走路 平標山-仙ノ倉山
Жыл бұрын
13:50
【日帰り登山】新緑の南八ヶ岳日帰り登山 編笠山
Жыл бұрын
16:34
【日帰り登山】日帰り縦走百名山 根子岳,四阿山
Жыл бұрын
10:53
【雪山登山】関東以北最高峰の雪山登山 日光白根山
Жыл бұрын
9:26
【雪山日帰り登山】厳冬期の北八ヶ岳 蓼科山
2 жыл бұрын
33:07
【小屋泊登山】晩夏の北アルプス 白馬岳
2 жыл бұрын
29:58
【テント泊登山】夏の八ヶ岳テント泊 赤岳,横岳
2 жыл бұрын
25:14
【テント泊登山】東北遠征vol.1 東北アルプス 飯豊山
2 жыл бұрын
14:22
【テント泊登山】残雪の北アルプス 蝶ヶ岳
2 жыл бұрын
11:08
【小屋泊登山】紅葉の中央アルプス 千畳敷と木曽駒ヶ岳
2 жыл бұрын
Пікірлер
@namekko
2 ай бұрын
今週瑞牆山行くので参考にさせてもらいました!
@masap.n8
2 ай бұрын
ありがとうございます😊 寒くなってきたので防寒忘れずに楽しんできてくださいね!
@moritoicoffee
7 ай бұрын
これから上高地に行く予定があるので、素敵な動画で、楽しみが増えました😊
@masap.n8
7 ай бұрын
ありがとうございます😊 上高地は何度も行きたくなります。 楽しんできてください!
@kaku6580
7 ай бұрын
素晴らしい動画でした
@yotaro9982
7 ай бұрын
この時、クマ何頭くらい見かけました?
@masap.n8
7 ай бұрын
自分は直接見かけませんでしたが、他の方が1頭目撃していました。
@sbfs4053
8 ай бұрын
オープニングから全編にわたって、ゆったりした雰囲気で良いですね👍お酒飲みながら、まったり眺めるのに最適でした🖐️また色々観させてもらいます☺️
@masap.n8
8 ай бұрын
ありがとうございます😊 山にいる時のようにリラックスしていただけたら嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします!
@masatakamatsuda402
10 ай бұрын
はじめまして! 武尊山、天気も良くて青空と真っ白な雪のコントラストが最高でしたね!私も登山の時にバイザーする派なのでとても共感しました!引き続き絶景動画をお待ちしておりますね!
@masap.n8
10 ай бұрын
コメントありがとうございます😊 天気のいい雪山は最高ですね🏔️ バイザーは天候が落ち着いていれば、頭が蒸れずにちょうど良くて愛用しています! これからもどうぞよろしくお願いいたします😊
@とうかりん-f8q
Жыл бұрын
どんどん登山用の商品紹介してほしい
@masap.n8
11 ай бұрын
ありがとうございます! また気に入ったのものがありましたら、是非ご紹介させていただきます😊
@masap.n8
Жыл бұрын
POINTの解説文に誤字がありました。訂正させていただきます。 4:13 ネックウォー×→ネックウォーマー◎ 5:50 バラクラバっ代わり×→バラクラバ代わり◎ です。 申し訳ありません。
@pocket752
Жыл бұрын
登山にはα7Cシリーズはいいですね! また登山の動画アップを期待してます♪
@masap.n8
Жыл бұрын
サイズもそうですが、重さもかなり軽いので登山ではホントにありがたいです⛰️ コメントありがとうございます😊
@rrr1rrrr
Жыл бұрын
旧型のライトグレー、ブリックを使っています。 10月のマイナーチェンジで前が開くようになったのですが、ちょっとショックでした。 それで新型のネイビー追加購入しました。 全面のベルト付近がダブつくとのことでフラットにして脱ぎ履きしやすいように前を開くようにしたとのことですが、 ウエスト91cmでXLを履いているためか、前のだぶつきに関して自分はあまり気にならなかったのです。 前が開くのはいいときもあるけど、意外と面倒に思うときも多いです。 シャツも含めてメリノウールいいですね。
@masap.n8
Жыл бұрын
たしかにチャックの開け閉めやベルトの開け閉めは手間が増えますね。 その点では旧型の方がシンプルで扱いやすいかもしれません。 メリノウールの暖かさや着心地の良さは気に入りました!
@AnsanOutdoor-xk3ju
Жыл бұрын
大変わかりやすい動画、ありがとうございます。特に、現状使いの問題点からの購入と使用感でしたので、とても参考になりました☺
@masap.n8
Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 話ばかりで分かりにくい部分もあったかと思いますが、参考になっていれば幸いです!
@takeru2702
Жыл бұрын
良かったです😊
@masap.n8
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@DaKongYik
Жыл бұрын
好美麗,真的好美麗
@gen9123
Жыл бұрын
見えたのは山中湖です、その冨士山の近くに自衛隊の冨士演習場があり、時にズドーンと砲撃音が冨士山登山道にひびきます、こわ~!
@rickyalantino1503
Жыл бұрын
すごい、めっちゃきれいな景色
@masap.n8
Жыл бұрын
富士山からの景色はどこの山ともまた違って絶景です😊
@maru_trains
Жыл бұрын
素晴らしいコースですね😊
@masap.n8
Жыл бұрын
高度感もあってとても綺麗な稜線でした!!
@dearmountains3431
Жыл бұрын
晴天の綺麗なホワイトandブルーのコントラストの景色がすごく素敵で癒されます。雪山の魅力が伝わってくる素敵な動画でした。ありがとう🐶💫💫😉👍👍
@masap.n8
Жыл бұрын
雪山は天気がいいと夏と違う良さがあって本当に綺麗です! ありがとうございます😊
@papayasan
2 жыл бұрын
❤❤❤
@モンブラン-d7l
2 жыл бұрын
飾らない自然な登山映像が素敵でした。 彼女さんとの登山も初々しく、ほのぼのさせていただきました。
@masap.n8
2 жыл бұрын
登山も映像制作もまだまだ経験が足りずですが、ご視聴いただきありがとうございます! これからも綺麗な映像にできるように頑張ります📷
@eprohoda
2 жыл бұрын
dude,yahoo-ottal beautiful ! do you wanna more followers?,
@masap.n8
2 жыл бұрын
Thank you! Please follow me!
@本田和久-s3e
2 жыл бұрын
今晩は✨ お疲れ様です。 はじめまして。 飯豊山登頂されたんですね。 私も7月22日~2泊3日で飯豊~大日岳まで行ってました。 (大日岳から日本海に沈む夕陽は福島の絶景100選のベスト3に入る程圧巻です。) 約3年ぶりの飯豊山でした。 来年は飯豊山縦走を計画しています。 2泊3日~3泊4日の計画ですが。 飯豊山はレベルが高いので。 しっかりとした登山計画が必要です。 飯豊連峰は正に山が深く、渓も深いです。 巨象です。そして大山塊。 飯豊は登る人を選ぶ山でも在ります。 いつも飯豊に試されていますよ。
@masap.n8
2 жыл бұрын
お疲れ様です! 大日岳まで行かれたんですね。 その夕陽見てみたいです! 自分は今回1泊しか出来なかったので、次は大日岳も含めて数日かけて行ってみたいと思います!
@スト-g5n
2 жыл бұрын
飯豊山はスケールの大きい懐の深い山ですよね。 高校時代、山岳部の夏合宿で縦走し、朝焼けの雲海やお花畑が忘れられない思い出です。素晴らしい映像をありがとうございました。
@masap.n8
2 жыл бұрын
スケールが大きくて縦走もしてみたかったです! お花もあり稜線歩きもあり、とても良い山ですよね!
@CH-su8yt
2 жыл бұрын
キレイな映像で楽しく見させていただきました🏔 昔行ったことがあるので懐かしく見させていただきました😊 チャンネル登録させていただきました👍 次回の動画も楽しみにしています♪
@masap.n8
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 少しでも綺麗さが伝わっていたら幸いです😊 今後もアップしていきますのでよろしくお願いします!
@misosiruegao
3 жыл бұрын
参考になります!ありがとうございます◎
@01pons
3 жыл бұрын
参考になりました!
@masap.n8
3 жыл бұрын
ありがとうございます! 使いやすいので是非ご検討下さい!